みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(834)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(172) 私立大学 993 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
17221-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの法律を学べるので、興味がある人や将来法律系の仕事に就いたいと考えてる人にははおすすめだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学校が綺麗で過ごしやすいが、山の中にあるので坂がきついし虫が多い。学食多いのはいいところ。
    • 就職・進学
      普通
      相談に乗ってくれる先生がいるのでいい。就職、進学実績がいいかはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中だから登校しにくい。自然豊かだが、虫が多いのがデメリット。
    • 施設・設備
      普通
      めちゃくちゃ綺麗で過ごしやすい。山の中だから虫は出やすいけど。
    • 友人・恋愛
      普通
      交流が多くて楽しい。交流が多いから出会いも多いのでいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が多くて人と交流しやすい。サークルの出し物とかも多くて充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法など色んな法律について学べる。ゼミでは自分が学びたい法律を中心に学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      法律系の仕事につきたいと思ったから。法律の分野に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988260
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部はそれなりに勉強を頑張っている人達が多い。授業によっては教授との距離が近く質問をしやすいとは思う。
    • 講義・授業
      普通
      下から上のレベルまで幅広い。楽な単位を取りたい人も頑張りたい人もその人のニーズに合わせた授業が展開されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに入ることが出来る。興味関心次第で自分の学びたいことが好きに学べる
    • 就職・進学
      悪い
      よく知らないため。 よく知らないながらもやはり国立などに比べると劣ると感じる
    • アクセス・立地
      普通
      山がち。辺鄙な場所にある、国際会館駅からは大学が提携しているバスに乗って通う。上賀茂から大学までは無料バスがあるが国際会館からはそれがない。そして秋はカメムシがすごい
    • 施設・設備
      普通
      良いところ・・・天地館のトイレが綺麗。真理館やサギタリウスの教室も綺麗
      悪いところ・・・天地館の自動ドアがたまに反応しない。 大教室等が寒すぎる。 自習室が20時までだからテスト期間だけ少し困る
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部は初めほとんどがオンデマンドで言語の授業か部活でしか友達を作る機会がなかった。今は対面で去年より出来やすくなった。しかし大教室での授業では作るのが困難
    • 学生生活
      普通
      わりとマイナーなものから多々存在している。イベントも掲示板にでかく掲載されていたりと他の大学と変わらず充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では民法や刑法、憲法といった基礎科目を学ぶ。2年次にはゼミを取れるようになり民事訴訟法、刑事訴訟法、商法といった展開科目が履修可能になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      進学先の希望は一般企業かテレビ局への就職もしくは法学部で学んだ知識を生かし警察官への就職を考えている
    • 志望動機
      弁護士系のYouTubeを見て、法律の面白さを知り、独学では勉強が厳しいと感じ、大学でも学びたいと思ったから。2つ目にニュースを見た際に被害者の泣き寝入りが可哀想に感じ自分が何か出来ることがないかと感じた
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966716
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      俺の学部は真面目でいいんじゃないかと思う。きょうじゅうもまじめやな
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくていいと思う、先生の知識も豊富で役に立つことが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは基本的に発表をしているが、楽しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ分からないど、就職支援センターというものがあり
    • アクセス・立地
      普通
      それは最悪です、私は大阪ずみなのであれだか、シャトルバスでりょうの近くにたくさんありまふ
    • 施設・設備
      普通
      それはいいんじゃないかな、けど広すぎて移動が大変ですわ、頑張りたいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      ぜんぜんですわ、楽しくないねアホそうの人がいっぱいで仲良くなれない
    • 学生生活
      普通
      よくあるけどうちはあんまわからんわ、文化祭とか言ってみたなわからんやろ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職のためですよね、両親が仕事しているからね、がんばる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      さっき言ってた通りです、ほうについてきょうみがあるので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962695
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成績順に振り分けられるため、満足いくかは自分次第です。私は大満足。とくに、自分のやりたいことがはっきりしているといいです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことに合わせて学べるシステムが魅力的です。とくに、法学部では、実践的な場を想定した演習が設けられ、将来のビジョンが明確になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、政治系、企業法学系などがあります。成績順に選ばれるため、日々の勉強が欠かせません。
    • 就職・進学
      良い
      法科大学院に進学する友達が多かった気がします。もちろん一般企業への就職も可能です
    • アクセス・立地
      普通
      郊外にあるため、若干アクセスは悪いですが、スクールバスが走っています。
    • 施設・設備
      良い
      少し校舎が古いですが、全く問題ありません。新校舎は比較的暖かいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが、恋愛関係は充実しています。学科人数が少ないため、他学科と付き合う人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認がたくさんあり、楽しめると思います。部活は本気度が高めな気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系ですが、一年生はみんな一般教養です。本格的な専門勉強は、ゼミが始まるタイミングからです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      法科大学院に進学しました。
    • 志望動機
      弁護士になりたいと思い、法学部を志望しました。将来は企業弁護士として、活躍したい所存です。
    感染症対策としてやっていること
    消毒はマスト。自分で消毒を携帯している人も見かけますが、パーテーション等しっかりしているため、あまり心配無用。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886285
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生に寄り添った対応をしてくれる教授の方が多くいらっしゃるイメージがあり、充実した学習が出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な知識をしっかり身につけるためのシラバスが組まれているため勉強意欲があれば問題なく学習できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      法学部では2年生と3年生が合同で行うゼミがメインであり、4年生は卒論を書きたい人が参加する形式になっています。なので卒論を書きたくない人は2.3年までの間にゼミを終わらせる必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援センターを活用することで自分の希望進路に関する情報を素早く得ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の国際会館から有料バスが出ている他、上賀茂神社から無料シャトルバスが出ていますが立地はあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内は高低差がある施設が多く階段やエスカレーターが多いイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面の授業があるときは学生間での交流の機会も多く友人はすぐに出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法は一回生の時に勉強し、2回生以降で行政法や消費者法といった自分が勉強したい法律を選択して勉強できるようになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校生の時から法律を勉強したいと思っていたため法律学科を選択しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883473
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最低限のことはできるので、入りたいと思うならあり入ってもいいと思います。司法試験を目標にして頑張っていってると思います。
    • 講義・授業
      良い
      あまりレベルは高いものとは言えませんでした。ですが、講師の方などはとても親切でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ある程度は充実している。積極的に活動はあまりしていないかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりよくない。正直司法試験に受かってる人を見たことがない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地もあまり良くない。山の上にあるから行くのは大変だがやりたいことがあるならいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つ所も何箇所かあるが、基本的に設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校恋愛や友人関係も充実していると思う。サークルに入るといいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツ系のサークルがあるのでいいと思う。文化祭は、学校内では盛り上がると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には法学部なので法律を中心に勉強しました。皆仲がいいと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社
      自営業で広告会社をやった
    • 志望動機
      法律や弁護士に興味があり、大学で学んでより知識を深めたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンラインなど対策は行われてた。消毒など感染症対策もそれなりに行われていた、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854129
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんとも言えないです。良くもなく悪くもなくといった感じですかね。まあ楽といったら楽な方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      個人的な意見ですが、充実しているわけではないですが、ひどいわけでもないと思います
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はこのレベルにしては良い方だと思います。大企業に行った先輩もいるので
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くない方だと思いますが、まあそんなもんと思うと良いです
    • 施設・設備
      普通
      これといって特に優れているわけではないですが、ひどいわけでもないです
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそもあまり大学に行かないのでわかりませんが先輩曰く人によるそうです
    • 学生生活
      普通
      私自身サークルに所属していないのでわかりませんが、先輩達は楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係が主ですが、他のことについてはいろいろ学ぼうと思えば学べます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系で一番偏差値が低く入りやすかったから。あと滑り止めに最適でした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787846
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人的には明確にやりたいことがない人にはおすすめです。授業の選択肢が多く、大学にいるうちにやりたいことも見つけられる可能性があると思います。また、熱心な学生には教授も良く面倒を見てくれます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の法律・政策の授業があり選択肢が広いとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりますが、授業と同じく選択肢はたくさんあるので自分の興味がある分野を選べばいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアの職員さんの人数が多い分、他大学より対応が早いと聞いたことがあります。就職率も98%ぐらいだそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあんまり良くないです。ただ通学自体は大学の目の前にバスがとまります。
      周りにあまり遊ぶところがなく冬場はやはりとっても寒いです。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニや学食、図書館など施設は比較的充実しているとおもいます。
      校舎は棟によって新しいところ古いところがあり、新しいところはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ワンキャンパスなこともあり、サークル・部活に入ると文系理系関係なく仲の良い友達ができるとは思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がすごく多いため、自分に合うサークルが見つかると思います。学園祭ではお笑い芸人やバンドなどの芸能人も呼ばれますがあまりメジャーな方が呼ばれることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は主に民法・刑法の総則など基本的な分野をメインに学びます。2回生以降になると学科の専門科目が増え、自分自身で授業を選択する場面が多くなります。また、ゼミも2回生から始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      人材系
    • 志望動機
      当時、地方公務員になりたいと考えており、法学部などの社会系の学部で学べば有利が部分があると考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787656
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来にあったものを選ぶことができ、総合的にみても満足できるものである。自由に時間割がくめるため、アルバイトやサークル活動の時間も確保できる。
    • 講義・授業
      普通
      様々な科目があり、自分の将来に必要な知識や能力を得られる科目を選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにおいては、知識を得るだけでなく、模擬裁判などを行い様々な経験をすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      いつでも職員に相談することができ、経験豊富な職員から自分にあったアドバイスをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは自然豊かな京都の山奥にあり、無料シャトルバスが駅から出ておりとても、便利である。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンルームやトレーニングルーム、その他にも勉強や健康のために使える便利な施設がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルもたくさんあり、授業以外でも多くの友人や異性との出会いがある。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルもたくさんあり、春には見学会などもあり自分にあったサークルを選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      代表的な民法や刑法はもちろんのこと、普段あまり耳にしないような法律も学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方公務員なのなることができた。
    • 志望動機
      将来なろうとしている職業への就職率が高かったから選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658667
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学科では学びたいことが学べました。でももう少し深く学びたかった。ただ先生は分かりやすくとても丁寧だった
    • 講義・授業
      良い
      とても先生がわかりやすく親身になって質問などに答えてくれた!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の学校と設備はあまり変わらないと思う
    • 就職・進学
      良い
      先輩達はほとんどがすぐに就職できていた、すぐに決まらない人にもしっかりサポートしていた
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があるため交通の面はあまり不自由しなかった、バスで来ている生徒もいた
    • 施設・設備
      普通
      少し古くなってきているがあまり気にならない最新の設備はないが古すぎもしない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も充実していて仲の良い友達がたくさん出来た、彼女もサークルでできたし楽しかった
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多いです、自分はテニスサークルに入っていましたが人数も多くいいサークルでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実際に学ぶ内容としては、前述のような「そもそも法や法律とは何か」という起点からはじまり、「法律によって何を定めるべきか」などといった「法律の考え方」について学びます。
      そして憲法、民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法のいわゆる「六法」をはじめとするさまざまな法律の内容を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の将来の就きたい職か警察官だったためこの学部に入ろうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598154
17221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (319件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.73 (237件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (336件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.88 (285件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (112件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (172件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.55 (158件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (110件)
外国語学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.87 (157件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.03 (39件)
文化学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (88件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (36件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.35 (28件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.91 (35件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.44 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。