みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 政策科学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
政策科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い幅広い分野の学問に触れることができ、専門的な知識より、総合的な視野が養われる。
ゼミを、選択するまでに、様々な分野を学ぶので、本当に興味のある学問を選ぶやすい。 -
講義・授業良い幅広い分野の学問に触れることができ、専門的な知識より、総合的な視野が養われる。
例えば、政治、社会科学、経済、経営、環境、等
ゼミを、選択するまでに、様々な分野を学ぶので、本当に興味のある学問を選ぶやすい。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの学問領域の幅が広いので、迷う、
人気のゼミに人が集中する。
ゼミに絶対に入らなくても良い。 -
就職・進学普通面接の際に、どんな、学部が説明するのが難しい。
いろんな分野を勉強するので、結局何を学んだかわからなくなる。 -
アクセス・立地良い駅から近く、交通の便が良い。
雰囲気も良く、快適
繁華街が少し遠いので、飲み会が不便な時もある。 -
施設・設備良い新しい施設のため、全てが最新で綺麗。
伝統的というよい、現代的なので刺激的。
充実したキャンパスライフを送れる。 -
友人・恋愛普通他の学部と比較して、派手な人を少ない。
女性もまあまあ多いので、出会いはある。
派手好きな人には、少し物足りない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容次世代のエネルギー資源の国際権益問題と現状。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先豊田通商
-
就職先・進学先を選んだ理由国際的な視野を要請し。人間力を高めるため
-
志望動機特に学びたいことが定まっていなかったので、幅広い分野と出会いたかった
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか過去問対策と、反復練習を行い体で覚える。
投稿者ID:121979 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い社会の問題をどう解決するかを考える学部です。
立地や授業の多種多様さなど文系でどんな学問がしたいか迷っているかたにもいいと思います。 -
講義・授業良い様々な分野が学べます。経済学、マーケティング、環境学など様々な分野の基礎が学べます。学年があがるごとにとれる科目も増えます。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野(経済、環境、公共政策など)のゼミがあり、やる気のあるゼミないゼミも色々あります。事前にゼミ生や先生と話す機会が用意されているので自分の合うところは探せるのではないでしょうか。
-
就職・進学良い政策科学部自体の就職率はとても良いです。また様々な分野の学問が学べる学部なので就職も多種多様です。
大学自体でOBOG会、企業の採用担当さんがきて業界の説明会があったり、また複数の就活で活用できる有料のサービスが立命館生なら無料で使えたりします。 -
アクセス・立地良い去年まで京都にあり最寄り駅も遠く正直立地は最悪でした。しかし今は大阪駅から近く場所によりけりですが京都からも通いやすいです。
-
施設・設備良いキャンパス自体は新しいので凄くきれいです。ただ学内で使えるPCの台数が少なかったり不満がないわけではありません。また、キャンパス内には食堂、コンビニ、スタバや洋食屋など充実しています。ただ学内にある本屋は他のキャンパスに比べると小さいです。
-
友人・恋愛良い一年生のとき基礎演習という1クラス20人程度の通年授業が有り、グループワークも多くだいたいそこで友人関係ができたりします。また、言語のクラスも少人数なのでそこでも友人はできます。
大学だけあってギャルっぽい子や地味な子など多種多様な人がいますが色々な子と友人になれ見かけによらない子が多かったりして面白いと思います。
恋人はいる子といない子がいますが作ろうと行動すれば難しくない環境だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な学問の基礎知識を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名特定されかねないので無回答でお願いします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会の問題をいかに解決するか学べるというのが魅力だと思った。様々な面から問題が見れるので多角的にものごとが見れようになると思います。
また、就職においても様々なところに興味をもてると思った。 -
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師推薦なので予備校等は行ってません。
-
どのような入試対策をしていたか推薦なのでどのように受験対策をしたなどは特にないです。
投稿者ID:119005 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価普通幅広く社会のことについて学びたいと考えている方には非常にいい学部だと思います。社会の問題に対して学べるので、日々の暮らしでも役立ちます。
-
講義・授業普通講義形式から少人数のクラスまで幅広く用意されています。
また同じテーマに関しても経済の観点や政策の観点など様々な切り口からの講義があります -
研究室・ゼミ普通ゼミに関しても種類がたくさんあり、自分の学びたいこと興味のあることに一番合致したゼミを探すことができます。
-
就職・進学普通民間の大手から公務員まで幅広く就職しています。卒業生が多いことから情報も仕入れやすく、いい環境でした
-
アクセス・立地普通現在は移転したので、アクセスはだいぶ便利になったかと思います。
以前はバスに乗らないといけない場所にありました -
施設・設備普通図書館や自習室パソコンルームなどはいくつもキャンパス内にあり、その日の気分や次の授業の部屋の近く等で使い分けることができました
-
友人・恋愛良い学部内カップルやそこから結婚した人もいます。
また、男女ともにおしゃれでフランクな方が多かったので、恋愛も多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境政策に関して国際的な観点から学びました
-
所属研究室・ゼミ名高尾ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要日本とドイツにおける環境政策の違いについて
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先民間の人材会社
-
就職先・進学先を選んだ理由幅広く社会のことを仕事を通して学べると思ったので
-
志望動機環境問題の解決策に関して政策の側面から学びたいと思ったので
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか赤本を解きまくり、過去の出題傾向になれました
投稿者ID:117761 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い人数がとにかく多い大学なので、いろんな都道府県からたくさんの人が進学しています。そのため、いろんな考えの方が多く、刺激の多い大学生活となりました。 設備についてはトイレも古くあまりいい環境ではありませんでしたが、私は衣笠にかよっており、2015年度から茨城の新しいキャンパスに移ったので、環境も整えられたと思います。
-
講義・授業普通とにかく人数が多いため、大講義の授業に関してはあまり真剣に聴いてる人はおらず、つねにざわついた雰囲気でした。しかし、おもしろい先生が多いので、聞き応えのある授業が多いです。
-
研究室・ゼミ良いいろんな種類のゼミがあるので、自分のやりたい研究とことんができる環境です。教授も親身になって相談に乗ってくださいました。
-
就職・進学良い関西の私学の中では大手や優良企業への就職率が高いと思います。しかし、どうしても関東の大学には負けてしまう感じがします。、
-
アクセス・立地悪いわたしは衣笠キャンパスにかよってたので、駅から遠く、通学に使うバスもつねに学生、地域住民、観光客が入り乱れ、とにかく混んでました。距離的にはそんなに遠くはないですが、駅からバスで30分以上はかかります。
-
施設・設備悪い衣笠キャンパスについては古いので、トイレなどがきれいだとはいえないです。また食堂も学生に対してすくないので、つねに長蛇の列が出来てました。
-
友人・恋愛良いいろんな都道府県からきている方が多く、学生数も多いので、交友関係が広がって楽しかった。サークル部活もたくさんあるのではいってみることをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容観光地における地域の変遷。観光客地化された地域がどのようにへんかしていくか。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先日本航空
-
就職先・進学先を選んだ理由飛行機が好きだったから。日本を代表する航空会社だから。
-
志望動機いろんな勉強ができるということに魅力を感じました。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:127451 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い政策科学部は様々な問題(政治、環境、国際社会、経済、経営など)を学べる学部ですので、本当に色々なことが学べると思います。興味があるものをとことん追求していくのもいいですし、広く学びたいと考えてらっしゃる方には良い学部だと思います。
-
講義・授業良い様々な問題に対処するための学部であるので自分が知らないことが多く、講義を通して様々なことを学べるので面白く感じると思います。
-
研究室・ゼミ良い基本的に少数でゼミは行なわれるので自分がある特定の分野を研究したいと思うかたにはてきしてると思います。
-
就職・進学良い様々な分野が学べるので、もちろん様々な就職先があります。大手企業や公務員への就職があります。現在の就職におけるネームバリューがあるか存じてませんが、あるとするならばネームバリューはあると思います。
-
アクセス・立地良いJR茨木駅から徒歩10分以内にあるのでアクセスしやすいです。また周辺には定食屋やスーパーなど多くのお店があるので便利だと思います。
-
施設・設備良い今年の4月に新キャンパスとして開かれたのでとても綺麗です。エスカレーターやエレベーターなどの設備も整っており、学内にレストランやセブンイレブン、スターバックスコーヒーなどのお店も構えてます。
-
友人・恋愛普通学部内で仲良くなるのは当然ですが、他の学部もあるので多くの人と出会えるチャンスがあると思います。学部内カップルも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野(政治、環境、国際社会、経営、経済など)を学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特定の就職を決めておらず、幅広く学べる学部であるという点が魅力だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してません。
-
どのような入試対策をしていたか傾向と対策、当たり前のことですがこれに尽きると思います!
投稿者ID:122574 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い授業の種類も非常に豊富で、幅広く社会のことについて学べるので、社会に出てから非常に役に立っています。
-
講義・授業良い授業の数も多かったし、質も非常に良かったです。同じようなテーマでもいろんな角度から学ぶことができまし。
-
研究室・ゼミ良い研究室ゼミもテーマが幅広く、同じ問題に対しても経済から切り込むゼミと制作から切り込むゼミがあったり、おもしろいです
-
就職・進学良い先輩方が大手民間から公務員まで様々なところに就職しているので、蓄積されている情報量がとても多かったです。
-
アクセス・立地良い在学中は、最寄の駅からはバスを使わないと通えませんでしたが、現在キャンパスが移動し、JRの駅から徒歩で通学できるところにあります
-
施設・設備良い図書館やパソコンルーム自習室や食堂などどれもいくつかあるので、その日の気分で使い分けることができます。
-
友人・恋愛良い同じ学部内での恋愛も多くありました。学部内恋愛から結婚したカップルも何組もいます。割とおしゃれな人が多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境に関する政策を国際的に比較していました。
-
所属研究室・ゼミ名高尾ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要環境政策について国内のことから海外のことまで幅広く学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先民間人材会社
-
就職先・進学先を選んだ理由幅広く社会の知見を広めることができそうだったので
-
志望動機環境問題を解決する方法を学びたいと思った
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか赤本や過去問を解くこと。英語はてっていてきに
投稿者ID:128065 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価普通良くも悪くも教養を学ぶ学部です。法学部や経済学部のように学問を学びたいといった方には不向きかと思われます。フィールドワークを用いた地域研究や留学などの語学に力を入れているため、外部に対して積極的なアプローチがしたい方にはおすすめできる学部です。
-
講義・授業普通全体的に講義はそれほど難しくはありません。政治、経済、語学、環境、情報等数多くの分野で学べることが特徴的です。
-
研究室・ゼミ良いどの教授のもとで学ぶかによって、評価は変わります。全体的にいえそうなことは、しっかりとゼミの活動は行いつつも就職活動への理解を示してくれるところは多いため、その点は助かりました。
-
就職・進学良い文系学部にしては比較的高い傾向にあります。グループワークなど集団で作業を行うことが多い学部のため、就職活動の際に求められるコミュ力なるものが多少なりとも身につくのかもしれません。
-
アクセス・立地良い政策科学部は京都の衣笠から大阪の茨木市にキャンパスを移転しました。 JR線からだと近いですね。バスや自転車通学も可能なので良いほうだと思います。
-
施設・設備悪いキャンパスは新しいです。ピカピカです。 ただし、移転したばかりなので施設や設備について詳しく知っている先輩は皆無です。 そのぶん、不便に感じることがあるかもしれません。
-
友人・恋愛良いサークルや学生団体など活発に行っている印象はあります。 人と話さないような人間でも誰かと交流を持たざる負えない部分はあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公共政策について、主に雇用や賃金などの労働問題について学びました。
-
所属研究室・ゼミ名岸ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要社会保障、雇用や賃金について論文を執筆します。 個人ですすめるゼミです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先JFEシステムズ
-
就職先・進学先を選んだ理由IT業界の情報サービス業に興味を持ったため。
-
志望動機社会問題について広く知りたかったためです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策を中心に行った。 入試はセンター利用3科目で受かりました。
投稿者ID:126826 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い社会のことを広く学ぶには非常にいい学部だと思います。広く学べるので、学びたいことがない人にはしたいことが見つけられず困るかもしれません。
-
講義・授業良い社会的な問題に対する授業は広くあり、抗議の内容も日常生活に関わることも多いので非常に関心が持てます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの種類は同じテーマに関してもたくさんあるので、より自分にあったテーマをえらべるようになっています。
-
就職・進学良い民間も公務員も多々実績があります。社会のことを広く学んでいるので、就職活動時の時事問題に強くなります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からはどの線もバスか自転車を使わないといけず、アクセスは不便です。ただ、最近キャンパスが移転して、便利になったようです
-
施設・設備良い食堂やパソコンルーム、自習室がいろんなところにあり、その日の気分に会ったところで勉強することができます。
-
友人・恋愛良い学部内恋愛をする人も多かったです。おしゃれな方が多かったですし、ゼミやクラスで仲良くなることも多く感じました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境に対する政策を国際的に幅広く学びました
-
所属研究室・ゼミ名高尾ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要環境問題や環境政策について幅広く学べます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先民間企業に営業として就職しました
-
就職先・進学先を選んだ理由仕事を通して幅広く、社会のことを学べそうだったので
-
志望動機環境問題を解決するための政策を学びたいと思い入学しました
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校
-
どのような入試対策をしていたか赤本にて学んだり、英語と現代文を集中的に学びました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116191 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価良い一回生の頃からグループワークの授業が多いため、学部内の仲の良い友達はできやすい。他学部との交流はサークルなどやらない限り皆無。私は部活に入ってたので学部の友達は薄っぺらい付き合いであまり楽しくなかった。やりたい部活サークルがなく、勉強を主に頑張っていこうと思う人は楽しめるのでは?
-
講義・授業良い人気のある講義、ない講義の差が激しかった。必須科目は少なく、苦手な分野をとことん避けて卒業することもできる
-
研究室・ゼミ普通どこの大学でもそうだと思うが、先生によりレベルが全然違うのは正直なところ。教授に気に入られたら勝ち。卒論なしでも卒業できます
-
就職・進学良い有名企業、国家公務員、教師に進む人もいる。情報系の授業も多いため、IT関連業界へ進んだ友人もいる
-
アクセス・立地良い衣笠キャンパスは通いにくかったが、今年度から大阪茨木キャンパス。学内にスタバもある綺麗な建物で過ごすのは羨ましい
-
施設・設備普通衣笠キャンパスはひどかったが、茨木キャンパスはそんなことはないでしょう。部活サークルをやる人にとってはキャンパスが違うこと自体が弊害ではありますが
-
友人・恋愛普通学部内で固まってる人が多い中、私は部活をしていたので授業の際は居場所を作るのは大変でした。学内カップルもまあまあ。学部内カップルで結婚した友達は25歳ですでに4組
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容問題解決能力ロジカルシンキングオブジェクト指向
-
所属研究室・ゼミ名教育系
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT関連企業
-
就職先・進学先を選んだ理由情報系の授業を受けおもしろいと感じたため
-
志望動機都市景観について学びたいと思い志望しました
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか作文の練習、新聞要約、小論文、読書などをおこなった
投稿者ID:116015 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策科学部政策科学科の評価-
総合評価普通色んな専門分野について学ぶことができ自分の興味関心のある分野を学べるのでいいとお思います。国際交流もできます。
-
講義・授業普通教授はいろんな専門に長けた方が揃っていて自分の深めたい分野の先生のところで学べば納得のいく学びができることは間違いありません。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはたくさんの種類の中から自分の興味に応じて選ぶことができるうえに国際交流豊かという利点を活かして学びの幅を広げることもできます。
-
就職・進学普通進学実績は大学院進学者もいますし就職も民間から公務員まで幅広い選択肢の中から自分の希望に応じて進学先を選べます。
-
アクセス・立地普通私の在籍していた頃は、京都にキャンパスがあったため公共交通機関のアクセスも良かったです。大阪に移った新キャンパスもJRの駅前ということもあり立地はさほど悪くはないと思われます。
-
施設・設備普通京都にキャンパスがあったころは歴史を感じる建物でしたが、キャンパス移転して近代的な感じを受けるようになりました。
-
友人・恋愛普通留学生が多いので外国人とも恋愛するチャンスはあるし全国から生徒が集まっているのでいろんなお友達ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律・経済・環境の基礎から学ぶことができます
-
所属研究室・ゼミ名ジェンダー・消費社会ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要東アジアの家族形成について調べていました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先民間企業に就職しました。
-
就職先・進学先を選んだ理由車が好きだから。好きなことを極められるから。
-
志望動機色んなことが学べると思ったのと親がこの大学卒だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師創学ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか過去問演習と実戦形式で演習問題を解いていました。
投稿者ID:115631 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 政策科学科
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 政策科学部 >> 口コミ