みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 法学部 >> 口コミ
私立京都府/今出川駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通真剣に勉強はできる環境だが、うるさくて頭の悪そうな学生が多いのも事実。自分の頑張り次第で変わるでしょう。
-
講義・授業普通詳しく学べる授業、科目もたくさんありますが、生徒がうるさく授業に集中できなかったり、先生の声が小さかったり、先生の字が汚かったりすることも稀にあります。めげずに頑張りましょう。
-
アクセス・立地普通京田辺キャンパスは坂がかなりきついですね。今出川は駅を降りてすぐなのでかなり楽です。
-
施設・設備普通今出川はかなりきれいですが、京田辺キャンパスはまだ古いところもあります。まぁでも設備は充実しています。
-
学生生活悪い充実しているのではないでしょうか。私はわかりませんが…これも自分次第だとおもいますよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容民法、刑法、行政法、刑事手続法、民事手続法、商法、憲法など様々な法律を学びます。また自分の意識次第で様々な一般教養科目や他学部科目を学ぶことも可能です。
-
就職先・進学先同志社大学ということで、就職活動ではかなり優遇されていると思われます。
投稿者ID:341266 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部政治学科の評価-
総合評価普通3回生になってから専門の授業が増えるので少し大変ですが、学生の人数が法律学科などに比べるとそれほど多くないので、勉強しやすい環境だと思います
-
アクセス・立地良い地下鉄の今出川駅に直結してますし、京阪の出町柳駅からも近いので、アクセスは抜群です
-
施設・設備良い施設は充実しています。歴史的な建物(チャペルなど)と最新の建物が共存しているキャンパスは素晴らしいと思います。また大学の建物内にあるレストランは格安で美味しくてオシャレなご飯を食べられるのでありがたいです。
-
友人・恋愛普通それは人それぞれです(笑)
-
学生生活良いサークルは関西の大学では最多ではないでしょうか。大学のホームページにはごくごく一部の公認サークルしか紹介されていませんが、同志社大学には星の数ほどサークルが存在しています。軽音サークルやテニスサークルなど同じジャンルのサークルだけでも10以上存在しています。またヒーローショー同好会やもったいない研究会など、ユニークなサークルもたくさんあります。
投稿者ID:335164 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。大学の必須科目はすくなく、かつ出席要件もないため、自分1人で勉強したいひとは大学に行かずにダブルスクールできるし、授業を聞きたい人は聞けばいい感じです。
教授陣は日本の法律会でも著名な先生がたくさんおられ、質問をしてもしっかりと答えてくださる方がおおく、勉強したい人にとってはとてもよいです。
副専攻科目というのを登録すれば、他学部の授業をとることも可能です。 -
講義・授業良い労働法、親族法、刑法、会社法の授業はとても分かりやすいのでとることをおすすめします。
-
研究室・ゼミ普通研究室については知りません。
大学院に進学する際は、外部から入学するより、内部生の方がとてのかんたんな試験で入ることができます。 -
就職・進学普通国家・地方公務員、銀行員、一般企業、弁護士・公認会計士・司法書士・行政書士・宅地宅建士・税理士などのサムライ業、起業など就職先は幅広いです
つぶしのききやすい学部であると言われています -
アクセス・立地普通今出川キャンパスは京都市営地下鉄烏丸線今出川駅に直結していて、とても便利な立地です。
体育会系の部活は田辺キャンパスという田舎まで行かなければいけません
投稿者ID:329818 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通今出川キャンパスは楽しいと思います。
あと法学部は単位取りにくいかも。
個人的には英語の教科をもっと増やして欲しい。 -
講義・授業悪い人気のある授業で希望者数が定員数を上回ったら、抽選っていうのが不満です。
高い授業料を払っているので受けたい授業を受けさせて欲しいです。 -
研究室・ゼミ良いゼミにもよるけど、自分が関心のあるゼミには入れたからとても充実しています。
でもGPA(成績評価)が悪かったりするときぼうゼミ入れなかったりするので、入れないかったら楽しくないと思います。
あと授業だけでもなくゼミで出会う友人も楽しいです。 -
就職・進学良い就職活動の説明会や学生のためになるセミナーが多くあり、私もとても助かっております。
私の先輩も大手飲料メーカーに就職され、就職実績は申し分ないと思います。 -
アクセス・立地良い今出川キャンパスは大学の中に京都市営地下鉄の今出川駅があり、アクセスは抜群だと思います。
しかし京阪電車の出町柳駅から徒歩20?25分ほどかかるのが難点です。
投稿者ID:323689 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通この学科は、法律を本気で勉強したい人には、向いていると思う。あと、普段生活する中で法律問題は、よく直面することがあると思うので、その面に関しては、法律関係の仕事につく人以外にもメリットがあると思う。
-
講義・授業普通正直、ピンキリ。人気の高い先生もいる。逆に、不人気もいる。出席重視の先生もいれば、1回のテストですべて決める人もいる。先生の授業の、わかりやすさは先輩に聞くか、授業実績と前年のテスト結果をネットで見れるので、それをじっくり考えてから決めるべきだと思う。
-
研究室・ゼミ普通法学部は、ゼミが多い。政治学科、法律学科、両方のゼミを受けれる。法律の分野も様々なので、自分の勉強したい分野を選べる。ゼミによって、わいわい系と真面目系がある。好きなタイプを選べばいい。法学部は、ソフトボール大会、ボーリング大会があった。
-
就職・進学普通正直、自分次第。学校側には、就活のやり方、とかのセミナーは開かれてるが、参加自由だし、大々的な張り出しもないので、自分のやる気がなかったら、何も始まらずに終わる。サポートもそれほどない。いい大学をでたからといって、サポートがある訳ではない。自分ですべて調べないといけない。自分次第な気がする。
-
アクセス・立地普通今出川キャンパス内に、地下鉄の駅が直結してる。雨の日は濡れずに通学できる。周りには、ご飯屋さんも何軒かある、学生が夜わいわいする場所も学校近くに少しある、今出川。三条、四条に行く方が、わいわいできると気がする。
-
施設・設備普通綺麗。新しい校舎と、歴史的な校舎が入り混じってる。さすが、京都というか、お金持ち学校というか、さすが私学。設備的にみると、申し分ない。
-
友人・恋愛普通人が多いぶん、自分と仲良い人を、みつけるのは難しいかも?内部生がほとんどだから、それでかたまる。逆に、内部生だったら、友達を作る気がない。内部生と、外部性の壁がある。
-
学生生活普通文化系からスポーツ系、がっつり系から行きたい時に行く系となんでもある。自分の好きなサークルはみつかるはず。何個も入ってもいいし、とりあえず入ってて、合わなかったら辞めればよい。みんなある程度仲良い友達ができればうちわで遊ぶようになる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手ホールディングス 広告業 人事部
投稿者ID:320577 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通自由な校風なのでなんでも自分でチャレンジすればよい勉強になると思います
-
講義・授業普通いい先生もいるが、ろくでもない先生がおり、当たり外れが激しい。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まる。6月くらいに開催される説明会には参加した方がよい
-
就職・進学普通就職のサポートは民間に進んでいないのでよくわからないが、充実していると聞く
-
アクセス・立地良い最寄駅は今出川で便利である。市の北部で中心街からも程よく離れている
-
施設・設備良い設備は比較的充実しているが、自分でいろいろ調べないとお得な使い方をできない
-
友人・恋愛普通人数が多いのでどうしても友人は自分から作りにいかないとできにくい。ゼミ等少人数のクラスで作る方がよい。
-
学生生活普通他学部との交流は語学の授業などであるがそんなに機会は多くない。人数が多いのでいろんな人がいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な法律の基礎は必修科目なので幅広い知識が学べる。と思います。
-
就職先・進学先公務関係
-
就職先・進学先を選んだ理由公務関係へ就職するため試験を受けました。学部での勉強は役に立ちました
投稿者ID:289103 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通学びたい学科としてきちんと選んできている人にはとても良い環境だと思います
-
講義・授業普通出席必要な授業のコマ数が少ないので、学校にあまり行かないで済む。
-
研究室・ゼミ普通大体ゼミ自体が仲が良いので、どこに入っても飲み会が多いです。
-
就職・進学普通大体の大手企業にはOB・OGがいるので就職に困ることはないと思う
-
アクセス・立地普通キャンパスにもよるけど、駅から近めなので比較的楽に通学できる
-
施設・設備普通キャンパスにもよるけど、基本施設はきれいで比較的新しいですね
-
友人・恋愛普通サークルやゼミなど人間関係がすべてなので、正直面倒なことが多い
-
学生生活普通学校にあまりいかなくて良いので、バイトや遊びに使えるのが一番の利点
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学関連が主。正直あんまり勉強しなくて、進級・卒業は余裕です。
投稿者ID:288752 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通人数が多いため、いろんな人と交流をもつことができ視野も広がりとてもよかったです。また、面白い先生が多くとても面白かったです。
-
講義・授業普通大人数の授業が多いため、先生と直接お話をすることがあるのは二回生秋学期からはじまるゼミくらいです。
-
研究室・ゼミ普通唯一の少人数授業なのでとても仲良くなり、指導も充実していたと思います。
-
就職・進学良い特にサポートはないですが、みなさん大手企業に入り、就職浪人した方はまわりであまり聞いたことがないです。
-
アクセス・立地普通駅直結なので、雨の日も傘なくても大丈夫です。周りにお店はあまりないですが、四条駅など近いので不便ではないです。
-
施設・設備普通改装もよく行われており、設備はきれいで充実していると思います。
-
友人・恋愛普通サークルなどを通して、友達はたくさん作れます。周りもみなさん充実していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の間は浅く、広くさまざな法律を学び、その後選択で自分の好きな法律科目をとります。
-
就職先・進学先大手金融会社
投稿者ID:212031 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通いわゆる偏差値の高い人たちが行くだけあって、意識が高い学生たちも多いのではないかと思います。講義の内容も充実していると考えています。
-
講義・授業良いどのようにして単位を取得するかについて、自由なところがあります。入学して1年目の時は基礎について学ぶことができ、3回生になると応用的な内容を学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ良いゼミにもよりますが、他大学と一緒に討論する機会がある場合もあります。また討論の際は事前に準備をしておく必要があると思います。
-
就職・進学良い就職実績が高く、また相談をしてもらえる施設が存在しています。またセミナーだけではなく、企業が大学に赴いて説明するというものもあります。
-
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩へ行くのには結構時間が掛かりました。ただ、大学へ行く道の途中でコンビニがあるので、行くついでに昼食を買うことができます。
-
施設・設備良いキャンパスにもよりますが、大学の近くだけではなく、大学内でも歴史的な由緒がある建物があります。また数年前に新しい施設が建てられたというのも特徴的です。
-
友人・恋愛普通講義を受ける際、場合によっては他の学部または学科と一緒に受けられる場合があるので、その学生たちと仲良くできる場合があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は法律に関する基礎内容などを学ぶことになりますが、2年目の秋になるとゼミが開始されるようになります。また年次が終わるごとにゼミを変える事が出来ます。私の場合は3年目になると、2年目の秋に入っていたゼミとは別のゼミに入りました。
-
所属研究室・ゼミ名2年目の秋は刑法ゼミ、3年目は労働法ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要刑法ゼミの場合は模擬裁判が行われることになり、労働法ゼミは毎週ディベートが行われる形式になっていました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先営業工務
-
就職先・進学先を選んだ理由元々公務員志望でしたが、失敗してしまいやむなく民間企業へ入りました。
-
志望動機法律について興味があったので法学部に入りました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会
-
どのような入試対策をしていたか得意な日本史はノートを見直す程度、英語や国語は過去問を解いていました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183264 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通法律の勉強をしたい人には良いと思います。学科の半分は浪人生、半分は内部進学生、現役入学は少数です。学力に差があるように思います。
-
講義・授業普通有名な教授の授業は人気です。ただ授業中が騒がしかったりすることも多いです。厳しい先生の授業は静かですが。
-
研究室・ゼミ普通好きな内容のゼミに入れたらやりがいがあると思います。法律に興味がもてなかったら楽しくありません。人気のゼミは抽選や面接がありました。
-
就職・進学良い就活には有利だと思います。大学名、学部名は知名度が高いので。ゼミを一生懸命うけていたら討論も得意になるので面接に有利だと思います
-
アクセス・立地良い今出川とほぼ繋がってるので便利です。出町柳駅利用なら少し遠い。下宿先も多く独り暮らしもしやすいと思います
-
施設・設備良い設備は充実していました。図書館も活用できます。パソコンも充実していてハンレイを調べるのに便利でした。。
-
友人・恋愛普通サークルに入らないと友達はできません。学科の授業だけでは知り合いしかできないと思います。内部進学と受験組で完全に二極化されています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回二回は法律全般的に学びます。ゼミまでに興味のある分野を見つけることになります
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先サービス業
-
就職先・進学先を選んだ理由サービス業を考えていて一番最初に受かった会社だったから
-
志望動機受けた中で一番偏差値のたかい学部だったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか赤本をひたすらとく。まちがった問題は何度もする
投稿者ID:182579 -
同志社大学のことが気になったら!
基本情報
同志社大学のことが気になったら!
同志社大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
「同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 同志社大学 >> 法学部 >> 口コミ