みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  法律経済学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 法律経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(85) 国立大学 982 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
8521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学・他学部と比べて必修科目が少ないです。その分、選択科目が多いです。また、ゼミは、法律・政治・経済・経営の4つの分野から選択するのですが、2年前半時の科目選択の際から、ゼミでどの分野を学びたいのか、十分に考えておく必要があります。さらに、ゼミの雰囲気は非常に様々です。行きたいと思っていたゼミの雰囲気が自分とは合わない場合があるので、入学当時に入りたいと思っていたゼミに入ることがかなわない可能性があります。そこがとても難点だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生が授業外に質問に行くと、ゼミ部屋に通してく、丁寧に回答してくださいます。また、成績評価がテスト100%のものは少なく、普段の出席度合や中間レポートなどの評価も総合的に評価してくれるものが多いので、半期の勉強度合いを総合して評価してくれることが利点だと思います。一方で、出席評価がある分、代理出席が横行している授業も多く、授業に出ずに単位を取っていく子が多くいます。そのような環境に負けず、主体的に授業に参加し、学ぶことで、幅広い知識を得ることが可能な環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      私自身、実家から楽に通える範囲に大学があったため、アクセスは非常に良かったです。キャンパス内は広いため、自転車が必須アイテムとなります。大学周辺には、ファミレスもラーメン屋もカフェも居酒屋もカラオケもあり、友達と遊ぶ場所が多くあります。また、海から近いので、バーベキューを楽しむことができるのも利点です。
    • 施設・設備
      良い
      学科校舎内に、自習室もパソコン室もあり、課題に取り組みやすい環境です。また、ゼミなど大人数で課題に取り組むには最適なキレイなラウンジがあり、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が多いので、いろいろな人と友達になるチャンスです。また、留学生も多いので、国際交流できるチャンスはあります。入学後半年間くらいは、学科内カップルが非常に多かったです。ゼミ内で付き合っているカップルもいるので、出会いは多い印象です。積極的に交流することで、友達はたくさんつくれます。
    • 部活・サークル
      良い
      文化系もスポーツ系も充実しています。毎年、友達だけで野球やテニスをやろうと、新しいサークルをつくる子もいます。例えば、テニスサークルや野球サークルは5個以上あるので、自分にあったサークルを見つけることが大切です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学と経営学の基本を中心に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域経済論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済分析について学び、その手法を得とくすることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      様々な分野の勉強ができて、幅広く知識を得られるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験は8割以上をとることを目標に勉強していました。2次試験対策については、赤本や国公立大学入試の対策本を使用しました。センター試験は7割5分くらいでも、2次試験で失敗しない限り、合格できると思いますが、2次試験に向けて余裕を持つため、8割以上目指すことをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85104
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学がどうか知らないからなんともいえません基本的に広く浅く学ぶ方針な気がしますあとはしりません
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学がどうか知らないからなんともいえませんただ講義中の私語がうるさいときはときどきありますまだ専門教育に入ってなんいんでよくわらりません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室、ゼミにはまだ入ってなんいんでわかりません適当に3にしましたよくわかりませんすみません
    • 就職・進学
      普通
      就活への活動に全く入ってませんのでよくわかりませんが卒業生の就職先とかはそれなりにいいらしいのでいいんじゃないですか。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分。海にかなり近いので津波にはかなり注意した方がいいと思う。風が強い。周囲の道は自転車用に広く作られているので自転車使うには便利
    • 施設・設備
      普通
      ボロい。トイレはキレイ。医学部の方はカードリーダーがあるのにこっちにはない。とにかくボロい。あと寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の人ばっかりです学科内の人数が多いので学科の仲間とかそういう感じは薄いと思いますがゼミとかコースに分かれたら違うのかな?知りませんわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、経済学を学べます。まだ専門教育に入ってなんいんでわかりません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      偏差値が自分にあってたから今まで関わってきたことのないような土地にあったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75803
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野を学ぶことができて見識が広がるが、自分が興味のない分野までを学習しなければならないから大変。
    • 講義・授業
      悪い
      何を伝えたい授業なのか、先生が良くない、工夫が見られないといった授業が多くあるようだ。学生の意識も低くなってしまう気がする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたい分野がない場合がある。ゼミによってかなり温度差があり、自分にあったゼミはどのようなものなのかをしっかりと見分けること。
    • 就職・進学
      良い
      三重大学は三重の地元では、唯一の国公立大であるので、高く評価してもらえると聞いた。様々な職種を選択できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からとても遠くて不便である。自転車通学だが、駐輪場の料金がかなり高い。しかし、歩くとなるときつい。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部は他の学部に比べてかなり汚いほうであると思う。しかし、トイレだけはどこの学部にも負けないくらいきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は女子が多いので、友達はたくさんできる。また、文系学部なのでおしゃれな男子も比較的多いのでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次に法律経済の基本的なことを学び、2年からは専門分野を学習していく。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中小企業についてや、従業員管理などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      センターの結果そこしか受かるところがなかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台に行きました。
    • どのような入試対策をしていたか
      数学がとても苦手なので、そこを特に重点的に行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75017
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は駅から歩いて10分程度のところに立地しており、通いやすい。キャンパス内には緑も多く、近くには海が見えるなど、自然に接した環境にある。法律経済学科は、法学と経済学の両方が学べる学科だが、逆に言えば器用貧乏であり、どちらかに専念して学びたい人には向いていない。
    • 講義・授業
      普通
      法学と経済学の両方が学べる点は良いが、どちらかに専念して学ぶのは講義の数を考えると難しい。必然的に興味のない分野の講義も受けなくてはならなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって、授業の内容が大きく異なり、差があるようだ。活動的なところもあれば、そうでないところもある。興味のある分野のゼミに入ることができたとしても、あまり活動がなく、恩恵を受けられる機会がほとんどない場合もある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はそこそこ高く、就職先としては、地元の企業が多い。一方で、進学率は低く、三重大学自体は修士課程しかなく、博士課程は用意されていない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分の距離に立地しており、通いやすいところにある。キャンパス内は緑が多く、近くには海が見えるなど、自然に接した環境にある。
    • 施設・設備
      良い
      古くなった校舎は改装され、綺麗になって使いやすくなっている。また、学食はスペースがやや狭いが、値段は手頃で利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なタイプの学生がいるが、学生生活を積極的に楽しんでいる者が多く、サークルの数も多い。留学生も多く受け入れているので、国際的な交流もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学と経済を浅く広く学ぶことができる。私の場合は特に会社法について学んでいる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      法学系・会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業に関する記事などを参照にしながら、法学・経済の両方の面から会社法を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色々な分野を学ぶことができるので、自分のやりたいことが見つかると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を中心に過去問の傾向を調べ、出題される問題を予想して勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74584
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      TOEIC400点取得しなかったら確か卒業することができなかったので、英語を勉強しないといけません。
    • 講義・授業
      良い
      社会保障論は確か厚生労働省から官僚の方が出向で来ていて、医療や年金制度など詳しく教えてくれました。熱心な先生とそうでない先生の差があるようです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年次に自分が興味ある専門分野を選び、強制的に入らなければいけません。ゼミによっては大変なところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      理系の学部は大手企業の研究職として採用される人は多いいようですが、文系の人文学部は名だたる大手企業への就職は難しいかな・・・。公務員試験に合格している人は多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      江戸橋駅から徒歩・自転車でも直ぐです。キャンパスが広いので移動には自転車が必須です。1年時の一般教養は棟が違うので移動がとても大変。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが最近リニューアルされて、全自動型です。お出向かいしてくれます(笑)。空調も問題なく動くので割と授業中は快適だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人文学部は女子と男子の比率が半分半分くらいなので、出会いのチャンスは割と多いい学部かなと思います。恋人を作るには努力次第かな?(笑)
    • 部活・サークル
      普通
      総合大学で多くの学部があり、サークルから部活まで色々な種類があると思います。医学部には医学部の人しか入れないサークルがあるとか?詳細は不明ですが・・・
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際経済情勢について学びました。経済、法律どうちらも専門的に学習することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済論演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済のをミクロ・マクロ経済学の視点で考察します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会保障論で社会保障について勉強した際、行政の仕組み・仕事について興味を抱いたため。
    • 志望動機
      鈴鹿サーキットがある三重県でもともと検討していて、たまたま受かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の受け答え練習と志望理由書の書きかたを中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26348
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で経済学について勉強したいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。経済学を学びたいとあまり思わない人にとってはだいぶきついかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられており、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分たちのやりたいことをやりたいもの同士、少人数で学習することができます。
    • 就職・進学
      普通
      三重県周辺の企業が多いのですが、学んだことを活かして企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は江戸橋駅で周りにはファストフード店があります。キャンパス内にはコンビニもあり便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う多くの校舎は古くなっている様子が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり大学内でカップルの様子は目立ちませんが、少なからずカップルはいるように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類もたくさんあるため、自分に合ったサークルを選ぶことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい経済学について学びます。必修教科は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生のころあたりから経済学について学びたいと思っていたので三重県にある大学に行こうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967792
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律から経済まで幅広く学ぶことが出来る点はいいと思う。しかし、その分専門的には学べないため専門的な学習をしたいならおすすめはできない。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義が対面に戻っており、先生とのコミュニケーション(質疑応答等)が取りやすい状態になっている。
    • 就職・進学
      良い
      様々な科目を幅広く学ぶことが出来るため、就職先も多岐にわたる。また、公務員講座もあるため充実したサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄の江戸橋駅で、徒歩20分程で自転車と半々くらいの割合である。原則自動車通学は禁止されているため、アクセスはあまり良くない。また、キャンパスが広いため、キャンパス内の移動に時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はここ数年で新しくなっており、トイレ等も綺麗で衛生的である。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルが活動しており、運動系のサークルに所属していると交友関係が広がるように思う。ただ、総合大学で学部数が多いため、他学部との関わりは薄い。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルは多くあり、文化系から運動系まで多岐にわたる。そのため、自分に合ったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に学び、専門科目の授業はない。必修科目は英語と情報に関する科目である。専門科目は2年次から学習が始まり、2年次の夏休み時点でゼミの所属が決まる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済と法律の両分野が学べるため。普通科以外の高校からでも面接と作文だけで受験できるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873473
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来何になろうか迷っている学生にとっては、法律、経済を学べるこの法律経済学科はもってこいだと思う。また、必修科目も多くなく、時間も余裕がある。
    • 講義・授業
      普通
      法律コースであっても、経済系の講義を自由に受けられるなど、学生の主体性によってスキルアップできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれのゼミごとで実情は変わってくるが、10以上のゼミから自分の興味あるゼミを選んで学ぶことができる
    • 就職・進学
      普通
      就職支援では、事前予約によって面接練習などのサポートが受けられ、充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅だが、徒歩で10分程度なので、そこそこアクセスはいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、清潔で使用しやすい。学食はお昼のピークをはずすと、かなり利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多数あり、本気でスポーツに取り組みたい人は部活に入るなど個人で自由に入る団体を選べる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは野球やバトミントンなどは複数あり、自分のやる気や習熟度に合わせて、レベルの合うサークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はほとんど一般教養しかとれないが、二年生以降は自由に自分の勉強したい法律、経済の講義をとれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      法律、経済のどちらを専攻しようか迷っていた時にこの学科を見つけて、大学で決めようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870491
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で法律を専門的に勉強したい人には向きませんが、公務員試験程度の法律の勉強であれば向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているが、担当する教員によって内容の濃度には差があります。また、必要な単位数が決まっており、前期後期で開講されるのが前期と後期のどちらかのみなので、大体学科が同じであれば半分くらいは同じような授業を取ることになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期又は3年前期から始まります。内容はゼミによってまちまちです。ゼミに入るために志望動機のようなものを書いて、倍率が高いところはそれをもとに選抜されます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員がかなり多いです。生協で公務員講座を取り扱っており、たくさんの人がそれを受講しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は飲み屋等が多めにある方ですが、最寄駅から20~25分くらいかかるので遠いです。大学の敷地に入ってからも校舎までが遠いので暑い日はとても大変です。
    • 施設・設備
      良い
      人文の校舎は最近新しくなり、とても綺麗です。トイレもとっても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学時からオンラインだったのでよくわからないです。まわりもそんなかんじの人が多いですが、どこで知り合うのか友達がたくさんの人もいます。
    • 学生生活
      普通
      多い方だと思いますが、入学時からコロナで入るタイミングがなかったため詳しく知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は必修科目が多いので、興味がないものもやらざるを得ません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      一人暮らしをしたくなかったので家から近いからと、法律に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866709
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところも悪いところも両方同じくらいある。先生によって対応が天と地の差がある。レポートとテストで単位が決まるものが多い。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養が必要性の感じないものが多い。専門教科も良いものと要らないものがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは個人によって当たり外れがあるが、いい先生もいる。個人的にいい先生になったので満足。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは他の大学と比べ少ない。愛知の私大に比べると就活を始める動きが遅い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから20分くらい歩く。雨が降ったら靴は濡れることは避けられない。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは多い。へやはきれい。ただ、教室間の移動が遠い場合が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      これからも付き合いのあるだろう友人にであえた。人数は多い大学なので心配いらないのでは。
    • 学生生活
      普通
      所属していないので不明。周りの友人は満足している人が多いように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な法律と経済について学ぶ。いい先生だと分かりやすく、外れだと先生の自己満足で授業が終わる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近い。また、公的な仕事につきたかったから。三重大出身は公的な仕事が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:692138
8521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  法律経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
滋賀大学

滋賀大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。