みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 経営学部 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
経営学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価良いすべての学部がひとつのキャンパスに集まっているので、様々な人と交流ができる大学です。それにより、他学部の講義を取ることもできるので大学へ行くのが楽しくなります。
-
講義・授業良い実際に身近な企業などが出てくるため理解しやすい。ベンチャー企業についてなど現代経営についても学べる。
-
アクセス・立地普通学内は基本傾斜か階段になっているため夏は暑い。バスも混みまくるからもっと暑い。バスは使わず原付を持つと京都も楽しむことが出来るはず
-
施設・設備普通改修がどんどん進み今は更にキレイになっている。日本一混むファミリーマートが学内にある。図書館や診療所が便利
-
友人・恋愛良い他学部でもほとんど一緒に行動できるため交流を深めやすい。必修になっている言語系の講義や学科以外の講義で他学部の人と一緒になるため友達も作りやすい。
-
部活・サークル良いボーリング、空手が強い。メジャースポーツだけでなくマイナースポーツでも部室2つとコートが用意されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業の歴史や仕組みについて学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先航空部品製作
-
就職先・進学先を選んだ理由社長がクラブ活動の監督だった
-
志望動機将来、実家の会社を経営することになるため
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたかスポーツに関する小論文と、実技試験だったため、小論文と部活練習に励んだ
投稿者ID:23403 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価良い全学部が同じキャンパス内に設置されているので、とにかく色々な学部の人との交流ができるのが最大の魅力!緑があふれる静かな環境で、学内の設備も充実しているため勉学に励むにはもってこいの環境です。就職率も高く、卒業生の9割以上が新卒で社会人として活躍しています。
-
講義・授業良い経営学部では、経営の疑問を身近な物事を例にとりながら分かりやすく解説してくれます。今まで疑問だった謎が解けること間違いなし。他学部の科目が選択できるので、興味があるけど他の学部の授業で単位が出ない、なんてこともありません。
-
アクセス・立地悪い大学キャンパス内はとにかく広い。 通う方法としては徒歩、自転車、バスが主な手段です。朝の時間帯は込み合うので、早めに通学しないとラッシュに巻き込まれて遅刻、なんてことも…。学内は広いので、時間がある時に探検してみるのも楽しいかもしれません。
-
施設・設備悪い去年に新しい校舎が完成し、そして今現在も学内では建物建て替えの工事が多く多く行われてるなど、時代の流れに合わせて常に進化し続けている大学です。
-
友人・恋愛普通さまざまな学部が一挙に集中しているキャンパスなので、学部を超えた友情、恋愛などを多く見かけます。授業でも、全学部合同で選択できるものが多いため、気軽に友達を作ることができます。初めて知りあった人が、実は共通の友人と知り合いで、すぐに打ち解けられた、なんてこともしばしば。
-
部活・サークル良いスポーツが特に盛んで、毎年いい成績を残しています。他大学との交流戦の観戦等もできます。優勝した時に感動を共有するのは何度味わっても飽きる事のない喜びです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営戦略、経営の模倣について学びました
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機全学部同一キャンパスであることと大学の規模の大きさ
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかその大学の赤本を買って、何度も繰り返し対策しました。
投稿者ID:22339 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通概ね満足。会計の授業をとって資格取っておけばよかったーと今になって後悔。経営学部といっても授業のジャンルは多岐にわたるので楽しい面もあると思う。
-
講義・授業良い会計の授業は避けられがちだが、できるだけ受けておいたほうがいいと思う。
-
就職・進学普通普通。就職のサポートは受けることは可能だが、枠がある程度限られており、狭き門。結局一人で就活した。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるので立地は良くない。基本的にバスかバイクでの通学。
-
施設・設備普通施設は基本的にキレイに整備されているが、それと言って変わった設備もない。普通。
-
友人・恋愛普通関西の大学ということもあるのか、関西出身でもないにも関わらずエセ関西弁で必死に頑張っておられる方が沢山います。そのような方たちのように羞恥心を捨てれば友人は沢山出来るのではないでしょうかー。
-
学生生活悪いサークルは多かったと思う。学園祭的なものはあったけど、これは行くだけ無駄。勉強してください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、会計学、福祉系。一年は基礎系で2年から学科ごとに分かれる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機なんとなく。文系で無難なところを選んだ。特にこれといった理由はない。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:895573 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通すごくすごくすごく良いと思います。
評価は1人1人に、よって異なってきますが、私は結構好きですね。はい。 -
講義・授業普通思っていたよりも楽しく過ごせています。
充実した生活を送れていますし、とても良いと思います。 -
就職・進学普通進学実績はとても良いと思います。
サポートもしっかりしていて安心できますね。 -
アクセス・立地普通周辺環境は整っています。
とても良いと思いますし、周りの人もそう言っています。 -
施設・設備良い設備が充実していて、とても良い大学生活を送れています。
おすすめです。 -
友人・恋愛普通この大学ではたくさんの人と出会うことが出来ました。
今では私も彼氏ができました -
学生生活良い充実しています。
サークルやイベントがあることもあり、とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部では、グローバル化、多様化が進展し社会構造が劇的に変化する今、企業経営においても複雑性や不確実性への対応が求められています。そのためにはひとつの専門を追究するだけではなく、多様な能力を持ち、それらを統合することで新しい価値を生み出すマネジメント能力が必要です。経営学部では学際的・横断的な学びを通じて、ヒト、モノ(機械や技術)、カネ、情報に加え、時間といった環境面も含めた経営資源をトータルに管理できる能力を養います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機今の自分に必要な力はここで養えると思ったからです。
実際にそうでしたし満足です。
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711691 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通特に不満があるわけではないが、何も考えずに学科選択をしてしまうと、自分が何をしたらいいのかなどがわからなくなってしまうので、積極的な目標を持って学科選択すると良い。学校の雰囲気は、文理が混じり合うことで全く知らない知識も入ってきて楽しげな雰囲気である
-
講義・授業普通さまざまな分野のスペシャリストの講師をしてくださっていて、とても有意義な講義となっている。ただし、講師ごとに講義の進め方が違うので、レジュメを使うのか、教科書を使うのかをしっかり調べて講義に臨むのが良い
-
就職・進学普通3回生のうちから幾度も就職ガイダンスを開くことで、早いうちから就職に対する積極的な意識を生徒に持たせ、インターンのやり方などの詳しい方法も学ぶことができる。
-
アクセス・立地悪い地下鉄の一番最後の駅まで行き、そこからバスで15分ほどと少しアクセスがしづらいところがある。また全ての学部が一つのキャンバスに集まっており、敷地がとても広くなっている。そのため、敷地内での移動も少々面倒になっている。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467279 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通特に良いことも悪いこともありません。
事務の方はしっかりしていて、聞いたことに迅速に答えてくれる印象です。 -
講義・授業普通それなりです。先生は良い方ばかりですが、声が小さかったり、早口であったりと、細かいことが気になる方には大変だと思います。
また、経営に関しての話よりも、人間関係の講義の方が楽しかったりします。その授業も多いですし、そういった授業は楽しいですし、大事にした方が良いと思います。 -
研究室・ゼミ悪いゼミに関しては良い話はあまり聞きません。
-
就職・進学普通就職支援センターの方は優しく、丁寧に疑問に答えてくれます。就職のことに関しても様々な意見を提示していただけるので非常に助かります。
-
アクセス・立地悪い山奥なので交通の便は悪いです。下宿しないと、バスや電車が必須になるので、交通費が高いという話をよく聞きます。
下宿するにもお金はかかるので、時間とお金を天秤にかけてよく考えて選ぶべきだとおもいます。 -
施設・設備普通Wi-Fi環境や教室に関しては素晴らしいと思います。また、空調なども整備されているので、集中して授業に臨むことができます。
-
友人・恋愛普通友人や恋愛関係は充実しています。素晴らしいです。
良い人がたくさんいます。 -
学生生活普通サークルやイベントは活発に行われています。サークルや部活の数も多く、様々な活動が行われています。文化祭なども活発ですし、展示や発表もいろんな部活動やサークルがおこなうので、見応えもありますし、やりごたえもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479147 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通友達が沢山出来て遊びに行ったりして楽しいが、経営についてあまり学べない。
大学の講師の言ってることに対して興味が持てない、 -
講義・授業悪い書く授業がメインで話す授業が少ないのでアウトプットができない。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだないが、とても充実しているセミナーがある。
友達もつくれて非常に楽しい -
就職・進学普通そういう講義があり、就活などは自信を持って望めそうな気がする。
しかし、定員があるのでみんな参加出来ないことがマイナス。 -
アクセス・立地悪い山の方なので非常に不便。
周りに遊ぶ場所もないので栄えている場所に出ることがとても困難。 -
施設・設備悪い食堂は沢山あるがカフェがないため充実しているとはいえない。
カフェなどが欲しい -
友人・恋愛普通とても楽しい。
将来のことや恋愛のことを話せる友達が出来て
充実している
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では自分にどういう分野があっていて、これから勉強していけばいいのか知れる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:227910 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通途中でやめてしまう人やサボる人もいるから関わっていく人をしっかりと見極める必要があるし本気で勉強したいのなら他学部を考えるのもあり
-
講義・授業普通先生がさまざまなところから講師を招かれていろんな現場の声を生で聞ける
-
研究室・ゼミ良い学生が活発に動いていて話し合いも盛り上がるし先生もいいアドバイスをくれて楽しくできている
-
就職・進学普通経営学部は起業家を目指す人へのサポートが手厚く、専門の人に話をさせていただく機会もある
-
アクセス・立地悪い地下鉄で北大路か国際会館で降りてバスで通う人がほとんどで大学周辺には何もない
-
施設・設備良い備品は基本的に全て綺麗で整備されていて建物自体も綺麗にされている
-
友人・恋愛普通いろんな学科が一つに集まっているから他学部との交流が盛んでいろんな学部の授業を受けられる
-
学生生活良いワンキャンパスということもありサークルや部活の種類は多く好きな団体に所属できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3つのドメインに基づいて授業は構成されておりその中でどの授業を選択するかは個人の自由で比較的好きな授業や興味のあることについて学べる
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から金融に興味がありお金の流れや仕組みについて大人になった時に役に立つかなって思ったから
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1003147 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通自分の夢を叶えるための経営のノウハウなどが学べてとても満足です。教授たちは丁寧でわかりやすいのでとても良いです。
-
講義・授業良い分からないところも分かるまでしっかり教えて頂けます。教授の方々は丁寧です。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても楽しいです。友達などと切磋琢磨しながら日々を送っています
-
就職・進学良い世間にも広まっているように京都産業大学は就職実績が8割ととても高いので、心配することは無いです。
-
アクセス・立地普通駅から近くまでバスが出ているので大丈夫ですが立地はよくありません。
-
施設・設備普通綺麗で充実しています。神山天文台などもあります。設備は十分です。
-
友人・恋愛良い高校の時よりいろんな人が大量にいていろいろな人と出会えます。とても充実しています。
-
学生生活良いサークルはとても種類が多く自分に合ったものを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商品開発や将来企業したい人などそれぞれに合ったことを学べます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来的に起業してみたいと昔から興味を持っていたのでここを志望しました。
11人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:996127 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部マネジメント学科の評価-
総合評価普通自然がいっぱいで、都会が苦手な人はいいと思います。ただ、アクセスは少し悪いかもしれないですがどこの大学も遠いと思います。
-
講義・授業良い1回生は幅広く勉強し、2回生からはドメインを選んでそれに特化した勉強ができるため、自分の得意な分野の知識を深めることができます。
-
就職・進学良い就職説明会もよく開催されていて、サポートが充実していると思います。
-
アクセス・立地悪いキャンパスに行くには必ずバスに乗るしかないのに、北大路駅、国際会館駅からはシャトルバスが出てないのが不満でした。
-
施設・設備普通教室も綺麗ですし、トイレがすごく綺麗なイメージで良かったです。
-
友人・恋愛普通友人はゼミに入るとできると思います。私は恋愛はありませんでした。
-
学生生活普通入学時にコロナウイルスの影響で新歓祭がなかったこともあり、サークルは分からないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は幅広く勉強し、2年次からはマーケティング、組織、会計に分かれて勉強します。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先コンサルティング
大阪学院大学大学経済学研究科専攻 -
志望動機商業高校出身なので会計をもっと学びたいと思って志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:983983 -
- 学部絞込
京都産業大学のことが気になったら!
基本情報
京都産業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
「京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 経営学部 >> 口コミ