みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 理学部 >> 口コミ
国立京都府/出町柳駅
理学部 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理学部理学科の評価-
総合評価良いこの大学には個性的かつ知性に溢れた学生が山のように在籍しています。自分のポテンシャルを最大限に引き出したいという人にはとてもいい大学です。また、ノーベル賞を多数輩出していることもあり、著名な教授がたくさんいらっしゃいます。さらに、研究をする際には多額の研究費が支給され、最新技術も利用することができるので、自分の学びたい分野に特価した研究を進められることと思います。部活動やサークルも充実しており、何不自由ない学校生活を送ることができます。
-
講義・授業良いさまざまな教授や校外さら集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業への就職実績があります。
-
施設・設備良い私が最も注目していただきたいのは国内最大級の蔵書数を誇る図書館です。自分が学びたい、知りたい事柄を全て網羅できること間違いなしでしょう。また、食堂も複数あり、しっかり食事をして午後からの活動に取り組むことができるでしょう。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属することで趣味を共有できる友人がたくさんできます。実際僕もその1人です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369753 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い男が多いところが若干不満だが、そこも男子学生のノリで生きていけるから楽しかった。女子の目を気にしないで良いから
-
講義・授業良いとにかく自由
みんなも来たらわかるぐらいに自由
あとは有名な立て看板とかも見てほしい -
就職・進学良いとても良い
自昇進じゃないから好きなとこを選べる
最高君も来よう -
アクセス・立地悪い自分が遠いとこに住んでるのもあるけど若干通いづらい
近いとこに住めばもっと上がる -
施設・設備良い大きく壊れてるところも特にないから普通に生活する分には十分すぎるくらい
-
友人・恋愛良い友達もすぐできるたから楽しかった
とにかく大学在籍時は楽しかった -
学生生活良い自分のとこはいわゆるヤリサーではなかったので本当に楽しかったのを覚えている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系学が専門でそれ以外も少し
理系学をしたい人は今すぐみんなこよう -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分が理系でここに入りたかったため入学した
決して近かったからでは無い -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:988101 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い興味のあることを勉強するにはもってこいで、緩やかな専門化の名の下に、どんな講義でも取ることができ、大学での学びを踏まえて研究に進んでいける。いろんなことに興味がある人も、1つのことに集中したい人も共存している、個人的には非常に楽しい環境だった。
-
講義・授業良い内容については、教授陣のクセが強いため合う合わないがある。面白い講師もいればつまらないと感じる講師も当然いるが、必修の縛りがない分、苦手な講義や嫌いな講師の科目を切るのも特に気にならない。
-
研究室・ゼミ良い3回生で専攻が分かれ、4回生になって研究室に配属となる。1,2回生の夏休みに研究室体験があったり、3回生後期に各研究室の見学会が開催されるため、必ず参加するべき。国内トップレベルの教授陣から研究のやり方を教えてもらい、研究を自分で進めていくことになるが、興味がある分野でも人間関係がつらいと悲惨なことになる。
-
就職・進学普通進学実績は良いが、就職に関しては学生に任せている形。就職支援室や説明会などはもちろんあるが、大学院に進学して当然という雰囲気が全体的にあるため、就職の情報は集まりにくいと思う。
-
アクセス・立地良い理学部は主に北部キャンパスだが、周辺も住宅街で住みやすく、環境はかなり良い。最寄駅からは徒歩10分と少し遠いが、バスが発達しているため、移動に関しても特に不便を感じない。
-
施設・設備良い古い建物は多いが、設備はさすがに充実している。特に不便に感じる設備はなかった。
-
友人・恋愛良いサークルが大量にあるため、どこに入ればいいかわからないくらいだと思う。ゆるめのサークルに2,3個入って、気の合う友人を作れたら勝ち。運動部もかなり盛んな印象が強い。理学部の場合、最初は一応クラスに分かれており、外国語を一緒に受けるため、同じ学科の友達はすぐ作れる。
-
学生生活良い上記の通り大量にある。意味がわからないサークルも多いが、入学してからしばらくはひたすらサークル見学に行ってご飯を奢ってもらうのが新入生の習わしだった。学祭も規模がデカい。自分に合う場所を見つけるまでが大変かもしれないが、楽しめる環境は十分揃っていると感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の1年間は一般共通科目(パンキョー)として、文理問わず様々な講義を受けられる。特に理学部はいわゆる「必修科目」が英語と第二外国語しかなく、抗議の自由度がえげつなく高い。2回生以降は理学部科目に絞っていくが、数学だろうが地学だろうが興味のあるものはなんでも取れる。3回生で専攻が分かれ、化学や生物系は実験科目がメインになっていく。4回生で研究室配属となり、5月ごろにテーマを決めて卒業研究を進めていく。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先京都大学大学院理学研究科化学専攻
-
志望動機理系で物理を学びたかったが、化学にも生物にも興味があり、専攻の決定を実際に大学で学んでからにしたかったため。
投稿者ID:854928 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い自分が勉強したいと思う学科が集中して自分に合った勉強方で勉強ができ、総合的にとてもよかったと思います。
-
講義・授業良い学校は内装がとても綺麗かつ広く、先生方はとてもわかりやすい授業を施してくださいます。
-
研究室・ゼミ良いとてもわかりやすい講演かつおもしろいで、充実していると思います。
-
就職・進学良い進路が決まったとき、いろいろなサポートをしてくださいました。
-
アクセス・立地良い私の場合、自転車で登校していたのですが、とてもアクセスがよく、駐輪場も綺麗でした。
-
施設・設備良い学ぶための設備はいっぱいあるので、困ることはまったくありません。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は分からないですが、友人関係はみんなとても充実していたと思います。
-
学生生活良いみんなで楽しく思い出を作る機会がいっぱいあるので、充実していると言えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では生物学、物理学を学び、2年では公民、古文などを習います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から好きだった生物の分野の知識を深めたかったので、京大を志望しました。
投稿者ID:825848 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価普通頭が固い人が多く私の代だけかもだけど周りにはあんまり馴染めなかった。
え?これ、私だけ、、かな、うん。 -
講義・授業良い先生によるとおもわれます
私の場合はいいほうだったとおもいます。。。
-
就職・進学普通就職率は多い方かとおもわれます。
進学って言ってもね、、??? -
アクセス・立地悪いまじで遠い
地方から受けたから実家からかなりかけて通ってた。。 -
施設・設備悪い充実とまでは行かないが自分の周りの学校よりは良かったんじゃないかな。
-
友人・恋愛悪い本当にない!!
ど陰キャでしたから出会いなんて本当にありません。 -
学生生活普通他校よりは全然いいと思われます。
人による。それしか言いようがない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系。とにかく暗記詰め込み瞬発力が大事になる。。。
試験は比較的軽い方 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
自分は全く関係ない職場に進みました!
今とても充実してます!!
仕事って楽しい。学業が全てではないからね -
志望動機学歴フィルターかかりたくなかったし
他校より近かったからかな。。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:814429 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも個人個人の実力主義の世界。学ぶ意欲がある人には素晴らしい環境だがそうでない人にとっては大変かもしれない。
-
講義・授業良い必修科目が英語のみと自由度も高く、上回配当も取れるため学びたい人にはとても良い。講義もレベルが高い。
-
就職・進学良い9割弱が大学院に進学するが、就職組のサポートもそこそこある。院試は内部進学であっても割と落ちる人もいる。
-
アクセス・立地良い周囲には飲食店が多く、一人暮らしに便利な店も多い。自転車があれば便利。
-
施設・設備良い図書館の数が多く、蔵書も多いが、席が埋まっていることが多い。
-
友人・恋愛普通必修科目が無いので各人取る講義がバラバラ。そのため学部内での繋がりは弱い。
-
学生生活普通サークルは多種多様。しかし残念なことにイベントは減りつつあるように思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容線形代数、微積、位相空間論、郡環体、多様体、測度論、超関数論、ホモロジーなどなど。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先京都大学大学院 数学・数理解析専攻
-
志望動機数学を深く学び、その後数学者となり数学の研究をしたかったから。
投稿者ID:770967 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い偏差値が高い。就活で有利。優越感がある。知的でおもしろい研究ができる。おもしろい人がいる。教員のサポート体制が充実している。
-
講義・授業良い自分の興味があることを学べる。さまざまな系統の授業が用意されている。
-
研究室・ゼミ良いどの研究室にも新たに入る学生向けの説明会のようなものがある。
-
就職・進学悪いあまり研究を生かした就職先はないように感じる。また、サポート体制はそれほどよくない。
-
アクセス・立地普通電車のアクセスは悪い。周辺環境は落ち着いていて学業に適した環境だと思う。
-
施設・設備悪いこれといった施設がない。建物は古くはないが新しくもない。図書館の本は充実している。
-
友人・恋愛悪い学科で友達を作ったりはあまりない。部活、サークル関係の友達が多い。
-
学生生活良いさまざまな部活、サークルがあり、活動内容もさまざまである。各々に合わせて選択できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生のときは幅広く勉強し、その後徐々に専門性を高めていく。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機入試の時点で学科を選ぶ必要がなかったから。入学後に選択できるから。
感染症対策としてやっていること基本的にオンライン授業が行われている。どうしても対面である必要がある授業は対面で行われている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706324 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部理学科の評価-
総合評価良い他の大学に通っていたわけではないので、客観的に見てどうなのかは分かりませんが、特に不満はありません。
-
講義・授業良い他学年、他専攻の講義を聴くことがてきるので、幅広い知識が身に付くも思いました。
-
研究室・ゼミ良い研究室にもよると思いますが、博士課程の先輩も多いので、勉強になります。
-
就職・進学悪いコロナもあって、あまりサポートはありませんが、それでも実績はそこそこです。
-
アクセス・立地良い自転車で街まで行けるのは便利です。大学周辺はご飯やさんも多いです。
-
施設・設備良い基本的にお金はあるんだろうなと思うことが多いです。お金が原因でやりたいことができないことは基本的にありません。
-
友人・恋愛良い変わった人が多いので、合う合わないはありますが、みなさん積極的です。
-
学生生活良い下宿生が多いこともあり、サークルは盛んだと思います。イベントはよく分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に勉強したいと思ったことは何でもできます。自主勉強が、当たり前の世界です
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先基本的にみなさん大学院に進学します。私も進学したので、まだ決まっていません。
-
志望動機変わった人が多く、どんな人でも受け入れられると思ったからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が多いですが、研究室は基本的に変わらず毎日通っています1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706111 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部理学科の評価-
総合評価良い今後の人生の糧となるとても有意義な時間を過ごせる
素晴らしい学科
とても清々しい気持ちになれるのでオススメです! -
講義・授業良いとても参考になる
わかりやすい授業 生徒のことを考えた行動
読みやすいテキスト とても助かっています -
就職・進学良いとても満足
サポートが充実していてとても満足
アドバイスのおかげですんなり就職きまりました、 -
アクセス・立地良い駅近でご飯屋さんも多く
とてもいいスクールライフをおくってました -
施設・設備良い広く過ごしやすい建物はとても勉強に集中しやすい環境
整備されたに庭が心地よく
即授業をサボって空を見上げていました -
友人・恋愛良いすごくよかった
彼女もいたしホストもしていたので金にも女の子にもこまらなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人生において最も大切なことを学びます
性欲物欲睡眠欲全てを満たしてくれます
とても素晴らしいです愛しています -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機勝ち組になりたかったからこの分野
を選び選考し学ぶことを決意しました
とてもいい大学です
8人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601464 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価良い自由なのでやりたいことはなんでもできる点でいいと思う
自分探しに行く人もいるし、研究に没頭する人もいる -
講義・授業普通先生により差が大きいが、面白い先生は自分の研究について熱く語ってくれる
-
研究室・ゼミ良い理学部はノーベル賞受賞者を多く輩出しているように、素晴らしい先生が多い
-
就職・進学普通教授からたまに専攻宛に流れてきた就職情報が回ってくる程度で、コネはあまりない気がする
-
アクセス・立地普通自転車がありさえすれば、比較的生活はできるが、バスは遅れるので、困ることも多い
-
施設・設備良い実験施設などは豊富にある気がする
お手洗いが少ないのはやや気になる -
友人・恋愛普通人による
サークルなどに属している人は多い印象を受けるが、
コミュニティに属そうとしない人もいる -
学生生活普通サークルによる
人による
イベントがあっても参加しない人もかなりいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二回生までは専攻関係なくいろいろな授業をとれる
もちろんもぐりの人も全く授業に出ない人もいる -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機変な人が多いので、どんな人でも受け入れてもらえると思ったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576290
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 理学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
「京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都大学 >> 理学部 >> 口コミ