みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 産業社会学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
産業社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い以下の理由と似ているが自分の興味のある学部に進めたことはとてもよかった。
大学で勉強したいと思っている人はおすすめ -
講義・授業良いとてもキャンパスが綺麗で過ごしやすい。
生徒の質も低い人が少ないためとても良い -
就職・進学良い入試パンフレット等に書いてあるように進学実績が高く資格もたくさんとっている
-
アクセス・立地良いレンガ作りで広いため友達との時間も過ごしやすい。またバスで行けるため行きやすい
-
施設・設備良い外観から見てもとても綺麗で自分は憧れていました。紅葉も綺麗です。
-
友人・恋愛良いとても話しやすい雰囲気がつかれていて友達作りもしやすいと思う。現にたくさん友達がいる
-
学生生活普通サークルに参加してないためわからないがたくさんのサークルがあって楽しそう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉関係については充実して学べる。興味がある人はとてもおすすめ
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機福祉の道に進みたくてこのがっかをえらびました。資格も取れるためよかった
投稿者ID:884079 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い学ぶ内容は難しくはない。ただ、真面目に勉強しない生徒は苦労するとは思う。大学を舐めていなければ楽しい大学生活を送れると思う。
-
講義・授業普通講義の先生の話が分かりやすい。また、先生と関わる機会がたくさん用意されている。
-
研究室・ゼミ良い先生方の対応が良い。授業についていくためには自分で勉強することが必要にはなるがそこは当たり前なのでいい。
-
就職・進学良い進学実績は良いらしい。自分はまだ就職していないのでわからないが。
-
アクセス・立地良いアクセスの良さは大学のなかでも随一だと思う。駅から空港まで、全ての近くにある。
-
施設・設備良い大学の中に公園があったり、地域の中になくてはならない存在になっていると思う。
-
友人・恋愛普通友達はたくさんできる。あまり人に話さなかった人でも友達はできている。
-
学生生活良いサークルには入っていないが、入ってる人も楽しそう。勉強との両立もしやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会学科なので主に現在の社会の情勢などを学ぶ機会が多く用意されている。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機学部説明会にきた教授の話に感銘を受けたから。ここなら良い大学生活を送れると思ったから。
投稿者ID:867340 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い、幅広い学びを提供している学科だと感じる。専門資格の課程も充実している点も評価できる。
-
講義・授業良い専攻が幅広いため、現代社会にまつわる問題や事象について多角的な視点から考察することができ、実生活などにも活かせる学びが多い。
-
研究室・ゼミ良い3年~4年にかけての2年間、希望したゼミに所属することができる。自身の所属する専攻のゼミ以外にも学部共通のゼミがあり、他の専攻の学生と一緒のゼミに所属することもできる。
-
就職・進学良い専攻がさまざまであるため就職する企業の業種も幅広いが、金融系やメディア系、大手メーカーや商社などに就職する人が多い。就活サポートは学科というよりも学校全体として力が入れられている。
-
アクセス・立地普通JRの駅からは少し距離があるが、基本的にはバスで通学する人が多く、バス停は学校の正門前、また校内にもあるため便利である。
-
施設・設備良いどの施設も問題なく使用でき、とくに老朽化などは気にならない。中でも図書館は近隣のどの大学よりも充実していると感じる。
-
友人・恋愛良いサークルや部活を通して、またゼミや留学等を通しても友人ができる。また教職や専門資格の講座などでも友人ができやすい。さらに1年生時はクラスがあるため、そこで友人ができる。
-
学生生活良いサークルは大変数が多く、他大学との共同サークル等もあるためさまざまな友人関係が構築できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻によって学ぶ内容は変わってくるが、一年生時には基礎演習、二年生時には応用演習のクラスがあり、3年生時からはゼミが始まる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機以前からまちづくりの分野に興味があり、より知識を深めながら、メディア、教育、スポーツ、福祉などさまざまな視点からそれについて学ぶことができる学科の多角的かつ専門性の高い点に魅力を感じたため。
-
就職先・進学先金融・保険
投稿者ID:850048 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはあまり不向きです。
一人暮らしをする人もいらっしゃると思うので、その家に入り浸り、仲良くなる未来しか見えません。たくさんの友達を作り、かつ良い企業に就職できるパスを持つ大学と言えるでしょう -
講義・授業良いさまざまな授業が受けられる
特別授業が等で芸能人が来たりもする -
就職・進学良いメディアから環境問題、福祉、子ども教育までたくさんのことを学べるため、いろんな会社に行ける
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急電車京都線西院駅でそこからバスに乗り換えて15分ほどで
かる
バスは運転が荒いので酔いがちである -
施設・設備普通メインの棟は老朽化しているが、通い始めたら気にならない程度、バリアフリーにもしっかり対応し、エレベーターも付属している
-
友人・恋愛良い大きい大学のため、いろんなサークルが存在する。外国人留学生もたくさんいるので、異文化交流にもなるし、そこから始まる恋愛もあったりするのではないでしょうか
-
学生生活良いたくさんのサークルが存在する、一年時にはオリエンテーションにはじまり、色々なイベントがあり、皆が仲良くなれるような仕組みが存在している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ジャーナリズム、環境問題、福祉、子ども教育等日常生活で触れる坐ざまな問題
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔からジャーナリズム分野に興味があり、その当時メディア社会学科として存在していたのでここに通うことを決めました
投稿者ID:847034 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い全国的にもスポーツ健康科学とかではなく、社会学科として学べるところは少ないと思います。アメリカや韓国にスポーツを学びに行くプログラムもありました。
-
講義・授業良いスポーツ社会学科でした。
社会学としてスポーツを学びたい方、将来スポーツで働きたい方ににおすすめです。
-
研究室・ゼミ普通スポーツとは別に、他学科のゼミ(私の場合は人間福祉学科)に入れるので、いろんな方面からスポーツを学べたと思います。
-
就職・進学普通サポートというよりかは自分の実力ですが、学部自体は就職率はいいと思います。有名企業に入社した友人もたくさんいます。
-
アクセス・立地悪いバスがしんどいです。関関同立で、唯一駅がないんではないでしょうか。
-
施設・設備良い大体はそろっている。あとは使いこなせるかだと思います。自分は最後まで行っていない施設も多くあります。
-
友人・恋愛良いとても明るい人が多い。パラさんとも言われますが、そのとおりで、明るい人が多い。
-
学生生活普通入学時に先輩や最初のクラスの友人とどれだけ知り合いがいるかで、決まる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容オリンピックや、障害者スポーツ、スポーツ心理学、スポーツの歴史、行政学など。1年は必修の授業が多いですが、2年次から専門的になります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
スポーツに関わる広告をしたかったので選びました。 -
志望動機今まで競技者としてスポーツをしてきたが、今度は勉強としてスポーツを知りたかったから。
投稿者ID:762712 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い自分のしたいことがあればそれをのびのびとできる環境です。どんな風にも活動することができ学習、友人関係、先輩後輩、サークル等不安に感じることはないとおもいます。
-
講義・授業良い学科を超えた学習ができる制度があり、また副専攻の学習も充実しています。
-
研究室・ゼミ良い自分の関心ごとに関連するゼミが無くてもゼミの中で教授と相談しながらテーマを模索していきます。図書館も充実しており資料も豊富です
-
就職・進学良い大学に企業の方が来てくださり、多くの説明会を受けられるのはいい所でした。
-
アクセス・立地良い京都は学生が多く、飲食店もサービスが多いです。バスが充実しています。
-
施設・設備良い体育館が新しくなり、大学のジムはスポーツ関係者からも評判がいいそうです。
-
友人・恋愛良い男女の比率も大差なく友人との輪を広げるにも、恋人を作るにも良い場所です。
-
部活・サークル良い大学の卒業生に芸能人の方がいらっしゃり、学祭に参加して下さります。ダンス部の出物など、大盛況です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は必修の語学、情報があります。そして、三回生からのゼミに向けて、一年生からプレゼンなどの基礎が築けるように基礎演習というクラス単位の演習クラスが設けられています。学部の先輩が担当で付いてくれるので頼りになります。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先エステの会社の営業部
-
就職先・進学先を選んだ理由キャンパスが大きく、広く、きれいだったからです。ネームバリューもありますし、思い描く大学生活に合致したからです。
感染症対策としてやっていること大学の閉鎖時期を経て、オンライン授業が行われていると思われます。投稿者ID:767929 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い途中で学びたいことが変わっても適応できる環境が整っている。ダブルメジャー制度があり二つの選考を卒業したことになるのも希望すればできる。
-
講義・授業良い現代社会、メディア社会、人間福祉、スポーツ社会、5専攻あり全ての専攻の授業を受けることができる。
-
研究室・ゼミ普通研究というより発表を繰り返す。メディアに特化したゼミや広告に特化したゼミなどたくさんある。
-
就職・進学良いキャリアセンターがしっかりしている。面接の相談に乗ってくれたりする。
-
アクセス・立地悪い周りは金閣寺や北野天満宮などの観光地な為バスが混む。最寄駅はなく基本バス。
-
施設・設備良い購買から食堂から教室まで一つの棟で全部済ますことができ便利。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば交友関係が広がると思います。たくさんサークルはあります。
-
学生生活普通私の頃は学部祭があり盛り上がっていた。サークルについては、私は所属していなかったのでわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディア社会学を専攻していた為、メディアに関する歴史や実際に制作する授業もとろうと思えば取れる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機メディアに興味があったから。将来メディアに関わる仕事に就きたいから。
投稿者ID:724363 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良いわたしは人間福祉専攻なので、そのことしか答えられません。とても素晴らしい専攻だと思います。社会問題について取り扱うので、しんどいところもありますが、わたしとしては、とても充実した内容となっていると思います。本気で学びたい人には、素晴らしい環境でしょう。
-
講義・授業良いとても充実しています。産業社会学部は産パラ(産業社会パラダイス)と呼ばれていて、メディアや福祉など、広い範囲を、学びたいだけ学べる自由度の高い学部だと言われています。つまりは、意欲さえあれば、沢山のことを学べます。
-
研究室・ゼミ普通二回生の秋にゼミ選びがあり、三回生からゼミが始まります。わたしはまだゼミの勉強を開始していませんが、お話を聞く限り、先輩方は公私ともに充実していそうな感じです。
-
就職・進学普通社会福祉系や、教員免許をとって教育現場に行く人もいるそうですが、一般企業にも就職している人は多いようです。大学院進学者も、一定数いるみたいですよ。
-
アクセス・立地悪いキャンパスの中までバスが走ってくれますよ。そういう面では、すむ場所によっては、バス一本で来れて便利でしょう。ただ、バスは異常に混むので、これから対面が始まったら、自転車や徒歩のほうが自由かもしれません。
山がちな地形ですが、衣笠周辺は、佛教をはじめ大学が沢山ある地域だと思うので、下宿探しの店も充実しているのではないでしょうか?(多分) -
施設・設備良い診療所や障がい学生支援室がとても充実しているので、安心して学べます。朝食や昼食も、それぞれの学部の建物にちゃんと食堂やフードショップがあると思います。少なくとも、産業社会学部の建物にはあります。ちなみに、本は法学部の建物で買えます。
-
友人・恋愛良い基礎演習で、まず友達をつくれます。それからは、サークルやその他の小集団科目で友達をつくれます。
-
学生生活普通とても充実していますよ。野球だけで10個以上。ただ、ガチがかなり多い印象です。でも、たまにはゆるいものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は、研究の練習として、基礎演習・それぞれの専攻の必須科目、入門社会学を学ぶ。二回生は、基礎科目としてプロジェクトスタディがある。プロジェクトスタディでなにをやるかは、担当の先生の専門による。ここまでは、教養科目も多いが、回生が上がると専門科目が多くなると思う。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機最初は、小児診療医を志していたが、高校時代の成績では医学部に行くのが難しかったので、社会福祉士の資格がとれて、似たようなことが学べるこの学科を選んだ。
感染症対策としてやっていること必要な人に体温計配布、パソコンの貸し出し、全員にWeb授業投稿者ID:672284 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い専攻が4つに分かれていて、さらに幅広い分野の学問を学べることができます。入学後に学びたいことを見つけることができます。
-
講義・授業良い先生と生徒の距離感が近く相談しやすい環境が整っていると思います。
-
就職・進学良いキャリアセンターの手厚いサポートも充実しており、十分だと思います
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からは少し遠いですがバスを使うとすぐに着くことができます
-
施設・設備良い図書館はとても綺麗で生徒が使いやすい環境が整っていると思います
-
友人・恋愛良い私の周りには素晴らしい友人しかいません。サークル活動をする事で充実する事ができます
-
学生生活良い学祭には毎年有名人も来ていて、サークルの数も多く素晴らしいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会に出てから必ず使うことを学ぶというよりは学びを深めるという点において素晴らしいと思います
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は明確な目標が決まっていなかったため、入ってから選択肢がある学部に入りたいと思い志望しました。
投稿者ID:598424 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]産業社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い大学に行きたい、しかしまだ何を勉強したいのか、何を目指したいのか定かではない方にはぴったりの学部だと思う。産業社会学部は幅が広く沢山学べる分野がある。
-
講義・授業良い講義は話が上手な教授が多く、理解しやすく、学生との距離が近い教授も多いため分からなかったことをすぐ聞きにいけた。
-
研究室・ゼミ良い選択制のゼミは産業社会学部という幅広い分野に合ったたくさんの中から選べるので、自分が求めている学びたい分野のゼミが必ず見つかると思う。
-
就職・進学良いダブルスクールをしており、立命館大学では就活サポートを受けていないのでわからないが、説明会などはたくさんあったイメージがある。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はない。西院駅からバスで通っていたが市バスなため朝は激混み。途中から西院駅から自転車を借りて自転車で通学していた。ただ永遠に上り坂のため、電動自転車でないと耐えられない。
-
施設・設備良い産業社会学部がある以学館は地下に食堂や売店があるため、寒い日も暑い日も雪の日も外に出ず以学館の中で1日過ごせるのでそこはよかった。しかし、ほかの学部の建物で講義がある場合、離れているため大変。
-
友人・恋愛良い友人関係、恋愛関係ともに満足している。部活は知らないがサークルは学部ごとに出来上がってしまっており、他学部の方とはそこまで関わりはない。
-
学生生活良いサークルが何個あるかまでは知らないが、大量にある。そのため勧誘もすごい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2回生で一般教養、外国語の単位を取ってしまえば、あとは楽。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ブライダルプランナーとしてホテルに就職
-
志望動機ブライダルプランナーを志望していたので家族社会や民族を学びたく産業社会学部をえらびました。
投稿者ID:592613 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 現代社会学科
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 産業社会学部 >> 口コミ