みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと人文学がやりたかったのでとても満足しています。充実した楽しい大学生活を送りつつも、ちゃんと勉学も勤しみたい。そう思っている方にはピッタリだと思います
    • 講義・授業
      良い
      講義も内容も私が学びたかった!!と思えるような充実した内容となっており、楽しく大学へ通うことができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはまだ一年生なので分からないことも多いですが、先輩曰く2年の後期から?始まるようです。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業や公務員には確実になれるかと思います。卒業生も、愛知岐阜三重のどれかひとつの公務員になっている人が多いと思います
    • アクセス・立地
      普通
      実家から遠いので下宿しています。一人暮らしは大変ですし、たまに嫌になる時もありますが、ずっと憧れだったので頑張るしかない!と日々生活してます。
    • 施設・設備
      良い
      新設の設備がすごく綺麗です。明るい雰囲気になっていて、内装が木造で光が沢山入ってくるような構造になっていてお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しいです!!サークルに入ると同じ趣味だけど幅広い色んな友人が出来るのでとても充実した人間関係が築けるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは非常に充実していると思います!オープンキャンパスに来ていただければ分かるかと思いますが、キッチンカーなんかが出たりして、とても楽しめる大学です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はさまざまな哲学やら色んなことを学び、自分が興味もてるものを探していく感じになると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      出版系の一般企業に進みました
    • 志望動機
      昔から何かしら文学系統の方向には進みたいなと思っていました。ですが、段々と哲学や倫理について勉強するのが好きになっていたのでそのまま人文学部を志望した、という感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944515
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい人は学べるし、遊びたい人は遊べます。そんながっつり勉強といった雰囲気ではない。周りの学生の人も落ち着いた人が多いです
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業を受けられる。英語だけでなく、フランス語やドイツ語の授業であったり、充実している。先生方も経験豊富な方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本などの設備はとても充実している。先生も親身になって指導をして下さる。
    • 就職・進学
      悪い
      自分でしなければ何も始まらない。早めに行動する必要がありますり
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から微妙に歩く必要がある。自転車の購入をおすすめします。。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で教室も綺麗。特に問題のようなところはないと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは沢山あります。自分合うものを探せば良いのではないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭があります。実行委員のかたががんばっているのではないかとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年生の時は教養系、三四年生からゼミに入って学びます。色々選択肢があります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近いということと、、自分のレベルにあった学校であるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942110
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学芸員と図書館司書の資格の両方を一応取ることはできるのですが、かなり単位の取得が大変になります。三重大では2年生から資格関連の授業が取れるので、かなり大変です。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたいことに関連する授業がある程度自由に選択できる。だが、3年生でゼミに入る前に必要な授業を取るには、早いうちから進みたいゼミを決めておくと良い。
    • 就職・進学
      普通
      よく知らない。文系でも、IT関連の就職先に行くことがあるので、就職のことを考えすぎなくてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分ほどで少し遠い。周辺は栄えておらず、つまらない。交通の便が悪いので、自転車か車が必須。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部の校舎は最近改装されてとても綺麗です。トイレも広いので快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない学科などでは、学科内で友人ができることが多いですが、1番交友関係が広がるのはサークルや部活です。恋人もサークル内で探すのが良いでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は知りませんが、たくさんあります。大学生は時間がたくさんあるので、自分の好きなことをサークルでするといいと思います。学祭には、芸人さんやバンドの方が来たりして、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な地域の歴史や文化や文学や思想などを学びます。1年時は教養科目を取るので、専門科目は4単位ほどしか取れません。2年生から専門科目と、資格を取る場合は資格関連の授業をとります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本地域について学びたかったので、出身地から近かったこともあって選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938819
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      親身な先生が多いので、授業や課題の内容でわからないことがあれば積極的に聞くことができます。日本研究、ヨーロッパ・地中海研究、アジア・オセアニア研究など地域ごとに分かれていますが、卒論では地域に縛られることなく、興味のあるテーマを選択できます。
    • 講義・授業
      良い
      地理学や社会学、美術史の授業が特に印象に残っています。非常に本格的な講義を受けることができ、とても満足しています。学外から招かれた特別講師による授業には変わったものが多く、楽しく受講することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の終わりに研究室選択があります。私が所属していた研究室の先生はとても面倒見がよく、親身に勉強の相談に乗っていただきました。人気の研究室だと、関連する分野の講義を2年のうちに取っておかないと希望が通らないかもしれません。いろんな分野の授業を取ってみて、視野を広げておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      三重大の就職サポートは非常に充実していると思います。私は就活を本格的に始めたのが4年の9月頃と非常に遅かったのですが、キャリアセンターの先生がとても親身に相談にのってくれてありがたかったです。キャリアセンターでの面接練習がとても役に立ったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は近鉄線の江戸橋駅で、徒歩30分弱かかるため慣れるまでは大変でした。特に夏場は暑くて学校に着く頃には汗だくになっていました。自転車通学にすればよかったと思います。江戸橋駅には駐輪場があり、大学のキャンパス内にも駐輪場があります。大学周辺にはあまり店がなく、買い物には不便です。すぐ隣にあるパン屋さんがとても美味しくてよく通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      どの校舎もトイレが新しくて綺麗でした。図書館の学習スペースが広くて課題をやるのに便利です。教室によっては机どうしの間が狭く窮屈でした。授業が始まるギリギリに教室に着くと、空いている机にたどり着くのが大変でした(教室によります)。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化学科には穏やかな性格の人が多く、友達も作りやすかったです。専門科目だと同じ学科の人としか会わなくなりますが、教養科目だと違う学部の人とも仲良くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では毎年お笑い芸人のステージがあります。サークルの種類も多かったと記憶しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目では社会学や美術史、文学など、興味に応じて好きな勉強ができます。教養科目で興味が湧いた分野について、専門科目で本格的に掘り下げていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      機械設計
    • 志望動機
      もともと美術に興味があったため、美術史の教授がいると知り入学したいと思いました。!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911645
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には並以上にいいところだと思う。専任教員の数も多く、非常に恵まれた指導体制だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話が面白く、聞いていて別に飽きないので良い。いろいろな講座を取ってみるべき
    • 就職・進学
      普通
      まだ良く理解していない部分もあるが、先輩の話を聞いている分には良いものだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅です。少し遠いとは思いますが夏は海からの風が心地よくそれほど苦ではない。
    • 施設・設備
      良い
      直接行くことはないが、やはり大学病院はすごく整った施設だと思う。外見も綺麗で良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルには所属していないが、友人はいるし、仲良くもできている。恋愛関係には疎いのでよく分からない。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないので、詳しいことはよく知らないが、友人の話を聞いたところによると楽しいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各地域の文化を色々学ぶことが出来、様々な研究視点から専門的領域を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から読書が好きで、本について調べたいと思っており、人文学部で名の通り文学が学べると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいという学生さん達にはとてもいい大学だと思っております。施設は僕の頃はあまり充実してませんでした
    • 講義・授業
      普通
      充実してるとは思いますが何かは自分には分からないんですが何かが足りないんです
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績共にかなり良い感じになっていますサポートは満足でした
    • アクセス・立地
      良い
      個人的に結構良い立地だとは思います居心地もかなり良かったです
    • 施設・設備
      普通
      少し足りない部分もございますが結構いいほうだと思います。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も非常に良く大学にて彼女が出来今も仲良くさせてもらっています
    • 学生生活
      普通
      イベントは頻繁にありどれもとても楽しかったですサークルは僕はあまり興味なかったので覚えてません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学び勉強します。どれも学びでワクワクしたものばかりです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      勉強をもっと得意になり好きになれるよう学科を志望しました。。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890325
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学を幅広く学びたい学生にとてもおすすめです。司書を目指す人には夢の近道にもなるので、目指している人は是非。
    • 講義・授業
      普通
      学習できることが幅広いので、自分が学びたいと思ったことを見つけて学ぶことができるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の仲間は頼りになる人が多く、協力しながら研究を進められます。
    • 就職・進学
      普通
      司書の免許が取れる数少ない大学なので、司書を目指している人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはあまり多くはないですが暇つぶしができるお店があります。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので当たり前かもしれませんが、設備はかなり古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校よりも出会う人が多いので、自分と趣味の合う友達を見つけられると思います。
    • 学生生活
      良い
      生徒が自主的に活動できるので、自分たちで楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、言語学や文学、考古学など、幅広い分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本の文学について深く学べるし、司書の免許も取れるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883421
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い大学で、施設や設備も整っていて、自分のしたいことを遠慮なく出来る。
    • 講義・授業
      良い
      教授が優しく、授業もわかりやすい。また、分からないところを質問すると、丁寧に説明してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が自分の行きたいところや、進みたい道に進めている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩ではなく、バスを使わなければならないというところが少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は広く、設備も充実している。老朽化が目立つこともなく安全。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、フレンドリーでイジメのようなこともない。カップルも多い
    • 学生生活
      良い
      サークルは、全力で取り組むものや、緩いものまで幅広くあり楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、色々なことを学び、自分が勉強したい事の中で特に必要な基礎知識をつけ、次に繋げます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立を目指していたから。また、知り合いも多く、自分のレベルにあっていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851870
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に熱心に相談に乗ってくれたり、面白い授業が、多い。また、他の学部よりも校舎が綺麗で、とても良い。
    • 講義・授業
      良い
      教授ごとにばらつきがあると感じる。しかし、自分から学ぶ姿勢があれば、深く学びを追求できる環境は整っていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      協力的である。まだ始まっていないが、単位数や授業の取り方を相談すると熱心に相談に乗ってくれることが多く非常に助かっている

    • 就職・進学
      悪い
      自分で頑張るのみ。進学をしたければ進学ができる。しかし、進学するのも就職するのも自分の努力が必要なので、頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は江戸橋駅であるが、江戸橋駅まで徒歩か自転車が、多い。服を買うところがない。スーパーも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部の校舎は非常に綺麗だが、工学部の校舎は、教室を出ると、すぐに外なので、非常に移動が不便だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      その人自身の性格や、生活の仕方、所属している団体によると思う。コロナ禍なので、あまり人と会う機会が減ってしまったが、自分から積極的に関わりを持とうという姿勢が大事であるということに変わりはない。
    • 学生生活
      良い
      まぁまぁ充実していると思う。充実しているかを決めるのは自分なので、どんなに遅れても色々なサークルを見て、自分に合ったところに入るのがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は、主な文化関連である。しかし、自分の興味がある分野を追求して学ぶことができるので、非常に面白いと思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、アメリカやイギリスなど、外国の文化をもっと知り、さまざまな日本との違いについて学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816616
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にはもってこいの学校だと思います。学びをより深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつひとつ丁寧に教えてくださり、非常に分かりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートもきちんと行ってくれるので、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅こら近いこともあるので、駅から歩いていく生徒も多々います。
    • 施設・設備
      良い
      私立高校なので、校舎が全体的に綺麗です。とても設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさん友達ができて、充実した生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、たくさんの種類があるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの学科があるので、それによります。とてもわかりやすい指導です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とてもいい先生がいると聞いたので、教えて貰いたく志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816177
7351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。