みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都精華大学   >>  口コミ

京都精華大学
京都精華大学
(きょうとせいかだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(180)

京都精華大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(180) 私立内182 / 584校中
学部絞込
18041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン学部イラスト学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は実際にイラストレーターとして活躍していらしたり、親身になって話を聞いてくださるので充実しています。自分のやりたい事をさせてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。先生から作品内容を講評していただいたり、学べることが多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合はゼミが無かったです。同じ大学の後輩はゼミがあり、話を聞く限り充実しているようでした。
    • 就職・進学
      良い
      四年生になると2ヶ月に一回程度先生と面談があります。デザイン関係に進む方ももちろんいますが、一般職の方に進む方もおられます。就職率は高い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は国際会館駅で、そこからスクールバスが出ています。バスは乗って7分ぐらいで大学に着きます。大学周辺には住宅街が多いですが、ケーキ屋さんやコンビニ、国際会館近くには飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      私の教室がある風光館は坂の上にあるので車椅子の方は少ししんどいかもしれないです。新しい施設が昨年あたりでできましたが、風光館は壁がコンクリートで年季を感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。全学部が共通して履修する授業もあるので、他学部の人たちと交流できます。
    • 学生生活
      良い
      美大なだけあり変わった部活やサークルが多いです。学部や学科、国籍、年齢も違う友人がたくさんできるので、所属していて後悔はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年や二年では自分のやりたい事をやりたいようにさせてくれます。また思考や可能性を広げる授業が多いです。三年では自分のやりたいことだけではなく、自分の思考を相手に伝える手法を学びます。四年生では卒制に向けて今まで学んできた事を研究します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      卒業生の制作展を観た事がきっかけです。それぞれに全く違う世界観や個性があり、観ている人が引き込まれるような力があったのでたいへん感銘を受けたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002265
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経験豊富な教授、完璧な設備、どこを見ても文句の付け所がない。リモートの授業は個人的に苦手だが、まあその程度。
    • 講義・授業
      良い
      教養のある教授方の提供する講義は学べることが多い。質問にも丁寧に答えてくれる人ばかりで非常に充実していると感じている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく実践する機会をくれ、それをサポートするための環境がこれでもかと整えられている。
    • 就職・進学
      良い
      十分と思う。まだ就職については考えてはいないが、そういった分野をサポートしてくれる人もいて不満はない。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上のため若干不便。バスも出ているため便利だが、周辺の娯楽施設は不足と感じる。それは学校のせいではないが。
    • 施設・設備
      良い
      非常に満足している。カメラ機材などの撮影機材、ライト、果にはパソコンまで貸し出してくれるサービスまである。
    • 友人・恋愛
      良い
      在学していると、自ずと気が合う連中といれる。恋愛関係にある人も時々見かけるため、比較的充実していると思
    • 学生生活
      良い
      木野祭が楽しい。サークルは所属していないためよくは知らないが、友人は皆満足しているように見えている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの時代で重宝するであろう3DCGやグラフィックデザイン、さらに写真や絵など様々な表現方法を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      この学校で3DCGを学び今後の人生で様々な作品を手掛けたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991835
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    ポピュラーカルチャー学部音楽の評価
    • 総合評価
      良い
      正直にいって個人的には過ごしやすいと感じました。好きなこと学べますからね。施設も広々としているし、他の学科の生徒が制作しているところもたびたび見れて交流を深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しています。人間関係も良くも悪くもありますが、貴重な授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実しています。人間関係も良く悪くもありますが、貴重な授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートも十分に行き届いています。個人的にはそう感じております。
    • アクセス・立地
      良い
      なかなか通学するには時間がかかります。山の方なので傾斜も結構あります。
    • 施設・設備
      良い
      なかなか新しい方だと思います。設備も広く過ごしやすくて快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には様々な国の方がいるから仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも意外と数多いです。サークル内のイベントももりだくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽なので様々な伝統の文化などに触れていきます。なかなか面白いですよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      音楽にふれる授業を学びたいなと思ったからです。知識も十分に蓄えれます。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:989333
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      美術のやつをやっているが、とっても楽しいし、作品が完成しそうだし、何より担当してくれる先生とかもいいから
    • 講義・授業
      良い
      とっても素晴らしい
      通ってよかった
      学食も美味しいし、何より教授がいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がいいのでとっても授業がわかりやすいし、本当に通っててよかったと思うしそれに入りやすい
    • 就職・進学
      良い
      いろいろサポートしてくれるし就職も決まりやすいと聞いたことがあるから
    • アクセス・立地
      良い
      自転車で通いやすくバスなどもたくさん通っているのでほんとに通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      友達も多くいるし、設備もちょっと複雑だがクーラーも充実しているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんできたし、何よりもうすぐ彼女ができそうだから。
    • 学生生活
      良い
      とっても充実している。
      サークルも楽しいし、本当に楽しく通えている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく勉強が楽しくなった
      これから大学に通ってよかったと思えるようになりたい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      なんかの作品を作って商品化して、テレビとかにも出てみたいと思う
    • 志望動機
      とにかく芸術が楽しくて好きだったから自分でも作ってみたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    とにかく消毒液などがいろんなところに置いてあるのでマスクなどをして対策している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:849708
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は、できるかなと不安でしたが、途中からだんだん楽しくなってきて今ではもっとしたいと思えるようになりました。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても充実していて分かりやすいし楽しく勉強できている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。勉強は嫌いでしたが今では楽しくて嫌なんて思えないくらい楽しい物になったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職場所は行きたいところにいけたし、サポートも色んな先生方がしてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      建物はとてもきれいでゴミ1つ落ちていないようなところでした。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、自動販売機などの物が設置されていて便利だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ととても仲良くなれて今までにないくらい楽しい時間でした。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、とても楽しくて仲間とより仲良くなれたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、造形学科をしていて最初は不安でしたがだんだんもっとしたいと思えるようになった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      最初はどれもあんまり分からなくて調べたら1番できそうだったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で、その学科にあった勉強をしたい方には
      とてもいい環境が揃っていると思います。
      美術を学びたい!という方にはあっています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しております。
      誰もが理解できるような、そんな内容でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学なりには充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが手厚く大変素敵なものでした。
      実績を見てわかるとおり美術系に進む方が多いかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとても良いです。
      過ごしやすく、通いやすいと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      個人的にはとても満足のいく設備です。
      5で十分な評価だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが仲良く、楽しく生活を送れていると思いました。
      充実していると思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      大学の中ではいい方ではないでしょうか。
      機会があれば、是非参加してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は割と様々なことを学びます。
      そこからはあった選択をし、勉強に励んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      地元の企業に就職します。
    • 志望動機
      この大学で勉強したいと思ったからです。
      自分にあっていると思えたのも理由に入ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605165
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    メディア表現学部メディア表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアといっても報道関係ではないためそこは注意が必要です。ただし広告やマーケティングの分野に関する授業はあるのでその分野に関する興味関心がある学生にもおすすめできます。基本的には音楽、プログラミング、広告、マーケティング、メディアアート、映像、CGなどに特化しているのでその分野の授業は充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      難しすぎる授業もなく、かといって易しすぎる授業もないです。選ぶ授業によっては学費に対してのコスパがいいと感じるほど興味深い内容や先端的な内容の授業もあります。芸術大学という特徴もあってか専任教授よりは非常勤講師による授業が多い印象です。ただしそれなりに専門性も高く実務経験などもされている教員が多いので内容としては満足です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。研究したい内容をとことん突き詰めることができ、専攻ごとのゼミや専攻を問わないゼミの中からひとつ選ぶかたちになります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア授業が1年次からあり、メディア表現学部では必修となっているインターンシップもありますが、特に就職に直結するようなカリキュラムはありません。就職実績としてはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、京都市営地下鉄、阪急方面から来る場合は国際会館駅から10分弱のスクールバスに乗る必要があり、京阪電車や叡山電鉄等で来る場合は駅直結で楽です。ただしどちらもお昼から始まる授業のあたりは混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      メディア表現学部で特に音楽専攻はプロと同じようなスタジオで実践型の授業を行うことができます。またメディア表現学部は地下の練習室などで録音や楽器練習、作曲した作品のモニターなどを行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでなくても授業で友達を作る機会は特に1年次にあります。サークルに所属していると友達の幅はぐっと増えますが、コミュニケーション能力に長けている方はサークルに入らなくても学生生活を十分に楽しめるほど友達を作ることは出来ると思います。個性にあふれた学生が多いため刺激的で良好な環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認サークルと非公認サークルがそれぞれ存在しますが、学びに関係なく、また体育系、文化系も関係なく多岐にわたるサークルが存在している印象を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に各専攻の基本となるような内容をそれぞれ基礎実習として学びます。2年次は専攻に分かれ、各専攻の学びを深めます。3年次以降は主にゼミで、ゼミの研究活動が主な学びとなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      各専攻すべての分野に興味があり、専攻を横断的に学びたいという思いから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939031
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    マンガ学部アニメーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活は充実していると思います。周りの人たちは同じような事が好きな人ばかりで気軽に話が出来ます。授業は一回生の間は広く色んな事を学ぶので嫌だと思う人はいると思いますが、自分の場合は視野が広くなってとても満足しています。先生方もいい人たちが多いので気軽に相談事が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は一回生のうちは必修が多くて大変ですが、色んな事が出来て、自分の新たな可能性が見つかって今後のためになると思います。二回生以降は選択になり本格的に自分の進みたい道に行けます。課題は年によって違うみたいですが自分たちの代は少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の進みたい方向性のゼミが選べると思います。先生方も親身になって指導してくれるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      全員がアニメ関係の仕事に就く訳ではありません、無理だったとかではなく先生方の勧めや説明会などでゲーム会社や映像制作の会社に就く人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあって便利です。学校に直接繋がる駅もあっていいと思います。学校が山の中にあるので微妙な距離の人は徒歩が大変かも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      色々な施設があり、高い学費を払っているだけあるなと思います。上手く活用すれば本当に素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が合う人が多いので友達は出来やすいと思います。よっぽどのコミュ障でなければ楽しいと思います。全員ではありませんがアニメ制作に没頭している人や自分の技術を上げようとそればかりする人が多いので恋愛には疎いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校内のアルバイトがあるのはいいと思います。サークルは前より学校側の方針が厳しくなったらしいので少なくなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アニメ制作についてだけでなく映像関係のことも学べると思います。手描きアニメ、CG、動画編集、イラスト等。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415103
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部総合人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と生徒との距離が近い分、授業内で分からない事や、もっと深掘りして聞きたいことが聞ける環境で良い。
    • 講義・授業
      普通
      人文学部は良くも悪くも、幅広く学べるのでいろんな事に興味が持てる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは進んで行われてるというより
      興味がある人にはサポートするよという感じ
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は山に近いのと、スクールバスは出てるものの駅から遠いので立地は特別良くはない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がもう少し綺麗だといいなと思う。
      近くにあるカフェももう少し安く学生向けの店にしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学科があるので十人十色の人と出会えるのが良い。実際サークルを通じてたくさんの人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや同好会も不満がないほどあると感じる。
      自分の興味があるサークルも見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学から歴史まで幅広く学べる。
      ゼミ専攻まではソーシャルデザインから教育論まで本当に幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      これに興味がある!というのがなかったので
      人文学科で学びながら見つけていこうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850140
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    デザイン学部プロダクトデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校で美術の授業などもなく、美術に関しての知識などもなにもないまま入学しましたが、同じような境遇の人も何人書いて、クラスも多くて30人程度であったため、先生も丁寧に教えてくれます。また、個性が尊重される学校で、1人でいる人もいれば友達と歩いてる人もいて、非常に居心地のいい場所です。
    • 講義・授業
      良い
      初めてのことでも先生が丁寧に教えてくれるためわかりやすく、今まで経験したことのない分野のものづくりも体験できるため、実技の授業が非常に面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究は1年なのでまだわからないためさんにさせていただきました。これからに期待したいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      進路に関する授業も一年の頃から取ることもできます。また、インターンシップに行った先輩の体験談などを聞く会や、有名企業の講義などもあり、ポートフォリオも見ていただける機会が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      叡山電鉄で大学前の駅もあるほか、バイク通学が可能で、国際会館駅から無料でバスも出ていたりします。
    • 施設・設備
      良い
      大型の機械や使える工具も多く、申請やガイダンスを受けることで、授業外でも割と自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては、かなり人によります。グループワークや、他学科との接点もあまりないので、1人が好きな人は1人でいる人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも自由参加で、人によります。サークルに関しては、音楽系のサークルやアートに関する活動をするサークルもありますが、運動やアニメ、コスプレやアイドルに関するサークルもあり、多種多様であると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生なので、一回生について書きます。私の所属するライフクリエイションでは、前期は主に手作業による作業が多く、後期は大型の機械も使っての作業が多いです。デザインといってもものづくり系が多く、鍛金や京指物や漆なども体験でき、非常に楽しいです
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492674
18041-50件を表示
学部絞込

京都精華大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市左京区岩倉木野町137

     叡山電鉄鞍馬線「京都精華大前」駅から徒歩4分

電話番号 075-702-5131
学部 人文学部芸術学部デザイン学部マンガ学部ポピュラーカルチャー学部国際文化学部メディア表現学部人間環境デザインプログラム

京都精華大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都精華大学の口コミを表示しています。
京都精華大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都精華大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.04 (1047件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (379件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
追手門学院大学

追手門学院大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (445件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神

京都精華大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。