みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 文学部 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]文学部国文学科の評価-
総合評価良い大学で文学を学びたいと思っている人には最適であると思う。自分の好きな作品をとことん研究できる環境であるため楽しいと思う。
-
講義・授業良い講義を聴くだけでなく、グループワークの授業などもあり学べることが多い。
-
就職・進学普通文学部はあまりいいとは言えないが、サポートは十分にあると思う。
-
アクセス・立地良い地下鉄今出川駅直通であるため、どこからでも通いやすい。周りに学生マンションなども多くあり、立地はよい。
-
施設・設備良い施設はとても綺麗で、フリーWi-Fiもあり、自習室などの設備も充実している。
-
友人・恋愛良い優しく、気さくな人が多いため友達になりやすい。サークルなどに入れば、より交友関係を広げることができる。
-
学生生活良いクリスマスにクリスマスツリーが飾られたり、学祭もとても盛り上がる。サークルの種類も豊富で自分が好きなことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目で、文学研究の方法をざっくりと学ぶことができるから、4回で卒論を書くのも怖くない。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機幼い頃から本が好きだったから。親が同じ学部で楽しいと言っていたので興味を持った。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:883553 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]文学部文化史学科の評価-
総合評価良い英語など特定の分野を極めたい方にはおすすめかもしれません。好きだと伸びると思います
まあ嫌ならすぐやめちゃえ! -
講義・授業普通私は楽しいと思いますが
あまり興味のない分野の学習はしんどいです -
研究室・ゼミ良い専門の知識を学べるので充実してるのでは?
まあ授業内容にも好き嫌いは別れると思います -
就職・進学良い結構な確率でみんな有名企業の内定もらってますね
サポートも十分だと思います -
アクセス・立地良い悪くないとは思いますが
京都大学が近いので屈辱かもしれません笑 -
施設・設備良いいまのところ施設の不備などで困ったことは無いので大丈夫なのでは無いでしょうか
-
友人・恋愛良い友達なども恋人がいる人が多いイメージはありますね。まあ人によると思います
-
学生生活悪い入ってないのでなんとも言えないです
サークルの人同士で固まって動いてることが多いイメージがあるね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語などの必修科目と
哲学系の選択科目
まあ人によるけど英語は楽しいって人が多いです -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語が好きだったから
将来は英語系の強い企業に入社したいと思った -
就職先・進学先商社
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707097 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部英文学科の評価-
総合評価良い楽しいです!英語はこれから更に大事になってくるスキルだと思うし、ネイティブの先生も多数いるので勉強になります
-
講義・授業良い教授も優しく友達も沢山できて最高です!彼女も出来そうです。来てそんのない学校です
-
研究室・ゼミ良い楽しすぎ!毎日エンジョイしています!ゼミも友達がたくさんできて
毎日たのしいよ! -
就職・進学良い生協のサポートもあって毎日安心して暮らせます!最高です!来てよかった
-
アクセス・立地良い今出川は駅が構内にあってとても便利です!周りにもスーパーなどがありとても便利です!
-
施設・設備良い私立大学だけあってとてもキレイです!構内にフレンチレストランもあります!
-
友人・恋愛良いとても充実してます!人が多いので色んな人とあえてとても楽しいです!
-
学生生活良いサークルはとても多くどれも活気があっていい雰囲気です!入って損は無いです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語や英文学英会話などいろいろなことを学びます!どれも楽しい授業です
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機楽しそうだったから!英語に興味があって英語を話してみたいと思ったから
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729316 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い文学を学びたいと思っている学生にはおすすめの大学だと思います。施設も新しく、教授も優しい方が多いです。
-
講義・授業良い最先端の技術を用いた、さまざまな講義を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い三年からゼミが始まります。好きな分野を掘り下げることができ、とても充実していました。
-
就職・進学良い大企業に就職する人や、学んだことを活かして教員となる人が多い。
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅と直通通路でつながっており、静かな環境でとても良い。
-
施設・設備良い綺麗な施設でとても満足しています。設備も充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークルに所属することで、沢山の友人と出会うことができます。
-
学生生活良いサークルは数が多く、とても充実していると思う。文化祭も盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語に関する研究、近代文学、古典、漢文などから興味のある分野を掘り下げていきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から古典作品に興味があり、より掘り下げていきたいと考えたから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960388 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い大満足です。英語でもいろんな分野がありますが、自分の極めたいと思う分野は必ずあります。
優秀な教授が多いので、ゼミも選び放題です。 -
講義・授業良い京都御所が目の前でとにかくキャンパスは綺麗だし、周りの環境もバッグに良い。
どこに行くにも便利だし、地下鉄駅の上がキャンパスというとてつもなく便利です。
英文科は、優秀な先生が多くて、授業もとても有意義です。 -
就職・進学良い文学部でも英文科は優秀なイメージが強いので、就職にはとても強いです。
進学実績は文化系でもかなり良いと思います。
自信が持てます。 -
アクセス・立地良いとにかくべんりです。地下鉄、今出川駅上がキャンバスです。どこに行くのも便利だし、カフェも多いし、集まる場所に困らない。
学生生活が充実できます。 -
施設・設備良い学生が集まれるように色々設備が整っているし、
集まりやすい工夫もしている。
-
友人・恋愛良い落ち着いた人も、元気な人も色々いて、すごくいい感じです。基本的に関西の中では上品な雰囲気だと思います。
-
学生生活良いサークルはめちゃくちゃたくさんあります。
特にESSはめちゃくち人数多くて、面白い人が多いです。
いろんなサークルを掛け持ちしてる人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私はシェイクスピアが好きなので、それが詳しく学べる内容を選んだり、口語的な英語も極めたいので、自分の好きな興味ある内容が選べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機英語が好きだったので、とにかく英語を幅広く学べる、優秀な教授のいる学科である英文科を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909821 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部英文学科の評価-
総合評価良いイギリス、アメリカのみならず、広く英語圏の文学・文化について学びます。中世から現代に至るまでの幅広い時代を通じて、小説・詩・劇といった従来の文学作品のみならず、絵画、音楽、舞台芸術、映画、ジャーナリズムといった関連する多様な文化領域をターゲットとして研究してます。
-
講義・授業良い英米文化特論がオススメです。英米文化特論でギリシャ神話を学びました。ギリシャ神話を学んでからは絵画を見ることや、本や漫画などで見るストーリーがより深く考察できるようになりとても楽しくなりました。
-
就職・進学良い主な就職先としては、銀行や保険会社、メーカー、流通サービスなどが挙げられます。英文学科で培った語学能力および専門知識を生かし、英語科の教員や、翻訳家、通訳者として活躍している卒業生も多くいます。
-
アクセス・立地良い京都の市街地にキャンパスがあるので、世界各国から観光客が訪れる観光地へも、すぐに行くことができます。
-
施設・設備良いレンガ造りの校舎が並び、とてもオシャレです。キリスト教の学校なので、教会もあり、重要文化財に指定されている建物もあります。クリスマスには大きなツリーも設置され、外国のような雰囲気になります。
-
友人・恋愛良い全国から、世界から学生が集まってくる大学です。外国人留学生も多く、人間関係の輪がとても広がります。
-
学生生活良い300を超えるクラブ・サークルが活動を行っています。その中で自分の好きな活動を見つける事が出来るので、楽しい大学生活を送れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容イギリス、アメリカのみならず、広く英語圏の文学・文化について学びます。中世から現代に至るまでの幅広い時代を通じて、小説・詩・劇といった従来の文学作品のみならず、絵画、音楽、舞台芸術、映画、ジャーナリズムといった関連する多様な文化領域をターゲットとして研究します。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英文学科を志望した理由は、英語は世界共通言語なので世界中のより多くの人とコミュニケーションをとれる言語であり、文学では時代を超えて筆者が伝えたかったこと、自分には想像することが出来ないような世界観をより原文に忠実に味わいたかったので、大学で深く勉強したいと思いました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790714 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部国文学科の評価-
総合評価良い良い点:そこらへんの関西私学との質が違う。生徒も教授も。悪い点:特に感じない。生徒が多すぎてキャンパスにあふれることもない、
-
講義・授業良い他の学科の授業も受けられる。他の学科の授業も深くまで学べることができる。私はそれで簿記の試験を合格した。
-
アクセス・立地良い駅すぐなので傘もいらない。京都駅からもすぐいけるので、アクセスはいい。四条や三条も近いので授業終わりに遊ぶのには不便しない。
-
施設・設備良いキャリアセンターもしっかりしている。梅田にもサテライトがあるので、就活のちょっとした時間に利用できる。
-
友人・恋愛良い卒業後も仲良くできる友人ができる。人間性の高い生徒(内部進学は省く)が多いので、一生付き合える友達ができる。
-
部活・サークル良いたくさんのサークル、体育会系の部活があるし、強い。京都ならでわの部活やサークルもあるので他府県からくる学生には人気だった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学の基礎から、自分が研究したいことまで学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名近現代文学
-
所属研究室・ゼミの概要近現代の文学について学ぶことができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先インフラ関係の会社
-
就職先・進学先を選んだ理由関西を拠点に生活になくてはならない仕事ができる
-
志望動機日本語や日本文学をもっと知りたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語が難しいので、かなりの単語数を覚えた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84735 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部英文学科の評価-
総合評価良い西日本の私学で英米文学を学ぶなら、間違いなくおすすめです。多彩な先生がいらっしゃるので、必ず自分にあった先生や学問領域が見いだせます。
-
講義・授業良いリベラルアーツを謳っているだけに、非常に多様な科目を履修できます。また、キリスト教関係の授業はかなり充実しており、理解を深めたい方はおすすめです。
-
研究室・ゼミ良いシラバス記載の通りに進むクラスが多く、基本的に後悔するようなゼミはないからです。ただし、非常に難易度が高いものを求めてくるゼミに在籍したい場合は、相応の覚悟を持った方が良いと思います。登録ミスなどは決して許されないので、必ず説明会に出るなどといった心がけも重要です。
-
就職・進学良い英文学科は留学だけでなく、語学力や外国語を用いた読解力、そして国際意識などをアピールできるため、アドバンテージは高いと思います。しかし、在籍人数が多い大学のため、自分でキャリアセンターに足を運ぶなどといった働きかけは必要です。
-
アクセス・立地良い京阪を用いる場合は少しだけ歩かなければなりませんが、基本的に歩きやすいです。地下鉄東西線を用いる場合はキャンパス直結の出入り口があるため、非常に便利だと思います。
ただし京阪の出町柳駅から歩く場合は、自転車や車の通行に注意してください。2年以上通学をしていると、恐らく誰でも少し危険な思いをすることがあります。 -
施設・設備良い敷地が広く、自習スペースにも問題はありません。図書館は京田辺キャンパスの方が充実しているため、キャンパス間の書籍取り寄せが必要ですが、1日程度で取り寄せられるためあまり気にしなくて大丈夫です。しかし在籍人数が多いため、レポートなどを作成するために書籍が必要な場合は、早めに借りておくのが無難です。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すれば、大抵のことは大丈夫です。規模が大きな大学なので、友達付き合いを容易に一新することも可能です。ただし、恋愛については学外(アルバイトなど)の部分も視野にいれた方が良いでしょう。
-
学生生活良い活動的なサークルは活動的ですし、非活動的なところもあります。イベントについては例年開催されているEVE祭がメインです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生のときは必修科目が非常に多いです。二回生もほとんど必修科目ですが、少し他の授業を取る余裕が出てきます。三回生は、それまで最大登録数の48単位をキープして登録していれば、時間的余裕がかなりあると思います。一方、英文学科は必修が60、合計で124の単位を取らねばなりませんので、他学部と比べてかなりハードではあります。しかし卒業論文が必須ではあるものの、担当教員によっては日本語で書いても良い場合もあります。また、卒業論文特殊研究という授業を申請すれば、ワンランク上級の卒業論文を書くこともできます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機歴史ある英文学科があるためです。また、オープンキャンパスで受けた模擬講義の質が最も高かったからです。
-
就職先・進学先メーカー
感染症対策としてやっていることテレビでも取り上げられていましたが、同志社大学は非常に早い段階でオンライン授業に踏み切りました。そのため、夏休みにずれこんだりすることは一切ありませんでした。現在は対面とオンラインを併用しており、ラウンジにはパーテーションが立てられたり、マスクの自販機が設置されていたり、消毒液が様々な場所に置かれたりしています。対策としては他にもありますが、特筆すべきなのはクラスターが一度も起こっていないという点です。危機管理意識が非常に高い大学だと思っています。4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:696053 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部国文学科の評価-
総合評価良い1年なのでまだ分からないですが、自分に合いそうな教授を発見でき、面白いなと思う授業に出会えました!
仲の良い同じ学科の友人も出来て、良かったです!
自分はパリピ系じゃないので、落ち着いた国文学科が合っていたと思います。 -
講義・授業良い面白い授業とそうでない授業がある。
自分が興味ある授業は面白い。 -
研究室・ゼミ良い1年生なので分からないです。3年生でゼミに入れるみたいなので楽しみです。
-
就職・進学良い1年生なので分からないです。まぁ同志社なのでそれなりにいいのでは無いでしょうか。
-
アクセス・立地良い駅直結なのでめちゃめちゃ楽です!!!
雨が降ってても濡れずに登校できる! -
施設・設備良い全体的に綺麗です!!
当たり前だけど新しく建てられた寧静館がいちばん綺麗。
今は図書館が不便だけど改装後に期待。 -
友人・恋愛良い友人は入学後のレクリエーションで作ることができ、今も関係続いています。
そこからもっと広げられるか、恋愛までもっていけるかはサークルとか授業とか自分の積極性がカギです。 -
学生生活普通文化祭は他校の方が充実してました、、、
ゲスト、もっと嬉しい人来て欲しかった笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私が今までに受けた授業は古文、漢文、近現代など。
文章について深く掘り下げる感じでした。和歌の授業とかも面白そうです。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機本や国語が好きだったからです。周りの子も本好きな人が多いです!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972646 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部国文学科の評価-
総合評価良い学科で見れば大変良い学科だと思う。私は第一志望の大学に落ちてしまったが、結局この大学に入学できてよかったと思っている。後悔はしない。ぜひ。
-
講義・授業良い他の学部は授業中にうるさい、などよく聞くが国文の授業に関しては大変静かで快適。学生の態度は良い方だと思う。教授方の質もよく、ためになるアドバイスもしっかりもらえる。年に一度歌舞伎の顔見世に無料で行けるチケット配布を国文限定で行っており、伝統文化に触れる機会も設けられているのは大変良い。
-
研究室・ゼミ良い3回生からゼミに配属されるのでまだ私はゼミに属してはいないが、唯一ある必修の授業ではゼミの前段階として少人数に分かれて毎週個人発表を行なっていく。フィードバックの仕方においては先生それぞれによるが、基本的にしっかりと評価していただける。自ら質問に行けばさらに深く教えて下さる。ゼミの人数は多くても12人までなのでゼミでもきめ細かい指導をしていただけるのではないだろうかと期待している。
現在、上代1人、中古1人、中世が2人、近代2人(うち1人は和歌に特化している)、近現代3人の教授がゼミを開講している。 -
就職・進学普通個人次第と言えるであろう。正直進学実績は良くない。文学部の中でも、就職暗国文(暗黒)と言われている。
-
アクセス・立地良い今出川駅徒歩1分の立地はこれ以上ない好立地である。相国寺と御所の間にキリスト教学校をブチ建てるというとんでもねぇことをやってのけた新島襄大先生には感謝しかない。
周りにはラーメン屋、タイ料理、サイゼ、などたくさんのお店が並ぶ。今度コメダができるらしく、混雑が予想される。 -
施設・設備良い私立だからこそ綺麗。ウォーターサーバーもあれば、女子トイレには生理ナプキンが常備されている。しかし、図書館の建て替えで仮図書館ができたが、正直狭く、その部分に関しては不服である。
-
友人・恋愛良い国文は120人くらいしかいないということもあり、仲は良い方だと思う。気の合う友達が見つけやすくありがたい。
-
学生生活良いいろんなサークル、部活があり、自分に合うものが一つは見つかるはずである。斯くいう私は能楽部に所属しており(流派は3つあるが、人数が少なめの流派である)大学でしかできないことに充実した日々を送っている(と思いたい。)楽しいことは間違い無いので色々みてみるべきである。2回生からでも入れるサークルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本文学、日本語学について学べる。なんせ必修が二単位しかないため1、2年は幅広く自分の興味に従って選ぶことができる。その中でお気に入りの題材や時代を決めていければゼミ選択の際に困らないだろう。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機平安文学を学びたかったため。とりあえず京都に来たかった。来られてよかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:969864 -
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 文学部 >> 口コミ