みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(136) 私立大学 1809 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
13681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動のフォローがしっかりしています。
      また資格取得の講座も沢山あります。
      全ての学部が同じ場所にあるので、
      他学部との交流や他学部の授業が受けられるのも魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって違いますが、
      面白い授業が多いです。
      大きな教室の授業はやはり私語が目立つのが残念です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも先生次第といったところです。
      がっつり勉強するゼミもあれば
      単位が楽に取れるからという理由で
      ゼミを選択している学生も多いんじゃないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては、サポートをしっかり
      してもらいました。他の大学との比較は分かりませんが
      悪くはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります(笑)
      でも勉強するには良い環境なんじゃないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      多くの学部が同じ場所にあるので
      学生同士の交流が盛んです。
      設備や建物もどんどん新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      これも、積極的にサークルや部活、ゼミに参加すれざ
      いくらでも友達を作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律についてを学びますが、
      法律だけじゃなく、社会学や被害者学や
      警察についても学ぶことができます。
      警察官になりたい人が多いです。
    • 就職先・進学先
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226408
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きょうかしょ持ち込みのテストがおおいのでテストの難易度がきょうかしょを持っていないと解けないレベルのテストになる。
    • 講義・授業
      普通
      とくにゆうめいな先生がいるわけでもなく、可もなく不可もなくといったところ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期からゼミが始まりるが法学部はゼミに入らなくても良い
    • 就職・進学
      普通
      利用したことはないが、面接れんしゅうなどもサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      とても不便。電車、バス、地下鉄を使わなければならない。山しかない。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニが2つある。食堂の数は多いがお昼は混雑する。ラーメン、カレー屋などもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは多い。メジャーなところから、マイナーなサークルまである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学ぶ。民法、刑法は取らないと卒業できない。その他はほぼ自由
    • 就職先・進学先
      携帯販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205323
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことが決まっている人にはより良い大学だと思います。まだ定まっていない人も様々な可能性に挑戦できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって様々な授業スタイルがあります。また、フレキシブルカリキュラムによって、法学部以外の講義も受講することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってカラーが大きく異なります。人気ゼミと不人気ゼミがはっきり分かれている印象です。人気ゼミは選考が厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスが何度も開催され、しっかりしたサポートだと思います。模擬面接や履歴書の添削を行ってくれるイベントも定期的に開催されています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり、少し不便な立地です。しかし、主要な駅からバスが出ており、体力的なしんどさはありません。
    • 施設・設備
      良い
      どこの教室もきれいです。古い建物を取り壊して新しく立て直している最中なのでこれからさらに便利になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレキシブルカリキュラムによって他学部の授業を取れるので、法学部だけでなく、他学部の人とも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は一般教養中心で、2回生以降は法学部の授業メインになっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学はなんにでもつぶしの利く学問だと考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      KEC
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を何度も解き、問題の傾向をつかみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184144
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フレキシブルカリキュラムという制度で、法律以外の学科の授業も履修できることから、総合的な満足度は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の満足度は高いです。先生によっての差が大きく、まじめな授業から、身近な映画やドラマを題材にした授業まで様々です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、自分の興味のあることに合ったものを探せば充実したものになると思います。しかし、人気ゼミには面接があり自分の希望するところに入ることのできない可能性もあります。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職セミナーが行われたり、積極的にインターンのサポートを行ってくれるなど充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため少し不便ではあります。しかし、様々な駅からバスが出ており、通学が体力的に疲れることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      どこの教室もきれいで、新しいものが多いです。今まさに古い建物を取り壊し新しい棟を建てている最中なのでこれからさらによりよいものになると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、面白いです。また、どこの学部の授業も履修することができるので、別の学部でも友人になりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のでは一般教養中心に、2回生以降は民法の授業が多く、よく履修しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律を学んでおけばこれから困ったことがあっても自分で解決できそうだから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      KEC
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を何度も解き、出題傾向をつかみました。また、基礎的な勉強を集中して行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180550
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都産業大学にはフレキシブルカリキュラムによって他学部の授業も履修し専門科目の単位にできるのが大きな利点です。
    • 講義・授業
      良い
      単位は取りやすいものが多いように感じます。しかし、それだけに自分で学ぶ意欲がないと残るものも少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多く、自分の興味に合ったものが見つけられると思います。人気不人気の差が激しく、倍率が数倍になるゼミから、一人も志望者がいないゼミまで様々です。
    • 就職・進学
      良い
      法科大学院に進学する人は少数派で、学生のほとんどが就職します。大学のバックアップもしっかりしているように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり、駅からも遠いのでバスや原動機付自転車がないと通学はできないです。しかし、様々な駅からバスが出ているので意外と通学は辛くありません。
    • 施設・設備
      良い
      どこの教室もきれいで、設備は整っています。食堂が混むので、コンビニでかい教室で食べることも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白くフレンドリーな人が多いように感じます。サークルや部活に入れば、簡単に友達を作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律についての基礎を多角的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律はどこに進むにしても必要だと考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119670
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの大学と違いキャンパスが一つしかないので他学部の授業を受けることができ、専門科目の単位として反映されます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業のスタイルが大きく異なり、興味を持てます。自分の専門科目だけでなく、他学部の授業を取ることができるのも大きな利点です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野をより深く研究することができます。また、掛け持ちもできるので、興味の範囲が幅広い人にも対応しています。
    • 就職・進学
      良い
      早いうちから就活セミナーが開催されており、大学側のサポートが手厚いと感じます。インターンへの対応もよかったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にある大学なので、バスや原付でないと通学ができません。しかし、駐輪場やバスターミナルもあり、思っているよりも大変ではなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      どんどんと新しい建物が建設されていてどこの教室もきれいです。また、食堂や文具店、書店などもあり、大学で必要なものはほとんど学内でそろいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い人が多いように思います。キャンパスが一つなので、ほかの学部の人とも友達になりやすい環境だと思い那須。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について多角的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国のルールである法律に興味があり、学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を傾向をつかめるまで何度も繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127592
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学についてはもちろんですが、それ以外の学部の授業も履修することができ、幅広く勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本は自分から学びに行く姿勢がないと得られるものは少ないです。単位は取りやすいものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって雰囲気が大きく異なり、ゆるいゼミもあれば厳しいゼミもあります。人気不人気がはっきりしています。
    • 就職・進学
      良い
      大学側のサポートがしっかりしていて、就職率は高いようです。マナー講座や面接の練習なども行っています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にある大学のため、立地はあまりよくありません。施設はどこもきれいで、コンビニなどの施設も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこも整備されていてきれいです。コンビニや食堂、文房具店もあり、大学で必要なものはほとんどそろいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかで個性的な人が多いように感じます。友達はサークルや部活に入れば自然にできます。入らないなら自分で積極的に行動する必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律を基礎から専門分野まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律は、将来自分を守るための武器になると考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115398
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがあれば、それを大学がサポートしてくれます。しかし、それがない場合は自分に甘くなってしまい、意味のない4年間になってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      フレキシブルカリキュラムによって様々な学部の講義を受けることができます。法学以外にも幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野についてより深く学ぶことができます。また、掛け持ちすることもでき、興味があればゼミを一つに絞る必要もなく良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      3回生になると何度も就職セミナーが行われています。大学側のサポートがしっかりしている印象を受けました。
    • アクセス・立地
      普通
      直通のバスが出ておりあまり不便さはありません。山の上にあるので、自転車や徒歩はきついかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      教室が綺麗に保たれており、不快に感じたことはありません。最近では新しい校舎も建てられており、施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多かったです。様々なサークルがあり、自分に合ったものが見つかると思います。サークルに入れば友達も簡単にできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎について様々な方法で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法政策にあまり興味を持てず、学科の人数が少なかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110096
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部の授業だけでなく、フレキシブルカリキュラムによって他学部の授業も受講でき、幅広い面で知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      個性的で実践的な講義が多いです。特に法学部の講義では、身近な事例を題材にしたものが多く、興味を持てます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり交通アクセスはあまりよいとは言えません。しかし、バスの路線は充実しているので、時間はかかりますが、楽に通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の建て替えが進んでいて、どこもきれいです。コンビニや書店やも充実しています。食堂の種類も多く、毎日どこで食べるか悩みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      遊ぶときは遊ぶ、勉強する時は勉強といった、切り替えのはっきりした人が多かったです。学部に関係なく交流できます。
    • 部活・サークル
      普通
      たくさんのサークルや部活があり、どこも活発に活動しています。特に学園祭の時はサークルや部活関係なく交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の基礎を個人の目標に合わせて学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会のルールである法学に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な内容を重点的に、間違えないように勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84038
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地は悪い分、キャンパスが1つにまとまっているため、他学部の公議も受けることができる。さらにそれが単位認定されるものもあるため、自分の専門以外にも幅広く学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      だいたいの講義は私語対策がしっかりとており、講義内容も頭に入りやすい者ばかりであると思います。しかし、中には私語対策が充実していない講義もあるため、講義選択の時は注意したほうがよいと思います。
      しかし、他大学と比べ、私語対策が充実していると他大学の人が言っていたことを私は耳にしたことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2つ以上所属することができます。しかし、人気のゼミは競争率が高く入るのが困難だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ2年生なので就職や進学のことについてはわかりませんが、アルバイト先の人から聞いた情報によると、有名な教授が多くその影響で就職は昔から悪くはないと言われているということだそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪いです。冬は非常に寒く、夏は山と隣接しているため虫が大量発生したりします。アクセスも良いとは言えません。何度か乗り換えする必要があるそうです。
    • 施設・設備
      良い
      設備については充実している方であると思います。証明書自動発行コーナーやコンビニ、文房具屋さんなどがあり、便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学直後にピアサポーターという団体が友達作りを支援してくれるイベントを企画してくれます。私も入学したとき友達ができませんでしたが、このイベントのおかげで友達ができました。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルはいろいろあります。硬式野球部やラグビー部は強いと評判です。
    • イベント
      普通
      学園祭やスポーツ応援など様々なイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科と聞いて法律ばかりするのかと思いきや、政治に関することや経済に関することも学んだりするため非常に面白いと思いました。法律系の科目が難しく自分にはちょっときついと思った場合、政治学系の科目を中心にとるのもいいかもしれません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      植村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ナショナリズムに関することを学びます。
    • 面白かった講義名
      政治過程論
    • 面白かった講義の概要
      日本の議員や内閣に関することを学びます。先生の説明もわかりやすく、例えも面白いため授業に出るのが楽しかったです。しかし、私語は厳禁です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      毎年のように倍率が低く、経済や経営よりも法学を勉強したいと思い、志望しました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特にないです。
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾、駿台、ベネッセ
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎をある程度固めた後過去問を必死に解きました。過去問は非常に重要で、これを利用せず受験した私の友人たちは皆不合格になっていました。過去問をしっかりと活用した対策が非常に大切だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65984
13681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。