みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
医学部 医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い大学で学習したいという方は、看護学専攻の学生は皆真面目なので向いていると思います。また、皆で協力して学べます。
-
講義・授業良い色んな所からの講師が授業を指導してくれます。大学病院での実習は京大病院で行われます。
-
就職・進学良い看護師として京大病院へ就職する方が多いです。看護師以外にも保健師になる人もいます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京阪電車の神宮丸太町駅です。駅から5分程で大学に着くので、通学しやすいです。
-
施設・設備普通校舎がだいぶ古くなってきているのが少し気になります。学科内だけでなく京大全体の校舎が老朽化しています。
-
友人・恋愛良いサークル内で友人関係が充実します。学科内でも、実習や演習で協力し合うので、友人関係が充実します。
-
学生生活良い多くのサークルがあり、ジャンルも様々です。11月には11月祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養を学びます。看護学についての基礎も学びます。
2年次からは看護学を中心に学びます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から医療を学ぶことに興味があり、看護学に進みたいと考えて志望しました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602021 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い大学として学生の自主性に任せるという色合いが強く、それが本学科にもよく反映されている。各自がしたい内容の勉強をしたい時にしやすい。
-
講義・授業良い最新の研究内容も含め、充実した講義や独特の講義をしてくださる先生が非常に多い。
-
研究室・ゼミ良い本学にしか存在しない、もしくは希少な内容の研究を数多く取り扱っており、それらに触れることができるのが何より良い。
-
就職・進学良い就職率はほぼ100%であり、病院見学等(就職活動)の案内も豊富に取り揃えている。
-
アクセス・立地良い周辺環境は非常によく、飲食店もリーズナブルな価格のところが多くて、学生に非常に優しいエリアである。
アクセスが必ずしも良いとは言えず、京都駅との行き来がしにくい。少し不便に感じる場合もある。 -
施設・設備良いiPS研究所をはじめとした、非常に充実した研究施設が揃っている。
-
友人・恋愛良い部活・サークルに話の合う友人が沢山できたので、参加していてとても楽しい。
-
学生生活良い部室に楽器が置けるため練習が可能なのが助かっている。学祭などのイベントも多くて、非常に充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎医学・臨床医学・社会医学と、医師になるにあたって必要な内容の勉強を一通り行う。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機気象医学・環境医学に興味があり、それらについての知識をより深めたいと考えた。
投稿者ID:563065 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良いいろいろな志を持って集まってきている優秀な学生に最高の学びの場を提供してくれる大学です。強制されることは少なく自由の学風ですが、興味のあることはとことん突き詰められます!
-
講義・授業良い世界の最先端をいく医学者の先生たちの講義を受けることが出来る。とても貴重な機会をいただいています。
-
研究室・ゼミ良い研究室は2回生から希望すれば出入りすることができます。どこも最高レベルの研究を進めておられ、留学のサポートもいただけます
-
就職・進学良い最難関入学試験を突破してきた学生の集まりとあって、国試の合格率もほぼ100%ですし、研修病院も優秀なところへ行かれる方が多いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からは歩くと10-15分かかります。京都の中心地に出るにも時間がかかりますし、県外から通ってる方には交通の便が良いとは言えません。
-
施設・設備良い施設・設備共に申し分ありません。最新の研究をサポート出来るよう最新の研究装置を備えていただいていますので、研究面でお金がなくて困るといった心配も全くありません。
-
友人・恋愛良い個性的な友人とたくさん出会えるのが良いところですが、個人主義の人も多くそんなにつるみません。
-
学生生活良い医学部医学科の学生は医学部の部活に所属することがほとんどなので、サークルには入りません。イベントごとも他の学部と比べると多くないように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では一般教養科目を他学部の学生と一緒に勉強します。2回生-4回生では医学の基礎分野・臨床分野を座学で学び、5-6回生では病院実習を通して実際の医療を学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先京大関連病院での研修病院
-
志望動機家が近く、昔から大きな憧れでした。研究に進むにしても臨床に進むにしても最高の道を提供していただけるだろうと考えたからです。
投稿者ID:536643 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い自由な校風で自分にはあっているから。
想像以上に気の合う友だちがたくさんできたから。
有名な教授が多く、刺激になるから。 -
研究室・ゼミ良い自分の行きたい研究室に、自分が行きたい時期に自由に行かせてもらうことができる。
研究室を斡旋する制度などもある。 -
就職・進学良い学部柄ということもあるが、就職で困ることは普通にしてたら無いと思う。
-
アクセス・立地良い京阪で一駅の距離に繁華街があり、充実した学生生活をおくることができる。
また、大学周りにたくさんの定食屋さんや学食があって便利。
-
施設・設備良い古い大学ではあるが、大抵の場所はきれい。
-
友人・恋愛良い想像以上にコミュ力の高い人が多い。
しかし、大学自体は大きな大学にもかかわらず、医学部生は医学部独自の部活に入る人がほとんどのため、他学部との関わりはあまりない人が多く、閉鎖的ではある。 -
学生生活良い
医学部の部活もそれなりの量はあるので、楽しいが、少し変わったことをしたい人は全学のサークルに入っている印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医者になるための勉強。
1、2回生は一般教養もある。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478258 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良いなにより京大というだけあって、ユニークな人が多いです。一緒にいて楽しい人や、思いもよらないことをする人がたくさんいます。またキャンパスも広く、キャンパス内のその場所その場所で特徴があって、こちらもとても面白いと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室と言いいますでしょうか、研究施設はとても充実してます。日本で最先端の医学研究を行っているそうです。
-
就職・進学普通ほぼ全員が病院に就職します。
-
アクセス・立地普通京阪鴨東線の神宮丸太町駅または出町柳駅が最寄りです。ちょっと行きづらい位置にありますが、不便すぎるというわけではありません。また、市バスも多数近くを通ります。バスであれば京都市内各地からアクセスしやすくなっています。京都観光の時にも便利ですね。
-
友人・恋愛普通部活内でのつながりが強く、深い友人関係を築ける人が多いように思います。また、先輩や後輩とのつながり、いわゆる縦の関係も強いのが特徴です。恋愛関係に関してですが、こちらは人によりそうです。 笑
-
学生生活良いサークルもイベントも数多く存在し、面白いものやユニークなものも沢山あります。京大らしいです。
投稿者ID:334286 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い自由な学風ということで、学びたい人はとことん学ぶことができ、遊びたい人はとことん遊ぶことができる環境だと思われる。(単位取得のための必要最低限の勉強は必要ですが)
-
講義・授業悪い各分野で有名な先生方が講義してくださる。
しかし普段研究している内容をただ話していくだけという高度な知識を持っておかなければ理解が厳しいような授業を行う先生もなかにはいる。
基本的に医学科の授業は出席が取られないため授業の取捨選択も必要なスキルとなってくる。 -
研究室・ゼミ良い1回生の時からラボローテーションという研究室に自由に通うことができる制度があり、研究室に通いたい学生にとっては恵まれた環境である。
また四回生ではマイコースプログラムというプログラムがあり数ヶ月間自分がしたい研究を自分が行きたい研究所で行うこともできる。 -
就職・進学良い医学科にはあまりないが、全学部を対象としたキャリアサポートセンターがあり、就職支援等を行なっている。
-
アクセス・立地普通京阪の駅からは歩いて15分ほどで着くが、JR京都駅などの主要駅からのアクセスはあまり良くない。
-
施設・設備良い日本第2位の総合大学ということで施設や設備も他の大学に比べてかなり充実していると思われる。
かつては古い建物もかなりあったが最近は建て替えもすすみ、校舎全体が綺麗になってきたと思われる。 -
友人・恋愛良い医学部生用の部活があり、大半の学生が所属するためそこでできた友人と普段いることが多い。
医学科の学生は京都の他の女子大や看護学科の学生と付き合う人も一定数いる。 -
学生生活良いサークルの数は星の数ほどあり、自分がやりたいことをやっているサークルは探せば必ずでてくると思われる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は一般教養、2?4回生で専門科目を勉強していき、5回生からは病院巡りをしていく。
-
就職先・進学先医師
投稿者ID:323126 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い想像通り自由が多い大学で、学生は思っていたよりもコミュ力の高い楽しい人が多くて、過ごしやすく良い大学だと思います。
-
講義・授業普通講義は基礎をわかっている前提で進められているためか、わからないものが多い。出席率もかなり悪く、出席が取られない授業もある。講義で理解するというよりも自学でテストを取って行く人も多い印象。
-
研究室・ゼミ良い研究室は多く、入りたければ担当の先生に言えば入れる。(任意)
-
就職・進学良い医師免許さえ取れば希望のところに行けるかは努力次第だが、就職はできる。
-
アクセス・立地良い神宮丸太町駅からすぐ。キャンパス内の移動は自転車が多い。隣駅が三条で繁華街なので便利。すぐ隣に鴨川もあり、周辺にはたくさん食べ物屋さんもあって良い。
-
施設・設備良いわりと綺麗で良いと思う。
-
友人・恋愛良い女子が少ないため女子の友人の数は限られるが、医学部の部活にはいればある程度の友人関係と恋愛は保障されると思う。全学のサークルもかずおおくあるので、そこに入るとたくさんの友だちができる。
-
学生生活普通医学部の部活は少ないが結束が強い。サークルは全学に行かないとなかなか無いが、6年制であることや、医学科のテストの時期が他とずれているということもあり、少し過ごしにくい面もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生はほぼ一般教養
二回生以降は医学について。
三回生の途中までは基礎科目が多く、途中から臨床科目に移る。
投稿者ID:321659 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い京大医学部は日本で二番目に頭の良い学部であるため 様々な価値観の学生に出会えます。そして医者や研究者になるための意識が高い学生が多い。
-
講義・授業普通1年次は医学よ勉強ではなく一般教養の講義が多く充実している。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミは始まっていないが、先輩からの話を聞き自分に合ったゼミをこれから見つけようと思う。
-
就職・進学良いポリクリと呼ばれる病院実習など医者になるための様々な実習が充実している。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京阪の出町柳です。ご飯屋さんも多く、また少し行けば三条や四条河原町に出れてとても便利である。
-
施設・設備普通学内の施設はそれほど新しくないが、トイレも丁寧に掃除されておりとてもキレイである。
-
友人・恋愛悪い似た環境で育った学生が多く、話がとても合う。
しかし恋愛はしたことない学生が多くあまり充実していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養で様々な分野を学び、2年からは実習も始まり3年はテスト三昧。4年なら病院実習が始まる。
-
就職先・進学先医者
投稿者ID:227200 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い様々な研究が盛んであり、日本を代表する大学である。立地も良く、大学生生として勉強する上でかなり快適な環境である。
-
講義・授業良い講義のレベルはかなり高く、英語を重要視していることがわかる。一般教養の科目は多種多様で、学生の好奇心を十分に満たしてくれるものである。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室が多く、学生でもその手伝いをさせていただける。国から出る研究費もかなりのものなので、最新の設備が整っている。
-
就職・進学良い国家試験の合格率も高く、医師になるには最適の環境が与えられている。また、研究者になる道もかなり開かれている。
-
アクセス・立地良いキャンパスが一つにまとまっているため、授業間の移動にそれほど苦労しない。京都の土地は歴史が深く、とても知的なので学業にはぴったりである。
-
施設・設備良いキャンパス内には大学生協の元にたくさんの食堂やショップが完備されており、旅行の手配までしてくれる。とても便利である。
-
友人・恋愛良い医学科の友人はみなレベルが高く、共に高め合っていくことができる。将来医師になっても関係が続く、良い仲間である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について基本的なことから学んでいます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機医師になることが幼い頃からの夢だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師研伸館
-
どのような入試対策をしていたかどの科目もトップレベルを維持できるようにしていた。
投稿者ID:122827 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い研究室では、自分の学びたいことに特化して学ぶことが出来る。基本的な設備は充実しているので、設備が不十分と困ることはまず無いと思う。
-
講義・授業良い分かりやすい。実際に社会に出てからも役立つものなので学んでおいて良かったと感じるものがよくある。
-
就職・進学良い医学部だからだと思うが、医者になる人がほとんどだった。就職直前になって講師との面談ができたので安心した。
-
アクセス・立地良い駅にとても近くて助かる。コンビニもあるから小腹が空いた時は買いに行ける
-
施設・設備普通歴史があるので、古い施設が多い。今は改善されてるかもしれない。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると楽しい人が多い。これも京大生特有のノリなのかも……?
-
学生生活良いサークルの数は多い。どこも良さそうだから、最初入る時は迷う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には自分が勉強したいと思うことをさせてもらえる。選ぶのをミスると全く興味無い分野を学ぶことになるので注意
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
国立病院機構の病院の医者として働いています。 -
志望動機昔から医者に憧れをもっていて、それを頑張って叶えた感じです。
投稿者ID:887788 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ