みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 農学部 >> 口コミ
国立京都府/出町柳駅
農学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部食料・環境経済学科の評価-
総合評価良い不満は特に無いです!漫画をよく落書き書いていますが、見に来るときに褒めてくださり向上心が上がりました!
-
講義・授業良い私の人生観を変えた凄みのある授業が盛りだくさん!とっても素敵な体験でした。有意義な講義で、温かみを、感じました
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、田舎での農業のノウハウについて学ぶ為に教授がモンゴル衣装を着て突然踊り出したのです。これには学徒全員が驚愕のあまり田植えが毎秒5本のペースで植え始めました。
-
アクセス・立地良い不満は何も無いです!
-
施設・設備良い充実していると思います!
-
友人・恋愛良い親しい友人はいません!学徒なら勉学が恋人が当たり前です!!!
-
学生生活良い落ち着きのある、厳かで、お淑やかな雰囲気を感じ取れます!!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容こんな感じかな~
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機京都ってなんかイギリスと似たような雰囲気だな~と思ってて、憧れで入りました!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894240 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部応用生命科学科の評価-
総合評価良いサポートがしっかりしていて、環境も十分に整えられていて、講義も面白い。また、交友関係も十分に築きやすい環境が整えられている。
-
講義・授業良い自然における環境問題を様々な科目から多面的に考えるところが面白い。
-
就職・進学良い生物や環境に関することを学ぶ学科なのでそこにフォーカスした企業に行く人が多い。
-
アクセス・立地良い駅から歩かなければいけないものの、そこまで時間はかからないためアクセスは割と良い。
-
施設・設備良い冷房・暖房設備は整っているが、ところどころ老朽化している施設もある。
-
友人・恋愛良いサークルに入ったり学科の中でたくさんの人とコミュニケーションを取り、交友関係が深まる。
-
学生生活良いサークルの多さやそれぞれの個性に合ったものがたくさんあるので交友関係を築きやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に生物に関して深く掘り下げることによって環境問題に向き合うというテーマで学んでいる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機物理が苦手だったので生物と化学を活かせるような
ところに行きたくて志望した。
投稿者ID:1000338 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部食品生物科学科の評価-
総合評価良い先生とか全部良くてとてもいいと思った
どんどんしていってほしいと思います
さらに先生がいいとてもいい満足
-
講義・授業良い毎回充実した内容で先生が詳しく教えてくれて最高です
もっとしていってほしい -
研究室・ゼミ良いみんなとコミュニケーションをとりながら
コミュニケーションスキルも身につく -
就職・進学良いとてもサポートしてくれていいと思うから
どんどんしていってほしい -
アクセス・立地良いとてもきれいで空気がきれいで清々しい
どんどんしていってほしい -
施設・設備良いどこもとてもきれいで使いやすい
もっときれいにして言ってほしい -
友人・恋愛良い先生がしっかりとサポートしてくれている
取り組みなどがかる
どんどんしていってほしい -
学生生活良いたくさんあるので選びやすく定期的にイベントがありとても楽しい
どんどんしていってほしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容作物の育て方やその後の飼育方法
耕し方などたくさん
どんどんしていってほしい -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機あたまが良さそうでいいと思ったしトップクラスの大学だからいいかなと思った
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:889176 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]農学部地域環境工学科の評価-
総合評価良い大学で農業に関することを学びたい学生にピッタリの学科でした。大学の持っている農場もかなり大きく、農業実習も充実しています。
-
講義・授業良い非常に充実しています。
先生方の講義はどれも面白く、一般教養の授業で様々なことを学ぶことができて楽しいです。 -
就職・進学良い農業に関係する企業、あるいは国の機関に就職する人が多いそうです。サポートも充実しており、1回生のときから企業の方の説明を受けることができました。
-
アクセス・立地良い京阪出町柳駅から少し歩るのが難点ですが、かなり遠いわけではありません。下宿生が多く、その多くは自転車で通学しています。
-
施設・設備良い歴史を感じる建物もありますが、それも魅力の1つだと思います。新しく建てられた建物はとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い部活やサークルにおいても友人、先輩、後輩と仲良くなれる環境です。
-
学生生活良い部活もサークルもかなり充実しており、入学の際に配られる紹介パンフレットを見ながら、自分のやりたいことを探せます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は学科の概要全体について学びました。二年次から本格的に専門が始まり、水土緑に関することと、食料エネルギーに関することを学ぶことができます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機野菜の研究をして、農業について学びたい、と思い志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870651 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部食品生物科学科の評価-
総合評価良い1、2回生までは自分の時間も作れるが、3回生になるととても忙しいです。遊びたいなら違う学科を選ぶべき。
-
講義・授業良い専門や必要なもの以外は好きな授業を選べるから楽しいと思います。
-
就職・進学良い院進学がほとんどで、ちゃんと勉強したいなら教授がサポートしてくれそう。
-
アクセス・立地良い自転車で市内巡れて、キャンパスも広いが自転車があればちょうど良いくらい。
-
施設・設備良い1人1人実験台があって、1回生から実験をやらせてもらえます。
-
友人・恋愛良い人数が少ないなともあり、全員で遊ぶ企画があったり、高校のクラスみたいで楽しい。
-
学生生活良い自分は部活動に所属していますが、本気で取り組んでいてとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎、食品と関連すること、例えば食品物理化学や食品有機化学など。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機食品に興味があって、研究内容を見たら自分がやりたいことと合っていたから。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787587 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部食品生物科学科の評価-
総合評価良い課題が多く、勉強が大変ですが、サークル活動などの課外活動も楽しむことができます。自分の意欲次第で授業を増やすこともできるので、多くの人に合うと思います。
-
講義・授業良い一回生の時から食品の専門科目がいくつかあり、学びを深められます。
-
就職・進学良い聞くところによると、就職はいいみたいです。また、困ったことがあればいつでも先生に相談することができます。
-
アクセス・立地良いバス停が多く、バスで京都の中心街に出られる上、出町柳駅も近くにありアクセスがいいと言えると思います。
-
施設・設備良い大きな農学部棟には、各学科の研究室、実験室があり、十分な器具が揃っていると思います。
-
友人・恋愛良い恋愛関係はわからないが、最高の友達に出会えます。気の合う友達がすぐに見つかって楽しく過ごしています。
-
学生生活良いサークル活動が本当に充実していて、満足しています。また、サークルで沢山の友達を作ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生の時には、物理化学、有機化学、生化学を学ぶことができます。学年が上がっていくと、化学系の勉強をメインにもっと多くの分野を学ぶみたいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機化学系の勉強に興味があったのと、食品系の企業に興味があったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784283 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]農学部資源生物科学科の評価-
総合評価良い動物でも植物でも、生物関連ならだいたいどんな研究もできます。やりたいことが明確に定まってなくても、周りの影響を受けながら将来を決めていくことができます。
-
講義・授業良い今まで努力してきた、素晴らしい教授や先輩、仲間が集まっているから。
-
就職・進学良い広報の担当の方いわく、京大卒の人を不採用にする企業はないそうです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は出町柳駅で、正門まで20分ほどかかります。バス停は、京大正門前が便利です。
-
施設・設備良い研究で使いたいものは何でもそろっているはずです。不自由は全くないと思います。
-
友人・恋愛良い恋愛はわかりませんが、友人関係については、年齢や性別に関係なく充実しています。
-
学生生活良いサークルや部活は数え切れないほどあります。イベントは五月祭や十一月祭など様々あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生と2回生では主に一般教養を学びます。専門の授業はほんの少しです。3回生でコース分属があって研究の方向性が決まり、専門の授業が主になります。4回生は卒論作成とそのための研究を行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来の夢が決まっておらず、選択肢をできるだけ残しておくため。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769571 -
-
在校生 / 2020年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]農学部食品生物科学科の評価-
総合評価良い第一志望の学科に入れたので申し分ないです。あとは就活ですかね。本当に就職したいところがあるので頑張って勝ち取れるようになった気がする
-
講義・授業良い浪人して入りました。私はなりたい職業が明確に決まっていたので
-
研究室・ゼミ良い私は大学に入ったらゼミ活動を積極的に行いたいと思っていたので充実してます
-
就職・進学良いそりゃ進学実績はとってもいいです。大学名がとっても強くて良い
-
アクセス・立地普通私の趣味は散歩なので最寄駅の一個手前で降りています。いい運動になってます
-
施設・設備良い私は東大と迷ってこっちに来ました。校舎が京大の方が好みです。
-
友人・恋愛良いさいここーーーー!恋人できたし友達もたくさんできて毎日充実していいよ
-
学生生活普通サークルは入ってましたがめんどくさくなってやめたのであまりわかりません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容楽しいことを学びます。最近大学行かずパチンコしてますでも単位は取れてます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機やりたい仕事に就くために1番の近道になったからかなあ、、好きなことが1番
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:993168 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]農学部応用生命科学科の評価-
総合評価良い教授の授業がより充実している。
質問してもすぐに答えてくれるし、施設も充実していてとても過ごしやすいです -
講義・授業良い質問をしたら直ぐに答えてくれる教授もいるし、講義がとても分かりやすいです
-
研究室・ゼミ良い2年からより多くのゼミを選択することが出来るようになっています。
-
就職・進学良い進学実績は自分が経験していないので、詳しくは分かりませんが、教授のサポートは手厚いです
-
アクセス・立地良い駅からも通えるし、自転車で投稿している人、車で登校している人、様々です
-
施設・設備良いとても綺麗です。
国立なのでそこまで綺麗ではないかと思っていましたが十分充実しています -
友人・恋愛良い周りの友達もとても楽しそうだし、恋愛も多くしてる人がいる印象を受けます。
-
学生生活良いサークルの数はとても多くあり、私自身も初め何に入ろうかととても悩みました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容すぐには動物、植物の内容ではなく、化学、生物、数学をより詳しく勉強しました。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機動物の分野が好きだったから
より詳しく動物の内容、また植物について知れるから
投稿者ID:969938 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]農学部応用生命科学科の評価-
総合評価普通2年はとても暇だが、3年になると学生実験でとても忙しくなりバランスが悪いとは感じる。2年は1年間遊び放題なので、人によっては楽しいかもしれない。
-
講義・授業普通全ての授業を取ると網羅的に理解できるようなカリキュラムにはなっている。しかしスライドですさまじいスピードで進む授業が多いため、気がつくと何もわからないという状況に陥ることもしばしばある。
-
研究室・ゼミ良い4年から研究室に配属される。研究室では丁寧な指導が受けられ、概ね満足している。
-
就職・進学普通研究職に就く人ももちろんいるが、それ以外の選択をする人も一定数いる。
-
アクセス・立地普通学校の周りには飲食店が多く、立地は良いと思う。最寄りの出町柳駅からも歩いて行ける距離である。
-
施設・設備良い授業を行う教室は可もなく不可もないごく普通の教室である。研究室は、各研究室ごとに違いはあるものの、概ね実験機器は充実していると思う。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すれば多くの友人ができると思うが、コロナ禍で活動できない世代であったためあまり充実しなかった。
-
学生生活普通サークルに所属すればイベントなどにも参加でき楽しめたと思うが、コロナ禍で活動できない世代であったためあまり分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年は基礎知識を学び、3年は学生実験を通して実験操作を身につける。4年からは研究室で自分の研究を始める。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機生物の働きを人間の生活に活かすような研究がしたいと考えていたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:911681
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 農学部 >> 口コミ