みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

京都産業大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(834) 私立内281 / 584校中
学部絞込
83461-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足している。
      教授達とも仲良くなり、さまざまなことを学ぶことができた。
      当たり前を疑い、社会に出て何かを変えられる存在になりたい。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい。
      自分の興味ある授業を学ぶべき。そして、先生達は熱心に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してた。
      さまざまな演習が用意されている。
      自分にあった演習が必ずある。
    • 就職・進学
      普通
      進路センターの予約が取りづらい。
      人が多いだけに進路センターが予約できず、大変な思いをしている人もいた。
    • アクセス・立地
      良い
      バス乗り場はこみます。
      原付や自転車の人は比較的通いやすい。
      しかし、夏の暑い時期は自転車で登ってくる時は大変。
    • 施設・設備
      良い
      学校中が彼になっている。
      また、座席に充電器できるところがついているなど、いい面もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば友達は自然とできる。
      恋愛についても少し男子が多いが、すぐにできると思う。
    • 学生生活
      良い
      各サークル活発に動いている。
      他のマンモスサークル規模まではいかないがおおきいものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基本的な社会学について学ぶ。
      それ以降は自分の好きなものたんけを選択してとることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      楽しそうだったから。
      他の学部より、学びの自由度が大きかったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726005
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したいと思う人が多く集まる学部で、先生方も真剣に勉強を教えてくれた。個別に相談も乗ってくれるしいい先生が集まっていた。
    • 講義・授業
      良い
      先生が良い。個別に相談も乗ってくれるしアフターケアもいい。いい関係が気づけているので今も交流がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい生徒ばかりが集まるゼミで、先生も熱心だし真剣に取り組んだゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや講師が来てくれるセミナーなどいろいろあって充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にある大学だがシャトルバスが出ていたので交通費はかからなかった。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターやエレベーターがあるし、コンビニもあるし食堂もたくさんあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパスに全ての学部が集まっているのでいろんな人と交流することができる環境だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、複数のサークルに所属する人が多かった。クラブも多くあり、皆が充実していたように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生方が良い方ばかりで本当にいい学部だった。授業も聞いていればわからないことはないので、真剣に取り組む生徒が多かった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      貿易関連の事務
    • 志望動機
      言語をもっと学びたいと思ったから。留学を考えていたので、実現してよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部アジア言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい言語についてしっかり学べるので良いと思います。また第2言語として他言語の授業もとれる点もとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      アジア言語学科だが、英語の授業も充実していて レベルもいくつもあり、自分のレベルに合わせて学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、1年は同じゼミに入っていなくてはなりません。4年からはゼミを続けても続けなくてもいいです。4年から違うゼミに入っている人もいました。
    • 就職・進学
      良い
      3年の後半くらいから就職に関する説明会が定期的にあります。どのようなスケジュールで就活が始まる かなど詳しく説明があり、全員合同面接の練習もしてくれるので、とても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      京都の山奥にあるので、通学するのが少し大変かもしれません。私は京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え二軒茶屋で降り、そこから大学の無料シャトルバスに乗って通学してました。他にも国際会館からのバスがでていたり、上賀茂神社からの無料のシャトルバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      グローバルコモンズという学生なら誰でも入れる施設があるのですが、語学に関する本がたくさんあり、また映画も借りて個別スペースで観ることができます。私はよく検定の対策に本を借りて勉強していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      8学部あるので人が多く、サークルなどに参加している人のほうが友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは大小含めたくさんあり、例えばダンスサークルでも複数あったり、活動頻度や雰囲気で選ぶ必要があると思います。あまり目立たないサークルもあるので隅々までチェックしたほうが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は自分が選んだ専攻語の授業が毎日あります。自分の学部じゃない授業や英語の授業もいくつか取らなければなりません。3年からゼミが始まり、4年はゼミを続ける人は続けるといった感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      韓国語に興味があり、昔から勉強したいと思っていました。韓国語を学ぶことができるので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グローバルな勉強をしたいと思っている学生にはとても良いと思います。学科の人数も少ないので先生の目も行き届いて、気にかけてもらえるので、とても安心できます。
    • 講義・授業
      良い
      興味がわくような授業がたくさんあります。またフィールドリサーチとよばれる1ヶ月間の海外研修がとても楽しく勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実したゼミがたくさんあります
    • 就職・進学
      良い
      先生方がとてもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の北のほうなので、通学はしやすいとは言えませんが、地下鉄北山駅や北大路駅、国際会館から学校までバスも出ているので通学しやすいです。上賀茂神社からも無料シャトルがでています。
      一人暮らしの学生はバイクで通学している人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で充実しています。1つのところに全ての学部があつまるのは、京都産業大学だけなのでそれがとても魅力です
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部の友人ができました。大学に入ってから友達がとても増えました。いろんな地方から来ている学生がほとんどなので、とても楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477881
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に地域貢献をしたい、地元に帰ってイベントをやってみたいと思っている人にはもってこいの学科です。地域振興や公共経営の科目も充実しています。なにより京都産業大学経営学部は他の大学と違い2年次からゼミ活動ができますので、より自分の学びを深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      ゲストスピーカーを招いて行う講義が多いです。人から学ぶことが多く、グループなどでワークすることもあるので自分の考えだけでなく他人の考えも知ることで知識が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次から始まるということが一番の違いです。1年次秋からゼミ選択がありますので、ゼミフェアやオープンゼミを活用して後悔のない選択を。
    • 就職・進学
      良い
      かなり大手のところから内定をもらっている友人を多々聞きます。ただ、就活が終わっても単位を取り終えていない学生もいるらしいので気を付けましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと遠いかなと言う印象です。朝早く起きる必要がありますので慣れるまでは大変ですね。
    • 施設・設備
      普通
      最近キャンパスが少しずつ改装されたりはしていますが、基本的な設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、参加率も非常に高いため違う学部との交流がすぐできると思います。恋愛もよくしていると聞きます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では芸人、有名人のトークショーなどが行われます。有名大学に劣らないクオリティではないでしょうか。トークショーは連日満員で人気は引けを取りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は無理のない範囲で単位取得を目指してください。1年次は基本的にバランスよく履修し、2年次から自分の学びたい範囲を中心に。 3年次からゼミ活動などもありますのでより深く学べると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493988
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は山の中でテンションは下がりましたが、オープンキャンパスの見学に行った時などの対応がとても良かったです。街中とは少し遠いですが充分楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      色んな語学を学ぶことができます。その中でも私は韓国語学科に行きましたが、留学などをします。その中で学ぶことは留学しないと分からなかったことが多かったです。留学するのはおすすめです。他にも色んな講師の方がきて下さりとても良い授業を受けれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直言って通学のしやすさや、周辺の環境はいいとは言い難いです。
    • 施設・設備
      良い
      あまりキレイとは言えません。ですが学食などは空いていて落ち着いている空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良いと言えます。全ての学科のキャンパスが同じ京都にあり、色んな出会いがてまきました。それに加え、サークルなどに入ると同じ趣味の仲間などに出会えより深いキャンパスライフを楽しむことが出来ると言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は韓国語学科に行っています。最初のうちから韓国へ留学に行きます。行ってみてから思ったことは留学するかしないかだと全然違うということです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369559
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女が半分半分でとても楽しい
      一年の間は何をしてるのか、自分でもあんまりわからないが、
      2年からはたのしそうだ
    • 講義・授業
      普通
      学部の授業をあまり受けてないが、とても楽しい人ばっかりだ
      やさしくて、楽しい人ばかりで
      とてもいい大学生活が送れるでしょう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには一年は入らず、2年から入るので、
      まだ詳しくはわからないが、楽しそうだ
      はやく、2年になりたい
    • 就職・進学
      良い
      コミュニケーション能力や、プレゼン力を鍛えることの出来る機会が用意されていて、そのほかにも、様々な機会がある
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎、
      どの駅からでも、バスに乗らないといけない
      しかし、広い土地であり、様々な学部が1つの場所にいるので、
      楽しい
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが2つあり、本屋と100均もある、
      また、食堂もいくつもあって、とてもじゅうじつしているのだ
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比率は学部によるが、文系、理系、様々な人が同じキャンパスにいて、様々なところで出会いがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は文化の基礎などで、2年からは、コースに分かれて、本格的に学んでいく
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を学ぶためには実にいいと思います、実戦型の講義もあり学べます。少人数も多く親身になって教えてもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      出席制度が変わってからしっかり出席しないといけなくなった、実に良いと思う
    • 就職・進学
      悪い
      個人差がありますが、頑張ればそれなりのところへは就職できると思われます
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、無料バスも学校の近くに行かないとないためあくせすは不便です
    • 施設・設備
      良い
      学食が多く飽きないと思います、買い物もできるため便利だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差がありますが、友人と大変つくりやすく顔が良ければ恋人もすぐ出来ると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルが多く色んな種類があるため選択肢が多く楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々なことを学び、どんどん専門的な内容に変わってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学べる学部に入りたかったからです、この大学にしか合格できなかったのでここです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574342
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について基礎から学べることが良かった。またディスカッションなどを通して交友関係や知見が広がる点も良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業での教授と生徒との距離感やつながりがちょうど良いと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      堅苦しい雰囲気ではないところ。
    • 就職・進学
      良い
      学校側の十分なサポートが見受けられた。実績も悪くは無いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      京都ということもあり周辺環境やアクセスで特に不満に思ったことはない。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、学校の施設や設備等にはそれなりにお金をかけている。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時には知り合いが一人もいない状態だったが、周りが気さくに話しかけてくれた。
    • 学生生活
      良い
      キャンパス内で楽しそうにしているサークルの集団を目にすることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やマネジメント理論などを個人または複数で体系的に学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      産近甲龍に行きたくて、センター利用でも入りやすい学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602609
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命科学部産業生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず学生同士の仲がかなりいい。男女関係なくよく話す。そして教授もいい人ばかりで話しやすい。色んな分野を学ぶことが出来る
    • 講義・授業
      良い
      少人数の学科に対し、多くの先生が教えてくれているから。先生のスキルが高い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されていないが、先輩からの話を聞くと充実していると教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      京都産業大学は就職が強い。大手銀行や企業への就職も視野に入れることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅がないに等しく、便が悪い。バスは頻繁に運行しているが授業終わりだとだいぶ混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      毎日清掃員の方が清掃してくださる。毎年何かしら建物を立て替えているため綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系ということもあり、比較的落ち着いた雰囲気で、学生同士の仲はとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      一年に一度の学祭はサークルの発表や模擬店でかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物や化学の基礎を多く学ぶ。2年次は実験が始まり、応用的なことも増える。理科の科目だけではなく、コンピュータやコミュニケーションといった社会的な分野も学ぶので飽きずに充実した授業を受けることが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々薬に興味があり、就職先で製薬会社があったので就職に有利な科目を学ぶことができると思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972582
83461-70件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。