みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  スポーツ健康科学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(2290)

スポーツ健康科学部 口コミ

★★★★☆ 4.32
(78) 私立大学 57 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
7831-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に入って良かった!
      恋愛できてイベント楽しくて全部が良かった!
      だから同志社大学は入ったら良いと思う!
    • 講義・授業
      普通
      かなりいじめにたいする厳しさがあってよかった!
      先生たちの保護が良かった!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもわかりやすい
      基本的には先生の説明が良かった!
      おかげで苦手なところを克服できた!
    • 就職・進学
      良い
      これは雰囲気が良すぎる!
      上でも書いたとおり先生たちの保護が厚い!
    • アクセス・立地
      普通
      それなりにいい!
      駅も近いしバスもあるから遠くても通いやすかった!
    • 施設・設備
      普通
      校舎が綺麗!
      基本トイレとか汚いと思っていたけど全然綺麗でほんとにびっくりした
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛できた
      結構いろんな人がおおくて好きな人は大体出来る!
      結構恋人多かったイメージあり
    • 学生生活
      良い
      とても楽しかった!
      イベントはめんどくさいイメージが多いけど全然楽しいし新しい友達もできる!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことあるけど全部いいこと!
      でもかなり難しいからついていけないとやばい!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      スポーツ学んだからスポーツかんれん!
    • 志望動機
      先輩が行っていたから
      また親も同志社大学でおすすめされたから!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971113
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いまの日本では大学卒業資格が強い印象はあるし、実務経験などの点では大学に通う必要はあるが、「もっと実践的に学べる場所はほかにもあるのでは?」と思ってしまう。
    • 講義・授業
      普通
      全生徒のやる気を引き出すのは難しいことだが、教師陣にも覇気を感じられず、強い向上心と目的意識のある生徒でないと、授業からの学びは少ない。
    • 就職・進学
      悪い
      部活生やサークル生は、卒業生とのコネクションを活かしながら就職サポートも受けられる。学部で学んだ内容を活かせる進学実績が少なく、けっきょくは安泰と言われるような銀行などへの就職も多く、4年間の学びの意味に首を傾げてしまう。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスの立地はかなり悪い。徒歩で向かうには、夏の酷暑と冬の厳冬が体にこたえる。周辺には何もない。が、自分で選んだキャンパスなので、文句は言わないでおきたい。
    • 施設・設備
      良い
      体育会系が全国区であるために、ジムや体育館などの設備、ゼミの実験施設も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部や学科やサークルが重なるほどに、親密さは増していくと思います。数回、いっしょにご飯でも食べれば、性別問わず仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは山ほどあり、種類が多いため、自分の趣味に合ったものを見つけられるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ健康科学と一口にいっても、細胞や免疫などのソフトウェア面から、筋肉や骨の仕組みと動きなどのハードウェア面まで幅広い。実際に体を動かせる授業が多く、それを授業と照らし合わせて学べれば、とても学びはある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      栄養学に興味があり、カラダの仕組みや動きを合わせて総合的に栄養学を学びたいと思ったため。実家からも遠くはなく通える範囲で、学業にも専念できると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696273
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶこともスポーツに関連していて自分の競技に役立ちますし、周りの友達もスポーツをしている人が多いため、刺激をもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツに必要な様々な知識を得ることができ、施設が整っているため実験や研究に打ち込むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      体育会のための就活サポートなど、忙しくて就活があまりできない人のための講演があるなど助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩10分で近いですが、坂を登るため夏はとてもしんどいです。学校の周りには食べるところは沢山あるので困りません。
    • 施設・設備
      良い
      実験するための機械、設備は整っていると思います。また、実験のためだけでなく、誰でも使えるトレーニングルームもあるため充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会やサークルに入ると、たくさん友達ができます。また、一般科目で他学部の人と繋がることもできて、いろいろなつながりができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思います。自分に合ったサークルを探すことはできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広いことを学び、2年次には専門的なことを学びます。3年次は自分が研究したいことを絞り、研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からスポーツをしてきて、この学部に入ることでこれからの自分にプラスになるのではないかと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587994
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2回生の時にはスポーツ健康科学について幅広く学べ、3.4回生になれば興味のあることを突き詰められると思います!
    • 講義・授業
      良い
      先生はその分野の専門家ばかりです。
      中には医師もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さは素晴らしいものがあります。
      就活のセンターもありサポートは十分です!
      金融系などが多い気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは同志社前か興戸です。徒歩で20分はかかるので通学はとてもしにくいと思います。しかも坂です。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ健康科学部の設備は最高です。最新の実験器具が揃っています。パソコンが少ない点だけが難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数の少ない学部なのでみんな仲良しです。
      また、さまざまな入試方法があるので、個性的な人が多いです
    • 学生生活
      良い
      学祭なども大きくて楽しいです。
      サークルも今出川と同じなので多くあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツメディア、社会学、マーケティング等ビジネスに活かせそうなものも、テーピングやコンディショニング等自身のスポースに活かせそうなものも学べます。生理学等の授業もあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私自身スポーツをずっとやっていて、そこで感じたことを理論で学ぶということに興味を持ちました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:577291
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツしている人ではない人達でも健康のことや、栄養なども学べる学部なのでとても興味の持てる学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      基礎実習でいろんな先生方の授業に触れられるし、たくさんの機械が同志社にあるから部活などでのトレーニング方法とか自分の体のこととか学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの雰囲気も楽しいし、雰囲気も良い! ゼミ合宿とかでまた先生もメンバーとも仲良くなれたらいいなと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を進めていないのであまりわからない。 同志社卒業生は基本大手の企業に行っているのですごいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺のキャンパスは広すぎるし、1つ1つの教室が遠い。 喫煙所を排除したため、歩きタバコの人が増えてとても迷惑
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ健康科学部なのでたてもトレーニングの機械などの設備は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの人たちがいるので友達になりやすい。でも多すぎて挨拶程度になる友達が増える。
    • 学生生活
      良い
      クローバー祭などで有名人が来てることが多いのは嬉しい。しかもロームでK -POPアイドルが来てくれるからとてもいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時にはファーストイヤーセミナーがあり、2年には基礎実習がある。これはゼミを選ぶための選択肢となる。 3年からはゼミが始まり卒業論文に向けて日々研究を続ける。四年生は卒業論文、就活で忙しくなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツをしていることもあり、もっと自分の興味を深く知りたいのと、競技力向上に向けて沢山学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565980
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツについて興味のある人、意欲的に勉強できる人にはもってこいの大学です。学校の雰囲気がよく落ち着いた大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い講義が多いです。先生の話も面白く楽しい講義が受けれますが生徒の自主性を重んじるのでやる気のない生徒は見放されがちです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツの分野も様々ありその中から自分の勉強したい事を選べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      坂が多いので少し疲れます。今出川と比べると田舎ですが大学生活を送るには十分なお店とスーパーマーケットがあり、電車やバスもそれなりにあるので何とかなります。
    • 施設・設備
      良い
      設備の充実と敷地の広さは十分です。建物の外観は綺麗でおしゃれです。図書館も新しくなりそうなのでかなり期待できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人によります。授業やサークル、バイトなどで頑張ってください。
    • 学生生活
      普通
      普通です。サークルの数も他の大学と同じくらいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、二年次からだんだん分野を決めてきます。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383292
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学には充実した学生生活を送るためのサービスがたくさんあります。ですが、高校とはうって変わり、そのような情報は掲示板やホームページだけに書いてあったりなど、自分で情報を得て、自分で行動するということが必要となってきます。私も入学当初は戸惑いましたが、半年も経ってくると慣れるので心配はいりません。私の所属しているスポーツ健康科学部は文理融合学部ですが、勉強する内容は理系寄りなので、文系のクラスに通ってるけど、理系のことを勉強したい方にオススメです。一般入試だけでなく様々な入試方法があるので、一度調べてみてください。
    • 講義・授業
      普通
      外国語はクラスが多いぶん、先生によって理解度の差、成績評価基準が違います。1年生は名簿によってクラスを振り分けられているので、自分で選べません。そこは注意しておいた方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生の春学期にファーストイヤーセミナーというものがあり、2年生の春学期にも実習があり、3年生で本格的にゼミが始まります。そのゼミに入れるかは、その先生が1年2年の時のゼミの前段階のものの成績を重視します。なので、ちゃんと単位を取っておいたほうがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381688
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ運動学などのスポーツに関するあらゆることを学べる。スポーツを科学的視点から見るので新しい発見が多く楽しい。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは木がいっぱいあって、自然が豊かで、空気もすごく美味しくて、すごく過ごしやすいです。駅から出てからちょっと長い坂道を歩かないといけないので、そこは少しだけしんどいです。ただ、まいにちのいい運動になって太らないのでそれはそれで悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体がとても広い。食堂は同志社の学生なら割引してくれて、しかもボリュームも満点でとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気さくな人が多い。先生方もとても接しやすく、授業もわかりやすいものが多いのでためになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数の多さにびっくりした。同じ種類のサークルでもいっぱい数があった。種類もさまざまで、ぜんぜん知らない名前のサークルもあって、すごくびっくりもした。だから部活やサークルを選ぶのでもすごく楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377518
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。充実した学生生活を送ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。ただ、実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはないので、注意してください。
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには安くておいしい定食屋さんが豊富にあるので、学生の多くはそこで昼食をとっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そのうちの必須科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370210
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕はコーチもしているので、ちびっ子たちから高校生まで年代に合わせた指導や効率の良い練習など、ただやればいい、根性論ではなく、科学的にも理にかなったベストな練習をお届けしているので、その点で僕はいいと思います。
      就活に関しても、交流に関してもやはり、選択肢や手段の多さがいちばん良いと思います。
      なので、自分に何が必要か?何をゴールとするか?何を求めるのか?「己」というものを持っている有能な人にとっては高みを追求できる素晴らしい環境でしょう。
      使いこなせるかは知らないですけどね。
    • 講義・授業
      良い
      同志社大学、スポ健の1番のところは、何よりもスポーツ科学における機材やその他にかけている費用が莫大だということです。例として、1億円の部屋などがあります。このように、関西、いや日本に誇れる設備を持っているので、スポーツをやるのももちろん、科学的にもスポーツを極めたい!適当な指導者ではなく、ベストな科学的にも証明された知識のある指導をしたい方 etc.オススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上記に述べたように、スポーツ科学においては素晴らしい環境となっているので、どのゼミを選んでも充実すると思います。また、教授間との交流もあるため、もしやりたいスポーツ科学の分野でないゼミに行ってしまったとしても(例えば、筋肉における筋電図やバイオデックス、フォースプレートなど様々です)、違う実験室の道具を借りて自分のやりたい実験ができます。なので、他学部とは違い圧倒的にやりたいことが出来ます。ちなみに、僕は体操競技における「着地」を、床反力のcopに着目し分析しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、その人の力次第です。
      僕は大企業ですが、どこにも受からない人もいます。
      また、就職に正解はありません。たまたま、僕にはこの企業が良いと思えただけで、ベンチャーだろうが、中小だろうが、教師だろうが、己の目標を達成させるための手段に過ぎないので、自分の最適な手段を選んでください。この点(選択肢の多さ)に関しては、同志社ブランドは良いと思います。
      また、どこの大学でも、大学がやっている就活支援は当てにしない方がいいです。やってるのは学生です。就活成功したかどうかも分からない、そもそも就活していない人からは何も得られません。また、僕は就活支援団体からオファーがありましたが、当日になって話できません、会えません と、The学生らしいズボラな運営です。リマインドも出来ない、予定も吹っ飛ばす団体です。
      なので、大学の団体はあくまで形だけなので、これだけを当てにするのは危険です。アドバイスとしては、たくさん社会人にあってください。簡単に言えば、野球のルール聞きたいのにサッカー部に聞いても分からないでしょ?社会のことを知るには社会に出た人に聞くのがベストです。
      自分の足で情報は稼ぐこと。
    • アクセス・立地
      悪い
      素晴らしいといい時ながら、通学はもう最悪です。
      スポーツ科学は、京田辺にあります。スポ健の建物(盤上館)は1番遠いところにあるので、徒歩で最寄りの興戸駅からは25分以上かかるでしょう。また、キャンパスも広く、あのUSJよりも田辺キャンパスの方がでかいです。舐めないでください。周辺環境は、特に何もありません。三山木に美味しいラーメン屋さんがあります。
    • 施設・設備
      良い
      この項目は、先に上記に書いてしまいました。
      設備は上記の通り、ピカイチです。
      僕が使ってたフォースプレートやカメラの機材で一軒家が余裕で買えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      これも、就活に似ていますが、人によります。
      しかし、皮だけ(ブランドなど)が好きな、頭が足りない人とは簡単に付き合えるでしょう。僕は起業して年間6000人の学生と交流してきましたが、楽しかったですよ。
      人のマインドやモチベーションは周りにいる人間でだいぶ左右されます。周りに置く人を選びましょうね。賢いやつから低脳まで、友を選べる幅はあります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルもありますし、僕は立ち上げてました。
      充実できる環境は十分にあります。それを使いこなせるかは知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ科学の全般です。生理学から栄養学、コーチング論、テーピング論、スポーツマネジメント、スポーツ経済学、etc.キリがありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手の不動産です。不動産と言っても一般顧客が想像するb to cの仲介ではありません。
    • 志望動機
      僕はインターハイ京都代表として活動していました。しかし、負けてしまいなぜ負けたのか、練習などをどうすれば良かったのか、知識的にも乏しく成長するための原因追求が出来ませんでした。なので、スポーツ科学で素晴らしい同志社大学を受けようと思ったのです。偏差値は家より体育館にいる時間が長かったので40程でしたが、3ヶ月で70まで上げて受かりました。私学は3科目でいいので簡単だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579898
7831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺校地
    京都府京田辺市多々羅都谷1-3

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩11分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  スポーツ健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (387件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.18 (788件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。