みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  経営学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(108) 私立大学 822 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10881-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部の中でも珍しい国際経営学科ですが、日本だけではなく海外の経営を学べるため私自身この学科に入って良かったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの講義は分かりやすく説明して下さり、生徒に親切です。講義内容も深く学べるものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを主に利用しました。キャリアセンターの方はどんな悩みでも親切に聞いて下さり、就活の助けになりました。
    • アクセス・立地
      普通
      天白キャンパスは鶴舞線でしか行くことができないためとても良いとは言えないのと、駅から坂をのぼらないといけないです。
    • 施設・設備
      普通
      私が所属している学科はどちらかというと古めの講義室を利用することが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナの影響もありオンラインの時期は中々交友関係がなかったですが、対面に戻り充実しています。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、それぞれのサークルが和気あいあいとしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学から基本的な経営に関することを学び、2年次以降では選択したゼミを中心に興味を持った内容を深く学ぶ形です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々マーケティングに興味があり、その中でも日本だけではなく世界のマーケティングにも興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868182
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仕事についてなど学ぶことができ、実践的なおこないもあるので実際にやってみて自分の中で何がしたいのかなど分かるようになる
    • 講義・授業
      良い
      授業時間はそこそこ長いが楽しく、とてもわかりやすい部分が沢山ある
    • 就職・進学
      良い
      すごく熱心で一つひとつのことに対しててきかくなしじがあるとかんじた
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いが周りはあまりなにもないが駅から徒歩で軽く行けるため便利
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあってとても綺麗である。
      一つ一つが充実しているとかんじる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子と女子が仲良くよく話す機会もある。可愛い子かっこいい子も多い
    • 学生生活
      良い
      イベントに力を入れているように感じ、規模も大きく楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仕事についての極意を学ぶことが出来、どうしたらいいのか、売れるのかなどわかりやすい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学科には仕事に就く時に選択肢が沢山あるため夢がない人も出来たりするだろう
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853726
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に目標や夢のない人が来ているイメージはありますが、学びたければ学べる環境があるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な研修分野から自分の興味のあることについて学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通ですね。ただ、自分から学ぼうとすれば、学習できる環境ではあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      普通です。サポート面では、自分から求めに行かないといけないかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです。ただ坂道があって毎回通うと少しつかれますね。しんどい
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗なのがいいですね。全身鏡があるのが結構いい感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍なのでいまいちわかりませんが、人数の多いサークルに入った人は、楽しそうです
    • 学生生活
      普通
      こちらもコロナ禍なのでいまいちわからないです。充実しているかはわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識です。一年生ではミクロやマクロなどについてです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      汎用性が高いと思ったからです。とりあえず将来に役に立ちそうな経済学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:815471
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな知識を学べる。マーケティング、ファイナンス、マネジメント 授業から自分に合ったゼミを選ぶ参考にもできるため、有意義な大学生活を送ることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類や内容も様々で必修や選択必修の科目はもちろんあるが、自分で十分自由に講義を選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さが売りであるようにキャリアセンターの支援も充実している。しかし、自発的に参加する必要はある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分程で着くため、立地は良い。また、周りに飲食店も多いためお昼のレパートリーも多い。もちろん学内にも沢山ご飯を食べる選択肢はある。
    • 施設・設備
      良い
      近年、毎年新しい施設が立ち並んでいるため、工事をしていることが多い。基本的にキャンパスに古い感じはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も多いため、友達を作ることも心配はない。また、言語授業やゼミでは少人数のため、人との関わりも多い。
    • 学生生活
      良い
      学祭やサークルも他の大学に比べても引けを取らない充実さである。学祭では毎年有名人が誰かしら来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や第2言語や体育、入門系が多い。2年から専門的な授業が始まるといった感じ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来何になりたいか決まっていなかったため、広い視野で考えられる経営学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813236
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはうってつけの大学だと思います。就職まで面倒を見てくれます。先生と生徒の仲が良くとてもいい関係が築けます。
    • 講義・授業
      普通
      先生がわかりやすく授業を教えてくれる。学外からの特別講師の講演が行われていてとてもいい勉強になる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学ともに先生の面倒見が良い。学んだことを生かすため就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが駅から近く、徒歩で通える。学校の周りにご飯屋さんがたくさんある。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的にとても綺麗で充実した施設です。問題は特にないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活にさんかするとたくさん友人ができるので、出会いもあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいろいろありますが、あまり充実していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営についてさまざまな分野から学び、資格などを取る準備を行います。必修科目は全く興味のない分野に割り振られるかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の会社、企業を起こしたいと思い、経営についての知識を深めようと思い、経営について学べるこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782750
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ将来の夢が明確に決まっていない人には最適な学科だと思う。私も実際に将来の夢が明確に決まっていないのだが、大学で学習することを通して探していこうと考えている。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授から色々な分野の授業が受けることができるため、充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、文献を中心に研究を行なっているが、グループ活動を通してコミュニケーション能力も戦うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かす企業講座などがあり、就職に対して手厚い指導がされていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩5分ととても立地がよく、周りには飲食店がたくさんあるため、昼食など充実している。
    • 施設・設備
      良い
      どの講義棟も綺麗で、特に情報処理室は15階の建物で受けられるため、とても新鮮である。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学だけあって、共通の趣味などから友人がたくさんできた。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は東海地区最大級であり、とても大きなイベントである。毎年楽しみにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では経営分野以外にも様々なことを学び、2年次には英語を除いてほとんどが経営分野の内容になる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は将来の夢が明確に決まっていなかったため、大学生活の間に見つけることができると思った経営学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780193
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位が取りにくいので、テスト週間だけきっちり勉強しても、単位を落としてしまう可能性がある。日頃から勉強が必要
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は、経営よりも幅広いことをやっているので、なかなか頭に入りにくいが、知識が豊富になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の時か、基礎ゼミナールが始まるので、友達と仲良くなることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先のことは、自分から相談しに行かないと、なかなかひとりに時間をかけてくれない。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線の塩釜口駅です。周りはコンビニやドラッグストアなどがあるので、なかなか便利です
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えたばかりなので、全て綺麗になっているので清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、他の学部とも仲良くなれるので、交友関係がより広がります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは数え切れないほどあるので全ては把握していませんが、活動せずに、遊ぶだけのサークルもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的な経営学を学び、2年3年はそれを発展させて自分で考え論文に書いたりします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コストコホールセールジャパン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことが見つからなかったので、とりあえず経営学部に入れば、就職先の視野が広がり、やりたいことも見つかると思ったから
    感染症対策としてやっていること
    全てオンライン授業ではないですが、大抵がオンライン授業が行われています。入る時に体温も測るので、徹底したいると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動の実績は高く、地元有数の会社へ就職したり公務員になった友人もたくさんいます。学内も新しく綺麗で充実した学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外からの特別講師による授業もあり、また自分は授業外にも教授室へ訪問しお話させていただいたりもできました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミに入りましたが、説明会に参加しなかったため選ぶのに悩みました。説明会には参加した方が良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      東海では知名度もあるため、地元企業への就活サポートはしっかりしてくれると思いますが、自分は東海圏以外への就職を希望したため特にサポートはいただけませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎までの坂がものすごく急でキツイです。駅からは近く電車通学にはよいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しい施設なので何の不満もなく学生生活を送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えて友達ができたり、サークルに入るとより学年も超えて交友が広まると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル内でのイベントだけでなく、サークル対抗の全体のイベントもありサークル外の人とも交流できる機会もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、英語、その他外国語、それ以外はあらゆる経営学とゼミでの研究です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中古車最大手の営業
    • 志望動機
      いずれは自分で起業したいという思いがあり、経営学部をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600430
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生としてとても快適で施設も良い学校だと思います。
      私は国際経営学科でしたが、外国に興味がある生徒ならなおさら名城がおススメです。友だちみんな就職もすんなり決まり、授業も全般的に良かったです。卒業した今でも、名城に入学してよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義も予定通りで、教授も専攻分野ではほとんど専門家って感じがします。講義中の雰囲気も学生が質問したり、高校よりは一層高いレベルの授業です。
      課題は多くなくバイトをしながら学業に励むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも二年生から先生を選んで面接を受けて合格したら入れますが、先生を選ぶ時も先輩たちの助言がかなり役に立ちます。
      説明会や、ゼミコンに来て雰囲気を見るのも良いでしょう。
      先生選びで運が悪いと、ゼミのことで2年間バイトや、勉強よりもゼミコンのために生きることになります。
      ゼミ生同士の繋がりは大体良くて、ゼミで先生とみんなで旅行に行くこともあります。
      卒論については4年生の前期に全部書いておいた方がいいと思います。みんな就活が
      終わったら卒論を完成させるので卒業に間に合わない場合はほとんどありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもよく就活に失敗した友達や先輩を見たことがないです。
      学校から交通費のサポートや面談などをしてくれます。
      自分は大学院に進学したので就活はしませんでしたが、先輩や友達の就活を見ると学校側からよく連絡が頻繁にあり、
      就職ができるまでサポートしてくれます。
      就活の時に気をつけておいた方が良いことは就活が終わったら論文を終わらせること。バイトを頑張って友達との卒業旅行に行けるようにお金をためておくことです。
      進学については進学したい学校の願書提出期限がいつまでか情報をたくさん知っておくこと。就活との両立はできないのでどっちかを早めに諦めないとどっちもイマイチになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は塩釜口駅ですが、地下鉄から上がって坂に登らないといけなくて、時間に余裕を持って登校した方がいいです。
      駅から大学までは建物によりますけど、歩いて15分ほどかかります。
      学校に周りにはセブンイレブンとローソンがそれぞれの出口にあります。でも朝と昼は名城生で混みます。
      住んでいる人が多い場所は天白川の方から植田駅までの道。みんな自転車を持ってそれで学校に来ています。
      飲み屋は学校の近くに何箇所かあります。学校が終わったら遊びに行く子達もいるのですがほとんど名駅か栄に行きます。
      買い物に行くことが多い場所は塩釜口はスーパーがなく、天白川の近くにアオキスーパがあり、八事駅にイオンがあって電車乗る人は八事で降りて買い物してから帰ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      天白キャンパスは理工学部の建物以外には全て新式です。
      教室も広く、車椅子の学生も不便なく通えるような施設です。トイレや講義室のドアやエレベーターなど
      研究設備については理工学部の方は設備がすごいと聞きます。
      図書館は綺麗で本も多いです雰囲気がとてもよく静かでキャンパスで一番好きなとこでした。
      サークルや部活で役に立つのはやはり先輩たちの授業の助言と一緒にご飯を食べる人が常にいること、同じ学年の他学部の友達ができることです。サークルに入ることをお勧めします。たまに先輩に教科書やテストの過去問をもらえたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友達は自分からどんどん行かなないと友達ができないです。
      高校みたいに同じクラスではなく授業ごとに移動するので友達がいないと一人でご飯を食べることに、、、
      そういう点を考えたらサークルンヒ入った方が新学期から自分の居場所を見つけることができます。
      恋愛関係については2年生や3年生になってからキャンパスカップルになる場合が多いです。1年生で付き合った友達はほとんど後期の前に別れました。好きな人がいた場合は様子を見た方がいいです。
      友達ができない場合はサークルなどに入って、恋人ができない場合はバイト先での出会いを狙いましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどの飲み会については、絶対参加ではないのですが、なるべく参加した方が情報を沢山得ることができます。
      イベントなどは11月に学祭があるのですがそれはサークルのない人はお店出せないため、学祭を楽しむのならなおさらサークルや部活に入った方をお勧めします。
      アルバイトについてはほとんど飲食やアパレル系のバイトをしていた友達が多かったです。家の近くでバイトするのはあまりお勧めしません。
      なぜかというとバイトを辞めてから気まづくなるからです。
      学外の活動については他の学校の学祭に行ってみたりするのもお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は体育と情報リテラシーの授業が必須科目です。
      あと、1年生の時に単位を46単位まで入れられるのですが、取っておかないと、4年生の時に就活しながら学校来ないといけなくなり、就活に支障ができます。
      一年生の時に必須科目を全部取っておきましょう。マーケティング入門、国際流通論、会計学、ファイナンス入門、現代経営入門、経営学入門
      もし商業科じゃなかった場合は基本簿記まであります。
      簿記は新学期から授業がありまして、友達が作れるチャンスでもあります。
      2年次は学校が一番楽しい時期であります。友達と旅行に行ったり、海外へ行ったりしてみてください。
      学校の補助金が出るフィールドワークはお金はかかるかもしれませんが4単位が手に入るチャンスでもあります。
      3年次はゼミコンテストに力を入れる時期です。3年生でゼミ生とは最後なのでみんな最後の思い出としてゼミのため頑張ります。
      4年次は必要な単位を全部取っていれば学校にはあまり行く必要がありません。ゼミも行かなくなります。友達はみんな就活で忙しく、
      情報交換などをしますがたまに喧嘩になったり思わず相手の機嫌を悪くするかもしれないので言葉遣いには気をつけた方がいいです。
    • 就職先・進学先
      空港で働きたいです。(航空会社)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431241
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ということで文系・理系・農学・薬学部などたくさんの学部が存在しており、そのぶん様々な学生がいるとことが面白さの一つです。周りから色々な刺激を受けることができ、私自身も考え方などで大きな影響を受けました。また、昨年には赤崎教授がノーベル化学賞を受賞し、大きな話題となりました。世界的にも認められた教授がいる大学で学べる、ということは非常に高いモチベーションになりました。そして、スポーツにも非常に力を入れており文武両道が魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      大ホールで行われる講義にはたくさんの学生が参加するためいわゆるテレビでよく見るような「大学の講義」を味わうことが出来ます。一方で語学等では少人数制を取り入れている為、一人ひとりをしっかりと見てくれている!という実感もできました。出席は自分の学生証を機械にピッとしていく方法と教授自身が出席カードやレポートなどで取る方法があります。前者の方法だと、ピッだけして講義には出席しない学生も多くいます。
    • アクセス・立地
      普通
      天白キャンパスは駅から校舎まで10分ほどです。校門を通ってから非常に過酷な坂を上る必要があるため、学生はいつも辛い思いをしながら通学しています。特に夏は校舎にたどり着いた時点で汗だくになっている場合が多くあります。もうすぐ大曽根に新しいキャンパスが出来ます。大曽根駅は地下鉄・名鉄・JR・ユトリートライン・その他バスが通っていますし、ナゴヤドームや大型ショッピングモールがすぐ近くにあるため、そこの校舎に通う学生は非常にアクセス・立地条件が良く通学できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学食やコンビニ、その他飲食店が多く入っているため食事には全く困りません。お手洗いもいつもきれいですし、空調管理も問題ありません。古くて汚いと言われていた理系用校舎も新しいものになるため、ますます施設面では期待できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に文系の学生は明るい学生が多くいました。私自身も一生の友達でいたいと思える友人ができました。サークルや部活に入っていないと他学部の学生と交流をもつ機会はあまりないと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しています。特に部活動は野球やアメフトなどが全国的にも強く、プロ野球選手になる人もいるみたいです。サークルも多様多種あり、それぞれの学生が自分に合うサークルを必ず見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関係する会計・マーケティングなど様々な知識を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティング関係のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      話題になっている企業について、企業の内側から研究していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学びたいことが学べる。学費が比較的安い。雰囲気が自分と合うと感じた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      気に入ったテキストを繰り返し解きました。赤本は正直やっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84373
10881-90件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。