みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  口コミ

滋賀大学
出典:Jazzy
滋賀大学
(しがだいがく)

国立滋賀県/彦根駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(393)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(144) 国立大学 409 / 601学部中
学部絞込
14461-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間、カリキュラムも充実し、実習も多く、楽しく勉強ができた。周りが同じ職業を目指していたので、互いに高め合いながら勉強ができた。しかし、総務課?があまり機能していないような気がした。また、立地が悪い。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多く、ダラダラとした授業が多かった。教授も必修科目に沿った内容の授業をしなければならず、自分の得意分野の指導ができないような感じであった。3,4回生のゼミは少人数で楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行き届いた指導をしていただけた。先生も親しみやすかった。しかし、ゼミ室がせまかった。
    • 就職・進学
      良い
      自習室の開放があったり、情報が充実したりしていた。しかし、それの周知があまりなくもっと早めに知ることができればと思った。だいたい友だち伝いでしか情報を得ることができず、大学側からは特に情報発信がなかったので、それは不満だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は自然がいっぱいで、ボーッと考え事をするには最高の場所である。しかし、最寄駅からバスで20分は遠い。しかも、道路の混み具合によって時間が大幅に変わってしまう。また、朝はどの時間のバスもぎゅうぎゅうで、辛く自転車通学に切り替えた。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古い。冬は寒い。綺麗な施設はあるが、点々としている。トイレは綺麗な場所が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、たくさんの人と友だちになることができた。顔は知っているが、名前は知らないという人も多くいたが…。恋愛は、男の人数が少なかった。付き合うと3日以内に学内に知れ渡った。
    • 学生生活
      良い
      学外活動が活発なサークルだったので、学外にたくさん友だちができ、満足のいく学生生活だった。また、同学年の仲もよく、サークル活動の部屋に行くと誰かがいたので、安心できた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目が多く、朝がとても早い。2年次は、コースが本格的にわかれ、より専門的な学習が多い。3年次は何と言っても教育実習。これが楽しいか楽しくないかで進路に関わる。4年次は採用試験と卒論に向けてのゼミの学習ばかり。卒論は、しっかりとした指導がある。
    • 利用した入試形式
      教員、教育系の仕事。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413695
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学年の人数が300人弱と少ないため、みんなで仲良くなり
      教員採用試験や単位取得のために協力しながらできる。
      また、滋賀の教員になることに関しての情報が豊富なため、必ず役に立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その学部やゼミにもよりますが、
      生徒数に対して、教授の数が多いので密な関係性になり、
      ここに見合ったものができます。
    • 就職・進学
      良い
      滋賀の教員として働きたい人にとっては、情報がたくさんあるため、有利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15~20分ぐらいなので、通学はしにくいです。
      駅で自転車を借りる人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので、良くはないです。
      コンビニもATMもありません。
      でも、ピアノや教科書など教員に必要なものは揃ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数が少ないので、みんな顔見知り程度の仲になり
      楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり活発ではないが、仲間内で楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要なことは全て習います。
      他にも、自分の興味のある教科や物事も学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384213
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大津キャンパスには教育学部しかないため生徒数が少なく、生徒同士の結びつきが強く仲が良いです。また、近隣に住宅地が多いこともあり地域との結びつきが強い点も良い点だと思います。生徒は教育学部なのでやはり教員志望の人が多いです。最近出来た勉強施設のALCは学生証があれば入れ、パソコンやグループ学習室がありとても勉強しやすい環境です。
      滋賀大学教育学部の特徴として、一般入試で入った人は専攻・専修が決まっておらず、春学期の成績により決められることがあります。良い点としては、専攻・専修が決まっていない春学期は選択科目以外のほぼ全ての授業を一緒に受けるため、多くの友達ができる点があります。一方、注意しなければならない点としては、春学期の成績で専攻・専修が決まるため、人気の専攻・専修に入りたい人は半数近くの人が希望の専攻・専修に入れないこともある点です。もし専攻・専修に入れなくても副免許として希望の免許が取れることが多いのでそこは安心して大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      皆優しくて良い先生ばかりです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの石山駅から遠く、バスだと約10分、自転車だと約15分かかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376283
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す学生が多く、努力家な学生に囲まれ自分自身のやる気につながります。教育実習や教員採用試験などではみんなで支え合い、対策をしていくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する授業が充実しています。指導も行き届いているように感じます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生から始まるゼミは、各ゼミで授業の曜日や頻度は変わってきますが、それぞれが関心のあるゼミに行くことができます。人数にも限りはあるので人気なゼミは話し合いです。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩方の残してくださった記録もあり、大学内で対策のための講座も開かれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはあまり高くないので、駅からバスで15分程度、さらに徒歩で何分かかかる場合もあります。体力のある学生は駅から自転車で通えます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく改装された場所もありますが、その他の場所は嫌いではないところも…。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は他の大学に比べると多くはないですが、小さな大学で、他の専攻の学生と同じ授業を受けることもあり、関わりが増えていきます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多くはないです。自分自身に合うと感じたところに入るのが一番だと思います。また、春と秋には学祭もあり、地域の方も加え賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376137
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀大学附属中学校小学校幼稚園と連携し、豊富な恵まれた環境にあります。教育実習が充実していてとてもいいです。
    • 講義・授業
      普通
      教授の講義はむずかしいこともおおいですが、その分りかいすればためになる知識ばかりでとてもいいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がいくつかあり、がくせいのともだちとともに研究に励むことができますし、とてもいい体験が詰めます
    • 就職・進学
      普通
      教職員として就職する人がもちろん多いですが、一般企業にしゅうしょくするがくせいもおおいです。大学から進路を変えることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      石山駅からバスで20五分ほど。場所は暗くてけっこう物騒なところです。あまり立地がいいとはいえないと思います
    • 施設・設備
      普通
      グラウンドや研究室など、本当に多くよ施設が充実しています。とても楽しく学ぶことができますしいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんな大学生ということもあって人間関係も自分から築き上げ、楽しく恋愛友人関係しています。いとおまぁす。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は本当に楽しいものとなっております。芸能人を呼ぶこともしばしばありますし、サークルも数がかなりあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学。一般教養。とにかく人を教育する力を養います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374764
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員就職率が高く、教員を目指す人にはいい大学だと思います。周囲に遊べる場所などは少ないけれど、勉強しやすい環境にあります。アルバイトやサークルなどと勉強の両立もしやすく、さまざまな校種の免許も取得できるのでおすすめです。また、教員と生徒間の距離が近いため、いろいろな人と深く関わることができます。大学構内に寮もあるので遠いところから来る人も安心です。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教科の先生がいて幅広い分野を学べます。また、専門の科目についてもしっかり学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      小規模ではありますが、先生と生徒の距離が近いです。そのため、教員は生徒ひとりひとりに対してしっかりと指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるためのサポートは充実しています。企業へ就職する学生もいますが、多数が教員採用試験を経て教員になったり、講師になったりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      石山駅からバスを使う必要があるので少し通学はしにくい気もしますが、自転車を使っている人もいます。駅の近くには飲食店があり、そこでアルバイトをしている学生が多いです。実家が遠い人は大学付近に下宿したり、大学構内にある寮で生活しています。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎が多く、あまり設備は整っていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373434
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      滋賀大学には学部が3つありますが、教育学部だけが別キャンパスであるため、教育実習にむけて、学部全体と知り合いになれます。
      ただ、学部内の学力にはかなり差があり、偏差値の特性上努力してようやく手の届いた学生と、7帝大や関関同立に進む能力はあるがセンター試験で失敗してやむを得ず入学した学生と両極端であるイメージです。
      ようやく手の届いた側の学生は入学後も多少、英語や初等免許の履修科目で苦しむかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      滋賀県内での教員就職率は1番、全国でも高いときには3番に入るほど高い教員就職率を誇ります。
      ネームバリューはもちろん、教員採用試験にむけてのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR東海道線(琵琶湖線)石山駅、京阪石山坂本線石山寺駅で、双方から京阪バスが運行しています。
      また、レンタサイクルもあるためそちらを利用することも可能。
      さらに、登録をすれば自動車通学も可能です。
      ただ、周囲に飲食店が少ないため、食事は学食以外だと駅まで戻る必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛は、男女比がほぼ1:1であるため、他大学と比較すると充実する確率が高いと思います。
      地方から出てきた人や社会人入試の人もいるので本当にたくさんのタイプの人がいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には小・中学校の免許を取得するために学習しますが、幼稚園教諭や保育士、特別支援学校や図書館司書といった免許も取得できるカリキュラムになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343040
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が充実している。
      やろうと思えば、いくらでも充実させることができる。自分の意識次第で大学生活が変わる。
      ただ、忙しい学校生活なため、大学で遊びたいと思っている人にとってはつらい大学かもしれない。また、基本的に教員になるための大学であるため、就職したいていう人にとっては合わないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      全体で行われる講義はあまり面白くないし、実習先と講義で言われることが異なる。
      一方、コース別の授業や実習関係の授業は充実している。
      現職の先生を招いての授業は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数自体は少ない。
      しかし、人数も少ないのでアットホームな環境で授業を受けることができる。さらに、細かい指導も期待できる。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるには強い大学だと思う。特に滋賀県の小学校に勤めたい人にはおすすめ。
      他府県の小学校に勤めたい人は、そこの県の大学に行く方がいいかも。
      また、高校の教員になりたい人にはあまり勧めない。
      就職希望者は経済学部に行きましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      不便。周りに何もない。石山寺が有るくらい。行かない。
      車通学OKかつ大駐車場があるのが救い。
    • 施設・設備
      普通
      古い。が、教員の為の施設はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルに入っていれば充実する。
      恋愛は一度学内で失敗するとつらいことに……(笑)
      学外恋愛をすすめます
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは少ない。
      独自のイベントはある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341514
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学であると思っております。
      教員の方たちは、真面目で意欲的な学生には、本当に真摯に向き合ってくださいます。
      学生の数に対して、教員の方の数が多いことで、質の高いぜいたくな教育を受けることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      教員養成課程ですので、就職活動は基本的には自主的に行うしかありません。
      しかし、ゼミの教員の方などは真摯に向き合ってくださるので、困ることはありませんでした。
      他の大学と比べると、サポートは十分とは言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は、JRの駅からバスを使います。
      バス停からは徒歩5分から10分ですので、それほど負担にはなりません。
      バスの本数も多いです。
      立地的には安全だと思います。
      しかし、近くに大きな商業施設などはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年の数が少ないですので、同じ学年の人はほぼ顔見知りになれます。全員で受ける授業なども多いですし、課外活動なども行いますので、交友関係は作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340785
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄り駅からバスで10分程度とアクセスが悪いところにあるものの自然がたくさんで春にはたくさんの桜の下でお花見ができる!
      教育学部で一キャンパスなので、すぐにみんなと仲良くなれるしとてもいい人たちばかり!
      先生がたもフレンドリーで、居心地のいい学校です!

      自習室やパソコンも生徒数に対し充分にあるので勉強もしっかりできます!
    • 講義・授業
      良い
      授業は自由な雰囲気。先生がたも研究室におしかけても笑顔で対応してくれます!いくつかの授業では、先輩がティーチングアシスタントとしてサポートしてくれることもあり、とてもわかりやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なだけあり、教員採用試験について対策はしっかりとしていると思います!特に滋賀県、京都府については近いこともあり、とてもサポートが充実しています!ただ、他の都道府県についてはある程度自分でのリサーチが必要ですが、友達とも情報を共有できるので大丈夫です!また、教員採用試験の合格率も高く、講習などもしっかりとしてもらえます!

      就活は、就活のための説明会などもあり、就職をする人もいるので一緒にがんばることもできます!また、教授も親身に相談にのってくれるので安心です!また、経済学部のほうは、就活が多いので、サポートもしてもらえるみたいです!
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは微妙なところ。少し駅から離れているので雪の日などは大変です。
      ですが、自然にかこまれたキャンパスは少ないのでとても良い環境だと思います!
    • 学生生活
      良い
      学園祭は年に2回、春と秋にあります!珍しいのでは?
      サークルや部活もたくさんあり、彦根の経済学部の部活、サークルにも参加することができます!
      また、サークルはすぐに作れるので、やりたいことがなかったら作るのもいいかも!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338205
14461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0749-27-1005
学部 経済学部教育学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀大学の口コミを表示しています。
滋賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
熊本大学

熊本大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.96 (702件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

滋賀大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。