みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  文化学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

文化学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(88) 私立大学 750 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
8811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化について深く学びたい生徒はとても良いと思います。特に歴史、文学、哲学について深く知ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の先生がいらっしゃり、特別講師の方も来て下さったりするので、とても充実した授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は専門的知識が高く、質の高い授業が受けられます。
      また15個以上あるゼミの中から選ぶことができ、より自分のやりたい分野のゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から中小企業まで幅広い分野の就職実績があります。就職率も高く安心できる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体は山の中ですが、町の神社からシャトルバスが出ており、通学はとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      勉強スペースやパソコンルームなど自主学習できる場所が多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などが多くあり、とても友達をつくりやすち環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を勉強します。2年次からは自分の学びたい分野を深く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206431
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は気さくな方が多いです。
      ただ、ある合宿を含む授業で合宿費用を納金期限の2日前に言われて一人暮らしをしていた私にとっては本当に厳しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義にはとても満足しています。
      ただ人数が多い授業では質問などは紙に書いてだすので、結局その次の授業で取り扱われなければ結局分からずじまいです。
      あまり交流はないのかなと思います。
      後で時間をとってもらって自分で聞きにいくか、授業が終わって移動する先生を捕まえるしかありません。
      この学科は英語が必修で様々な英語の授業が必修になっています。
      大変ですがネイティブの先生もたくさんいらっしゃるので英語力はかなり身につくと思います。
      他国の文化もこの学科では詳しく学ぶことができます。
      英語だけを重点的に学びたいのであれば外国語学部に行くべきでしょうが、外国語と外国の文化を同時に学びたいのであれば国際文化学科で十分だと思います。
      講義中帽子を被ったまま講義を受けている生徒を注意していた先生もいらっしゃいました。指導は行き届いていると思います。
      多分ですがこの学校で唯一哲学に関する講義があって、私はとてもその講義が好きでした。哲学に興味がある方は是非この学部にきてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実してると思います。
      それぞれ思想、文化、歴史にコースが分かれています。
      説明会や先生方の授業を受けてじっくり決めることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      国際会館からのバスの本数が少なくてかなり混みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468431
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2回生では歴史・思想・文学という主に三つのコースが選択でき自分がより知識を深めたいと思える分野を専攻することができる。なお、自分が選んだ分野以外の授業を取ることも可能である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文化学部では3回生からゼミ生となる。
      文学だけではなく舞台のゼミもあり
      自分が選択時までに受けてきた講義や
      先生方の人柄を踏まえて選択することを
      オススメする。
    • アクセス・立地
      悪い
      文化学部は大学内の奥にあり、それぞれ授業の間に15分間の休憩時間があるとしても自分たち文化学部の建物から正反対の場所にある建物に移動するには、ゆったり友達と喋りながらというのは少しキツい。大学自体山の中にあるが、上賀茂神社からなら無料のシャトルバスが出ているため一人暮らしを考える人はその周辺がおすすめ。二軒茶屋からも無料のシャトルバスはあるが、その周辺にはあまり買い物をするところがない印象があり生活にやや不便かもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      様々な種類のサークルや部活があるが、飲みサーにはぜひご注意を。学園祭では敷地内に色々な屋台が出ており楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333494
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化学部京都文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      より深い学びができる。ここの大学でしか学べないこと、体験できないことが多く学べる。主体的になって学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の選択肢が充実している。比較的単位の取りやすい授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でより深く学べる。学外に出て課外授業などを通した体験ができる。
    • 就職・進学
      普通
      面談予約などのサポートがしっかりしている。一対一でのサポートもしっかりと対応していただける。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠いがバスが充実している。定期なども学内で販売している。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物が多く、キレイな施設が多い。設備にもとくに困ったことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多い分交流の場も広がる。選択する講義によっては他学部の学生との関わりもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多くほとんどが盛り上がっている。イベントごとにも力が入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      京都文化学、京都の歴史、京都の課外の花街、舞妓や芸妓について、京都文化の継承と存続について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      より深く歴史や文化を学びたい為
      活動的な課外授業が多くあり、関心を持った。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004910
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外の文化に興味があり、学びたいと考える学生にはいいと思います。文化学部の教室は少し離れた場所にあるので、少しめんどくさいです。
    • 講義・授業
      良い
      多くの文化について学ぶことができ、詳しく講義がされるため充実している。
    • 就職・進学
      良い
      文化学部は特定の職種に就職する人が多い訳ではなく、様々な職種に就職すると聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は木に囲まれているため、自然豊かではある。無料のシャトルバスも出ているのでアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      講義によっては、教室が少し遠くなることはあるがそんなに気にはならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスで、他学部の学生との交流が多いので充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ある。よく中央の芝生があるステージでサークルが演し物をしているのを見かける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に海外の文化について学ぶ。アジアだけでなく、西洋の文化なども学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      海外の文化について興味があり、多くのことを学びたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:990102
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化学部京都文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。施設も充実しているの良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容もとても充実しており、生徒の態度などもとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      講演会なども開いており、とてもサポートされやすい環境にあります。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが出ているので、遠方の人でも行きやすくそのような方が多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      ワンキャンパスなので、とてもよく、学食なども、美味しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲が良く、とっっっっても充実していると感じることが出来ます
    • 学生生活
      良い
      普通のサークルが多く、多くの人が所属している印象にありますね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強がハッキリと目的があるのでとてもよく、京都文化を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から京都が好きで絶対にこの文化学科に入りたいと思っていからです
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが分かれていないため、他の学部、全ての教授の講義を受けることができた。その分、コアな授業が学科で受けることができ、充実した学びがあった
    • 講義・授業
      普通
      各学科の専門の教授が、いろんな角度の講座を行なってくださっています。国際文化学科でしたが、日本のこともより一層学べました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ディベートを主に行い、人と話すことを学びました。お陰で今の仕事とスムーズに進めることができています
    • 就職・進学
      普通
      面接の練習などは行なっていただきましたが、セミナーなどがいつ開催されているのか、常にキャッチアップしなければいけませんでした
    • アクセス・立地
      悪い
      バイクかバスでしか行けませんでした。また、学部の棟までは、学校についてから所要時間15分もかかりました
    • 施設・設備
      普通
      PCなどの設備はもちろん、セキュリティ面でもきっちりしており、綺麗で広い教室が好きでした
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがあったため、すぐに仲のいい人ができ、履修を決める時も相談がしやすく、無事に単位をとることができた
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が多く、どこに入ればいいかわからなかった。入ったサークルは少人数だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目を学び、2年目からゼミが始まります。専攻によって選べる授業が変わります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業のデザイナー職
    • 志望動機
      高校では英語科に通っており、学んだ英語力を活かして、次は国際文化を学ぼうと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に入って視野が広がったので私は入ってよかったと思っている。留学にも行くことが出来、充実した学生生活を送ることが出来た
    • 講義・授業
      良い
      祇園祭とコラボした授業があったり、留学に行くことも出来るので、国際文化を学ぶことが出来、大学に入って視野を広げることが出来たから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって差があるため、どの教授のゼミに入るかが重要になってくると思ったから。
    • 就職・進学
      悪い
      就職相談をしても上辺ばかりで親身になって相談に乗ってくれたような感じがあまり無かったから
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が山奥にあり、アクセスが悪い、が、ワンキャンパスでその点は非常に良い
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が次々と建設されていて設備の充実化を図っていたから
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は授業が皆バラバラということもあり、深い関係になるまでには至らなかった
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、みんな楽しんでいたと思う。だが最初の検討が重要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本アメリカヨーロッパアジアに分かれて各地の文化を学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      学芸員になりたかったが、現実は厳しかったので、普通の商社に就職した
    • 志望動機
      日本の歴史が好きで、京都の大学で学びたいと思っていたからいいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565585
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には楽しかった。もっと立地が良ければもっと良かったとは思うが、一拠点しかなく大きい大学は他にないので誇りに思っている
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスでの授業も多く、色んな国や地域の文化の授業を選べて良かった。英語も必須で、レベル別にクラスが別れていた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科自体が生徒数が多いわけではないので、ゼミも多くて20人ほどで、ちょうどよかった。興味のあるゼミにも大体入ることができた
    • 就職・進学
      普通
      自分から就職サポートの講義やセミナーに参加しなければいけない。全体では大きい大学なので、自分から行動しなければサポートはされない
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山の上にあり、階段も多く、広すぎるため大変だった。駅も近くになく正直不便。ただ全学部が一拠点にあるため、色んな学部の友達ができた
    • 施設・設備
      普通
      大学自体はめちゃくちゃ汚いや古いっていう印象はない。ただ文化学部の棟は一番奥にあり、電波が届かないことはしょっちゅうあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      一拠点に全学部のキャンパスがあるため、色んな学部の友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      学生数は多かったため複数のサークルに入ることもできていた。イベントもそれなりにあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に学び、京都の文化も必須で学んだ。文化を学ぶため、近くの上賀茂神社に行って直接先生から説明を受けてする授業もあった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元の金融関係の事務。地元の会社は色々と受けたけど、できるだけ大きい会社を最終的に選んだ
    • 志望動機
      特にしたいこともなかった。他の地域や国のことには興味があったため面白そうだと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567099
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に学びたいと思うカテゴリーがないと「文化学部で何を学んできたのか?」と聞かれた時に答えに困ってしまう。男子生徒の就職率が女子生徒よりも低くなっている。文化学部に入るなら留学制度もあるので一度留学に行くのもあり。
    • 就職・進学
      良い
      留年生への就活セミナーの充実、卒業生への就活対策なども充実している。
      もしもの場合も安心◎
    • アクセス・立地
      悪い
      めっちゃ悪い。
      ちょっとでも家が遠くて通うん大変やったら思いきって下宿すべし。大学生で一人暮らしするのは仕送りとかも貰えるんやろし、社会人の一人暮らしの準備期間みたいなもんやから、経済的に余裕あるならやってみたら?
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが一つだけやから運動部とかの練習がやりやすい!よく小さいキャンパスやと部活なくてサークルだけとかやからそれに比べると天国みたいな大学。届け出してるサークルだけでもめっちゃあるし、非公式のサークルもぎょうさんあるから気になるサークルはSNSとかつこて情報収集すべし!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343961
8811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  文化学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。