みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(705)

教育学部 学校教育教員養成課程 口コミ

★★★★☆ 4.10
(150) 国立大学 475 / 1326学科中
学部絞込
15051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境が整えられた快適な場所が沢山あります。授業も専門的でその分野をきめ細かく先生と学生と関わり合って学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな専門的な教科の授業を受けることができる。主免許以外にもプラス何個かの授業を取ればさまざまな副免許を取らことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けて、三重大学教育学部のOBの方(教職についていた先生、元校長先生など)が講座を開いてくれたり、面接の練習に付き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅です。駅から歩いて20分ほどです。すべての学部が集まっていて教育学部は駅からは1番遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近できた新しい施設も沢山あります。冷暖房が完備された部屋をいつでも使えます。図書館も勉強に快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので学科の仲間と濃く関わり合っていくことができます。学部の中でも、授業が同じであればさまざまな人と交流する機会が沢山あります。
    • 学生生活
      普通
      把握はできていませんが沢山あります。学園祭では、さまざまなサークルが屋台を出します。とってと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、主に一般教養です。二年次からは、小学校専門教科や教材研究といった専門性のある様々な講座を受けます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教師になりたかったため、より知識を深め、専門性を高めていきたいと思ったからです。自分と向き合いレベルアップできるようこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771730
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが一致団結していて教授もいいので満足していますが可愛い子が居ないのが難点ですでも今は彼女がいるのでとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      教授が良い教授の声が高いのが少し難点だけどおおきいので聞き取れやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁまぁ研究室はとても綺麗ですが少し臭いのでもう少し匂いを消して欲しい
    • 就職・進学
      良い
      サボーとは十分僕はとりあえず就職はしないので分かりませんが多分だけど良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いチェーン店なども近くに沢山あり立地はとても良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても良い僕の場合トイレによく行くけどトイレはとても綺麗でずっと居ていたいぐらい居心地が良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      陰キャなんでわかんないでも最近彼女ができて毎日が明るくなって楽しい毎日です
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないけどイベント等はとても楽しくやっているのでいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校のきょういくほうしんなどを学んだり先生の資格を摂るための勉強をしています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:760519
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もそこそこ、成績もそこそこ、地方国公立大学なのでこんなものだと思う。三重県の教採の成績は良いので、三重県で教員を目指す人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      私が在籍しているコースは、留学生と受ける授業があったり特別講師による授業合ったりして、充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことについて、質問すれば何でも答えてくれる優しい教授がいる。ゼミの先輩も面倒見がよく優しい。
    • 就職・進学
      良い
      1年次から教採に向けた指導がある。しかし、具体的にはまだ受けたことがないため分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から15分程歩かないと大学につかないので点数は低い。周りにおしゃれなカフェがあるわけでもなく、買い物をするのも少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      他学部の校舎と比較すると、新しく建て替えられた時期が最近なので比較的新しくてきれいだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がいろいろあるため、そこでの友人関係・恋愛関係を作ることができる。
    • 部活・サークル
      良い
      文科系も運動系もたくさんあり、同じようなサークルでも本人のやる気に応じて選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野はもちろん、英語学習にも力をいれている。他学部生を交えて三重県についての学習をすることもあり、様々な学習をすることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      有利な条件の推薦があったため。三重県で働きたいと思っていたため、教員なら良いと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やハイブリット授業が行われている。校舎の入り口には消毒液が設置されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766423
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育のかり気ゅラムはとてもいいです。教員採用試験もなんなく行けそう。就職に変えても大丈夫ですとも。、
    • 講義・授業
      普通
      とても居心地が良い。とてもいい感じがする、ここに来てよかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生になるとゼミ多くなるからとてもいい。先生になるには最適ですね
    • 就職・進学
      普通
      就職率がとても高くで関心だ。人気の理由もわからなくモナアです
    • アクセス・立地
      普通
      少し場所が悪いですが、駅からは近いですからとてもよろしい。、
    • 施設・設備
      普通
      コンビニエンスストアがあるし、食堂があるのでありがたい。あとお値段もやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      合コンとかよくありますね、出会いの場としてはふさわしいのではないでしょうか
    • 学生生活
      普通
      充実していますね。友達たくさん作れるのでとてもいいですな。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員採用試験に向けて自分の専門の教科について学びまくることができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      先生になりたかったからではないでしょうか、とてもいいのでおすすめです
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727033
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい学生には十分満足のいく大学だと思います。図書館も広く、パソコンや充電器の貸し出しもしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      外部の教授による特別授業なども多く開講されています。また、附属学校を持っているため授業内で見学に行ったり、実習もそこで行ったりします。
      他大学と同じく教授に当たり外れはありますが、大半の方はこちらの意見などもきちんと聞いて、より良い授業を作ろうとしてくださっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミが始まります。複数のゼミを掛け持つことも可能で、所属コースに興味のあるゼミがない場合は他学科に掛け合ってくださいます。
      しかし、今年は感染症の影響でその恩恵が受けられず、あまり実感はありませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      教職支援室というものがありますが、基本三年生の一月くらいからしか動いてくれず、論文の添削も多くて二回ほどです。あまり当てにせず、自力で教採の勉強をしたほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに江戸橋駅があり、駐輪場も数多くあるのでアクセスはいいです。
      周辺には最低限のコンビニやサイゼリヤ、ガスト、カラオケ店があります。
      遊ぶ所は少ないですが、通う分にはよいかと。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的にデジタル化が進んでいません。
      図書館から検索用のパソコンが八割ほど撤去され、お手洗いの自然乾燥機は常に使えず、たまに自動ドアが手動ドアになっています。
      Wi-Fiも一応はありますが、非常に弱く、よくフリーズします。あったないようなものと見ていいと思います。校舎はとても綺麗というわけでも汚いというわけでもなく、普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため、他学科が多く、サークル等を通じて出会いはあると思います。といっても、教育はわりと同じ学科内での恋愛が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル、クラブはそこそこあり、乗馬や弓道などもあります。
      イベントは学祭くらいしかなく、実質出店を食べるイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養、二年以降に専門科目を学びます、
      教職教養や小学校専門科目をなどがあり、指導案や模擬授業などをします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から教育分野に興味がありましたが、私が住んでいる県内の大学に落ち、はじめは当時の高校の先生のすすめでなんとなく受けた大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676454
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ学年で同じコースの子は少ないですがその分縦のつながりは強く年齢に関わらず交流することが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるのに役に立つようなことがしっかり学べます。先生もそれぞれ個性があり話を聞いていて興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまりまだ研究室を利用したりゼミについて私自身よくわかっていないので中間の点数をつけました。
    • 就職・進学
      良い
      進路へのサポートをしっかり行なっていて、教採試験についてのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くとだいぶかかるので自転車を利用している人がほとんどですが自転車置き場がかなり埋まってしまっています。
    • 施設・設備
      普通
      学科で施設や設備を使うことがないためまだどのような感じかわからないことから真ん中の点数をつけました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもたくさんありイベントも開催されます。同じ学年はもちろん、違う学年の人や違う学部学科の人とも十分仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      満点です。同じ学年の人はもちろん、違う学部学科の人、違う学年の人とも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要なことを学べます。一年のうちから学校見学があり、三、四年になると一ヶ月にも渡る実習があります。
    • 就職先・進学先
      教員になる予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。自分の学びたいことについて特化できる授業がおおいです。
    • 講義・授業
      良い
      附属学校と提携していて、たくさんの事例を見ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      三重県内では三重大学卒というブランドは大きく、三重県内であれば内定がもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほどかかり、少し遠いです。自転車がないと不便です。
    • 施設・設備
      普通
      最近は改築工事を行なって、食堂や講堂など、とてもきれいみたいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数はとても多く、学部数もたくさんあるので、出会いは多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は比較的多いと思います。イベントはほぼないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養だけでなく、体験を通じて専門的なことを勉強することができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校教師
    • 志望動機
      教員免許をとりつつ、自分の選考学科について専門的なことを学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964375
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるにはとても良かった。グループLINEなどで連絡は常時取れるようにしてあり仲間割れもあまりなく、教員とも仲が良かった
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は比較的充実している。先生の話す内容がわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。僕の教科の先生は話す内容が面白かった。研究室も広い
    • 就職・進学
      良い
      僕は学んだことを活かすため高校の教員になりました。サポートは部分的にしてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがとても広い。僕は電車通学でしたが、交通の便もよく移動しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      設備は比較的充実しているが、施設はあまり充実していない。近頃老朽化が進んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕は恋愛はしなかったが、周りはとても楽しそうにしていた。友人は多くでき、今でも連絡を取りあっている。
    • 学生生活
      普通
      イベントは充実しているが新型コロナウイルス感染症により今の大学生は活動しているかわ分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず小学校、中学校教師、高校教師のどれをえらぶから始まりました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      高校教師になりました
    • 志望動機
      昔から高校の教員に憧れていてそれが大人になるまでずっと続いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883525
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      講義についてはそこそこで受けていても単位が取れます。真面目に受ける人もいればそうでない人もいるので、学びが深まるかは自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各教科についての広い知識、自分の専攻科目についての深い知識が得られます。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指す人は、面接練習などある程度サポートを受けられます。
      教員以外の道に進む人については放任主義の印象を受けました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学生協でアパートを借りていたので、学生ばかりで住みやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に可もなく不可もないです。ゼミ室は人数の割に少し狭かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル次第で他の学部生との交流も持てます。学科の人数が少ないので同期や先輩との関わりは強いです。
    • 学生生活
      良い
      真面目な部活もあれば遊びメインのサークルもあります。学祭は、1年がメインで担当する学科が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年次に一般教養(外国語など)を学び、2年次と3年次で専門を学びます。3年次の9月には教育実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校のときに教員になりたいと思っていたので教員養成課程を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強して教師になりたいと思っている方はとても良いのではないでしょうか。そして何より、教授も面白い方ばかりで毎日楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校外から来て下さる特別講師による講義あり。とても充実した日々が遅れる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部・学科ごとに色んな種類のゼミを選ぶことができます。参加するべきです!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、私も含め、教師になる人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに食事を撮る場所など沢山あります。周りも明るく雰囲気が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく立て替えられたわけではないのですがとても綺麗で過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさんの友達ができます。恋愛関係も充実しているのではないでしょうか!?
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はほんとにたくさんの数があると思います。種類が多いので自分にピッタリのものを選ぶことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について様々なことを学び、教育実習もあり、とても充実したものだと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師。
    • 志望動機
      私は昔から小学校の先生になることが夢でした。だからこの大学で少しでも夢に近づくことが出来たらなと思ってこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846249
15051-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  教育学部   >>  学校教育教員養成課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (611件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (507件)
愛知県長久手市/リニモ 愛・地球博記念公園
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (393件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (634件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.06 (1214件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。