みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 理学部 >> 理学科 >> 口コミ
![京都大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20484/200_35d9ef0299908f5a4e266a1ba9dfbb06b5a6a6fc.jpg)
国立京都府/出町柳駅
理学部 理学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い勉強は難しいが,やりごたえがあるため,積極的に学びたいと思う。
また理系科目が好きな人に向いていると思う -
講義・授業良いレベルの高い講義が受けられ,興味深い内容が多い
積極的に授業を受けたいと思える授業 -
研究室・ゼミ良い研究施設は費用の高い実験装置もあり,研究しやすい環境である。
-
就職・進学良いサポートは十分とは言えないが進学実績は良いと思う
困ることはあまりない -
アクセス・立地普通近くに飲食店があまりない
そのため遊びに行く時はあまり便利では無い -
施設・設備良い寮は良いとは言えないがそれ以外は良い
他の大学を知らないが特に研究施設は良いと思う -
友人・恋愛良いサークルで出会った友達と遊びに行ったりしている
男女の壁をあまり感じない -
学生生活良い運動系のものだけでなく,面白いサークルがたくさんあるため,自分にあったものが見つけられると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に数学,物理,化学などの理系科目と法学や哲学などの社会系の中から選ぶ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機理系科目が好きで自分で研究してみたいと思ったため
単純に学力が高そうな大学なため
投稿者ID:887089 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い興味のあることを勉強するにはもってこいで、緩やかな専門化の名の下に、どんな講義でも取ることができ、大学での学びを踏まえて研究に進んでいける。いろんなことに興味がある人も、1つのことに集中したい人も共存している、個人的には非常に楽しい環境だった。
-
講義・授業良い内容については、教授陣のクセが強いため合う合わないがある。面白い講師もいればつまらないと感じる講師も当然いるが、必修の縛りがない分、苦手な講義や嫌いな講師の科目を切るのも特に気にならない。
-
研究室・ゼミ良い3回生で専攻が分かれ、4回生になって研究室に配属となる。1,2回生の夏休みに研究室体験があったり、3回生後期に各研究室の見学会が開催されるため、必ず参加するべき。国内トップレベルの教授陣から研究のやり方を教えてもらい、研究を自分で進めていくことになるが、興味がある分野でも人間関係がつらいと悲惨なことになる。
-
就職・進学普通進学実績は良いが、就職に関しては学生に任せている形。就職支援室や説明会などはもちろんあるが、大学院に進学して当然という雰囲気が全体的にあるため、就職の情報は集まりにくいと思う。
-
アクセス・立地良い理学部は主に北部キャンパスだが、周辺も住宅街で住みやすく、環境はかなり良い。最寄駅からは徒歩10分と少し遠いが、バスが発達しているため、移動に関しても特に不便を感じない。
-
施設・設備良い古い建物は多いが、設備はさすがに充実している。特に不便に感じる設備はなかった。
-
友人・恋愛良いサークルが大量にあるため、どこに入ればいいかわからないくらいだと思う。ゆるめのサークルに2,3個入って、気の合う友人を作れたら勝ち。運動部もかなり盛んな印象が強い。理学部の場合、最初は一応クラスに分かれており、外国語を一緒に受けるため、同じ学科の友達はすぐ作れる。
-
学生生活良い上記の通り大量にある。意味がわからないサークルも多いが、入学してからしばらくはひたすらサークル見学に行ってご飯を奢ってもらうのが新入生の習わしだった。学祭も規模がデカい。自分に合う場所を見つけるまでが大変かもしれないが、楽しめる環境は十分揃っていると感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の1年間は一般共通科目(パンキョー)として、文理問わず様々な講義を受けられる。特に理学部はいわゆる「必修科目」が英語と第二外国語しかなく、抗議の自由度がえげつなく高い。2回生以降は理学部科目に絞っていくが、数学だろうが地学だろうが興味のあるものはなんでも取れる。3回生で専攻が分かれ、化学や生物系は実験科目がメインになっていく。4回生で研究室配属となり、5月ごろにテーマを決めて卒業研究を進めていく。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先京都大学大学院理学研究科化学専攻
-
志望動機理系で物理を学びたかったが、化学にも生物にも興味があり、専攻の決定を実際に大学で学んでからにしたかったため。
投稿者ID:854928 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価良い何でもやらせてもらえる学部だと思っていますが、何かしたいことがない人には、選択肢が多すぎて何もできなくなってしまうかもしれません。せひ、自分の興味を大切にしてください。
-
講義・授業良い最先端で研究をしている教授からまさに今何が行われているのかを聞くことができます。ただし、講義を活用できるかどうかは、受ける側のやる気次第です。
-
就職・進学良い地質鉱物学教室は院進余裕です。院進以外の選択肢はちょっと分かりかねますが……
-
アクセス・立地良い電車は使いにくいですが、バスはそこそこに多くの路線が通ります。というか、近くに京大生用のマンションが多いので、近くに住めばいいと思います。
-
施設・設備良い教室が十分な数確保されており、自主ゼミなども可能です。研究に使う器具も大型装置から色々あります。十分かと言われると、講義を受ければ受けるほど、大学予算が足りないことがよく分かります。
-
友人・恋愛普通本人の主体性に大きく左右されます。理学部は1人で生きていける奴が多いので。友達を作ろうと思えば作れる学部です。
-
学生生活普通有り得んくらいサークルあるので、困ることはないと思います。コロナ禍で活動できているかは怪しいですが。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容京大の理学部には学科がありません。2年次までに色々学んで、自分の進みたい系を絞ってください。本当に、理学ならなんでも学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先公的機関・その他
教師 -
志望動機学科ではありませんが、地質鉱物学教室を選択しました。教員免許(理科)を取るにあたり、高校で学べなかった地学を学びたいと思ったからです
投稿者ID:841681 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い色んな人がいて楽しい学部・学科です。最先端の研究の一端に触れることもでき、非常に良い学部だと思われます。
-
講義・授業良い現在、オンライン授業により以前の授業と変わってしまった点が少し不満に思われます。
-
就職・進学良い理学部では多くの人が院に進学します。ただ、やりたいことによっては就職する人もいますので、人それぞれです。
-
アクセス・立地良いバス・電車を用いて通学することができます。ただし、JR線からは少し遠いのが難点です。
-
施設・設備良いさまざまな施設があります。図書館、自習室、学食等使い勝手が良いと思われます。
-
友人・恋愛普通友達ができる人・できない人、人それぞれです。充実してるかどうかは知りません。
-
学生生活良い数多くのサークルげあります。ただし、テニサーは要注意です。テニサーも数多くありますが、サークルごとにその様子は異なるようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は英語くらいです。あとは各科目群ごとに好きな授業を選択できます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機系(専攻)が2→3回生のタイミングで決定します。それまで、好きなことを好きなように学べるので京都大学にきました。
投稿者ID:769699 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]理学部理学科の評価-
総合評価良い専攻にもよりますがレベルが高く質のよい研究ができる場所だと思います。逆に研究が好きでないとしんどいと思うこともあります。
-
講義・授業良い専門性の高い講義が多くきちんと勉強すればためになります。学科がわかれていないぶん色々な分野の講義をとりやすいですが、進もうと思っている専門の分野で推奨されている講義をとるだけでわりと手一杯になるので実質学科に分かれているほかの学部とあまりかわらないかもしれません。先生によって講義のやりかたは様々なので、ものによっては講義に出席しても全部自分で一から勉強しないといけないときもあります。
-
研究室・ゼミ良い専攻によりますが化学系では4年から研究室に配属となり本格的に研究が始まります。研究室によりますが実験をバリバリする研究室では実験が生活の中心となるため充実した日々になります。4回生の間は研究室に行く頻度があまり多くない研究室もあるようです。
-
就職・進学良い理学部は就職難といわれることが多いですが化学系はそんなに苦労しないようです。大学院進学率が高く、博士への進学も見られます。
-
アクセス・立地良い最寄りは京阪の出町柳駅です。自覚はあまりありませんでしたが全国の大学では珍しく回りに飲食店がたくさんあるようです。理学部は大学院に進む人で宇治のキャンパスの研究室に行く人もいますが少なくとも大学4年間ほぼ全員は出町柳駅近くのキャンパスなので街中にもすぐに行けるので買い物にも困らないと思います。
-
施設・設備良い専攻にもよると思いますが研究に使う機器などは充実していると思います。
-
友人・恋愛普通学科内のつながりはあまりない印象です。サークルに所属すれば交友関係は広がります。
-
部活・サークル良いサークルは星の数ほどあるといってもいいほど充実しています。ただ新歓に力が入るため勧誘がひどいものもあり、入りたいサークル見極めるのが大切となってきます。文化祭はとても大きい規模なので楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では一般教養として数学、英語、第二外国語、人社、理系科目をバランスよく取らなければなりません。2年からは学部専門の授業が始まります。1年できちんと単位をとっていれば半日もしくは一日講義がない曜日もできます。3年からは(化学系では)実験が始まるので忙しくなり、4年からは卒業論文(卒業研究発表会)に向けて研究活動が始まります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由むかしから理科は好きだったのと、将来やりたいことがあまり定まっていなかったので科学全般に触れられる学部学科を選びました。
感染症対策としてやっていること去年はほぼすべてオンライン授業、実験も規模が縮小されました。今年は対面のときもオンラインの時もありました。食堂にはアクリル板があります。図書館での長時間の滞在ができなくなっています。投稿者ID:767611 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部理学科の評価-
総合評価良い私は自分のやりたいこともよくできたので充分だなと思っています。友人は毎日苦しそうでしたが、平均的には良いかと。
-
講義・授業良い自称進学校だったので、ここまでしっかりと取り組める講義は嬉しかったです。
-
研究室・ゼミ良い理学部ですが、とても充実していました。
-
就職・進学良い私は、大手企業に就職できているので、とても良いとは思います。
-
アクセス・立地普通そのときは京都在住ではなかったので、私は少し不便でした。交通便は大丈夫だと思います。
-
施設・設備良い設備や実験器具は、品揃えが良かった記憶があります。私はいいと思います
-
友人・恋愛良いサークルによって充実度が全然違いますが、私の入ったサークルは充実していました。友達はあまり良くなかったそうです。
-
学生生活良いサークルがいくつあったかは覚えていませんが充実していましたね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容5年前なので、あまり覚えていませんが卒論は大変でした。時間に余裕があります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先家電企業です。
-
志望動機他人に負けたくなかったので、とりあえず誰でもわかる大学を、と思い入学しました。
投稿者ID:607683 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価良い学部のうちから専門的な内容を勉強できるので、とてもためになります。修士、博士へと進学したい人は、是非京都大学へ
-
講義・授業良いIPS細胞の山中先生の授業が聴けます! また、自由な先生が多く、研究室に行って授業の内容について話し合うことができます。
-
就職・進学普通いい意味でも悪い意味でも、選択が自由なので、自分から求めない限りサポートされない。
-
アクセス・立地良い安くて美味しいレストランや銀閣などの観光地、大文字などの自然があります。
-
施設・設備良いお金があるので、実験室の設備がいいです。高価な器具があります
-
友人・恋愛普通恋愛無理学部と言われているほど恋愛は期待しない方がいいです。
-
学生生活普通サークルはインカレも合わせるとかなりの数になると思うし、楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生と2回生でいろいろな分野の基礎を学び、3回生から専門に分かれます
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機勉強が好きだからが一番。ここで学びたいことがあったから京都大学へきた。
27人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533868 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い自由な学風にmatchした素晴らしい学科だと思います。自分のしたい研究に関連する授業を選択でき、また、嫌いな科目は避け続けることも可能です。先生方も偉大な方が多いので、教科書でわからない所などがあればその著者に聞くことが出来ます。
-
講義・授業良い中には退屈な授業もありますが、理学部では特に自分の興味のある授業のみを履修することが可能なので、とても有意義な授業時間を過ごすことができます。
-
就職・進学良い某有名放送局やオリ〇ンタルランドなど年収から何から素晴らしい大手に就職することができます。
-
アクセス・立地良い自転車は必須になりますが、逆にそれさえあれば大学生活は十分に送ることができます。
-
施設・設備良い歴史がある分古くなった見た目の校舎ももちろんありますが、実習などでは一台数百万円もするような高価な器具を1回生のうちから使うことができ、また論文へのアクセスも充実しています。
-
友人・恋愛良い学部ではクラス制なので、同じ分野を志す友達ができますし、部活では常に行動を共にするため強い仲間が得られます。
-
学生生活良い11月に行われる学祭は非常に大規模になっており、毎年たくさんの人が訪れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学や人文社会学は教養として1回生のうちに履修させられますが、それ以外は自分の興味のあるものごとならなんでも学習することができます。数学、物理、化学、生物、地学の5つのコースから好きなコースを選んでさらにその中から自分の専門分野を決めます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院
-
志望動機小学生の頃からウミウシの研究がしたいと思っており、その研究をやっている方がいらっしゃったこと、また、分類学や行動学などのマクロ系生物学に興味があったため、京大が霊長類研究を初めとするフィールドワークによる研究の先端であったから。
16人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580135 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い充実している設備を使わせていただき自分の思うようなことが心置きなくしっかりとできます。とてもオススメです。
-
講義・授業良い学科の講義や授業の内容はとても充実していると言えると思います。
-
就職・進学良い学科の職業や進学の実績は良いと思う
またサポートも充実していると考えられる。 -
アクセス・立地良いキャンパスへのアクセスや立地や周辺環境はとてもよくバス停留所も近くにあります。
-
施設・設備良い学科の設備や施設がとても充実していると思え、自主性が求められています。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係や恋愛関係も十分に充実していると考えられます。
-
学生生活良い学内のサークルもたくさんあり正直悩みごたえがあります。
またイベントも充実していると思えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の内容を深く詳しく広く学ぶことができると思います。とてもオススメできます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さいころから車に関することに興味があって将来は車に関する仕事につきたいと考えていたからです。
14人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:735260 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い大学で更に学力を向上させたい人にとってとてもいいところだと思います。人間関係も勉強面もとても充実しています。
-
講義・授業良いさまざまな教授に教えていただくことができ、非常に満足しています。
-
研究室・ゼミ良い関心のあるゼミを選んでいくことができます。成績順に選べるので学力の向上にも繋がります。
-
就職・進学良い先輩方のお話を伺うと大手企業に就職したり更に深く学習したいことを追求してらっしゃいました。
-
アクセス・立地良い私は学校と家が菱うに近いので毎日不満なく通えます。大阪から通っている友達もいます。
-
施設・設備良い全体的に非常に設備が良く、実験室は必要なものが取り揃えられています。
-
友人・恋愛良い友達もたくさんできますし、偏差値の高い大学だけあって適度な距離をおいた上で恋愛関係を発展させる人もいます。常識のある人ばかりなのでとても居心地が良いです。
-
学生生活良い自分に合うサークルを見つけられます。私は初めて経験する運動系のサークルに入りましたがみんな優しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で一通りのことを学びます。2年次からは自分の好きな分野を深く学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機自分のやりたいと思う仕事が楽しくかつ深く学べると思ったから。
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599401 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 理学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 理学部 >> 理学科 >> 口コミ