みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(261) 私立大学 869 / 1830学部中
学部絞込
26171-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部材料機能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でいろんなことを勉強したい人にはオススメです。よく言えば、広い分野の内容を少しずつさわるので様々な知識を得られます。
    • 講義・授業
      良い
      演習がメインの授業が多く、自分で手を動かすので知識に関してはとても身につく
    • 就職・進学
      良い
      サポートはちゃんと相談すれば充実してると思う。どっちかといえば大学院を勧められることが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なので、そんなに立地に関して困ることは無いです。近くの飲食店も美味しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい研究棟などが設立されてると思うので充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構友人関係はできやすいと思う。年代によっては男子と女子の割合が極端になるので、恋愛関係はなんとも言えない
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動に関してはかなり積極的になっていると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      半導体に関しては量子力学や物性論などの学習をします。また、機械材料に関しては、加工法などについてのべんきょうをします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      メーカー
      愛知県内の企業
    • 志望動機
      自分の性格や学力的に、今後社会に出る時に材料系に携わりたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967862
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいいと思います。みんな優しく話しやすいので楽しいです。授業内容もわかりやすいのでとても充実します
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく頭に入ってくる内容なのでいいと思いますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      夏は涼しく、冬は暖かい環境になっているからとても授業も受けやすい
    • 就職・進学
      普通
      サポートも十分です。どの教授の方も真剣に考えてくれます。いいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの通いもとても通いやすく、学校のまわりはとても安全になっている
    • 施設・設備
      普通
      とても施設と設備は充実しています。内装もとても綺麗なので過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています。友人関係も恋愛関係も
    • 学生生活
      普通
      充実しています。とても楽しいイベントが多くあるので楽しく過ごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学系のことをやります。いろいろな数学を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      主に工場に進みました。
    • 志望動機
      もともと数学系が好きだったからもっと詳しく知りたいなとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部材料機能工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科はこれといった専門科目を習うと言うよりは、いろんなジャンルの科目をさらっと習った感じでした。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業の仕方が大きく異なり、テストに向けた対策方法も異なる。教科書に準じて黒板に書いていく先生は結構スピードが早く黒板を写真で撮る人も多い。プリント授業だと少しでも寝たら穴埋め箇所の答えがわからなくなるので大変。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには参加したことがない。
      4年生で配属される研究室では、どの研究室に行くかによって大変さに大きな差が出る。私はそこまで大変ではないところを選んで入ったので楽しく卒業までやることができた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職する人と進学する人は研究室でほぼほぼ決まる。
      就職に関してはそこまで手厚いサポートがあった記憶はない。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線の塩釜口駅からが最寄駅です。
      駅からはそこそこ近いが、大学の門潜った後が結構な坂なので雪の日などは注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は割と綺麗なところが多いが、古い建物だとそれなりに汚い。
      研究室などが新しく作られており綺麗だと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でもそこそこ友人はできると思います。恋愛関係になった男女も何組か知っています。
    • 学生生活
      普通
      学祭くらいしか把握してませんが、蚊もなく不可もなくといった感じ。サークルに所属してない人は来ない人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      半導体関係、材料関係、物理化学など様々なことが学べます。
      選択科目はあまりなく、3年間基本友達と同じ授業を受けてました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      地元の機械系メーカー
    • 志望動機
      理系の中でこれが学びたいという明確なものがなく、材料なら何にでも対応できそうという理由でで選びました。
      実際様々なことが学べるので、自分の好きな専門分野を見つけることができるかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888320
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしようと考えている学生にはとてもいい大学だと思いました。他に勉強している学生とも話しやすい環境なので陽キャも過ごしやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な教授や学校外から集めた特別講師の授業がたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつからかは覚えてないですがゼミが始まりとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      昔のことなので今はどうか知りませんがサポートはあまり積極的ではなかった印象で苦労しました。
    • アクセス・立地
      良い
      寮があるので、地方の学生も不自由なく生活ができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私の頃はとても綺麗な印象で設備が老朽化していて不便に感じることはなかったような気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの人達は自分よりも出来ることが明らかに多かった印象があり自分が分からないところをよく聞いていました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ありコミュ障な自分でも入って楽しく過ごすことが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自分が興味無い分野に割り振られる場合もあったので気をつけた方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      この場所はとてもホワイトだと聞いていて前からいいなと思っていたので選びました。
    • 志望動機
      自分は理系だと思っていて文系科目が全然できなかったのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818269
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    理工学部材料機能工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり満足のできる勉強ができなかつたからです。
      楽しめませんでした。
      もっと楽しい学校生活を送ることがてきたら
    • 講義・授業
      悪い
      生徒に寄り添うことが全くなく楽しい学校生活を送ることが出来なかったからですわ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      分からないことがあってもなかなか教えて貰える環境ではありませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりよいサポートが受けられませんでした。
      それが残念だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の本数が多いので通いやすいと思います。快適だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターなどがあるのでそれなりに充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ある程度の友好関係は気づけたと思います。
      それなりに楽しかった
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していなかったのでよく分かりません。
      学祭もわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料についてです。他には物理などについて学んだことが多いです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      様々な分野がある中で1番興味を持ったからです。
      楽しそうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816351
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部材料機能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や講義内容のレベルが高く、しっかり学びたい人にとってはおすすめです。ただ、難しい内容が多いので、テスト前だけでもちゃんと勉強しないと留年することもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授は勉強熱心な人が多いため、講義内容はレベルが高いです。特に半導体分野はノーベル賞をとっていたりするのでとてもレベルが高く、しっかり学びたい人にとっていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属されるのは4年生からです。3年の後期の授業で、各研究室の紹介があります。半導体研究室はとても忙しいので、しっかり研究したい人や院に進学する人にはおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      機械、電気、物理と幅広く学ぶので、就職先も多く、有名企業に就職している人もいます。また、材料機能工学科では他の学科に比べて進学率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は市営地下鉄鶴舞線の塩釜口駅です。近くの飲食店はラーメン屋が多いです。スーパーやドラッグストア、コンビニは近くにあるので一人暮らしの学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく研究実験棟が建てられて、とても綺麗です。さらに新しく研究実験棟が建設中です。食堂やコンビニは複数ありますが、お昼の時間帯はとても混むので時間をずらして買うほうがいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属している人は学科外の友人が多いので、友人をたくさん作りたい人はサークルなどに入ったほうがいいと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭ではサークルや部活ごとに屋台を出したりしていて出店数は多かった。サークル数も多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、物理、電気と幅広く学びます。1年次は物理や数学などの基礎科目がありますが、2年次からは専門性が増した授業が多く、難易度が高いです。4年次には卒業論文を書くことになるので、3年次までに必要な単位は全てとっておくことをおすすめします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金属やプラスチックなどの材料について、より知識を深めたいと思い、材料全般について学べる学科だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    エレベーター前や出入り口付近に消毒が設置してあります。オンライン授業も行われていましたが、理系は実験や授業内容によっては難しく、オンライン授業は少しでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766695
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人のやる気次第でいくらでも頑張れる場所だと思います、先生に対しても質問すれば丁寧に教えていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      頑張ればとても身につく授業もあります!でも授業によりけりです。
    • 就職・進学
      良い
      自分から動けば大学側はかなり親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄もあり、立地が良いと言えると思います!遊ぶ所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています、新しい実験棟ができると更に充実すると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれだと思います、友人関係は充実しています。
      女子が少ないので恋愛は頑張らないと厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々選べて楽しいと思います!人が多い大学なのでそれなりに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年で基礎、3年で専門科目を学びます。4年では研究室での研究が主になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々化学が好きだったのと、就職に強い大学と聞いてここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734601
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部社会基盤デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私が卒業研究をする時に多くの問題が起きた。そのためこの学科は避けるべきだと私は思います。比較的計画の研究室が危なかったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はよかった。pcの操作も慣れた
    • 就職・進学
      普通
      希望の就職先にはいれた。サポート等はない。自分で何かしらの良さを見つけ出すことが必要
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近いため、通学はしやすい。しかし雨に濡れてしまうため絶対傘が必要となってくる
    • 施設・設備
      良い
      ある程度の研究機器が既に揃っており、必要に応じて科研費から支給があるため比較的良い
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめ等はなく、みんなが仲良く楽しく学習ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      好みがあるのでわからないが、私はインカレサークルに所属していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市計画に関わる水工学、土木工学等をメインに学び、基礎学力などを学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      インフラ系の会社に就職しました。
    • 志望動機
      他国に負けない技術が、日本にはあるためこの分野を学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732339
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で情報工学について学びたい人には向いているかもしれない。しかし授業の大半は基礎を学ぶためのものなので、より理解を深めたい場合は一人で学ぶ姿勢が重要だと思われる。授業の取り方によっては手広く学ぶことができる。就職は地元でするならばかなり強い。学生生活を充実させたいのなら自ら行動を起こすことが重要。
    • 講義・授業
      普通
      通学するだけで一人前のプログラムスキルが付くことはないが、情報工学に関する様々な知識を得ることができる。アルゴリズム構造?・?という授業があり、ソート法などを例にアルゴリズムのプログラム実装を学ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      車産業に関わる系列の企業に就職したいのであればかなり実績は良い。愛知県から出ずに工業系の職に就きたい場合も同様である。年二回ほど就職ガイダンスが行われる。
    • アクセス・立地
      普通
      天白キャンパスの場合、最寄駅は鶴舞線の塩釜口駅。駅から徒歩5分程度で大学に通うことができる。駅周辺には飲食店が並び、特にラーメン屋が多い印象。
    • 施設・設備
      普通
      授業でパソコンを使うことが多々あるが、タワー75のパソコン室か東館5階のパソコン室をメインに使うことになる。使用するパソコン室によってスペックが異なるとこがあり、酷い時には起動しないものも紛れていることがある。パソコン室は自由に出入りすることができるが、授業によって使用できない場合がままある。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の理工学部にほぼ当てはまると思われるが、女子学生は非常に少ない。恋愛を楽しみたいのであれば、同キャンパスにいる経営学部の女子に話しかけるか、大学外で出会いを探した方がよい。友人関係については、似た者同士が集っているので直ぐ打ち解けることができるかもしれない。しかし自分からアクションをかけない場合その限りではない。
    • 学生生活
      普通
      文化系サークルについて、一応サークル棟はあるがかなり古く、また目立って活発なサークルはない。書道サークルはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      処理系・メディア系・通信系・デバイス系の4コースあり、それは独立しているわけではない。どれか一つのコースの卒業必要単位を取れば卒業できる。しかし一つのコースに絞る必要はなく、興味のあるコースの単位を手広く取ることができる。順当に単位が取れていれば4年はほぼ授業を受けることは無くなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンやネット、情報処理の分野に興味があり、知識を深めたいと思い情報工学について学べる大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709074
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も新しくて綺麗だし、出会いも多い。学業以外でも真剣になれるものがある場所だと思う。地元で終活するなら名が通った有名な大学にもだと思う
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな分野の先生が幅広く教えてくださって、自分が何に興味があるのかを考えることができる。授業はレポートでまとめるもの、計算して求めるものなど幅広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で進んでいろいろなことを調べながら進めることができる。教授に聞くといろいろな話が返ってきて面白い。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚い方だと思う。大学にも企業の方がたくさん来てくださり、話がたくさん聞ける。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上にあるので夏の暑い日や雨の日は大変だと感じる。大学周辺はご飯屋さんも多いので嬉しい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ができつつあり、きれいで使いやすい。大学内のコンビニや学食で電子マネーが使えるようにしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部学科があるので出会いは多いし、同じ学科でも100人以上はいる学部が多いので充実してると思う。
    • 学生生活
      良い
      出会いが多いサークルや真剣に取り組む部活が盛んで充実している。ラクロスがおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築分野、自然分野、エネルギー分野を学ぶ。幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自動車のソフトウェア
    • 志望動機
      自然分野に興味があり、他大学にはなかなかない分野の学科だったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業だったが、今は緩和して対面授業が増えた。アルコール消毒と体温計がそこら中に置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701804
26171-80件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
中京大学

中京大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。