みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
理工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い意欲次第でさまざまなことに手を出せる。イベント等の参加を強制されることはほとんどないので自分を優先できる。
-
講義・授業良い難易度や形式が担当教員に大きく依存しているがどの講義も概ね充実している。
-
就職・進学普通大学側としては同大学院への進学をすすめたいようだが就職する人も多い。
-
アクセス・立地悪い最寄駅である南草津駅は新快速停車駅ではあるが本数もさほど多くない。最寄駅からバスで10余分、徒歩40分以上。坂が多い。
-
施設・設備良い建物は概ねどこも綺麗で不便はない。尤も弊学科では正課で特別な施設を使う機会はあまりない。
-
友人・恋愛悪い男女比が19:1と大きく偏っている上、オンライン授業などの関係でほどんど顔を合わせる機会がない。
-
学生生活良いサークルの種類は多く、勧誘期間には公式サークル一覧も配布される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は微分積分学・線形代数学を中心に基礎的な考え方を学んだ。ほかに、データサイエンスコースだと経済寄りの基礎専門講義、数学コースだと4つの物理学入門をとることをおすすめされる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機アクチュアリ志望のため。データサイエンスコースでは早い段階からアクチュアリ含むさまざまな専門職の入門となる講義をとることができるから。
感染症対策としてやっていること完全オンライン/ハイブリット形式など授業により異なる。全ての教室で一席間隔を空けるようステッカーが貼られていたり、各建物の入り口に消毒液が設置されたりしている。4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819513 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部建築都市デザイン学科の評価-
総合評価良い大学で同じような志を持つ仲間が出来たことは私に取ってとても大きな出来事です。 取り組む姿勢によって、勉学の身につき方や充実度には差が生じやすい学科ですが、やる気があれば専門的な知識を身に付けやすいと思います。 教授との距離感も近く、1対1で話す時間も授業内で取られることがあります。 研究室は、自分の学びたい分野に特化して、教授と相談しながら進めることができます。 良くも悪くも自らの選択で、様々なことが左右されるので、自分の意思も強くなっていくと感じられます。
-
講義・授業良い他の学科や大学との違いは、先輩後輩の繋がりが強く、先輩から学ぶことが多いということです。その理由は、建築都市デザイン学科の学生のみで構成されるサークルがあるからだと思います。お互いに高め合える環境があることは有益です。 また、建築に留まらず、都市スケールのことも考えられることが他大学との違いなのではないでしょうか。 一方で、建築に対する興味や関心が低いとなかなかにしんどいものがあると思います。課題に割かなければならない時間も長いです。専門性が高い学科であるので、選択する際は注意深く考えてもらう方がいいかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い研究室には3回生の冬に仮配属となり、本格的にゼミがスタートするのは4回生からになります。ここで選ぶ研究室によって行うことも大きく違ってきます。また、更に専門性も高まります。 私は、興味のあるプロジェクトに積極的に参加できているので、充実した研究室生活を送れています。
-
就職・進学良い他大学と比べ、出来てからまだ浅い学科ではありますが、先程も述べたように縦の繋がりが強いため、先輩からのアドバイスやどのように就活を乗り越えたかを教えてもらえます。 学部卒では、ハウスメーカーの設計職、ゼネコンの施工管理職に就く人が多いような印象です。
-
アクセス・立地悪いアクセスは、JR南草津駅からバスで約15分程度です。時間によって、バスに乗車するために結構並ぶ時があるのと、駅から徒歩で通いにくいところから、不便であると感じます。 周辺環境としては、飲食店が多い印象ですが、地方なのでそこまで栄えてはいないです。
-
施設・設備良い学科の学生専用の模型室があり、その部屋のリーダーがいれば24時間開室可能です。課題提出前は泊まり込んで作業をする学生もいます。 教室の環境は良いと思います。学内のトイレも近頃綺麗になったので嬉しいです。
-
友人・恋愛良い学科の学年人数が80?100人程度なので、大体の人は知り合いという状況で仲が良いです。建築都市デザイン学科のみで構成されるサークルでより仲が深まっていると感じます。 また、他のサークルや部活に所属することによって、学科外での友達もできるでしょう。ただ、課題が忙しいのでそれとの兼ね合いは大切だと思います。 恋愛は人それぞれですが、学科内での女子の割合は2割程度です。
-
学生生活良いサークルは数え切れない程あり、キャンパスを跨いで活動をしていることが多いです。キャンパスが離れているので活動場所はチェックしておいた方がいいかもしれません。しかし、自分に合ったサークルを見つけられると、学生生活に彩りが生まれると思います。 学園祭はキャンパスごとに行われて、それぞれでプログラムが違ったり、立地の条件で集客にも差があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広い分野と、建築の基礎を学んでいきます。数学等の必修科目も存在します。2年次からは、自ら建築の設計に取り組み始めます。3年次の後期に研究室希望を出し、4年次に研究室に配属されます。卒業時には、卒業設計か卒業論文かのどちらかを提出しないといけません。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院への進学
-
志望動機ものづくりへの興味が昔から強く、その中でも1番大きな範囲をデザインすることができる建築学科に行きたいと思うようになりました。グラフィック等にも興味はありましたが、自分の将来への可能性を広げるために建築を選びました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533976 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理工学部電子情報工学科の評価-
総合評価良い京都で理工学系の勉強をできる学科はあまり多くないです。やはり理系なので課題も多いですか、就職率や設備の充実という点でも非常に良い大学だと思います。
-
講義・授業良い講義は広く浅く幅広く情報についての勉強をする事と数学系統の勉強をします。
-
研究室・ゼミ普通やはり施設の設備が良い分、ゼミの先生に寄りますが就職のお世話をしてくれる場合も多いです。
-
就職・進学良い地域社会での貢献度が非常に高いので関西圏での就職内定率は非常に高いです。
-
アクセス・立地良い京都駅から大学までのバスも出ていますし、地下鉄でも行けるので立地的にはすごい良いと思います。
-
施設・設備良い私学なので学費が高い分コンピュータは全機新機を入れてるので、非常に施設設備は充実しています。
-
友人・恋愛普通僕らの大学自体は女の子多いですけど、理系学科なので数が少ないです。ので定期的に行なわれる学内の飲み会とかに参加してみると良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングやアルゴリズムの勉強と基幹系の勉強に数学系統です。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:245737 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部数理科学科の評価-
総合評価良いまぁいいんじゃないかな、わりと簡単めに入れる滑り止めとしてはええと思う
まぁ仮面浪人するにはちょっと難易度低くは無い -
講義・授業良いリモートなかなかええよー
コロナやけどマナバあるし便利やでぇ~! -
就職・進学良い就職とかは正直言ってよくわからーん
まぁでも名前知らん人はおらんやろ -
アクセス・立地良いキャンパスにもよるし自分の家の位置にもよる
近いキャンパスに行ければいいけど
-
施設・設備良い設備は綺麗やと思うよ、まぁ私立やしそれはまぁ当然やとは思うけどな
-
友人・恋愛良いまぁコロナでリモートやから全然分からんけどべつに悪く無いんとちゃうかな
-
学生生活良いサークルとかイベントは正直コロナ中やからよくわかりやせーーーん
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数理科学科はもうほぼ数学やね笑
まぁ英語は必須やし理系科目も受けれるよ -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機滑り止めでセンター出して受かったからとりあえずってかんじでーす
13人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708141 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]理工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い大学生活を充実して過ごすことができ、恋愛や部活など楽しみもたくさんできるので充実した大学生活をおくることができる。
-
講義・授業普通集中して勉強に取り組むことができ、バイトとの両立がしやすいから。
-
就職・進学良い大学のサポートは非常に手厚く、進学実績はとても高く評価されている。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは滋賀県にあり、駅から少し遠いため大学にいくまでに少し時間がかかる。
-
施設・設備普通学科の施設は非常に充実しており、勉強しやすい環境が整っている。
-
友人・恋愛悪い友人関係は充実するが男女比率が男子の方が多いため恋愛はできる可能性は低い。
-
学生生活良い学園祭も多くの催し物がでるため非常に楽しく過ごすことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路や電気デバイスなど基礎から電気システムを学ぶことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から電気システムに興味があり、将来エンジニアを目指すべくこの学科をえらんだ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970489 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い専門分野を勉強したい人にとっては、設備が充実していますし、勉強することにはとても良い学科だと思います。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から来た特別講師による授業がいろいろ設けられています。
-
就職・進学良い学んだことを活かすために、製造に関連する企業に就職する人が多い。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東海道本線の南草津駅です。駅からはかなり遠くバスなどが交通手段です。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、古い施設もあひます。設備など充実してます。
-
友人・恋愛良いサークル活動などで友人が多くできますし、恋愛などできる場ではあります
-
学生生活普通サークルはいろいろありますし、イベントも充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には機械工学に関連した授業が多いですが、他にもいろいろな科目もあります
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機理系の分野が得意で機械工学に興味があったので、勉強したいと思いました
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:913197 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良いコロナ禍で通えない、友達に会えないとかはあるものの就職や資格支援が充実しているのでオンライン体制も文句はない。
-
講義・授業良いコロナ禍におけるオンライン及びオンデマンド化に伴う授業システムの変更など、教授陣の足並みが揃っていたのでよかった。
-
研究室・ゼミ良い研究室によって当たり外れがあるのはどこの大学学部学科にあるのも当たり前で至ってハズレが多いということはない。一個だけ、、、笑
-
就職・進学良い就職支援のサポートは他の同格と言われるような大学に比べて非常に良いと思う。
-
アクセス・立地悪いBKCはえぐいぞ、とにかく滋賀、駅から遠い、バスが朝パンパン。
-
施設・設備良い立地が悪い分、施設は大胆に設置できるので環境としては恵まれていると思う。
-
友人・恋愛普通恋愛をしたいなら他の大学に行くしかない。友人は普通にできる。
-
学生生活良いサークルの数は大規模大学なだけあってとても充実している。同じ競技でも何個かから選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械力学、数学、電気電子回路、CAD、プログラミング、割と理系全般な感じ
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボットとした漠然とした興味にそそられてロボティクスを選んだ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814530 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い就職先の選択肢が多いです。教授はこの分野の重鎮が揃っておられるので、学会などでは他の団体の方からも注目されることが多いです。学ぶことは多岐に渡りますが、その分深く学ぶことは難しいかもしれません。色々なことを総合して浅く学ぶ感じです。
-
講義・授業普通先生は授業よりも研究が忙しいので、学生は比較的単位が取りやすいと思います。しかし、授業に真面目に取り組めば、研究に応用できる力が身に着きます。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数が多いので、興味のある研究室が見つかる可能性が高いです。それぞれ似ているようで違う研究をしているので、研究室のサイト等を見てどんな研究があるか見てみるとモチベーションが湧くかもしれないですね。
-
就職・進学良いキャリアセンターのサポートが手厚いので、就職実績が関西の大学の中ではかなり良い方に思います。学校推薦でも有名な企業が並び、企業からもこの大学の人材は求められているそうなので、就職活動を順調に進められる気がします。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるので下宿すれば坂道を登って行かないといけないし、駅から遠いため、駅からはバスで行くが人が多すぎて待ち時間が長いです。周辺は少し飲食店がある程度で、遊ぶ場所などはほとんど無いです。
-
施設・設備普通学生の数を考えるとキャンパスは少し狭く感じますが、教室は広くて講義は聞きやすいです。研究設備も最新の機器を揃えている研究室が多い印象です。やりたい研究があれば何でもできると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係は人によるが、特に悪くは無いです。女子が少ないので、男子は学科内での恋愛はあまり期待しないほうがよいと思います。女子は男子が多いので、交際することも期待できます。あるサークルに入れば他の学科の学生との交流もあって、恋愛もできるのではないでしょうか。
-
学生生活良いサークルの種類は多いので、何かしらやりたいことは見つかると思います。ただ、最初は何をしたらいいのか分からず、とても迷います。留学生とのイベントなども開催されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロボットの全体の作り方、動かし方を学べます。詳しく言うと、ロボットの機構や制御です。基本的な物の変形なども勉強します。最終的にはロボットに関わる勉強が多いです。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大学院進学
-
志望動機ロボットに興味があり、それを専門にする学科が珍しくて興味を持ったので志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612185 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部物理科学科の評価-
総合評価良い物理や数学を勉強したい人、追求したい人にとっては良い環境が整っており素晴らしい学びの場であるとは思います。
-
講義・授業良い教授の数も少なくなく、一般教養から専門的な知識まで幅広い講義がある。
-
就職・進学良い幅広い企業への就職実績があり、とても多くの情報を提供してくれた。
-
アクセス・立地良い駅からは遠いものの、直通のバスもあり、全く不便ではなかった。
-
施設・設備良い私立ということもあり、設備は全体的に整っていた。特に図書館が素晴らしい。
-
友人・恋愛良い同性が多かったこともあり友人関係は作りやすかった。
しかし恋愛関係となると他学部の人と付き合わないといけなかったのであまり充実はしていなかった。(もちろん、中でも付き合ってた人はいました) -
学生生活良いとても大きな学祭で有名人なども来ることがあり素晴らしかった。
多種多様なサークルがありサークル活動も活発であった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年の間に物理の基礎(あくまで専門レベルの基礎)や物理に繋がる数学を学びました。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機あまり良い理由ではありませんが、家から通いやすかったからです。物理が好きだったこともありますが、一番の理由はやはり通いやすさでした。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602158 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い設備面などは私立ということもあり非常に綺麗で清潔でした。滋賀のキャンパスなので交通面は少し不便でした。
-
講義・授業良い教授は皆さん真剣に教えていたと思います。ただ、出席の取り方が教授により異なるので、気をつけた方が良いと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は非常に良い方でした。就職面など心配してくださり、なんども相談させていただきました。
-
就職・進学良い学校限定の就職説明会なども開催しており、サポートは非常に良いと感じました。個別で相談に乗ってる人も多く、しっかりそれに対してのサポートも行われていました。
-
アクセス・立地悪いBKCは駅から遠く、交通手段がバスか自転車、原付に限定されます。ほとんどが登り坂のため、自転車を諦める人も多く、バスは大変混雑しています。周辺環境は、自然も多く、静かな立地です。駅周辺は居酒屋なども多く、活気があります。
-
施設・設備良い非常に綺麗です。設備も充実してますが、お昼時の食堂はかなり混雑します。
-
学生生活良い充実していると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手飲食業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483849 -
- 学部絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 口コミ