みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 数理科学科 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
理工学部 数理科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い理系のキャンパスは、住みやすい場所にあります。スーパーや遊ぶ施設など充実しています。 また、就職活動には力をいれており、模擬面接やエントリーシートの添削など親身に相談に乗ってくれます。 キャンパスはきれいで、敷地も広く設備も整っています。 学園祭は関西最大級でとても楽しいのでお勧めです!
-
講義・授業良い教授は世界でも有名な教授がいます。 専門授業では、大学院の先輩が補助としてついてくれていて、わからないことを質問しやすいです。
-
研究室・ゼミ良い私は研究室には属していなかったため、詳しいことはわかりません。 数学科は卒業研究はないところもあります。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があります。 就職にはとても親身になって相談に乗ってくれます。 また、先輩の就職活動記録を閲覧できるため、大手への就職活動に有利です。
-
アクセス・立地良い駅は大阪駅まで新快速でいけるので就職活動にはとても便利です。 駅からはのぼり坂なので、自転車だときついです。 自転車通学の人が一番多いと思います。
-
施設・設備良い設備はとても充実しています。 ジムも無料で使うことができます。 新しい校舎が建てられていて、新しいものばかりです。
-
友人・恋愛良い学校生活は、サークル活動が盛んで、他大学の人との交流もあります。 大学がある町の住人の半分は学生のため、友達の家で遊ぶこともおおいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養でした。 2年次から基礎を学びました。 2年次から数学コースかファイナンスコースかにわかれます。
-
所属研究室・ゼミ名赤堀研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ファイナンスを主にまなびます。 教科書の問題をみんなの前で発表する形式です
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先IT/技術
-
就職先・進学先を選んだ理由こつこつと仕事をすることがすきであったため
-
志望動機数学が好きで、ネームバリューもあったため、この大学を選びました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師北九州予備校
-
どのような入試対策をしていたかすべりどめだったため、1回だけ過去問をときました
投稿者ID:183336 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い在学中はいいなあとか思わなかったが、卒業してから、あの大学であの学部に行ってて良かったと思う。卒業してからわかる
-
講義・授業普通可もなく不可もなくという感じ。
理系なのに、文系科目でも単位が稼げるのがウチの学科の強みだと思います。 -
研究室・ゼミ良い教授が熱心で、かつ質問すればわかるまで説明してくださるので高評価になった。
ゼミは週1回で予習もし易かった。 -
就職・進学良い大学院へ行った人のほうがいいところへ行ってると思う。
就職氷河期だったので、大学院へ行く人が多かった。
教員も多かった。 -
アクセス・立地悪い駅から遠すぎ。田舎すぎ。僕が在籍していたときは新快速停まらんかった。
せめて駅から歩いて10分のところに作ってほしい -
施設・設備悪い学食は人数の割に狭い。キャンバスは広いのはいいが、端から端までが遠すぎ
ただ、施設はきれいで落ちついた感じ -
友人・恋愛良い理系の友達は良かった。先輩は個性的だった。あの個性はなかなか出会わない。
他学部の交流も、他学科の交流もあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学についての基礎知識から応用まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名青井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要フーリエ解析。
画質や波を数値を使って表す。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先滋賀ダイハツ
-
就職先・進学先を選んだ理由ダイハツの車が好きで、乗ってみたかったから
-
志望動機数学の教員の免許が取れて、教職が熱心と聞いたから
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師どこも通わず
-
どのような入試対策をしていたか受験失敗のショックはもう経験してくなかったから、高校の成績を良くするようにした。
投稿者ID:118613 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い数学を深く追求したい方にはお勧めです。高校時代に習った公式がなぜその式になるかを証明しました。解けるとスカッとします。
-
講義・授業良い基本的には教授の説明を聞く授業が多いです。自分なりに問題を解いたり、証明をしたりして深めていきました。
-
研究室・ゼミ普通授業は講義が多くて、あまり研究室やゼミはありませんでした。4回生になり卒業研究のための研究室では、普段解かない難題をみんなで手分けして解決していきます。
-
就職・進学普通就職・神学の幅は広いと思います。おのおの進みたい道に進んでいましたので、希望の道に進みやすい気がします。
-
アクセス・立地悪い私鉄の駅から大学までは自転車若しくはバスを利用することが必須で、そこからは歩いて行けない距離なので、交通費がかかりました。
-
施設・設備良い普段から自由に入れる図書館・パソコンルームがあるので、授業の合間の時間の使い方も充実できます。ジムももあります。
-
友人・恋愛良いクラス単位の授業があるので親しくなれるきっかけがありました。他の学部の方と接するサークルや授業もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学のさまざまな公式がなぜそのような式になるかや数について深く追求しました。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機もともと数学が好きで確率論を学びたいと思ったからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか内部進学でしたので受験はおこなっていません。
投稿者ID:127694 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価良いやりたいことを挑戦できると思う。周りのサポートも多いと思う。あと、ゼミが活発その一方、アクセスが悪い
-
講義・授業普通授業の数が豊富だ。特に、教員免許を取得しようと考えている方はおススメだと思う。ただ、受けたい授業が何かと被ることが多い
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎ。歩いたら40分ぐらいかかるし、自転車やったら坂多くてしんどい。しかも、僕が在籍してた時は新快速停まらず大変だった
-
施設・設備普通敷地は広かったと思う。研究室は多かったかな。ただ、食堂とか教室が狭くて息苦しいかった。あれは何とかしてほしい
-
友人・恋愛普通あんま恋愛関係は知らんなあ。生徒は色々な都道府県から来てたし面白かった。色んなとこから生徒が来るのは学校の名前のおかげやけど
-
部活・サークル普通アメフト盛んやったなあ。見に行ったりもした。応援してる人多かった。チアも活発やった。あと野球も。以上
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学の基礎から応用まで。あとファイナンス数学も扱った
-
所属研究室・ゼミ名青井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要フーリエ解析。何て言うかな?画質の変化を数学で表すとか
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先滋賀ダイハツ
-
就職先・進学先を選んだ理由営業したかったから、ダイハツ車が好きだから
-
志望動機数学の先生になるため。数学のイロハを叩き込むため
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか推薦やったから、規則正しい日常を心掛けた
投稿者ID:82501 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部数理科学科の評価-
総合評価良い数理科学科の教員は比較的穏やかな方が多いが自主的に学ばないと普通に留年します。図書館や学修会を利用したら大丈夫かとおもいます。
-
講義・授業良い割と優秀な教員、学生が多い。基本的に数理科学科では中間テストは無く、期末テストか期末レポートで評価される講義がほとんどです。
-
就職・進学悪い就活は自信で行う必要がある。一応学校で合同説明会はあるが、間口があれば積極的に参加を進める。余談だが、マイナビ就活使ってる学生が多い。学校のキャリアセンターはES添削や面接の練習に使うのがオススメ。学校で面接が恥ずかしい場合は、マイナビなどの就活アプリでzoomで面接練習
だけ予約するという手もある。 -
アクセス・立地悪い坂道が多く、周りに歩きで行けるスーパーがない。自転車があったほうが良い。
-
施設・設備良いかなり充実している。特に図書館は理系と文系に分かれており、専門性の高い本が多く揃っている。トイレも綺麗です。
-
友人・恋愛悪いサークルやゼミに参加しない限り出来ないが、交流会があるので積極的に利用するのが良い。
-
学生生活普通充実しているが、やりたいことが違うキャンパスにあったりで断念し、サークルに入らない者も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に微分積分、線形代数、2年次に集合・位相空間、幾何学・代数学の序論、3年次に微分方程式論、関数解析、4年は研究室活動がメインです。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機抽象的な数学の理論を追求し、論理思考力や課題解決力を身につける為。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:1003001 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]理工学部数理科学科の評価-
総合評価良いとりあえず最初はちんぷんかんぷんだと思う。だから諦めないことがだいじ。まわりのサポートは手厚い。それを生かすのは自分次第
-
講義・授業良い広い!授業の幅が広い!おおむね満足。単位は基本的に緩いです。油断したら刺されます
-
研究室・ゼミ普通わかんない。数学科は四回生からなのです。よって中間のこの評価にさせていただきました。
-
就職・進学良いいろいろなサポートがあります。面接の練習からesの作成のやり方までいろいろ
-
アクセス・立地普通歩きはきつい。坂の上にあるから。大体のかたはバスか原付です。車で通学は無理です
-
施設・設備良いとりあえず図書館が充実してる。教科書とか買わなくても大体なんとかなる
-
友人・恋愛悪い学内に友達も彼女もいません。そのせいで鬱になりました。人間関係だいじ
-
学生生活良いめちゃくちゃ人がおおいからめちゃくちゃサークルあります。思い付くものは一通り
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学です。高校の数学とは似てもにつきません。高校数学出来ない人でもワンちゃん
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校の数学が好きだったので無条件で選びました。現実は残酷でした。
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:728162 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部数理科学科の評価-
総合評価普通やりたいことはすぐやれます、ですが、やれることはとても限られています。なので、学校に無いものをすぐにやることはとても難しいです。
-
講義・授業良い授業の自由さ、スピード共に悪いところなし。質問したいとき、質問も出来る。
-
就職・進学良い進学実績はとても良いです。ですが、サポートは少し少なめかも感じます。
-
アクセス・立地良いコンビニもあり、休憩したかったや、すぐに休憩が出来るような素晴らしい場所です。
-
施設・設備良いほとんどなんでもそろっています。少し老化が気になりますが、綺麗なほうだと思います
-
友人・恋愛普通サークルに参加すれば、充実すると思います。今はコロナ禍であまり充実していないかと。
-
学生生活良い新型コロナウイルスの影響でイベントにあまり参加できずにいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず基本的な機械の操作方法やインターネットの使い方にたいて学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来、機械系の仕事に就きたいと思い、志望しました。とても楽しいです。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788767 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部数理科学科の評価-
総合評価普通大学で勉強するにあたっては、施設的には整っており、苦ではない。研究室も希望を出せるので自分さえ努力し、熱意を持っていればどこでも入れる。
-
講義・授業良い難しい内容ばかりでわからないことも多いが、教授に質問にいくときちんと答えてくれるから
-
研究室・ゼミ普通ぜみはまだ配属されてない
-
就職・進学普通学部内推薦などもあるし、授業を通してやりたいことを見つけれるから
-
アクセス・立地悪い駅から遠くて、田舎にあり、大学が坂の上にあるので登校するのに時間がかかる
-
施設・設備普通トイレなどは綺麗で印刷機もあるし便利だが、男ばかりで臭いと思うことがある
-
友人・恋愛普通男女比が極端なのもあるが、個人のスキルであるので充実しているかどうかは個人の価値によると思う
-
学生生活良いたくさんのサークルがあり、他のキャンパスのサークルとかにも所属することができるから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して、この分野のみの勉強ということはせず、自分の興味のある分野を手広くとったり、集中的にはとったりと自由のきく時間割をくめる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学がすきだったから。また、兄弟との居住地も近くなり、名前がしれている大学だから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565168 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価普通何がしたいか本人次第なので、こちらから点数を評価するのは難しい。参考までに私自身は、講義に関しては興味が薄れて集中して勉強できなかった。結局自分で勉強している方が多かった。質問に関しては真剣に対応してくださる。
-
講義・授業普通1回生から順を追って学べるようなプログラムになっているため、比較的理解は追いつきやすいのではないだろうか。ただし、躓いたまま放っておくと追いつけなくなるので注意が必要。
-
研究室・ゼミ悪い各分野とも、それなりに研究室や演習科目はあると思う。同じ科目でも教授やクラスによって演習内容は異なるので、そこは注意。
-
就職・進学悪い就職支援とか、多少の話はあったようだが、私自身ほとんど利用したことがない。そのため詳しくわからないことが多い。学科に関係なく就職支援の活動等はあるので、こちらも利用できる。
-
アクセス・立地悪い学科というよりかは、学校自体のアクセスが少々面倒。最寄りの南草津駅から徒歩だと40?50分程度。自転車は必要でしょう。もしくはバス利用。下宿する方のほとんどは坂を登らないと学校には着かない。
-
施設・設備悪い施設は多いでしょうが、あまり知らない。特に学科専門となると、わからないことが多い。図書館は本が多いので良い。
-
友人・恋愛普通それは人それぞれだと思います。交友関係を広げる方法は様々なので、各々の生活に合わせていくのが、楽でしょうか。
-
学生生活普通あまり参加してないので、わかりません。サークルはたくさんあると思うので、何かしら興味あるものを扱うサークルもありそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学をやります。ただし高校で勉強していた数学をやると考えているとギャップに驚くでしょう。計算をして問題を解くというより、理論的に証明をすることで、理解を深めていく勉強が主となります。
-
就職先・進学先私は卒業後、ベンチャー思考の中小企業へ就職しました。 IT業界でSIer事業のエンジニアです。職種としてはプログラマー、システムエンジニアといったところです。
投稿者ID:494306 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部数理科学科の評価-
総合評価普通学生の意識が低い。賢い人もいれば、全く勉強しない人も。下に引っ張られる力が強いので注意。研究室は理論系と実験系に分かれており、実験系には物性、地震、宇宙を扱う研究室がある。
-
講義・授業悪いわかりやすく説明してくれる先生もいるが、全く理解しづらい先生もいる。
-
研究室・ゼミ普通4回から研究室配属。物性について扱う研究室が多い。理論系、実験系どちらもある。
-
就職・進学良い面接練習、ES添削、セミナーなど充実。理系は学校推薦も充実。
-
アクセス・立地良い南草津駅から徒歩40分ぐらいだが、バスだと20分ほどで行ける。授業日は片道180円で直通バスが出ている。
-
施設・設備良い不便に感じたことはない。関西の大学で唯一天文台をもち、加速機の施設srセンターも完備。
-
友人・恋愛良い立命館大学に入って一番良かったことは、今の人間関係が築けたことだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理で必要な数学、量子力学、古典力学、電磁気学、固体物理学など
-
就職先・進学先大手自動車メーカー
投稿者ID:260591 -
- 学部絞込
- 学科絞込
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 理工学部 >> 数理科学科 >> 口コミ