みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 文学部 >> 口コミ
![立命館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20514/200_20514.jpg)
私立京都府/円町駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い教授がみな優しくわかりやすい授業をしてくれます。学域は大きくなく、専攻が別れても同じ授業をとれたりするので友達も作りやすい環境だとおもいます。
-
講義・授業良い私が所属している学域だけの可能性もありますが、基本的に教授の方々の人柄がよく優しいです。授業内容もレジュメを追いながら補足を付け加えていく形なので他学部・学域の学生にも伝わりやすく説明されていると思います。
-
就職・進学普通manabaで就活案内のメールが送られてきたり、他と同じ様な対応だと思います。ただメールなので気づかない場合もあるので…
-
アクセス・立地普通立地は他キャンパスと比べるとあまり良くない気がします…バス停はすぐ近くにありますが、電車の最寄りは徒歩20分ほどかかります。また、近くの飲食店も多いとはいえません、、
-
施設・設備良い図書館が大きいので必要な資料はたいていの場合、図書館で事足りているように感じます。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば同じ趣味の友達ができます。それだけでなく、学部が同じであれば必然的に同じ授業をとったりできるのでさらに仲良くなれたりします。恋愛に関しては人それぞれなのでよくわからないです。
-
学生生活良い多くのサークルが存在しており、ダンスサークルといってもストリートダンスだけでなく、社交ダンスやK-POPのカバーダンスをしているサークルもあり選択肢が多いので、自分にあったサークルを見つけやすいと思います。また、毎年学祭も充実していて楽しいです!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では東アジアについて幅広く学べます。2回生からは3つの専攻に分かれてそれぞれ韓国・中国の近代文化、中国文学・思想、東洋史などを学んでいきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校生の時にKPOPに出会いそこから東アジアの言語や文化に興味を持ち始めたことがきっかけです。そこからより東アジアについて多方面から知識を深めたいと思い東アジアについて学べる大学を調べたら、この大学では自分が学びたいと思っていたことを学べると知り入学したいと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934039 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い施設も充実してるし、研究室もあります。自分の学びたいことが学べていいと思います。充実した学生生活を送れていいと思います。
-
講義・授業良いとても満足しています。もともと自分に興味ある分野だったので、いろいろ学べていいです。
-
研究室・ゼミ良いとても満足してます。
演習も充実していると思います。いいです。 -
就職・進学良い進学実績はいいと思います。学んだことを活かして就職する人が多いと思います。
-
アクセス・立地良い立地はいい方だと思います。近鉄京都駅から立命館大学前までのバスに乗ります。周りは自然
-
施設・設備良いさまざまな施設があります。教室や研究室、図書館などがあります、
-
友人・恋愛良い友人はたくさんできると思います。サークルにはいると交友関係が広がると思います。
-
学生生活良いサークルの数も充実しています。いろいろあるので自分に合ったサークルを見つけやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が学びたいことを学べました。カリキュラムも柔軟でいいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと文学に興味があり、大学でより深く学びたいと思っていたからです。
-
就職先・進学先商社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:916068 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い私は東アジア研究学域に所属しているが、東アジアに興味のある人はぴったりだと思う。他のことも勉強したい人は他学部の授業も全然とれるから大丈夫。
-
講義・授業普通中国、韓国を中心としたジェンダーの話や日韓関係の歴史を知れるのが面白い。K-POPや映画、ドラマなど東アジアの大衆文化のことを学べる。
-
研究室・ゼミ良い自分が好きなテーマを研究して発表することができる。韓国語や中国語を翻訳して、先生からの添削が受けられる。3年生時からゼミに所属して本格的に卒論に向けて自分の研究テーマを決める。
-
就職・進学普通まだわからない。CAになる人もいるみたいで就職先は幅広そう。
-
アクセス・立地悪いとりあえず駅から遠い。1番近いJRの円町駅からも自転車かバスじゃないと無理。私は京都駅からバスで通ってるが40分~1時間はかかる。始発駅だから座れるのはいいが、授業前になるとめっちゃ混む。
-
施設・設備良い私立だから基本施設は全部きれい。不便なく使えている。ウォーターサーバーもある。
-
友人・恋愛良い友達はできるし、その分よっ友も増える。サークルに所属したら交友関係は広がりそう。
-
学生生活良いサークルは悩むくらいめっちゃ多い。入ってみないとわからないから気になるサークルがあったら入ってみたらいいと思う。辞めていく人も多いし。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容東アジア研究学域では、中国、韓国、台湾などについて学ぶ。自分の興味があることについて学べる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機K-POPや韓国ドラマが好きで、留学したいと考えていたから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893976 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価良い総合的に言うと、とっても良いです。先生方から授業の内容など、なにからなにまで最高です、、、。
-
講義・授業良い授業の内容、学科の講義は凄く充実していると感じます。良きです。
-
就職・進学良い学科の就職、進学実績は良いです。たくさんの先生方がサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い周辺の環境は個人的にとても良いです。コンビニもありますし、、、。
-
施設・設備良いさまざまな学科があり、施設もあります。結構充実してますね、、、。
-
友人・恋愛良い友達がたくさんできました。個人的に凄く満足しています、、、。
-
学生生活良いコロナ禍で少し例年とは違いますが、イベントなどは充実してました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまなことを学びました。Goodですね。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機友達が居るからです。一緒に入りたかったからですかねー、、、。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:883312 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です
勉強しやすい環境がつくられています。
充実した学生生活を送ることができます。 -
講義・授業良い先生と生徒の距離も近く、とても楽しい学校です。
いろいろなことを学べます。 -
就職・進学良い就活サポートなどはとても真剣に、とても十分にしてもらえます。
-
アクセス・立地良い学校の周りにはイオンなどといったショッピングモールがあり、公園などもあるため少し声や音が聞こえますが、室内がしっかりしてるためあまり気になりません!
-
施設・設備良い古い校舎もありますが、基本的新しく綺麗です。
トイレなども新しくなりました -
友人・恋愛良い部活などで友人ができたりします。
友人、恋愛関係など青春に向いてる大学だと思います -
学生生活良いみんなが協力してイベントに参加し、毎年楽しんでいます!
自分たちでやりたいことを提案し、自分たちで進んでイベントを進めていきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が勉強したい内容を勉強し、より研究をすすめ、興味のあるものをのばすことができます
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家から近かったというのが1番でしたが、、
口コミがよく、通っている学生方が楽しそうだったので志望しました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872401 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い歴史好きの人には是非来てもらいたいです。 100%後悔しません。 教授も優しい方なので単位も取りやすいと思いますよ
-
講義・授業良い私はとても満足しています。私は歴史を学ぶことを目的に入学しました。その目的が達成出来てとても充実しています。部活動も楽しく活動出来ています!
-
就職・進学良い就職率は高いと聞いています。相談しやすい先生が多いので不安なことがあれば聞いてみてください。
-
アクセス・立地良い衣笠キャンパスはメインキャンパスなのでとても立地が良くて、周りの環境も良いです
-
施設・設備良い入学当初、流石私立だと思いました。 学校全体の施設が全て最新型のものが揃えられています。
-
友人・恋愛良い僕は知り合いが0人からのスタートでしたが今では沢山の友達が出来ました。
-
学生生活良いサークルの活動と部活動の両立は大変ですが、なんとか顔を出せてます。文化祭など楽しいイベントが沢山あります!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から様々なことが学ぶことが出来ます。 私は教員免許の取得との両立が大変でしたが4年間楽しかったです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機小さな頃から歴史に興味があったからです。 先生を目指すきっかけにもなりました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:848107 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い基本的に満足しています。
真面目な方が多い印象なので、しっかり勉強したい方にオススメです。
研究室も非常に充実しているので自分の学びに活かすことができます。 -
講義・授業良い充実している科目とそうじゃない科目の差が激しいと感じています。しかしながら、全体的に興味深い講義が多いです。
文学部は専門科目としてどの学域の分野も受講することができるので、幅広く学びたい方はオススメですが、自分の学域のことだけを重点的に学びたい方は少し厳しいかもしれません。 -
就職・進学普通まだ二回生になったばかりですので、あまり理解できておりません。
特に煽られることもないので、自分で積極的に動いていく必要があると思われます。 -
アクセス・立地普通バスを使う人がほとんどなため、行きも帰りも混んでいる印象です。
授業終わりのキャンパス内のバス停は行列ができています。
バスの本数をもっと増やしてほしいです。
飲食店も豊富で周辺の環境は良いです。 -
施設・設備良い文学部の校舎は綺麗で、トイレもホテルのようです。
プロジェクターの画質や音質もきれいです。
充電器も完備しており、授業中気軽に充電できます。 -
友人・恋愛普通サークルに入ると友達はできます。
恋愛に関してはその人次第だと思われます。積極的な人は付き合っている印象です。
また、1人で授業を受けている人も多く、それが好きな人は無理して友達を作る必要もないと思います。 -
学生生活良いコロナ禍で今は微妙ですが、徐々に復活していると思います。
力を入れているサークルも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学部は学域によって学ぶ内容は非常に異なります。必修科目は第一言語と第二言語がメインで、学域ごとに専門科目も必修として登録されます。専門科目の必修はあまり多くありませんが、一回生の言語は週に6回あり大変でした。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分が何に興味があるのかまだ確定していなかったため、幅広く学べる文学部人文学科を志望しました。設備環境が整っている点も魅力的に感じました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:840608 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良いいいと思うよ。ただ少し変わった人が多いように感じる。人によるとは思うけどね。楽しめるかどうかはあなた次第だと思うよ。
-
講義・授業良いオンラインへの対応があんまりかも。先生側が慣れていないように感じる。
-
就職・進学良い自分から動かないと厳しいかも。勝手に情報が入ってくるとかではない。
-
アクセス・立地良いキャンパスによる。田舎の所もあれば都会の所もあると思います。
-
施設・設備良い綺麗かな。特に不自由に感じたことは無い。ただ汚いところは汚いよ。
-
友人・恋愛普通オンラインだと人と出会う機会はすごく少ないよ。サークルに入ればましかも。
-
学生生活良い学祭はあった。なんとか大学側も頑張ろうとしているんだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容想像通りの内容を学ぶ。特筆するべきものは特にないかなと思う。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機行きたかったから。正直理由なんてこれくらいでいいと思うよ。立派でなくてもね。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826738 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部人文学科の評価-
総合評価良い自分のやりたい事と繋がっていて非常に良い。それぞれの人に合った場所へ行けばいい。しっかりと勉強ができて楽しい。
-
講義・授業良い教授が1体1で授業をしているかのような気がする。実際は大量の人数に対してしているが、親身になって授業を受けている感覚になる。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味があるゼミに参加すると本当にその道に興味が湧いてきて凄くやりがいを感じる。
-
就職・進学良い先生方に相談をすると親身になって相談にのってくださるので凄く嬉しい。
-
アクセス・立地悪いこれはあまり良くない。通学がすごくしずらくあまり周りになにもない。
-
施設・設備良い大学だから綺麗な感じで過ごしやすい。色々な設備がありやりたいことを探せる。
-
友人・恋愛良い人による。友達がたくさんいた方が楽しい。しかし少なくても大丈夫。
-
学生生活普通これも人による。サークルは入っても入らなくても、バイトした方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間を様々な点から見て、色々な角度から調べられたり知れたりする。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分のやりたい事と本当に合致していてここに入りたい!と強く思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821753 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良いおもしろい人も多いし、個人的には進学して正解だったと言える学科だと思う。強いていえば関関同立の中で学費が高い方と言うことが欠点
-
講義・授業良い分かりやすくて充実してる。関関同立の中でも十分なものだと思う。
-
就職・進学良い就職もかなり良いと思う。あまり文系で院に進む友達はいないかなー
-
アクセス・立地良いキャンパスによりけりだが、茨木キャンパスは悪くないのではないかと思う
-
施設・設備良いかなり充実してると思う。そこそこの学費も払っているのでありがたい
-
友人・恋愛良いサークルに入っているととりあえず友達には困らない。恋人は自分次第
-
学生生活良い充実してる方だと思う。そのため前述したように友達には困らない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養を学び自分が勉強しようと思う文学について探求します。2年生のためそれ以降はわかりません。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機文系で家から近いところが立命館だった。ネームバリューも悪くないと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820071 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
立命館大学のことが気になったら!
基本情報
立命館大学のことが気になったら!
立命館大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
「立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 立命館大学 >> 文学部 >> 口コミ