みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 口コミ
私立京都府/山科駅
京都薬科大学 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良いそもそも薬学部しかないのですが、友人も勉強もプライベートもしっかりやるって人が多いので、雰囲気はいいかと思います。
-
講義・授業良い生物系の科目などは難易度は高いと思います。中には国家試験のレベルをこれたものも扱われますが、予習、復習すれば大丈夫です。
-
就職・進学良い国試の合格率がそこそこ高く、企業や病院への就職が他の薬学部よりも多い印象です。低学年のうちから進路セミナー等に参加することもできます。
-
アクセス・立地良い山科駅から徒歩10分程で大阪や神戸、奈良、滋賀から通っている方も結構います。京都駅まで電車で5分で行けるので、色々なところに遊びにいけます。
-
施設・設備良い校舎は比較的新しく、これから新しい建物が建造予定とのことです。Wi-Fiももちろん使えます。
-
友人・恋愛良いみんな仲がいい印象です。ちなみに男女比は3:7くらいです。学籍番号の近い人同士や部活で仲良くなることが多いと思います。
-
学生生活良いサークルは数十種あるのですが、やはり単科大学なので、総合大学に比べると数は劣ってしまいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教養科目(外国語、選択の一般教養科目など)
専門基礎
薬学専門教育
実習 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機医療系に進みたくて、受験当時の自分のレベルにあっていて、場所もよかったため。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872006 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い将来薬剤師を目指す方には良いと思う。だが、定期テストの難易度が高い。毎日コツコツ勉強できる方には最適だと思う。
-
講義・授業良い教授のレベルも高く、専門範囲外の内容も教えてくださる。質問なども受け付ける時間がある。
-
就職・進学良い早期研究室配属が三年後期から始まるので、未来を見据えることができる。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠い気もする。裏道を使うこともできるが少し危ない。
-
施設・設備普通綺麗と言われれば綺麗だが、私立にしては普通すぎるという点もある。
-
友人・恋愛普通交友関係を広げるのが難しい。恋愛もしずらい。男女比が不均等。
-
学生生活普通サークルの量は少ない。イベントはあまりない印象がある。他大学に比べると少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来、薬剤師になるにあたっての基礎知識、専門知識、社会知識などを学ぶ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機薬剤師を目指すにあたって、国家試験合格率が高かったため。伝統校であるから。
5人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871609 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い大学で勉強を沢山したいって思っている学生にはとても充実している良い大学だと思います。施設も薬学に関して充実しております。
-
講義・授業良い講義はかなり充実しており、薬剤師を目指している方に持ってこいです。
-
就職・進学良い薬剤師に就職する人が多く、就活のサポートも十分充実しています。
-
アクセス・立地良いかなり行き来もしやすくなっており、僕は駅をあまりたくさん行き来せずに乗り換えなしでいけるので不便さは全くありません。
-
施設・設備良い私立なだけあって施設や設備も整っており、綺麗な校舎が目立っており老朽化もほとんどありません。
-
友人・恋愛良い大きい大学なので、恋愛も充実しており、僕も彼女が出来たので皆さんも頑張ってください
-
学生生活良いサークルも種類が多く、優秀であると思われ、自分にあったサークルも見つけやすいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から6年次までありますが、さまざまな薬学について学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機薬剤師になるのが夢で、6年間の在学が薬剤師の試験で必須科目なので、志望した
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854980 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い単科大学でテスト前はみんな勉強していて自分も必然的に勉強すると思う薬剤師になりたい人には良い環境だと思います
-
講義・授業良い分かりやすい先生が多いと思います テストは難しいですが授業は分かりやすいです
-
就職・進学良い色々な講演をしているので充実していると思います
詳しくは就活がまだでわかりません -
アクセス・立地普通それなりに充実してると思う 近くにも学内にもコンビニがあります
-
施設・設備良い綺麗だと思います 研究も高いものまで必要な物が揃っていると思います
-
友人・恋愛良い楽しいと思います。研究室や学生番号の近い人で友達ができると思います
-
学生生活普通サークルはたくさんあってイベントは学園祭がありますが行ったことはないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学 物理 生物系 低学年は特に生物と有機化学が中心だと思います
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師の資格をとるために入りました 資格を持ってると役にたつと思った
投稿者ID:984533 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価悪いなんや感や充実しています。良い友達を作るのがポイントです、、
薬学部はほんとに人脈の広さでかなり学生生活が充実するか否か決まります。
-
講義・授業普通この学校は勉強したい人が多い学校で、大学生活充実させて遊んで青春を送りたい。と思う人にはあまり向いていないかもしれません。薬学部なので勉強量が多いのは当たり前ですが、その分プライドの高い人が多いので人間関係ギスギスしている部分あります。
-
研究室・ゼミ悪い教授は熱心にひとりひとりのせいととむきあってくれています。
あと本学の研究はかなり外部でも評価されていることが多いです。 -
就職・進学良い就職先は良いところばかりなのでそのサポートは手厚いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄りからは少し遠く、徒歩だと15分くらいかかります。
その割に時間によって裏門を開けてくれないので余計に時間かかららます。 -
施設・設備良い施設はとても綺麗でさすが私立。ってかんじです。
食堂も清掃が行き届いていて綺麗です。 -
友人・恋愛良い男の子が少ない分恋愛は皆バイトやインカレサークル、アプリなどです。
-
学生生活悪い他の大学に比べてサークルはないに等しいです。なのでみんな他大学のサークルに入ります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学です。基本的に一回せいは基礎的な内容で薬学的な内容が本格的に始まるのは3回生からだと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機もともと高校生の時に看護学部と悩んでいましたが、現場体験に行ってみて直感で自分に合うとかんじたのが薬剤師で、薬剤師になりたかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970343 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通薬剤師を目指している方は、薬学はしっかり学べるため良い学校だと思います。世間的な大学生の生活を充実させたい方はあまり合わないかもしれません。
-
講義・授業普通テストが多くて大変ですが充実した授業内容です。講義はとてもわかりやすいです。
-
就職・進学普通就活についてはまだ分かりませんが、実績はあると思います。特に病院への就職は実績がしっかりあると感じます。
-
アクセス・立地良い駅からも歩ける範囲でとても登校しやすく、周辺に飲食店もあり充実しています。
-
施設・設備良い実習の時に使う実験器具なども充実しており、設備も整っています。
-
友人・恋愛悪い特に仲の良い子は一人だけで少し不安で、男子が少ないこともあり全く恋愛できない。
-
学生生活普通学祭はコロナ禍よりは充実していたと思いますが、単科大学なので規模は小さいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学や生理学などは一二年生で終え、その後は化学をしっかり学び、薬学のプロを目指す上で必要なことを学べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来医療系の道に進みたく、特に薬剤師に興味があったため薬学科を志望しました。
投稿者ID:960249 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い実習のない週は基本的に昼までで授業が終わるため、バイトの予定が組みやすいです。しかしテスト期間が本当に大変で、向いてない人であればどれだけ勉強しても落ちてしまう人がいたりします。1科目でも単位を落としてしまうと留年してしまうためメンタル的にもキツイですが、周りの人も同じ状況であり、ヤバいヤバいと言いながら勉強するのもなんやかんや楽しいと思います笑
本試験に落ちたら再試、再再試がありますが、受けられる数が決まっているため再試頼みにすることもできないので、テストだけは気をつけた方がいいです。 -
講義・授業良い薬学部の人しか在籍していないため、授業の時間割は決まっています。基本的に午前中に授業が終わり(1,2年と3年前期までは週1くらいで午後に授業がある)、午後は実習の予定があれば実習があります。講義はノートをとるか、スライドを見てメモをとる(板書なし)かの授業。
-
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室に配属されます。研究室によって特色が違うので、様々な研究室へ見学に行き、自分に合うところを見つけるのが良いです。どれくらいの頻度で研究室があるのか、コアタイムの有無、研究内容、就職先などを見るのがポイントだと思います。
-
就職・進学良い就職はいいと思います。偏差値だけで見るとパッとしませんが、本校は歴史もあるため就職には強いと思います。偏差値は受験している人の層によっても左右されるためあまり関係ないと考えています。わたしは両親とも薬剤師ですが、「ちゃんと就職できるかな~」とボヤいたところ、「周りの人にそんなこと言ったら嫌味と思われるよ」と言われました。ですので、そのくらいには就職は良いのではないのかと思っています笑
-
アクセス・立地良い最寄り駅から10分ほど歩きます。通学に片道2時間以上かかる学生は結構下宿していると思います。山科は治安が悪いとよく聞きますが、私的にはそこまで何も感じません。最寄り駅にはJRの新快速が止まります。すごく高ポイントだと思います。通学している学生は帰りに河原町などに寄ることもできます。
-
施設・設備良い図書館も綺麗で、テスト前は勉強している学生が多いです。他にも休みの日や放課後は講義室が自習室として解放されています。食堂でも勉強できます。ジムも学生であれば申請して自由に使えるそうです。
-
友人・恋愛良い学籍番号順で授業を受けるクラスが分かれており、そのクラスごとに実習の日程も割り振られるため番号が近い人と仲良くなることが多いです。実習では同じクラスの全く知らない人とペアであることもありますが、そのおかげで新しい友達が増えることもあります。学内、部内、研究室で付き合っている人もチラホラいます。
-
学生生活普通コロナのため学祭が例年通り行われておらず分かりません。サークルはそれほど活発ではないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的な薬学の知識を学びます。薬の名前を覚えたりするのは2年生くらいからだったと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私はなりたいものがなく、親が薬剤師だったこともあり少し興味があったので薬学部に来ました。専門的な学部に入ると将来のことがある程度決まっているため、今やらなければならない事だけに目を向けて取り組めるので私的にはよかったです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:942790 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い本当に知りたいことを学ぶことができるうえ、教授もわかりやすく講義をしてくれるので、非常に満足している。
-
講義・授業良いさまざまな分野に分かれた学部でより専門的に学習を進めることができる。
-
就職・進学普通大学で学んだことを活かして薬局などに就職することができる。同期の殆どは薬局で働こうとしている。
-
アクセス・立地悪い最寄りのJR山科駅から徒歩で15分以上かかるので、アクセスはあまり良くない。
-
施設・設備良い比較的新しい方なのではないかと思う。ただ、ちょっと古くて整っていないと感じる施設もある。
-
友人・恋愛良いもちろんいじめなんかはなくて、みんなが思うままに学生生活を満喫している。
-
学生生活普通私はサークルやイベントにはあまり参加しないのでよくわからないですけど、種類はあると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的なことを書いても仕方がないので簡単に言うと、薬剤に関する知識などを学んでいる
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師になりたかったのと、比較的家からの距離が近かったこと。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940450 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い大学で、薬学について知りたいと思っている学生には良いと思います。
しかし、テストでは覚えることが多いので覚悟をしといたほうがよいです。 -
講義・授業良い教授が毎授業分かりやすく説明してくれす。
また、質問に対してもすぐ返答をくれます。 -
研究室・ゼミ良い研究室での器具は豊富です。また安全対策もしっかりとされているため、安全に取り組めます。
-
就職・進学良い資格を取るので、それを利用して就職をする人がおおいとおもわれます。
-
アクセス・立地普通すこし、治安の悪い地域ですが、学校周辺は治安は良い方で安心して学校に来れます。
-
施設・設備良い校舎はところどころ汚いところがあるが、だたぶぶんはきれいにされています。
-
友人・恋愛良いテストなどに追われているなどというのもあり、恋愛をしている人は少ないです。しかし、友人関係は豊富です。
-
学生生活普通サークルはあるが、活動する日がとても少ないというサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことを学び、学年が上がると実技などがおこなわれていく。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機特に理由は無い。家がそこに近いというのもあり、自分の学力ともあっていたから。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:898437 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い関西で薬剤師になるなら旧帝を除けばここ一択だと思う。
薬学部は国家資格を取れてこそなので、合格率が高い京薬は試験において有利。
歴史ある学校なので就職も強い。 -
講義・授業良い他の大学がどんな講義を行っているか分からないが、分かりますいと思う
-
研究室・ゼミ良い若干古くさいというか、あまり綺麗ではないなーと思う場所もある。
高校がすごく汚かったので綺麗に感じるが。
単科大学なので敷地は狭い。 -
就職・進学良い薬剤師国家試験の合格率からわかるように、資格はとりやすいし就職でも困らない。
研究職なら旧帝卒と戦う必要があるが、毎年そこそこの人数が就いている。
-
アクセス・立地良い駅からはなんとも言えない距離。遠いわけではないが…といったところ。
先程も書いた通り単科大学なので敷地は狭い。
京都という地形の性質上、夏は暑く冬は寒い
-
施設・設備良いとてつもなく綺麗という訳では無い。関関同立などと比べるとやはり劣る。
施設面は特に文句なしで一通り揃っている。研究室もしっかりしているように思う。 -
友人・恋愛良い薬科大生の特徴なのかもしれないが、基本的に温厚な人が多い印象。見た目で頭が悪そうな人はいない。
全員同じ学科なので友人は作りやすい?
理系の割に女子が多いので男性は恋愛しやすいかも? -
学生生活良い毎年学園祭が開催されている。そこそこの盛り上がり。
サークルも多数あるが、とても熱気があるという訳では無い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は高校のような基礎的な学習が中心。
3、4年から薬学系の話が始まり、5年で長期間の実習がある。6年は国家試験対策。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機薬剤師になりたくて、自分の目指せるレベルでは最も国家試験合格率が高かったから。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890565
- 学部絞込
基本情報
京都薬科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都薬科大学の口コミを表示しています。
「京都薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都薬科大学 >> 口コミ