みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
私立京都府/京都精華大前駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い全体的には面白い学校だと思います。ただ通学は大変です。 真面目にやればいいところに就職できるそうです。逆もしかりですが。
-
講義・授業良い現役の弁護士や京都大学で現在も教鞭をとっている教授が授業をしてくれます 二年生からゼミにはいれます 様々な一般教養科目がうけられます。 また法学部では、公務員講座という公務員になるための講座を開いています
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミに入ります。 現役の弁護士のゼミから元検事や元法科大学院の教師などさまざまな先生からすきな科目の先生から一つのゼミを選べます(選考があるゼミもあります)
-
就職・進学良い京都府警への就職者数は京都府内の大学で一番多いです。 また公務員講座というのをおこなっているので、公務員志望者にはおすすめです。 また就職支援センターというのもあるので支援体制は整っています。 また大手企業のトップがOBも沢山いるので大手も実力次第で入れます。
-
アクセス・立地悪い京都市の北部の山中にあります。国際会館からは大量にバスがでます。がそれでも処理できないほど朝は混みます。 大学の近隣には大した店はありません。
-
施設・設備良い食堂や本屋、コモンズ、各棟にパソコン室があり便利です。印刷用紙さえあれば学内でレジュメなどを印刷できます。 食堂は多種多様にあります。 また壱馬力は京都では有名なしゃかりきというラーメン屋の支店で美味しいラーメンが安く食べれます。
-
友人・恋愛良いその人次第ですが、恋人がいるひとは多く感じます。多くのサークルがあるので自分の趣味にあうサークルが探せます
-
学生生活良いサークルの数は府内の大学でもトップの方です。春秋には有名なバンドが来たり声優が来たり、それだけでなく有名な会社の社長や名誉教授などの講演会がありイベントは充実してます。ただ授業の時間にやってたりもするので(講演会のみ)見に行きたくてもいけない時もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実社会でいきる法律を学べます。 またこれからを担う人として政策分野も学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機法律分野で実務者などがいたりして、より実務に近い勉強ができるので入学したいと思いました。
17人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536765 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い産近甲龍の一角である。就職もそこそこなので。
2018年度は入試が厳しく、
あと数点で関関同立に落ちた人が産近甲龍に流れてきている。
法学部の学びは意外とおもしろく、わからないところは授業後に教授に質問すれば丁寧に教えてくれる。
単位は取りやすいと言われているが、しっかり勉強しないと秀や優の成績はとれない。個性的な教授も多く面白い。
猿みたいなうるさい学生もいるがそのうち授業に出なくなるので放っておいて大丈夫だ。秋には大半の授業が静かになり、髪の色も落ち着いてくる。
就職の支援が手厚く安心出来ると思う。
アクセス以外は知名度や授業内容などお勧めできる。
ただ女子は少ないので出会いを求める男子学生は龍谷大学や立命館大と言った大学を志望すると良いだろう。
-
講義・授業良い質疑応答が丁寧に行われる。
わからないところは徹底的に教えてくれるので良い。 -
研究室・ゼミ良いゼミは2年の秋から始まるので楽しみだ。
評価の高い先生が多い。 -
就職・進学良いキャリアセンターは特に就職支援が良い。
企業研究は早めに。 -
アクセス・立地悪い国際会館からのバスがえげつなく混むので注意。
帰りもバスに並ぶのでクタクタになる。
バイクで来たい。。。 -
施設・設備良いサギタリウス館が綺麗である。
法学部の4号館と本館の1号館は古くエレベーターがないので、その教室だけは不便だと感じるが他は比較的綺麗である。 -
友人・恋愛普通法学部は女子が少なく正直なにも期待できない。
自己発見と大学生活や少人数授業で作るしかない。
一部のモテるやつ以外はほぼ恋愛とは無縁である。
男女比は8:2である。
他学部も多くて5:5男子が多い大学だ。
サークルもこれといって出会いはない。 -
学生生活良いサークルは大量にあるが、危険なサークルもある。
非公認のサークルはただ飲みサーと化していたりするので注意
公認のサークルでもいきなり飲み会とかあるので女子は特に注意
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基本的に教養科目が多いので、法律の授業はあまりない。
比較的全休が作りやすいだろう。
27人中24人が「参考になった」といっています
投稿者ID:452088 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価普通最低限のことはできるので、入りたいと思うならあり入ってもいいと思います。司法試験を目標にして頑張っていってると思います。
-
講義・授業良いあまりレベルは高いものとは言えませんでした。ですが、講師の方などはとても親切でした。
-
研究室・ゼミ普通ある程度は充実している。積極的に活動はあまりしていないかもしれない。
-
就職・進学悪いあまりよくない。正直司法試験に受かってる人を見たことがない。
-
アクセス・立地悪い立地もあまり良くない。山の上にあるから行くのは大変だがやりたいことがあるならいいと思う。
-
施設・設備良い老朽化が目立つ所も何箇所かあるが、基本的に設備は充実していると思う。
-
友人・恋愛良い学校恋愛や友人関係も充実していると思う。サークルに入るといいと思う。
-
学生生活良いサークルはスポーツ系のサークルがあるのでいいと思う。文化祭は、学校内では盛り上がると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には法学部なので法律を中心に勉強しました。皆仲がいいと思う。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先商社
自営業で広告会社をやった -
志望動機法律や弁護士に興味があり、大学で学んでより知識を深めたいと思ったから
感染症対策としてやっていることオンラインなど対策は行われてた。消毒など感染症対策もそれなりに行われていた、1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854129 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学で法律を広く学びたいと考えている学生にはもってこいだと思います。様々な施設、ゼミがあり思う存分学べる環境があります。
-
講義・授業良いさまざまな講師による充実した授業がある。キャリアに関する授業など就職活動にも力を入れている。
-
就職・進学良い進路サポートセンターを中心にさまざまな資料や説明会を開催しているため。連絡も来て、都度就活の状況をかくにんしてくれる。
-
アクセス・立地普通地下鉄北大路駅から市営バスに乗り換える。バスは大学に直通で走っているがやはり乗り換えが不便なところはある。
-
施設・設備良い2年前は食堂が足りずに人が溢れかえっていたが、新館が完成して混雑が解消された。また実践的な簡易裁判所などもある。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると多くの友人、仲間ができます。規模の大きい大学なので安心できると思います。
-
学生生活良いサークルは全体で50個以上あると思います。また学祭やイベントも開催されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律の基礎を広く学びます。2年次ではゼミが始まり本格的に指導していきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機基礎的な法律を学ぶことで物事を多角的に見れるような人間になりたかったため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822982 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い大学でしっかりと勉強をしたい人におすすめです
法学部は、しっかりと学ぶことが出来ました、
ちょっと真面目すぎるところも正直あるかもしれませんね、w -
講義・授業良いいろいろ楽しいことがいっぱいあって、大学生って感じがした!めっちゃ楽しいことあるし、ぜひおすすめ!
特に、法学部では、実習も多く実際に行ったりして、考えが深まった、 -
研究室・ゼミ良いみんなで、ゼミを協力して受けることが出来ている
不満は絶対生まれないくらい楽しい学部ですので、ぜひおすすめです。 -
就職・進学良い学んだことを生かし、法に関わる仕事に就く人が多いみたいです。 就活のサポートもしっかりと手厚く丁寧に行ってくださったので、このコロナの時期ですか、頼もしかったです!
-
アクセス・立地普通施設は、綺麗ですが、細かいところを見てみると汚れが目立ってしまっ待ていた部分もありました、通学に困ることはなさそうですね!そこは安心して大丈夫です!!!
-
施設・設備良い学校内にジムなど、直接的に授業には関係無くても、設備されているものが多く、すごく役に立っています!!
-
友人・恋愛良いサークルや、部活に所属すると、友人も増えるはずです!
ですが、バイト先での恋愛の方が印象的ではありますね、 -
学生生活良いイベントは、思ってたより随分楽しくって、テレビで見る 文化祭みたいな感じで、とっても楽しかったですのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に言えることはありませんが、とにかく思っていたよりも実習が多いと思います!法学部では、実際に出かけたりするとこも多かったりしますね、!
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法について学び、将来は弁護士になりたいという夢を叶えるために法学部に所属しています!。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることオンライン授業で、今年はほとんど学校に行っていません、ですが、京産は、PCR検査を全員に受けさせてくれるという取り組みをやっており、すごく感激しました。投稿者ID:714900 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通テストがほぼ論述なので、文章を書けない人にはきついかもしれないです。書けるのであれば簡単に単位は取れると思うので、良いと思います。
-
講義・授業普通ワンキャンパスのため、色んな学部の授業が受けれるため、楽しいです。
-
就職・進学良い十分であると思う。しかし、支援センターの人によっては合う合わないもある。
-
アクセス・立地悪い自然が綺麗。山の方なので、周りにあまりにないが、一応バスで四条の方に出れる。
-
施設・設備良い古い校舎もどんどん新しく建て替えられていってて、綺麗になってきた思う。
-
友人・恋愛良い部活に所属しているため、プライベートでも深く関わる友人ができてよかったです。
-
学生生活普通サークルには所属していないため、よくわかりませんが、色んな種類のサークルがあると聞きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、必修の民法、刑法を学び、落とすと再履修になるので、1年目が大事になると思います。その後、好きな科目を取っていきました。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校で社会科目が好きで、それに一番近かったため、受けました。
投稿者ID:710346 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い様々な仲間と出会えるゼミも豊富で、知的好奇心を擽るような授業が多く、学んでいてとても楽しいからです。
-
講義・授業良い京都産業大学は、授業の質が高く、ゼミを選ぶ際も様々な分野から選ぶことができ、充実した大学生活を送ることができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは二年生から(一年生からのところもあり)始まり、ゼミ合宿や学祭での模擬店などゼミ生同士での親睦が深められます。
-
就職・進学良い志望動機や自己PRの作成を職員の方々に手伝っていただき、見事に志望していた自治体に内定をいただいたからです。
-
アクセス・立地悪い京都市でも山間部にキャンパスが立地しており、最寄りの地下鉄の駅からは遠くバス移動となるからです。
-
施設・設備良い学内に食堂は12カ所もあり、また学生が有意義に使える自習室も豊富で、憩いの場となるからです。
-
友人・恋愛良い多彩な行事や課外活動を通じて、様々な仲間と出会い、共に成長できるからです。
-
学生生活良い学内の課外活動団体はサークル諸々合わせて150種類以上あり、自分の好みにマッチした団体に所属できるからです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は民法や刑法など法学部の基礎となる科目から学んでいき、二年生以降になると自己の興味に合わせて多肢にわたるゼミから一つ選びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大熊町役場(福島県双葉郡大熊町)
-
志望動機高校の進路指導で、ここはカモなので受けておきなさいと言われたからです。
感染症対策としてやっていることクラスターが発生した大学のため、学内各所にアルコール消毒薬を設置したり、学内に入構する際には検温が義務化されるなど徹底しています。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706021 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価良い・坂がおおく立地は悪いです。
(エレベーターはあります)
・部活はサークル含めるとたくさんあり活発で楽しいです。
・学食がカツ専門ラーメン屋オムライス屋パン屋や、おしゃれな食堂など、種類豊富でどれもリーズナブルで美味しいです。
・駅までの交通手段がバスしかないです。
(バス定期は学内の割引で通常よりかなりお得に安くで買えます)
・部活によったら他大学との交流もあります。
・春 冬休みなどの長期休みが他の大学に比べとても短いです。
・京都の気候で夏は暑く冬はさむいし雪が割とつもります。
・台風による休講などの判断は早い方だと思います。
・講義は大きな教室だと割と騒がしい授業もありますが
中小教室なら落ち着いて集中できる環境が整っています。
・図書館の他にも自習スペースがあります。
・学祭はバンドや声優のゲストや部展や屋台などで盛り上がります。
・ -
講義・授業普通先生や授業によってクオリティがかなり変わる
-
研究室・ゼミ普通たくさんの種類があります
-
就職・進学良いサポートセンターや説明会など頻繁にあります
-
アクセス・立地悪い坂が多く学校周辺にはなにもない。
-
施設・設備良い校舎によるけど大体エレベーターあります
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467953 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法学部というだけあって、勉強が他の学科に比べて難しく必修の授業も多い。英語と第二言語が必修となっており、語学が苦手な人には大変かもしれない。しかし、中には単位をつける時に平常点が60パーセント以上を占めるものもいくつかあり、まじめに授業に参加して予習復習を行えば単位は確実に取れるものも多い。
-
講義・授業悪い授業中に私語のある生徒が多いが、大講義室などでの授業ではあまり指導しない場合が多い。あまりにもうるさくなった時にしか言及しないことがほとんどなので、その点では先生の指導が充実しているとは言えない。
-
就職・進学良い京都産業大学の売りの一つに、就職率の高さというものがある。お世辞にも優秀な大学とは言えないが、就職に関しては確実な実績がある。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるので通学には適さないといえる。
-
施設・設備良い割と新しい施設が多く、学食もとても充実しているので、設備は良いといえるだろう。
-
友人・恋愛良い全ての学部、学科の学生が同じキャンパスで生活をしているので、同学部以外の友人も多く作ることができる。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376559 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律について真剣に学ぶことができるところだったと感じています。また、ゼミの雰囲気も良く4年間充実していました。
-
講義・授業良い法律はもちろん法律以外の授業も受講することができます。
自分の関心のある授業を受講することができるため、視野が広がりました。 -
研究室・ゼミ良い先生によってゼミの雰囲気が変わります。
先輩にどんな雰囲気のゼミか事前に聞いてリサーチしておくといいかもしれません。 -
就職・進学良い希望進路に応じて講座を取ったりできました。また、サポートも手厚かったように感じます。
-
アクセス・立地良い立地は山の上なので良いとは言えませんがキャンパス内にコンビニや食堂があり、シャトルバスや市バスも運行しているためそれほど不便には感じませんでした。
-
施設・設備良いコンビニ、食堂が多かったためお昼やちょっとした休憩時間に困りませんでした。
-
友人・恋愛良い自分の周りの人間関係は良かったと思います。ゼミ然り、サークルや部活然りですが事前のリサーチをおすすめします。
-
学生生活良いサークルや部活の数が多く、新歓や文化祭はとても賑わっていて楽しい雰囲気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年は主に必修科目取ります。民法、刑法、憲法など基本のものからさまざまな法律へと拡げていくような感じです。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
公務員 -
志望動機高校の時から法律に興味があったからです。知識をつけて就職に活かせたらと思い志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:867545 -
京都産業大学のことが気になったら!
基本情報
京都産業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
「京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都産業大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ