みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> 口コミ
![京都精華大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20499/200_2924bf3f2975d2cb7906c58d88ddbc8bc733d20e.jpg)
私立京都府/京都精華大前駅
京都精華大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]メディア表現学部メディア表現学科の評価-
総合評価良いメディアといっても報道関係ではないためそこは注意が必要です。ただし広告やマーケティングの分野に関する授業はあるのでその分野に関する興味関心がある学生にもおすすめできます。基本的には音楽、プログラミング、広告、マーケティング、メディアアート、映像、CGなどに特化しているのでその分野の授業は充実しています。
-
講義・授業良い難しすぎる授業もなく、かといって易しすぎる授業もないです。選ぶ授業によっては学費に対してのコスパがいいと感じるほど興味深い内容や先端的な内容の授業もあります。芸術大学という特徴もあってか専任教授よりは非常勤講師による授業が多い印象です。ただしそれなりに専門性も高く実務経験などもされている教員が多いので内容としては満足です
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。研究したい内容をとことん突き詰めることができ、専攻ごとのゼミや専攻を問わないゼミの中からひとつ選ぶかたちになります。
-
就職・進学良いキャリア授業が1年次からあり、メディア表現学部では必修となっているインターンシップもありますが、特に就職に直結するようなカリキュラムはありません。就職実績としてはいいと思います。
-
アクセス・立地良いJR、京都市営地下鉄、阪急方面から来る場合は国際会館駅から10分弱のスクールバスに乗る必要があり、京阪電車や叡山電鉄等で来る場合は駅直結で楽です。ただしどちらもお昼から始まる授業のあたりは混雑します。
-
施設・設備良いメディア表現学部で特に音楽専攻はプロと同じようなスタジオで実践型の授業を行うことができます。またメディア表現学部は地下の練習室などで録音や楽器練習、作曲した作品のモニターなどを行うことができます。
-
友人・恋愛良いサークルでなくても授業で友達を作る機会は特に1年次にあります。サークルに所属していると友達の幅はぐっと増えますが、コミュニケーション能力に長けている方はサークルに入らなくても学生生活を十分に楽しめるほど友達を作ることは出来ると思います。個性にあふれた学生が多いため刺激的で良好な環境です。
-
学生生活良いサークルは公認サークルと非公認サークルがそれぞれ存在しますが、学びに関係なく、また体育系、文化系も関係なく多岐にわたるサークルが存在している印象を受けます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に各専攻の基本となるような内容をそれぞれ基礎実習として学びます。2年次は専攻に分かれ、各専攻の学びを深めます。3年次以降は主にゼミで、ゼミの研究活動が主な学びとなります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機各専攻すべての分野に興味があり、専攻を横断的に学びたいという思いから志望しました。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:939031 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]マンガ学部アニメーション学科の評価-
総合評価良い学校生活は充実していると思います。周りの人たちは同じような事が好きな人ばかりで気軽に話が出来ます。授業は一回生の間は広く色んな事を学ぶので嫌だと思う人はいると思いますが、自分の場合は視野が広くなってとても満足しています。先生方もいい人たちが多いので気軽に相談事が出来ます。
-
講義・授業良い授業内容は一回生のうちは必修が多くて大変ですが、色んな事が出来て、自分の新たな可能性が見つかって今後のためになると思います。二回生以降は選択になり本格的に自分の進みたい道に行けます。課題は年によって違うみたいですが自分たちの代は少ないです。
-
研究室・ゼミ良い自分の進みたい方向性のゼミが選べると思います。先生方も親身になって指導してくれるのでとても楽しいです。
-
就職・進学良い全員がアニメ関係の仕事に就く訳ではありません、無理だったとかではなく先生方の勧めや説明会などでゲーム会社や映像制作の会社に就く人もいます。
-
アクセス・立地良いスクールバスがあって便利です。学校に直接繋がる駅もあっていいと思います。学校が山の中にあるので微妙な距離の人は徒歩が大変かも知れません。
-
施設・設備良い色々な施設があり、高い学費を払っているだけあるなと思います。上手く活用すれば本当に素晴らしいと思います。
-
友人・恋愛良い趣味が合う人が多いので友達は出来やすいと思います。よっぽどのコミュ障でなければ楽しいと思います。全員ではありませんがアニメ制作に没頭している人や自分の技術を上げようとそればかりする人が多いので恋愛には疎いと思います。
-
学生生活普通学校内のアルバイトがあるのはいいと思います。サークルは前より学校側の方針が厳しくなったらしいので少なくなりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アニメ制作についてだけでなく映像関係のことも学べると思います。手描きアニメ、CG、動画編集、イラスト等。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415103 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い教授と生徒との距離が近い分、授業内で分からない事や、もっと深掘りして聞きたいことが聞ける環境で良い。
-
講義・授業普通人文学部は良くも悪くも、幅広く学べるのでいろんな事に興味が持てる。
-
就職・進学普通就職活動のサポートは進んで行われてるというより
興味がある人にはサポートするよという感じ
-
アクセス・立地悪い場所は山に近いのと、スクールバスは出てるものの駅から遠いので立地は特別良くはない。
-
施設・設備良い食堂がもう少し綺麗だといいなと思う。
近くにあるカフェももう少し安く学生向けの店にしてほしい -
友人・恋愛良いいろんな学科があるので十人十色の人と出会えるのが良い。実際サークルを通じてたくさんの人と仲良くなれる。
-
学生生活普通サークルや同好会も不満がないほどあると感じる。
自分の興味があるサークルも見つけられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学から歴史まで幅広く学べる。
ゼミ専攻まではソーシャルデザインから教育論まで本当に幅広く学べる。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機これに興味がある!というのがなかったので
人文学科で学びながら見つけていこうと思ったから。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:850140 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]デザイン学部プロダクトデザイン学科の評価-
総合評価良い高校で美術の授業などもなく、美術に関しての知識などもなにもないまま入学しましたが、同じような境遇の人も何人書いて、クラスも多くて30人程度であったため、先生も丁寧に教えてくれます。また、個性が尊重される学校で、1人でいる人もいれば友達と歩いてる人もいて、非常に居心地のいい場所です。
-
講義・授業良い初めてのことでも先生が丁寧に教えてくれるためわかりやすく、今まで経験したことのない分野のものづくりも体験できるため、実技の授業が非常に面白いです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミや研究は1年なのでまだわからないためさんにさせていただきました。これからに期待したいと思っています。
-
就職・進学良い進路に関する授業も一年の頃から取ることもできます。また、インターンシップに行った先輩の体験談などを聞く会や、有名企業の講義などもあり、ポートフォリオも見ていただける機会が多いです。
-
アクセス・立地良い叡山電鉄で大学前の駅もあるほか、バイク通学が可能で、国際会館駅から無料でバスも出ていたりします。
-
施設・設備良い大型の機械や使える工具も多く、申請やガイダンスを受けることで、授業外でも割と自由に使うことができます。
-
友人・恋愛普通友人関係に関しては、かなり人によります。グループワークや、他学科との接点もあまりないので、1人が好きな人は1人でいる人も多いです。
-
学生生活良いサークルやイベントも自由参加で、人によります。サークルに関しては、音楽系のサークルやアートに関する活動をするサークルもありますが、運動やアニメ、コスプレやアイドルに関するサークルもあり、多種多様であると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生なので、一回生について書きます。私の所属するライフクリエイションでは、前期は主に手作業による作業が多く、後期は大型の機械も使っての作業が多いです。デザインといってもものづくり系が多く、鍛金や京指物や漆なども体験でき、非常に楽しいです
-
就職先・進学先決まっていない
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492674 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]マンガ学部マンガ学科の評価-
総合評価良いキャラクターイラストやキャラクターデザインをしたい!漫画が好きだ、アニメが好きだ!ゲームも好きだ!といったふうに、とにかくキャラクターチックな絵を描きたい学生にはとてもピッタリの学科だと思います。なにより、似た趣味の方が多い上に先生方もその道のベテラン、かつ趣味を理解してくれる方が圧倒的に多いです。
-
講義・授業普通基礎的な内容が多く、デッサン未経験の方やデジタルソフトに慣れていない方でも特に心配なく授業に参加することが出来ると思います。
逆に言えば、基礎的なことが多く慣れている方は「知ってるが??」となるかもしれません。 -
就職・進学良い自主性さえあれば先生方も積極的にサポートしてくださると思います。
-
アクセス・立地普通国際会館駅付近から大学までのバスがあり無料で利用できます。
ただ、時間帯によってはすごく混雑することがあるので時間管理に気をつけるべきです。また、大学内は坂道が多く授業によっては大移動をすることになるので、大変かもしれません。 -
施設・設備良い液タブがあったり、ペンタブやマウスなどを借りることが出来ます。
また、施設も比較的綺麗な方だと思います。私立様様といった感じです。
授業外でいえば、定期的に展示をしている建物があったり、カフェがあったり、図書室的な建物があったりと便利だと思います。 -
友人・恋愛普通人それぞれだと思います。
サークルに参加したり、イベントに参加したりすればそれなりに交友関係は広がるでしょうし、グループワークなどもあるので友人関係の充実は確かです。
恋愛こそ人それぞれだと思います。 -
学生生活良いサークルが多く、同好会もたくさんあります。
種類が多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
美大っぽい…オタクっぽいサークルもあります。
木野祭は文化祭というよりもコミケやデザフェスのような感じで、作品を売ったり買ったりできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的なデッサンやクロッキー、キャラクターイラスト(背景なども)などを学びます。2年からはやや応用が入ったり、3年ではドール製作など立体的なものにも触れます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機勉強を義務でやりたくなかったことと、絵を描きたかったこと、キャラクターデザインが好きだったからです。単純な理由でいいと思います。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971836 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]マンガ学部マンガ学科の評価-
総合評価良い芸術系の大学なので、芸術家志望、漫画家志望などの芸術関係の仕事に就きたい、やりたい人に向いていると思います。
-
講義・授業良いとてもいい大学です。先生方も優しいし、自分のやりたかったことができます。
-
就職・進学良いみんなやりたい仕事に就けている人が結構いるな~と思ったので進学就職の実績はいいと思います。
-
アクセス・立地良い大学の近くに住んでいる為特にないです。普通の大学って感じです。
-
施設・設備良い自分はあまりそうゆうのを気にしなしタイプなので満足してます。
-
友人・恋愛普通友人、恋人ができるかどうかはその人の実力次第だと思います。
私はできましたが。 -
学生生活普通サークルに所属していないのでよくわかりませんが、友人は楽しそうにしているのでいい方なんじゃないですか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容漫画コースなので全体的に漫画の構成、話など漫画について学んでいます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から漫画が好きで、将来漫画家になりたいと思っており、そのためにこの学科を志望した。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782573 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]人文学部総合人文学科の評価-
総合評価良い周りの人に流されないようにする注意は必要だと思うけれど、自分がやりたいことはとことん考えるとができる学校だと思う。わたしは、自分の視野が広がったし、社会に対して考えるべきことを知ることができ、この学部に入ってよかったと思う。
-
講義・授業普通自分の考えを発信するという点では良いと思う。人によってバラつくのではないかと思う。教授に話に行ける機会があるので、自分から話を聞けるのがとても良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い2年次からゼミが始まるが、わたしの入ったゼミではやりたいことや興味をさらにひろげられ、専門的な話を聞けるので面白い。これも自分次第だと思う。
-
就職・進学普通自由さがある。説明会などは定期的に開かれているが、参加するかしないかは自由なので参加するべき。就職実績に関してはあまり言えないと思う。ただ、自分のやりたいことややりがいを持てる仕事につくことはできるのではないかと思う。
-
アクセス・立地悪い叡山電鉄は楽。スクールバスはありがたいけれど、朝は結構混んでいる。わたしは自転車で通っているが、特に不便はない。
-
施設・設備良い必要なものは揃っている。DVDを観られるのが嬉しい。
-
友人・恋愛良いいろんな学部の人と交流ができ、面白い人が多い。視野が広がる。
-
学生生活悪い自分が、サークルを辞めているのであまりよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学を基礎に、自分の学びたい分野を広い視野で深められる。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:500303 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。デザイン学部建築学科の評価-
総合評価良いフレンドリーな大学です。人数も少ないので教授との接点も多く相談しやすくとても居心地がいいです。工学部とは違い独創的な課題が多く困ることもありますが就職後現実しか見れなくなるので想像力も養われとてもいいです。
-
講義・授業良い専門授業が多く建築については真面目にやれば多く勉強できます。建築士の資格の勉強にも繋がります。英語も建築用語が多いので少し難しい時もありますが、やる気があれば大丈夫です。
-
アクセス・立地普通地下鉄の最終からバスで5分程度。叡山電車の駅は学校前がありますが、近くにはあまり家もなく不便です。バイクを持っている人はいいかもしれません。
-
施設・設備普通徐々に校舎が新しくなっているので、新しい校舎は設備が整っています。建築の棟はきれいではありません。敷地は広いので何でもあります。しかもいます。
-
友人・恋愛良いどの学科も人数は少なめなので学科全員と友達です。恋愛女子が多い学校ですが建築は男子が多くカップルもなん組かいます。
-
部活・サークル普通サークルはそれなりにあります。しかし建築はほとんどサークルには入っていません。課題が多く忙しいのであまりサークルにはいけないので入っていない人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から応用まで一通り学べます。
-
所属研究室・ゼミ名新井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要建築やファッションについて研究できます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先住宅メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由住宅が好きで一番身近なものを作りたかった。
-
志望動機関西で有名私立芸大だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかデッサンの勉強をとことんしました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:25853 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]デザイン学部ビジュアルデザイン学科の評価-
総合評価良いまだ1回生なのであまり評価をつけられないが、障害のある人にもキチンと対応していただけるし、学科によりけりかもしれないが相談して、授業に出られなくても対策を取っていただけたりする。
-
講義・授業良い担当の教授などによると思う。きちんと自分のやりたいと思ったことやできるようになりたい、やって見たいと思った授業を先着順のものは早めに確認しておいてとるのが得策だと思う。あまり興味のないやたいして好きでもないのに名前だけで授業を取るとめんどくさくなってくる。
-
研究室・ゼミ良い一回生なのでゼミはない。研究室、と行ったものも特にない……と思う。わからない。個人ロッカーならある。
-
就職・進学良い先生は学生に技術的なことを教えるだけの存在ではないのが、美大はほぼ自分の腕や外に対してどれだけ作品を出してきたかなどにもよるので1回生の頃から見据えて動いておくといいと思う。
-
アクセス・立地良い叡山電鉄が大学に着く。又は京都地下鉄の一番端の国際会館駅から無料のシャトルバスが出ているのでそれに乗って約10分ほどで着く。
-
施設・設備良い画材屋があるので特に問題はない。大型のプリンターなどもある。スタッフルームというところに言えばカメラやカメラスタジオも貸してもらえる。
-
友人・恋愛悪いいないので特にいうことはない。自分から話さないと気付いたら自分だけ一人なんてことにならないようにしてください。
-
学生生活悪い学祭がある。学外での活動やボランティア、バイトなどの求人もしており、メールで回ってくる。サークルはよくわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デジタルクリエイションに関しては2年、4年のときに隣の学科と合同で授業をすることがあるらしい。調べてください
-
就職先・進学先とくになし
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:407275 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]デザイン学部建築学科の評価-
総合評価良い先生は幅広く活躍する建築家が多く、すぐにアドバイスがもらえて良い。少人数クラスのため一人一人を丁寧に指導してもらえる。課題制作は入学してすぐに重たいものがあったが、建築家になるに向けての準備として、他の学校よりも早く設計に取り組めて建築家という職業について深く関われて本気で目指す人には有意義なものとなると思う。
-
講義・授業良いデザイン中心のため、他の大学より早く設計課題が課される。しかし、建築についてなにも分からなくてもがむしゃらに制作できる人が高く評価される。
-
研究室・ゼミ普通先生によって違うと思う。
-
就職・進学普通大手企業は難しいが一級建築士の資格取得者がクラスの三分の一という成績を収めている。クラス自体が少人数のため合格者は少なくきこえるが、実際は切磋琢磨して高みを目指すことができると思う。
-
アクセス・立地普通地下鉄の駅からスクールバスがあり、便利。叡山電車でも大学前駅がある。
-
施設・設備普通建築の部屋は汚いが実習机を1人ずつに配分されのびのびできる
-
友人・恋愛悪いサークルは入ろうと思えるものがない。美大のため個性が強い人が多い
-
学生生活悪い建築は美大ぽくないが、この大学はマンガ学部などあり、個性についていけない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容製図、設計、入学して1ヶ月でプレゼンまでもちこむ制作活動
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:379525 -
- 学部絞込
京都精華大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-702-5131 |
学部 | 人文学部、 芸術学部、 デザイン学部、 マンガ学部、 ポピュラーカルチャー学部、 国際文化学部、 メディア表現学部、 人間環境デザインプログラム |
京都精華大学のことが気になったら!
京都精華大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、京都精華大学の口コミを表示しています。
「京都精華大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都精華大学 >> 口コミ