みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
京都産業大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]文化学部国際文化学科の評価-
総合評価普通学び、遊び、留学など様々な選択肢があるので、とても充実しています。ただ、大学内での勉強する人と遊ぶ人の格差が激しいです。
-
講義・授業良い様々な国の文化や思想を学べ、好きな授業を受けられるので、価値観、考え方の幅が広がります。留学プログラムや文化交流など、異文化理解は充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い2回生からコースに分かれ、総合文化コースと地域文化コースのどちらかを選びます。そのコースの先生方の中から、ゼミ活動に参加し、様々なテーマの研究や討論を行います。
-
就職・進学普通旅行関係、英語を活かせる仕事を選ぶ傾向が多いです。ですが、業界の幅は広く、様々な分野に就職されています。大学のサポートより、外部の就活イベントの方がオススメです。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは山の中にあるので、最寄りの駅までバスしかありません。またーキャンパスなので、バスはとても混み待ち時間が発生します。原付とバイク通学は可能なので、下宿生はそうする人が多いです。キャンパス内も坂道が多いです。
-
施設・設備悪い新しくもなく、古くもない建物です。学部生の数が他学部より少ないので、あまり混雑はしない方です。パソコン室もいつでも利用出来ます。
-
友人・恋愛悪い学部は女子の比率が多いです。恋愛は、サークルやバイトでしてる子が多い気がします。
-
学生生活悪いサークルは数多く、イベントもたくさんあります。しかし、他大学と比べると規模が小さい気がします。皆、仲間内で楽しくやってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は文化について幅広く学び、英語に集中して履修します。2回生からコースに分かれ、興味のある分野を掘り下げて学びます。3回生からは研究テーマを決め広く浅く学び、4回生で一つのテーマについて卒業研究を書き上げます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先食品、雑貨の卸業の営業職
-
志望動機将来、英語を活かせる仕事をしたいと考え、語学力だけでなく異文化理解も学びたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること春学期はすべてオンライン授業、秋学期は週一で対面授業でオンラインと併用してます。登校後、検温、消毒をしっかり行ってます。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704686 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通大学名のブランドがある為就職活動では有利になることがある。 大学では主体的に何かする人が多い印象なので自分から行動しようと周りからいい刺激が受けれる
-
講義・授業悪い経済学部に入ってもお金に関してよく分からないことが多い。 金融だけでは無く税金など将来どのように変化するのか、損しないためにはどうすればいいのかなどお金に関する講義が少ない
-
研究室・ゼミ普通自由度は高いがやらされてる感がある為自主的に動きにくいことがある
-
就職・進学悪い人数が多いにもかかわらず1日に面談できる人数が少なすぎるのでもっと増やして欲しい
-
アクセス・立地悪い山の奥でバスしかない為遅れが生じることが多い。電車もワンマン運転なので本数が少ない
-
施設・設備普通他学部の校舎が新しくなって行っているが経済学部だけならないのでしてほしい
-
友人・恋愛良い全学部が一つのキャンパスに集中しているので恋愛や出会いは他の大学と比べるの多いと思う
-
学生生活普通下宿している人が多い為集まりやすい 飲み会やイベントごとの参加人数が毎回多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済の基礎的な学びから地域経済や行動経済学など、様々な専門科目があるので経済に関しては幅広く学べる
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先営業職
-
志望動機お金に関して詳しく知りたかった。そもそも経済とは何を指していることなのか分からなかったので興味があった
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702031 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価-
総合評価普通外国語学部では留学のサポートもしっかりしているが、ゼミの選択肢が少ないのが不満である。先生方は丁寧に教えてくださる。
-
講義・授業良い総合大学なので同じキャンパス内で他の学科の授業に参加でき、選択の幅が広い。
-
研究室・ゼミ普通学部によるが、少なくとも外国語学部はあまり充実しているとは言えない。
-
就職・進学良い就職サポートや留学サポートは充実しており、就職実績も良いと思われる。
-
アクセス・立地悪い立地は悪い。山の上にあるため直通のバスやシャトルバスはあるがマンモス大学であるため満員で乗るのにも時間がかかる。
-
施設・設備良い学部によって主として使う建物が違うため一概には言えないが、外国語学部は非常にきれいな建物を使用できる。
-
友人・恋愛良い人が多くサークル数は充実している他、他大学とのつながりもある。
-
学生生活良い学内イベントでは声優さんのトークショーやバンドを呼んで演奏会をおこなっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ドイツ語専攻に所属しているためドイツ語はもちろん、ドイツ語圏のことや歴史等を勉強する。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機英語以外の言語に興味を持っていたため。またドイツ語は英語と似ていると聞き勉強しやすいのではと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608514 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法政策学科の評価-
総合評価普通基本的な学びとしては良いですが、個人的には、ゼミをもう少し充実してもらいたいです。
政策の基礎を学ぶ授業はありますが、特性上実践までは難しいところがあります。 -
講義・授業普通他学部の授業がとりやすいところが良いところだと思います。しかし、先生によっては、マイクを使っても声が聞き取りづらいときがあります。
-
就職・進学良い進路就職支援センターというものも出来、こまめに連絡もいただけるので、サポート面では充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い山奥のため最寄りの駅が無く、公共交通機関で通学するには電車とバスを乗り継がなければいけません。また、周辺にもこれといった娯楽や飲食店は無いので、少し他の大学と比べると寂しいと思います。
-
施設・設備良いエスカレーターが設置されているので、不自由なく移動できます。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると交友関係が一気に広がります。関西は大学も多いので、サークルを通じて他大学の方と交流できるのも魅力かと思います。
-
学生生活良いさまざまな文化系、運動系サークルがあり、学祭も楽しめるものになっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎を学び、2年次以降はそれらの発展を学ぶというようなものです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機政治学の分野に興味があり、法律も勉強しなから政治のことを学べるところが面白いと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573423 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通特に良いことも悪いこともありません。
事務の方はしっかりしていて、聞いたことに迅速に答えてくれる印象です。 -
講義・授業普通それなりです。先生は良い方ばかりですが、声が小さかったり、早口であったりと、細かいことが気になる方には大変だと思います。
また、経営に関しての話よりも、人間関係の講義の方が楽しかったりします。その授業も多いですし、そういった授業は楽しいですし、大事にした方が良いと思います。 -
研究室・ゼミ悪いゼミに関しては良い話はあまり聞きません。
-
就職・進学普通就職支援センターの方は優しく、丁寧に疑問に答えてくれます。就職のことに関しても様々な意見を提示していただけるので非常に助かります。
-
アクセス・立地悪い山奥なので交通の便は悪いです。下宿しないと、バスや電車が必須になるので、交通費が高いという話をよく聞きます。
下宿するにもお金はかかるので、時間とお金を天秤にかけてよく考えて選ぶべきだとおもいます。 -
施設・設備普通Wi-Fi環境や教室に関しては素晴らしいと思います。また、空調なども整備されているので、集中して授業に臨むことができます。
-
友人・恋愛普通友人や恋愛関係は充実しています。素晴らしいです。
良い人がたくさんいます。 -
学生生活普通サークルやイベントは活発に行われています。サークルや部活の数も多く、様々な活動が行われています。文化祭なども活発ですし、展示や発表もいろんな部活動やサークルがおこなうので、見応えもありますし、やりごたえもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479147 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法学部、法律学科は男子も、女子も人数が多い学部です。法学部のテストは他の学部と比べて結構難しいかなとおもいます。
-
講義・授業良い講義の内容は充実していると思いますが、内容が難しいため単位を落とす人が多いような気がします。
-
研究室・ゼミ良いゼミではディベートなど、発表をして積極的に参加しています。 先生によって違いますが、合宿とかあるところもあるので楽しめるところもあります。
-
就職・進学良い京都産業大学の就職実績は結構良いとよくききます。ゼミ中でも進路の説明をしてくれたり、3年になると説明会などもあります
-
アクセス・立地悪い国際会館からバスで10分ぐらい。 二軒茶屋から無料シャトルバスで10分くらい 出町柳からバスで25分ぐらいです 上賀茂神社からも無料シャトルバスがでています。 駅から徒歩では通えないためバス、原付き、自転車でみんな通っています。坂を登っていくため自転車はしんどいので上賀茂神社に自転車を置いてそこから上賀茂無料シャトルバスを利用している人が多いです。
-
施設・設備良い京都産業大学は校舎が新しくなったとこもあり、とてもきれいです。空き時間には映画とかもみれるとこもあります。そこは静かでとても勉強しやすい環境です。 法学部の施設は少し古いような気がします。
-
友人・恋愛普通京都産業大学は山なので毎日坂を登っていかないといけないのがしんどいです。夏はとても暑くて、冬はとても寒く雪も、ものすごく積もるので大自然って感じです。
-
学生生活良いサークルはたくさんありとても充実していると思います。友達もたもいっぱいできるので是非入るべきです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部、法律学科は民法、刑法、憲法、会社法などを学んだりします。 法学部にはユニットっというのがあり、これが完成しないと卒業できないので早めにユニット科目をとり終えるのをオススメします
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493519 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生命科学部先端生命科学科の評価-
総合評価普通偏差値的に真ん中くらいだから。特に良いところも悪いところもないから。でも、いい先生は揃っていると感じる。有名な先生も多くいるので、多くのことを学べると思う。
-
講義・授業良い講義内容は可もなく不可もないが、生物学の世界で有名な先生も多くいるので、色々詳しいことなどが聞けるとおもう。
-
研究室・ゼミ良い研究室の設備はいい。新しくできた学部だからまだまだ伸びしろがある。実写も多くあって、色々な技術を学べる。
-
就職・進学良い就職率は高いし、そんなに悪くもないとおもう。3割くらいは毎年大学院にも進むし、サポートも充分あると思う。
-
アクセス・立地悪いアクセスが悪い。バスでしか行けない山の中にキャンパスがあるので、交通が不便。周りにお店もほとんどない。
-
施設・設備良い設備は充実している。色々な実験で使う機械があるし、様々な実験を行うことが出来る。実験室も綺麗で清潔です。
-
友人・恋愛悪いサークルに入ると充実してるのかもわからないが、サークルに入ってなかったので、そういった実感はないです。
-
学生生活普通サークルに所属していないので、基本的にはわかりません。周りの子を見ていると、飲み会などをしていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基本的な内容ばかりで、高校で生物を取ってなかった人も高校生物を学ぶことができます。二年からは、専門的な内容に入ってきます。実習も本格化してくるので、レポートが大変になってきます。三年次の秋からは研究室に所属になるので、研究室ごとに行く日など決まるので大変さは様々です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426197 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]情報理工学部の評価-
総合評価普通どの学科を選択してもその研究をしなければならないわけではないので、好きなことができる。授業だけでその分野を極められるわけではなく、授業を基礎として自学自習が必要。
-
講義・授業普通授業の密度や雰囲気などは先生によって全然違う。いい先生なら授業内容も分かりやすく単位が取りやすいが、ハズレの先生だと授業の理解が難しかったり単位が全然取れないことがあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室配属していないので詳しくは分かりませんが、授業同様、研究室によってはとても忙しくて大変だったり、逆にとても暇だったりすると聞いたので、3回生最初の研究室訪問はなるべくしたほうがいいと思います
-
就職・進学良い学科の就職率はよく、大学院に行くより就職する人のほうが圧倒的に多いです。学内で就職ガイダンスなどの就活イベントもあります
-
アクセス・立地悪い大学の周りはコンビニぐらいしかなく、大学は坂道を登った山の上にあります。下宿はお店や公共交通が利用しやすい場所に住む人が多いです。普段はシャトルバスで大学へ行けますが、休日や長期休みはシャトルバスがないので、原チャリやバイクがないとアクセスは非常に悪いと思います。
-
施設・設備良い自習スペースやロビープリンタ、ATMなど、役立つものはたくさんあります。学食もたくさんあり、とんかつ屋さんやラーメン店などの専門店もあります。
-
友人・恋愛普通全ての学部が同じキャンパスにあるので、人脈を広げようと思えば機会はあると思います。しかし、学部内では男女比に偏りがありすぎて、男子は恋人ができず、女子は交友関係が狭くなってしまうかもしれません
-
学生生活普通サークルは充実しており、人気のスポーツはいくつかサークルがあったりします。しかし、使える体育館に限りがあるので、交通の便が悪い大学から別の体育館に行くのが非常に面倒です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次ではプログラミングの基礎や数学の勉強をします。高校で使った数学3の教科書などが役立つかもしれません。
2年次は必修の授業でレポートを書かなければならないにで一番忙しい年というのをよく聞きます。専門の授業も増えてきます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427133 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部英語学科の評価-
総合評価普通充実している点としては、学科に関係なく海外思考な生徒が多いので留学希望者にとっては情報収集がしやすいと思います。また、ワンキャンパスなため多くの友人ができ、交遊関係が広くなり人間的成長ができると思います。
良くも悪くも自由で穏やかな校風なので自ら勉強をしなければただただ四年間を過ごすことになります。 -
講義・授業悪い一回生の間は朝から夕方まで講義があり、たくさん英語を勉強出来ると思います。単位に関しては、きちんと講義に出席し課題を提出すれば取れます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは三回時から始まります。
二回生の終わりに希望のゼミの授業を見学することができます。
授業の雰囲気は各ゼミによって全く違うので見学をし、先輩の話を聞くことも大切だと思います。 -
就職・進学普通学校職員がエントリーシートを添削してくれたり、相談に乗ってくれることはもちろん、四回生や卒業生もサポートしてくれる体制があります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は、二軒茶屋や出町柳、国際会館があります。ご存知だとは思いますが、神山にあり周辺には遊べるところ等はありません。遊びにいったり、下宿組がアルバイトをするのは河原町がほとんどです。
-
施設・設備普通比較的、使用できるパソコン室は多く数も多いです。テスト期間中などは混んでいることが多いです。教室は綺麗だと思います。
-
友人・恋愛良い関西をはじめ、四国や中国地方、北陸からの生徒が多いです。明るく穏やかな性格な人が多く、四年間で得たものの中で友人が一番の財産だと思っています。
-
学生生活良いサークル数がとても多く、部活も活発です。
学祭では多くの団体が出店し、芸人や歌手なども来てとても楽しい雰囲気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、必修科目が多く、また課題も多いため遠くから通学している人は少し苦労するかと思います。
二年次になると少し減り、三年次にもなるとゼミや就職活動に集中出来るほどです。
英語の勉強ですが、海外の映画や文学も学べるためとても楽しいです。 -
就職先・進学先大手スーツ会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430005 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]外国語学部国際関係学科の評価-
総合評価普通国際関係学科は他の学科や学部に比べて課題量や求められる質が随分高いですが、それだけ勉強も楽しいです。
-
講義・授業普通非常勤講師は当たり外れが激しい
-
研究室・ゼミ良い2年の秋にゼミを選び、3年からゼミが始まります。
国際経済や、法、民族問題、グローバルガバナンスなどそれぞれに特化したゼミを選ぶことができます。ほとんどのゼミが卒業論文が必須です。就活に熱心な先生かどうかも判断ポイントとして重要です。 -
就職・進学良い実践があります。ゼミによってはOB面談を繋いでくれるところもあります。
-
アクセス・立地悪い山奥で、バスがないと来ることができません。私はバイクで通っていますが駐輪スペースはかなり広いです。
山のため、とても寒いです。 -
施設・設備良い学内の施設は棟にもよるが比較的綺麗であり、食堂も12箇所と充実しています。
私のオススメの場所は、サギタリウス館1階のグローバルコモンズです。パソコンやiPad、英語の多読本などを借り、勉強することができます。また、映画を見るための軽い個室もあるので、空きコマに友人と映画を見ることもできます。とにかく、オシャレです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388346 -
- 学部絞込
京都産業大学のことが気になったら!
基本情報
京都産業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
「京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 口コミ