みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的単位も取りやすく、講義や課題も一部を除き苦にならない。
      司書や学芸員、教員免許も取ることができる。
      就職状況も悪くはない。
      学科の人数は多めなので、交友関係は限られてくる。
    • 講義・授業
      普通
      課題が非常に重く大変な先生もいれば、テストは持ち込み可で優しい先生もいる。
      自分の見極め方や情報収集によって、履修が良くも悪くもなる。
      ただ、ある程度真面目にしていれば単位を落とすことはない。
      (個人的に)話し方や講義の進め方が不快な先生も中にはいるので要注意。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他のゼミは分からないが、自分のゼミは人数が比較的多く一人ひとりに手厚いケアがあるわけではない。
      そのためゼミ生同士もそこまで濃い関係ではなく、飲み会も少なめでゼミ旅行は無い。
      ただ、先生は優しい。怒ることはまれ。
    • 就職・進学
      良い
      学科というより学部や大学としてのサポートが多い。
      先輩から話が聞けるなら積極的に聞いておくべき。
      友人との情報交換も大切。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩く距離が少し長め。
      しかも現在工事中で若干遠回りする必要があるので不便。
      自転車を利用する人が多いため、朝の登校ラッシュや学内は非常に危険。
      コンビニやカラオケや飲食店が近くにあるのでその点はやや便利。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使える環境はそれなりにあるが、どうしてもテスト期間などは埋まってしまうことがある。
      飲食可能なスペースとパソコンが同じフロアにある施設は、時間によっては騒がしすぎて非常に不愉快。
      学科としての施設は特にない。大学や学部としての設備。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミに所属すれば自ずと仲良くなる人も出来る。
      学科は女子率が高いので、男子は偏っている印象。
      卒業するまで喋らない人ばかり。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは人間関係(先輩と後輩)が良くなかったので、同期で一斉に辞めました。
      同期では残っている人の方が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合1年で教養科目をほぼ取り終え、その後は学科専門科目を履修しています。
      教養科目は外国語(英語以外)は2年間取る必要があるので、それ以外はすぐ終われます。
      必要な単位数を早めに稼いでおけば、3、4年次は大学に行く頻度がかなり少なくて済みます。
      2年生の時が一番余裕があり楽しい時期です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427015
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風であり、学科内でも日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジア・オセアニアと地域ごとにそれぞれ哲学や文化人類学の研究ができ、自分の興味のある学問に打ち込めます。日本では地元の三重県での研究などが主に行われており、地域に密着した学科として存在をしています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は1科目15日が原則であり、その他にも夏休みや冬休みに課外授業として短期集中型で行われるものもあります。また、教員免許も教育学部でなくても取れます。資格の授業も充実しており、将来設計がしやすいカリキュラムとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各地域毎に分かれて研究できるのでそのゼミごとに精通した教授の授業を受けれるので何ら心配はないと思います。ただ、研究室は日本とアジア・オセアニアくらいしか独立した研究室は持っていません。ただ和気藹々としています。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人は公務員講座を三重大学が開いており授業を受けた後に勉強に打ち込めますし、就職支援センターでは多くの資料があり役立ちます。また地元とのパイプもそれなりにあるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅か津駅です。江戸橋駅なら徒歩で15分以内にはつけます。津駅には無料駐輪場があるのでJRから来る人などはよく使います。ただ、学生街にしては店などは少なく楽しめるかどうかはわかりません。正門付近にはカラオケやビリヤードなどが出来ますが
    • 施設・設備
      良い
      私の所属しているゼミではなかなか蔵書の数も多く研究は捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では男子は少ないので、接する機会などは多いです。女性が圧倒的に多く良く交流できるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。雑誌制作サークルなども存在し、地元の自治体と協力したりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では専門分野は習わず、2年からじっくりとします。
      ゼミは三年から始まり、卒論は四年から始めます。
    • 就職先・進学先
      国立大学法人事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387989
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学や歴史など学びたいものがきちんと決まってる人には適している先生が全体的にゆるくてやりやすい哲学や文学の授業数が多いグループワークの授業では友人と話したりしながら授業ができる
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が詳しすぎることもなく、難しすぎもせず、かといって簡単すぎることもないので、興味がある場合は楽しく授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースや先生によってやり方が違うのでなんともいえない飲み会をたくさん開くところもあれば、なにもしないところもある
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学についてはちゃんと担当教員が気にかけてくれる感じはする授業でもちらっと触れたりする手厚くはない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的近いので、多くの人が近鉄名古屋線に乗って通っている一人暮らしする必要がない人もたくさんいる
    • 施設・設備
      良い
      人文学部の校舎のトイレは非常にきれいで高性能自動で蓋があき、自動で流れ、自動でしまるこのタイプのトイレは他の学部にはないと思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係が希薄な感じはするすごく仲の良いグループはいるが、そうでない人もたくさんいる課外活動の人間関係の方が強い
    • 学生生活
      良い
      課外活動は良いと思うキャンパスが広いので、音量など普通なら近所迷惑となるようなことでも、この大学ならおおよそ大丈夫
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養、いろんなことを浅く広く学べる二三年生は専門科目、歴史、哲学、文学、地理学など四年生はほとんど就活
    • 利用した入試形式
      ない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414639
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返るとやる気のある人は勉強するが、やる気のないものはただ単に単位をとるだけの学生生活を送る堕落した生活に陥ってしまう者が多いのが印象的だった。そのためある程度学生を勉学で追い込むことも必要となってくる。
    • 講義・授業
      普通
      専門の講義内容については、本当にその分野を好きで専攻し、学びたいと意欲のある者には魅力的な講義であるが受験ありき(入れる学科に入る)という考えの元に入学したものにとっては苦痛であるかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを決める際には、人気のあるゼミ室は抽選という形での選考となるため、本当に入りたい、学びたいゼミがある人がゼミに入れないとやる気をなくすことがある。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績については、先輩とのつながりは薄く、就職に関して、だれかからアドバイスを得るのは難しく、自らが動くしかないのが現状である。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは駅からも近いほうであるが、自転車があればなおよい立地ではある。学生が住んでいるのは大学周辺が多く、学生街のような雰囲気はある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスに関しては、比較的改修ができるため、トイレなどの共同施設も含め、新しく使いやすい。自習室をもう少し充実させるとよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内、学科の友人関係はサークルやゼミなどの知り合いでかたまることが多いため、最初の時間で知り合ったものでグループを作ることが多い?
    • 学生生活
      普通
      勉学に関しては単位をとるのは、さほど困難なことではないため、勉学に没頭し続けなくてはならないとは思わない。サークルに関しては、比較的数も多く、選びやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎科目を受講し、二年次から学部の専門的な科目を受講し、三年次からはゼミに加入し、ゼミでの科目を勉強する。
    • 利用した入試形式
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411957
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がしっかりしていて、皆さんがしたい勉強がそれぞれしっかりすることができると思います。
      敷地はひろく、生徒皆活気があります。
      流石総合大学、という感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅です。
      津駅まではやっぱり少し遠いかなと感じます。
      急行もとまるので、アクセスは良いです。
      江戸橋駅からは歩いて数分で着きます。
      自転車を使ったりもできる道ですが、歩いている生徒も多いです。
      近くには定食屋やファミレス、ビュッフェ、コンビニなど、食べ物のお店も充実しており、カラオケや居酒屋なども豊富です。
      歩いて行ける距離に買い物が楽しめるイオンもあります。
      あと、近くに小学校があるので、移動時に自転車だと、小学生を轢きそうで少し怖いです。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学なので広いです。
      どうでもいいことですが、猫が住み着いているところがあり、たまに癒されに行きます…。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはやはり大切です。
      学科内だとたくさんの友人を作るのは難しいのですが、サークルや部活で趣味が合う人を見つけることができました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381790
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗という訳ではありませんが
      それなりの大学生ライフを楽しく送れます!
      レベルが高いので入ってからだと
      学校に通うのが自信湧きます!
    • 講義・授業
      悪い
      海外との交流があるので
      とても貴重な体験をできます!
      やっぱり他国と繋がるというのは
      今後の私たちに必要不可欠だと思うのでオススメです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が一つ一つ丁寧に教えてくださるので
      素敵な時間になります!
      わかりやすくて友達とも相談しながら
      お互いで理解を深めていけます!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは20分くらい歩いたら到着します!
      学校の周りはおだやかで自然がたくさんあります!
      自然とも触れ合える素敵な場所ですよ!
    • 施設・設備
      普通
      やはり、綺麗ではないです。うん
      でも、国公立なのでそういうものであることを
      理解した上で学校にかようことをオススメします!
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこそこですかね笑!
      なによりもいちばんはとても楽しいことです!
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいです!
      仲間や友達がたくさんできます!
      イベントも豊富でいい思い出がたくさんできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人生に直結します、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381300
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は大変かもしれませんが、頑張るべきです!!!みんな仲良く活動しています!!!下宿をしていますが、友達とサークルで活動したり、お泊まりをしたりなど、とても充実した日々を送っています!!!また、イベントでは学科ごとに様々なことを行うのでそれもすごくたのしいです!!!
    • 講義・授業
      普通
      面白い!たのしい!!!すばらしい!!!先生と仲良くなると、たくさんのことを学ぶことができるとおもいます!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとってもたのしい!!!研究室も充実しています!!!
    • 就職・進学
      普通
      十分です!!!
    • アクセス・立地
      普通
      江戸橋から自転車で通学してる人が多いとおもいます!!!
    • 施設・設備
      普通
      図書室が広くて、居心地がよいです!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの友達もできたし、恋人もできました!サークルに入ることがオススメです!いろいろな学部の方と交流ができます!!!
    • 学生生活
      普通
      学祭もうすぐです!!!ミスコンなど、面白いイベントもあるし、サークルでの食品バザーなども充実しています!!!とってもたのしいので是非きてください!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380559
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしようと思っている方にはとてもいいと思います!教授も面白い人が沢山います!!なので充実した大学生活を送る事ができます!
    • アクセス・立地
      普通
      自分は近くのアパートに住んで大学に行っているのでとても通学しやすいです!
    • 施設・設備
      普通
      学校内の施設は比較的新しいし、自動販売機もあってとても便利です!
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入れば好きなスポーツに集中できるし、友達もできます!そして何よりとても楽しいです!高校から続けて同じ部活もいいとおもいますが、違う部活に入るのも一つ経験としていいと思います!自分は高校と同じ部活をしていて、もっと上手くなりたいと思ってスポーツをしています!恋愛もできますよ!彼女ができれば、土日遊んだり、大学生活がよりたのしくなります!
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントはとても楽しいです!友達と、わいわいできるし、親が来てる人もいました!美味しいものもたくさんあるのでたくさん食べて友達とより仲を深めることもできます!仲を深めるためにもとてもいいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371134
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由度は高いしキツくは無いが、よくも悪くも自己責任。
      できれば卒業単位に加算されないが資格は取る方が良い。
      法律経済の方が就職には強いだろうから、この学部へは完全に趣味で選ぶ者ばかりではないか。
      あらゆる面で自己責任といった感がある。
      また卒業に必要な単位を稼ぐことはそれなりにこの学科は簡単だが、どことも同じく教養だけははやいとこ片付けておいた方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      普通としかいいようがないが、少なくとも悪いことはない。
      忍者に興味があるならなにかと面白いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      忍者に興味があるならオススメのゼミがある。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋線急行でいける駅から徒歩15分程度の立地
    • 施設・設備
      悪い
      わりとボロいような
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、入ろう!(時既に遅し)
      学科は女性が多いが、男はモテると限らない。
      女の子多いんか!行こう!とかいう理由で志望しても痛い目見るだけだからやめておくべき。
      だいたい学生の本分は勉強であるから色恋沙汰にうつつを抜かすなと言いたい。
      おとなしく本でも読んでろと、文文なんだから全集とか大系とか、あとは発掘報告書やら辞書でもいいから。
    • 学生生活
      良い
      学祭のフリマは思いがけない掘り出し物があるかもしれない。
      自分はけっこういいものを買えた。
      人間関係の希薄さも思い知ることとなったが、物欲は満たせた。
      満たせた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338350
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部は学習分野が深く、浅くって感じ。専門深めたい人には物足りないかも。単位は非常にとりやすい。文化学科は教員免許とか資格取れるのが魅力。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ活動がはじまる。ゼミ活動は少ないので、他にやりたいことがはっきりしている人は、他のことに集中できるのでオススメの学部。(公務員試験や資格の勉強、留学など)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄江戸橋駅。徒歩15分くらい。キャンパスがとにかく広いので移動に自転車は必須。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで人脈が広がりました。学校生活でもほとんどサークルの友人と過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多いので充実しています。文学系からスポーツ系までみんななにかしらのサークルに所属してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは社会学専攻ですが、他にも歴史学、言語学、文学、哲学、地理学などさまざまです。カリキュラム的に、色々な学問の単位を履修する必要があるので、知識が広がります。
    • 就職先・進学先
      公務員志望です。授業が少ないので試験勉強に集中しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334055
7321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。