みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 口コミ
![京都華頂大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20501/200_20501.jpg)
私立京都府/東山駅
京都華頂大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い心の底から管理栄養士になりたいと思っている方にはとても良い大学だと思います。生半可な気持ちで入学すると痛い目にあいます。(笑) 課題は多いしこんなことまで勉強しないとだめなの?!と驚くことばかりです。1,2年生の頃はレポートに追われオールすることなんて日常茶飯事。管理栄養士を目指しているのに自分のお弁当を作る気力がない、、なんてことも。(笑)
本当に辛いですが毎日毎日何かしら新しい知識を得て家に帰ることができます。私は試験勉強の度に挫折しかけ何回も「大学辞めたい」で検索しました。それくらい辛いです。でも今となっては勉強を続けてよかったと思うし着実に自分の力がついていることが目に見えて分かり本当に楽しいです。私の中の理想の管理栄養士になれるよう頑張りたいです。 -
講義・授業良い様々な学問を専門とされている先生方の授業を受けることができます。専門的な内容なので私には難しく感じましたが、とても興味深いもので日々充実しています。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のある内容に対して深く学ぶことができます。教授との距離が近く、疑問に思ったこと、相談したいこと等あればすぐに聞くことができます。
-
就職・進学良い就活サポートが充実していると思います。教授や就活センターの方はとても優しく親身に相談にのってくださいます。
-
アクセス・立地良い京都河原町からとても近く、地下鉄もすぐそばにあるので通いやすいと思います。大学帰りに買い物に行ったりカフェに行ったりできるな~と思っていましたが、日々課題などに追われるため思っていたよりそういうことができません(笑)
-
施設・設備良い食物栄養学科の学舎は新しくとても綺麗です。先生方の研究室前には学生が使えるパソコンと机があり、そこで国試勉強だったりレポート作成をしたりすることができます。
-
友人・恋愛良い授業内容上、グループ活動が多いため嫌でも卒業までの4年間の中で学科全員と話すことになると思います。60名もいれば自分と気の合う人が必ずいると思うので安心して大丈夫かと思います。恋愛面においては、女子大なので学内での出会いは0です。バイト先や高校までの交友関係次第といった感じでしょうか。
-
学生生活普通コロナ禍で学祭や学内イベントは中止もしくは規模を縮小して行われています。私は1度だけ学祭に参加したのですが内容としては楽しいですよ!サークルについてはよく分かりませんが、規模が小さいためサークルというより部活動って感じかなと勝手に想像しております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は調理実習や基礎栄養学といった栄養学の基本を学びます。最初は食べ物は口から入って最後は消化されるんだよ!包丁はこうやって握るよ!等々ほんっっとうに初歩的な所から教えてくださいます。高校までの科目名でいうと、生物基礎、化学基礎あたりを深く勉強されておかれると大学入学後の勉強がスムーズに進むかと思います。
-
志望動機幼い頃から料理に興味があり、親が仕事の時には夕飯を家族分作っていました。帰ってきた家族が美味しい、ありがとうと言って沢山食べてくれてその時初めて料理をする楽しさを感じました。もちろん1人で料理している時間も大好きですが誰かに食べてもらって美味しいと言って貰える時間が1番好きです。高校3年生になり、初めての三者面談の場で管理栄養士になりたい、だから管理栄養士養成過程のある大学へ進学したいと言いました。そこで親は少し反対。料理が好きだけじゃやっていけないよ、そんな簡単な仕事じゃない、等々私の事を思って言ってくれました。学費も多大に比べてかかります。それでも私は必ず大人になってこの恩を返す、必ず立派な管理栄養士になると約束し入学させてもらいました。大学入学後疲れきって帰っても「疲れるんやろうけどなんだかんだ楽しそうやね(笑)」と親に言われました。自分ではそんなるんるんで学校に通ってたつもりもないし家に帰ったらレポートをして寝るだけの生活だったので??だったのですが、親には私の内面でもなんでも通じるのかなーと(笑)話が長くなりましたが、私あの時強く決断し担任と親に話してよかったと本当に思います
感染症対策としてやっていることオンライン授業を経験しました。実験実習授業では、フェイスシールドを装着しアルコール消毒、体温計測がありました。 話し合い時も密にならないよう工夫されていました。2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:817976 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い華頂女子高校で、同じコースを選んでいた友だちとかも、一緒だったので、食物栄養学科をえらぶなら、華頂女子高校から来た方が断然有利だし、友だちふえる。
-
講義・授業良いすごくたくさんの食物学・栄養学について学べるのがとてもいいところです。
-
就職・進学良い卒業時に、管理栄養士などの国家試験を受ける権利をもらえます!
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、地下鉄東西線の東山駅です!東山駅から、徒歩5分ほどです。
-
施設・設備良いとても綺麗です!あと、校舎がたくさんあります。7号館ぐらいあります。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛は、あんまりないけど、友だちは、たくさんできます!
-
学生生活良いコロナ禍であまりやれていませんが、とても豪華だときいています!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容たくさんの栄養学について学んでいます!4年から、国家試験に向けて頑張ると聞いています。
-
志望動機小さい頃から、食に興味があったので、管理栄養士になりたいと思ったからです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815828 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い栄養士の資格もとれ国家試験の受験資格も得ることができるように親身にサポートしていただけるのですごく助かります。
-
講義・授業良いどの先生も知識が豊富で国家試験に向けてすごく親身になり対応してくださっています。
-
就職・進学良い相談できる機会がすごくあり、不安になると相談できるので助かります。
-
アクセス・立地良いすごく静かなところで駅からも通いやすく空気が良いです。
他の学部と隔離されているため同じ学部の生徒に会うことが多い -
施設・設備良い検査機器など実際に用いられているものも多くあり、体験できたりすることも可能だったので体験出来ました。
-
友人・恋愛良い学内での交友も多くあり接しやすくなったかなと思います。
ほかのクラスとの交友の機会も多くある。 -
学生生活良い自分たちで進めることが出来るものも多く、楽しんで貰える機会も多いのかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公衆栄養学、栄養教育論、給食経営管理論、臨床栄養学、人体・疾病、基礎栄養学、応用栄養学、社会と環境、食べ物と健康
-
志望動機昔から食べることが大好きで、栄養に興味を持ったためです。また、そんなに大きな大学では無いため先生とのやり取りもしやすいかなと思ったためです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790268 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代生活学部生活情報学科の評価-
総合評価良い4年間、自分の夢に向かっていろいろな勉強をしたくさんのサポートしてもらえます。
今、働いていて同じ職種の仲間がいることは心の支えにもなります。
大学で学んだことが今とても役立っています。 -
講義・授業良い先生方が親身になって、勉強や就職まで関わってくださる。
先生にすぐ質問できます -
就職・進学良い大学全体でサポートしてもらえます。
先生だけでなく修学支援課などもこまめに連絡や情報をくれます -
アクセス・立地良い空き時間も河原町で時間を潰せます。
駅から少し歩きますがその間も充実しているので苦ではありません -
施設・設備普通敷地が広くないので移動は楽です。
売店はもう少し充実して欲しいかなと思います。 -
友人・恋愛良い女子大なので恋愛関係はないですが、学科の人数自体が少ないのでみんな友達みたいなホーム感があります。
-
学生生活良いとても充実しています。
サークルも先輩後輩とても仲良しです。
イベントも学生中心で回っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に教職を取る人はその資格の勉強が多いです。
他にもジェンダーや経済学なども学ぶことができます。 -
就職先・進学先公的機関・その他
小学校教諭 -
志望動機小学校の先生になる夢を叶えるために志望しました。
就職率や小規模の大学だからこそ先生との距離が近く相談などもしやすいです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782383 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部生活情報学科の評価-
総合評価良い保育士や小学校の先生などを目指している学生にはとてもいい大学だと思います。子どもとの関わり方や成長過程をしっかりと学べます。
-
講義・授業良い現場で実践できることや、現場での実例をしっかりと教えてくれるのですごく勉強になります。
-
研究室・ゼミ良い生徒との距離も近く、親しみがあります。分からないことや、質問に思ったことも質問しやすいです。
-
就職・進学良い私も含め、ほとんどの友達が希望した園や学校に就職することができました。
-
アクセス・立地良い近くに観光スポットもあり、有名なカフェがあります。15分ほど歩けば市内に行けるので講義終わりや空き時に行くことができます。
-
施設・設備良い何個か校舎があるので、覚えるまでは迷ったりしますが構内はとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い全体の人数が少ないので友達はできやすいと思います。他の大学のサークルに入ることが出来るので、人脈を広げることができます。
-
学生生活良い学内のサークルの数は少ないです。ダンス部に入れば学祭で踊ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもに関することを学びます。保育士になりたい人や小学校の先生になりたい人にはとても勉強になります。
-
就職先・進学先公的機関・その他
こども園に就職することができました。 -
志望動機昔から保育士になりたいと思い、4年で保育を学べる学校を探していました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:763042 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代生活学部生活情報学科の評価-
総合評価良いゼミの先生の選び方で変わります。やりたい研究を大まかに決めておくといいとおもいます。ただ、先生と生徒との距離が近い分、サポートしてくださる面が大きく、充実できると思います。
-
講義・授業良いさまざまな授業があり、特に福祉の授業も充実していたり、教師になるための授業も備わっていたため、資格も取りやすく、生徒の人数も少ないため先生と距離が近く面白い授業が多かったです
-
研究室・ゼミ良い先生によってばらつきがあったため、ゼミの授業がちゃんと行われていないところもあったが、先生の選び方で変わる
-
就職・進学良い在学中は就職率は女子大で1位だったと記憶しています。しっかりキャリアセンターに相談しに行けば就活成功すると思います。
-
アクセス・立地良い京都の観光地の中にあるため、カフェにも行けるし休み時間に遊びにもいけます。周りにお店などが沢山あるため飽きないです。
-
施設・設備普通在学中は、Wi-Fiはあるものの全く使えなかったですが、おそらくWi-Fi環境整っているはずなので、大丈夫だと思います。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛はないですが、人数が少ない分サークルや部活動など積極的に活動すると知り合いが増えたり友達が増えたりなど充実できます
-
部活・サークル良いサークルは少ない方だと思うが、それぞれ楽しめたし充実できた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生で必須授業を取っていき、2回生からは図書館司書、福祉系、教師など取りたい資格によって授業をえらべます。ゼミでは自分の研究したいことができ、3回生から本格的に卒業論文完成に向けて取り組みます。
-
就職先・進学先大手ベンチャーバンク企業の会社
-
就職先・進学先を選んだ理由将来のしたいことが見つからず、専門学校に行くのにもお金が足りず大学受験勉強も秋までしていなかったため、比較的偏差値的に行きやすいとこがこの大学でした。立地もいいし、雰囲気もよかったことからこの大学にしました。女子大ですが、すごく楽しく過ごせます
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767175 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通課題が多い印象で自宅に帰ってからや、休日も大変な思いをした。ほかの大学とは違い、教科の選択もほぼ強制的に決まっているため、高校のような感覚もある。
-
講義・授業普通コロナの影響に関する支援として、他の大学よりも対応が悪いと思う。
-
研究室・ゼミ普通自分たちに関する内容のゼミなのでいいと思うが、特に充実しているとはおもわない。
-
就職・進学普通進学実績はいいと耳にしたが、実際に就活をしていないのでまだ分からない。
-
アクセス・立地良い京都市でも観光地の近くにあるので、京都の雰囲気を味わうことができる。
-
施設・設備良い新しい学科ではあるので、施設などは比較的きれいで過ごしやすいと思う。
-
友人・恋愛良い女子大なので、楽な部分もあり、さらにクラスは仲が良い印象である。
-
部活・サークル良い人数の少ない大学なので、サークル自体はあまり充実していないような印象だが、自分の参加しているサークルは楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の国家試験合格に向けて、食事に関することはもちろん、体のことについても多く学ぶ。
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機大学の雰囲気や先生の人柄の良さに惹かれ、管理栄養士養成過程だったから。
投稿者ID:659483 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部生活情報学科の評価-
総合評価悪い専門的な勉強をしたい人にはいいと思います!
学科ごとに専門性が違い、授業も特化した授業が多いです。
ピアノも一から学べます! -
講義・授業普通専門的な話を詳しく聞けます!
また、短期大学や他学科との交流、サークルも充実しており、女子大ならではのわいわい感があります。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの授業もあり、文化祭はゼミのクラスでやったりします。
ゼミで集まり、京都動物園に行ったりもしました。 -
就職・進学普通就活サポート課があり、そこに求人が常に出されていて、就活時の面接、履歴書など色々と聞けます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から15分くらいです。京阪、地下鉄両方とも。
バスの方が近く、バスで通う学生も多いです。 -
施設・設備悪い旧校舎は古く階段も高いですが、新校舎はエレベーターで移動できるので助かります。
-
友人・恋愛悪い女子大なので男子はいません。
サークルで他大学との出会いがあります。
-
学生生活悪い文化祭、近くの川の清掃ボランティア、球技大会などが、あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野、専門性半分。
2年次専門性がほとんどです。
必修科目をとると、1週間のスケジュールが埋まる感じです。
選択授業はそれぞれ、専門性のあるものを追加で選ぶ人や、全くちがう授業を、選ぶ人もいました。 -
就職先・進学先保育園
療育センター -
志望動機幼児教育
保育や幼稚園免許がほしくて受検しました。
就活でのサポートもよく、就職率も良かったのもポイントでした。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:577573 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代生活学部食物栄養学科の評価-
総合評価普通大学でしっかり学びたいと思っている学生には良いと思えます。真面目に頑張りましょう。また、専門分野に入りますのでつまづくところもあるかもしれません。優しい先輩に教えてもらいましょう
-
講義・授業普通先生方もムラがありはしますが、専門分野について深く教えてくださいます。本人の努力次第です。
-
就職・進学普通親しい先輩がいないので詳細は不明です。就活のサポートもそれなりに充実しています。
-
アクセス・立地普通近くに下宿しています。京都の街並みを眺めながら登校出来ますので、少し歩くくらいなら苦になりません。
-
施設・設備普通だいぶ老朽化している部分も見受けられますが、新しい施設などもあります。
-
友人・恋愛普通グループやサークルでの団体、かたまりが目立ちます。恋愛うんぬんについてはごめんなさい。よくわかりませんでした。
-
学生生活普通楽しいです。とても充実していると思います。自分に合うサークルを見つけるのが肝です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年てはさまざまな分野を学び、幅広く知識をつけた上で、さらに専門分野にわかれます。
-
志望動機幼い頃などは興味はありませんでした。高校になって専門職に着きたいと考えるようになり、この学科を選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563350 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代生活学部生活情報学科の評価-
総合評価普通自分の叶えたかった夢を叶えられなかった。強制的に就職先や、実習先を決められたりするので、未来の幅を狭められた。
-
講義・授業普通担当になった先生によって、よくわからない先生とわかりやすい先生と色々いるため。
-
研究室・ゼミ普通毎回同じことの繰り返しで、ダラダラとしているイメージがある。
-
就職・進学悪い中にはけなしてくる先生もいるので何ともいえない。アドバイスが的確でない。
-
アクセス・立地良い駅が近い、河原町など繁華街が近いのでアクセスは便利。学校帰りに友達も遊べる。
-
施設・設備普通キレイではあるが、大きな大学に比べると食堂が小さかったり、購買が小さい。
-
友人・恋愛悪い女子大のため恋愛はしにくい。みんなサークルなどに入っていた。
-
学生生活悪い学内にサークルなし。学祭は屋台が並ぶ程度。芸能人が来る企画は結構いい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では座学が多い。資格を取ると授業は高校よりも数がある。2年でも座学。3年で実習が始まり、4年は実習と卒論に追われる。
-
就職先・進学先小学校教員
-
志望動機福祉関係の仕事につきたかったため。高校の先生に進められたから。
投稿者ID:565180 -
- 学部絞込
京都華頂大学のことが気になったら!
京都華頂大学のことが気になったら!
京都華頂大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都華頂大学の口コミを表示しています。
「京都華頂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都華頂大学 >> 口コミ