みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  建築学コース   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

工学部 建築学コース 口コミ

★★★★☆ 4.35
(14) 国立大学 124 / 1311学科中
学部絞込
1411-14件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活をエンジョイしたいと思っている人にはぴったりの大学だと思います。特に、自然が好きな方には本当にぴったりの大学です。自転車で5分で海に行けて、頑張れば入れるし、バーベキューもできちゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養の授業は種類がたくさんあって、自分の興味のあるものを選択して授業を取ることができるので、毎日楽しいです。専門の授業も、先生が個人指導を丁寧にしてくれるのでとてもためになるし、友達とも高め合えるいい環境が整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は1年生なので、あまりわかっていませんが、先輩から話を聞く限りはいい評価ばかりです。興味のあることを研究できるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生も協力してくれて、いいところを教えてくれるので、探しやすいし、割と自分の好きなところに入れると先輩から聞いています。それなりの努力は必要ですが、、、。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の便は正直悪いです。駅からは遠くはない距離ですが、遊びに行ったり、買い物に行ったりするには大変な場所だと思います。遊ぶところはほんとにありません。海しかありません。笑
    • 施設・設備
      良い
      工学部建築棟は24時間あいてるところが本当にオススメポイントです。24時間いつでも好きな時に課題をしに行けるし、誰かは必ずいて、学科自体が40人程度と少ないのでみんな仲良くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学科はほんとにおもしろくて優しい人ばかりです。40人くらいの小さな学科なので、みんなが仲良くなれて、高校のクラスみたいでほんとに楽しいです。少なすぎず多すぎずって感じです。夏休みには旅行に行くくらい仲良しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎から応用までしっかり学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家の設計が学びたいと思って、建築学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112259
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      少人数であったので教授との距離が近かった。自分の所属するゼミ以外の教授ほぼ全員が顔見知りであったのでアットホームな雰囲気だった。周りに遊ぶところがあまりなく、学校に24時間入ることができるので研究に没頭したい人はとても良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      2級建築士の受験資格と、1級建築士の学科要件を満たす授業だったので、構造・計画・環境のどの分野も網羅され、幅広い分野を勉強できる。専門科目は建築学科生だけなので、多くても50人までの授業だった。設計製図の単位は必ず作品を提出しなければならないので、徹夜することも多くあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに所属する時期は3年の秋にゼミ決定をして、本配属になるのは4年生からとなる。選び方は自分の希望するゼミの見学に行き、募集人数を越えなければ希望のゼミに配属される。募集人数が超える場合は話し合いなどで決定する。ゼミによって活動の忙しさの具合も異なっていた。ゼミに配属された後は、同じ系(構造系・設計系・環境系)ごとに個人の机が割り当てられるので、違う系のゼミ生同士のつながりは少ないように感じた。卒業論文は4年生の後期の半年間で仕上げられなければいけないので、結構ハードなスケジュールになる。(4年生の前期は卒業設計製図課題がある。)
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、建築系の業種を志望するならば学科や教授で募集しているものもあったが数としては少ないと思う。就職活動のサポートを教授はほとんど行わないので、自分で活動するか、大学の就職活動センターで相談するかのどちらかになると思う。進学は年度によって違うが、だいたい半分弱が自大学院か他大学院へ進学する。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は江戸橋駅になり、駅周辺はコンビニくらいしかない。また建築学科の棟は一番海側にあるため、最寄駅から徒歩で25分近くかかるので、駅から自転車通学するのが大多数であった。学校の周りはショッピングセンターがあるくらいで遊ぶところは少ないが、名古屋に1時間で出れるので遊びたいとなれば名古屋に行くことが多かった。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広いので、1年生は一般教養の授業の次に専門科目の授業があると、離れているので自転車で移動してギリギリ間に合うくらいだった。2年生後期から個人の製図机を割り当てられるのでそこで長く過ごすことが多くなる。友達との交友を深めることもでき大変思い出深い場所になる。研究設備は音響室や実験室があり、十分環境は整っていると思う。図書館も大学の共用の図書館と、建築学科だけの図書館があり、建築学科だけの図書館は建築にまつわる書籍や雑誌がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に建築学科では課題を通じで一緒に過ごす時間が長くなるので、その分密な友人関係を築くことができる。サークルや部活に入らないと学科以外の友人を作るきっかけがないので難しいかもしれない。大半が学内で恋愛関係になっている人が多いように思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は人数の割に数が少ないように思った。大学祭が年に1度あり、サークルや部活動に属している人、模擬店を出す人はかなり盛り上がるイベントだが、特に関係のない人は関わることが少ないように感じた。アルバイトは飲食店関係や家庭教師が多く、生協からアルバイトの斡旋を行っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養の授業はほとんどで、専門的な科目は少なかった。必修科目と後々を楽にしようと思うと、一年次からフルコマ近く授業が入ることがあった。2年次も一般教養の授業が多いが、1年次に比べると、専門科目が増えてくる。3年次に進級する際の科目要件があるので、3年次に進級できない者もいた。3年次は一般教養の授業は取り終えていればほぼなく、専門科目中心となっていた。4年次は専門科目は少しあるが、卒業設計、卒業論文が中心となる。
    • 利用した入試形式
      オフィスの内装設計を手掛ける中小企業の営業兼設計職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410227
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      三重大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。建築学科には意匠系と計画系と環境系と構造系があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄線の江戸橋駅です。駅から学校までは歩いて5?10分です。キャンパスがとても広いこともあり自転車で通学している生徒が多いです。下宿している学生はほとんど学校から自転車で10分程の距離に住んでおり、友達同士の交流が盛んです。また、ほとんどのアパートの家賃が5万円以内となっています。大学の近くにスーパーもあり、日常生活はしやすくなっています。
    • 学生生活
      良い
      大学「サークルは数えきれないほどあります。本大学だけではなく周辺の他大学の学生も一緒に活動しているのでとても楽しいです。また、秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで、各サークルで出店を出すだけでなく、毎年アーティストを招いてライブを開催しています。有名アーティストを毎年招き、無料で参加出来ることからたくさんの学生が楽しみにしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341130
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことを見つけることができ、学びの深い勉強になります。自分の机が配置されていることで、いつでも好きな時間で勉強ができるというのが大きなメリットだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      三重大学では様々な教養科目を学べます。英語を通した講義もあります。建築専門科目では、実験レポートを書くので構造について深く学べます。また、設計では先生が丁寧に指導していただけるので理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国公立では少人数で教わりますので、より細く指導いただきますので、充実しています。したがって、研究室には人数制限があるので、自分のなにを研究したいかを明確にし、なるべく良い成績をとることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      工学部では、大学院でも進学する生徒でもインターンシップの参加は必須であり、企業研究できますので、就職は充実しています。また、大学院の進学率が高く、学部終始一貫という制度があり、三重大学の生徒で成績が優秀でTOEICの点数が高い生徒はそのまま三重大学院へ進学できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅江戸橋駅から遠いので非常に不便です。また三重大学のキャンパスが広いので自転車で通学することをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      建築棟では、他の学科と違い生徒一人一人の製図用の机が配置しており、製図作業を集中できます。また、実験設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      建築学生は課題が多く非常に忙しいですが、その際に友達と一緒に課題を解決したり、製図することで自然と友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      三重大学はサークルが豊富にあり、学祭は毎年盛り上がっています。また、三重大学にしかないサークルがたくさんあるのでおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築について学びます。設計、構造、設備・環境について1年から3年までかけて勉強します。建築幅広い分野を学ぶことが大事です。4年次には研究室に配属されると、自分の学びたい分野を専門的に研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建築は科学と芸術など様々な分野を合わせた学問であるので、面白いと思い志望しました。また、ものづくりや絵描きが得意ので、設計専門に研究したいです。また、三重大学には文化施設を学べる研究室があるので、三重大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967420
1411-14件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  工学部   >>  建築学コース   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀県立大学

滋賀県立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
島根大学

島根大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。