みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(2290)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(362) 私立大学 202 / 1837学部中
学部絞込
36231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野の勉強をすることが出来たし、一生付き合える友人とも出会えた。特に英文学科の留学プログラムに参加し、4ヶ月間カナダで過ごしたことは自分の価値観が大きく変わったと思う。そうした機会をつくってくれる大学だと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義があり、色々な興味に合わせて授業を受けることが出来た
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生が熱心に指導して下さり、文学を深く学ぶことができた。
    • 就職・進学
      良い
      学内で多くの企業の説明会が開催されており、様々な企業と出会うことができた
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが地下鉄の駅と直結しており、雨でも濡れずに通学できて便利だった
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも沢山あり、自習できるスペースも多かった。また、図書館も広く、キレイで使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生付き合える友人と出会うことができたと感じている。留学で出会った外国の友人もでき、貴重な経験になった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないくらいある。選ぶのが大変なくらいだが、その分どんな人でも何か興味のあるサークルがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は幅広く様々な分野の講義を受ける。3年でゼミに入り4年でもゼミに参加するが、3年から4年は別のゼミでも構わない。英文学科は基本的には講義に参加してきっちり講義を聞いていれば単位に困ることはない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 志望動機
      海外の文化に興味があったので、様々な文化的な興味に沿った講義が受けられるので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571728
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文化史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体でいくととても素晴らしい学科であると思う。歴史を学ぶのに、京都という立地にあることはプラスに働くと思う。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義が設置されてあり、さまざまなことを学べるから。また、その内容も面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は他大学と比較すると少ないかもしれないが、各時代の先生が揃っているので充実している。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身が就職活動をしていないため、よく分からないが、サポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の中心部に位置し、地下鉄の駅がキャンパスに直結しているため、非常にアクセスがよい。
    • 施設・設備
      良い
      文学部は専用ラウンジが設置されているため、環境は非常に整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身あまり友人関係や恋愛関係学芸員充実していた訳では無いため、よく分からない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していなかつたためあまりイベントなどについては熟知していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史と西洋史の2つのコースがあり、歴史を学んでいく顎下である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      小さいころから、歴史を学びたいと思っていて、歴史を学ぶなら京都で勉強したいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569616
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文学に特化した学科ではあるものの、小説、短歌や和歌、日本語そのものについて等、幅広く学ぶことができる。レポートの試験が多いので、読むだけでなき文章を書く力も養える。
    • 講義・授業
      良い
      講師は文学に精通しており、独特な雰囲気の方が多い。講師の話を聞く講義形式の授業が多いが、生徒が発言する機会も無いわではない。発表の機会が与えられることもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生から始まり、基本卒業まで同じゼミに所属する。ゼミの選択の際には、ほとんど自分の希望が通るので、自分の興味のある分野を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学生数が多いため、一人一人へのサポートは希薄になりがちではある。しかし、キャリアセンターやセミナーは充実しているため、自分から行動を起こせば手厚いサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは地下鉄の今出川駅直結であり、近くには店が多いため、遊び場所や食事場所には事欠かない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実しているし、隣の同志社女子の図書館も使用できる。自習に使えるパソコンやテーブルの数も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや授業が同じだと仲良くなりやすい。しかし学生数が多いため、四年間一言も話さずに終えてしまう人も少なからずいる。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動の数は多いので、興味のあるサークルを選ぶことはできる。サークルの部屋もあり、ある程度自由がきいて様々な活動ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文学や日本語そのものについて学ぶことができる。ゼミは3回生から始まる。ゼミの選択の際には、ほとんど自分の希望が通るので、自分の興味のある分野を学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく楽しかった。講義はほとんどが出席点なしだが、単位はとりやすく、私の学科は卒業論文がなかった。その点はとても助かった。また、一般教養の講義も充実しており楽しい学生ライフを送れた。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、出席点がない講義がおおく、出たいときにでて、といったゆるーく講義を受けていました。英語の学科だったので、ネイティブの講義が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日ごろの課題はかなり多かったが、卒業論文がなかったことはかなり助かった。教授もとても良い方で、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      それなりに進学校なので、就職している企業の名前をきくとやはり大手が多かった。私自身も、夢であった航空業界にいくこともでき良かった。
    • アクセス・立地
      良い
      2年ごとに校舎がかわりました。最初に2年はとても近く、かなり広さもあった。最後の2年は京都で、とても落ち着きのある雰囲気でした。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく敷地は大きかった。また設備としても、図書館がかなり大きく、たいていの本はそろっていたのではないかと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国籍の方もおおく、幅広いユニークな友達が多くいました。恋愛に関しては、私は幼馴染と付き合っていたのでわかりません。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトや友達との学生生活をふくえ、本当に楽しい時間を過ごせる大学だったと思います。個性的で、それでいてみんな頭がよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、英文学及び英語の言語学、とにかく英語ずくしの学生生活でした。TOEICやTOEFLも定期的に学校で行われていました。
    • 利用した入試形式
      日本の航空会社グランドスタッフ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410300
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部美学芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美芸芸術学科は80名程度なので、ほぼ全員の顔と名前が一致し、アットホームでみんな本当に仲良しでした。芸術系の学科ということもあり、服装は個性的な友達も多かったですが、そういった服装やキャラクターをすんなり受け入れるような、あたたかい学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1?2回生は基礎演習。3回生の春からゼミに所属します。美芸のゼミでは、本当に何でも好きなことをテーマにすることができ、自由すぎるため、題材選びには少し苦戦しました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常によいと思います。私は1年留学していたので卒業は来年ですが、今年卒業した友達は、みんな人気企業に就職する予定です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は今出川駅で、駅から良心館に直通しています。雨の日も濡れることなく教室に行くことができます。同志社で一番自慢できるポイントだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りの校舎が京都らしくておしゃれ。校舎内も明るく非常にキレイです。特に良心館。トイレはもちろんウォシュレット付きですし、化粧直しコーナーもあります。最近も古い校舎がどんどん新しくなっているので、これからも更に過ごしやすくなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐは友達との広く浅い関係に悩みましたが、時間が解決してくれました。2回生からは学科、サークルとても充実して過ごすことができました。
      美芸は男女比がそもそも9:1で女子が多いのでカップルは1組?ぐらいでしたが、サークルではみんな恋愛を楽しんでいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に充実してると思います。さすが私立だなぁと思いました。入学後すぐにすさまじい勧誘が待っているので驚くと思いますが、私は断りすぎて後で逆に何に入るか迷ってしまったので、興味あるサークルには少し顔を出すといいと思います。結局2つのサークルにかけもちで入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319810
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部美学芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りがみんなやる気があって刺激がもらえます。本当に芸術が好きな人が多いので専門的な話が好きなだけできます。また自分を持っている人が多く個性的ですがおしゃれさんもいっぱいいます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専攻の先生がいるので自分が学びたいことも学ぶことができるし、興味がなかったことに興味を持つ機会も出てくると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の出口を抜けると学校の建物の中という最高の立地です。場所も京都市の真ん中なので遊ぶ場所には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある建物も多く、レンガ造りに統一されていてとても雰囲気がいいです。私自身校舎に惹かれて大学を選んだ部分もあります(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が極端に分かれているので学部内カップルなどはかなり少なく感じました。友人関係も、学部自体人数は多くないので限られた人たちとの付き合いですがそのぶんみんな顔見知りで仲良いです。
    • 部活・サークル
      良い
      とてもサークルや部活の数が多く、やりたいものが絶対見つかります。もちろん入っていない人もたくさんいますし人によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術、音楽、映画、建築、芸術に関するありとあらゆることが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽についてのゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      毎回発表があり、ゼミ生からのフィードバックを通して研究を深める
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと音楽が好きで、美について学ぶことにも興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすらといた。英語に特に力入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84183
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学科は、本当に本や日本語が好きな人達が集まるところでした。今まで私はあまり友人にそういう人がいなかったため、毎日好きな作家や自分のやりたいこと、興味のある分野の話しができ、とても有意義でした。また、先生たちもとても穏やかで、のんびりとした四年間を過ごさせてもらえました。文学が好きな人、個性的で自由な学生生活を送りたい人にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      三年制からゼミに入るので、自分の好きな研究ができます。ゼミによって特色も違うので、先生やゼミの雰囲気によって自分に合うところに入れれば、とても有意義なものになると思います。私は自分の好きな作家や分野を突き詰めて研究することができ、とても面白かったです。一般教養に関しては、大教室でやるため面白いものと面白くないものが両極端ですが、学ぼうとする姿勢さえあれば面白いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私のときは、田辺キャンパス二年、今出川二年でした。今は文系は今出川四年間だと思います。それぞれの良さがあって、どちらもわたしは大好きでした。ただ、立地に関しては今出川がいいですよね。遊びにもいきやすく、なにをするにもいい立地。四条も近いので食事にも困りませんでした。今出川は電車通学の子たちも自転車を購入している子も多く、自転車でいんなところに行けました。
    • 施設・設備
      良い
      今出川は歴史ある施設。外観に憧れて入りたいと思ったくらい、とても素敵なキャンパスでした。今思い返しても、本当に素敵なところで学生生活を過ごせたと思っています。また、学食のイタリアン!フレンチレストラン!最高です。あんなに本格的なものが安く食べられて、信じられない。また通いたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由でのんびり、個人主義。個性的。お嬢さまやお坊ちゃんがやはり多かったです。公立高校からいった私には、本当に別世界でした。おおらかにどんな人間も受け止める子たちが多く、最高の四年間でした。サークルなどでカップルになる人が多かったかな。友人もたくさんできました。
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんのサークルや部活があります。それこそ、知りつくせないくらい。毎日ボックス棟(サークルの部室)に入り浸っては、いろんなことをして・・。時にはお泊りや、鍋をしたり。青春という言葉がぴったりでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      好きな作家についての研究をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本語学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本語学について多種多様にアプローチできます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      野村證券
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      株の勉強がしたかったから。給料も知名度も高かったから。
    • 志望動機
      勿論、本が好きだったから。憧れの大学だったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私は一般入試とかけていたため、過去問を解いたり、センターの勉強をしたり。AOは部活の実績を持って行きました。小論文の予備校に通った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23086
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学芸員資格を取ることも出来、歴史を学びたい人にはとてもいい学部学科だといえます。歴史の深い京都で歴史を学ぶことは意義のある事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外の講師の方からも授業を受けることが出来たり授業によっては実際に学外に出てフィールドワークを行うこともあり充実した学習環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校から就職やセミナー、講座に関するメールがたくさん送られてきていて情報を色々取得することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄をあがってすぐのキャンパスは階段やエレベーターなどが直接連絡している所もあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      現在は図書館は修理中ですが新たにできる図書館は既存のものより充実したものであるそうなので期待出来ると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の必修授業ではグループワークがあるので1年のうちに友人関係を築くことが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル・部活・同好会があるので選択肢の幅はかなり広いと言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では自分の選択したコースの歴史を学んだり歴史学を勉強する上での基礎を学びます。3年からはゼミで卒論に向けて学びをふかめます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと歴史が好きだったため資格を取れるということも相まってこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:997832
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も面白いし、講師の方々も優しい
      設備も結構しっかりしてて、まさに私の中では理想だった
      要は勉強しやすい環境だし、レポートも捗るよ、多分
    • 講義・授業
      良い
      正直、この大学で良かったと思う
      やりたいこともある程度できるし、将来にも繋がるし
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことをやれる
      友達作るのとかあと、講師の人と仲良くなるとかは頑張らないといけんけど
    • 就職・進学
      良い
      全然大丈夫
      私は教師目指してるからあれだけど、それ以外にも道は全然ある
    • アクセス・立地
      良い
      いいと思う、最寄りは今出川
      帰りに寄り道とかもできるからいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      高校がボロすぎたから、大概のものは大丈夫
      ちゃんと綺麗だし、図書館は資料も沢山ある
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁ、恋愛は察せって感じではあるけど、私だけだから。出会いはあるし、友人もちゃんと出来るよ
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるけど、あまりよく分かってない。でもやりたいこと見つかると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      西洋史のこと
      もっと細かくするなら中世ヨーロッパだとか、色々できるけど大雑把には
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私が世界史に興味を持つきっかけをくれた高校の先生の卒業校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983791
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、どの観点から見てみても、自分にとってメリットがあることを学ぶことができ、非常にいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      友達もたくさんでき、様々なことを学ぶことができます。全体的にとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとても充実していて、進学実績もとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅と直結しているので、非常にいつも助かっています。とても近いです。
    • 施設・設備
      良い
      教室やトイレやラウンジなど、大学の全てのところが非常に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達ができ、とても満足した生活を送ることができます。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響でサークル活動などは少なくなっていると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な時代の和歌や物語について、たくさん学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最初は、高校の時の先生に勧められたことがきっかけで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817846
36231-40件を表示
学部絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (2202件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。