みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ
![名城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20468/200_20468.jpg)
私立愛知県/塩釜口駅
経営学部 経営学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い高校で商業の勉強をしていた人としていない人とでは少し差が付く授業もあるように思いました。わからないところは教えてくれると思うのでそれについては特段心配はいらないと思います。ゼミも充実しており、ゼミによって厳しさは様々だと思いますが、自分の興味のある研究ができるのではないかと思います。
-
講義・授業良い様々な授業があり、外部からの講師を招いた授業などもあります。
-
研究室・ゼミ良い1年次から基礎ゼミナールという授業があり、2年次からの専門ゼミナールに役立てることができます。
-
就職・進学普通キャリアセンターというところで就職活動の相談をすることができますが、自分から行かない限り手厚いサポートはしてもらえないと思います。みなさんいろいろな分野の業種に進んでいかれるようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は鶴舞線の塩釜口駅です。駅からは徒歩10分くらいだと思いますが、学校が坂の上にあるので少し歩くのが辛いです。
-
施設・設備良い施設はとてもきれいです。新しい施設も建っていますが経営学部が使う施設ではないのであまり関係ないです。
-
友人・恋愛良い充実していると思います。サークルもたくさんあるので趣味が合う仲間に出会えるのではないでしょうか。
-
学生生活良い特に文化祭の規模はすごいと思います。ステージが何個もあったり出店がたくさんあってとても楽しいです。サークルもたくさんありどこに入ろうか迷うほどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な分野を学びます。2年次からコースを選択しますが、そのコース以外の分野についてもしっかり勉強しなくてはなりません。選択したコースの単位を少し多めに取らなくてはいけないというだけです。順調に単位が取れていれば3年次の後期で全単位取り終えることができます。4年次は卒業論文に取り組みますが、ゼミによって厳しさはバラバラのようです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校で商業の勉強をしていたので、さらに知識を深めたかったからです。東海地方では大きな規模の大学で、総合大学だったのが1番の決め手です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690240 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い就活支援やバイト先の斡旋留学サポートなど学生生活を送る上でのサポートが充実している。
さらにコースを選択できるため自分の興味のある分野についても詳しく学ぶことのできるシステムになっている -
講義・授業良い授業の出席確認もカードリーダー方式でしっかりしており会計や経営に関する科目をデータをもとに詳しく説明してくれる
-
研究室・ゼミ良いゼミは二年次からスタートで教授を自分で選択し自分の興味のある分野を詳しく知ることができる。さらに少人数制の授業であるので疑問に思ったことを気兼ねなく聞けたり教授との距離も近くアットホームである
-
就職・進学良い就業支援はとても親身に相談に乗ってくださる学生生活課の方々が履歴書の添削や自分にあった企業のリストなども挙げてくれ就活支援はとても充実している
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅から教室まで10分ほどかかり坂道が少しきついが運動不足解消にはちょうどいい運動量になり頭の回転もはやくなる
-
施設・設備良い図書館屋パソコン室は大きくできることは幅広い。また施設内に喫茶店や売店食堂など用途にあった施設が連なっており便利である
-
友人・恋愛普通友人関係恋人関係に関しては個人の行動力の問題でありサークルやゼミの仲間などに積極的にコンタクトをとったり加入しない限り人の輪は広がることはない
-
学生生活悪いサークルに関してはほとんど大学デビューが取り仕切っていたため非常に煙たい。趣味の範囲をでないサークルに入ることをお勧めする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は英語や体育など高校でもやった科目や経営学の基礎科目を習い
二年次から四年時は経営学について詳しく学ぶ -
就職先・進学先東証名証一部ずつ上場の従業員規模2500人の総合商社の営業
投稿者ID:429016 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い四年間を通じてゼミ活動がある。
2年生から専門ゼミとなるため、学びたい分野をより詳しく進めていくことができる。また、授業も自分の選んだコースに応じて選択ができる。 -
講義・授業良い専門的な分野では理解が難しく単位を落とす事もあるが、逆に優しい講義もあるので、留年などの心配はない。雰囲気については講義次第であり、先輩から過去問を貰ってテスト対策をしていく。
-
研究室・ゼミ良いゼミは4年間を通してあり、4年生では卒論を書く。選び方は自身で選択できるが、募集人数に対して応募者が多い場合は面接となる。二次募集もあるので、絶対にどこかのゼミには所属するような形である。
-
就職・進学良い学内での就活セミナーも充実しており、実際にOBから話を聞く機会も得られた。また、女子学生にはメイク講座などもある。エクステンションセンター?では沢山の生徒が毎日のように相談をしていた。
-
アクセス・立地良い最寄駅は塩釜口で登下校の時間は学生で溢れているので迷子になることはない。坂道が辛い事もあるが、最近は校舎も増えたり改装され綺麗になっている。飲みにいく場所も多い。
-
施設・設備良いパソコンルームも図書館も学生証があれば自由使用。映画を観れるスペースもある。サークルも沢山あるが、学祭の時に出店があるのでどこかに参加するとより充実した学生生活になると思う。
-
友人・恋愛良い英語、簿記、体育は同じクラスでの分け方になるので関わりの多い友人は作りやすい。サークルは沢山あり迷うが、掛け持ちをしている人もいた。学内恋愛をしている人も多かった。
-
学生生活良い夏、冬には合宿、秋には学祭で盛り上がることができる。他学部、他学年の人と触れ合える機会になるので是非サークルや部活等には参加しなくても入ることをおすすめする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必須科目が多く、そこまで専門的ではない。第二外国語も必須になるが、より深く学びたい場合は二年次からも引き続き取得可能。私は韓国語選択であったが、ハングルを読み簡単な会話程度なら出来るようになった。
二年次に基礎ゼミから専門ゼミに変わり、学科も3つのコースから選んで専門的な分野で講義を受けて単位を取得していく。
三年次は二年次のゼミを引き続き受けていく。多くの学生は三年次に卒業時必要な単位をほとんど取得している状態。
四年次は就職活動や卒論のみ。普段はアルバイトばかりで学校へは行かない日々が続く。 -
就職先・進学先金融機関
投稿者ID:426214 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い2年生からマーケティング、ファイナンス、マネジメントとコースがあって、それにより単位を取るべき科目が変わる。それによって専門分野が学べる。
ゼミは、よく調べて入るべき。
就職率はかなり高い方。 -
講義・授業良い様々な教授がいる。ゆるい授業もあれば、中には、厳しいがかなりためになる授業もあり、充実して楽しい。マーケティングに関しては、先生によって考え方が違うので様々な視点を学べて楽しい。
-
研究室・ゼミ普通2年から専門ゼミを選考するが、先生が積極的なゼミと、そうでないゼミがある。
事前に先輩からいろいろきくべき。 -
就職・進学良い就職率100パーセント。大手もあり。
-
アクセス・立地普通塩釜口駅から8分くらい。
坂道があるが、ある意味地味に健康的。
近くにはラーメン屋さんが数個ある。
中には、毎日並んでるところも。 -
学生生活良いかなりの数のサークルがある。大学祭は大きく、かなり楽しい。芸人がきたりもする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、基礎的なことや様々な分野を大まかに学ぶ。そこから主に、マーケティング、ファイナンス、マネジメントに絞る。
また、ゼミも分野があるので、よく考えて選考する。ゼミは4年生まで続くため、楽 だけの理由では入らない方がいいと思う。
投稿者ID:388749 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い単位は比較的取りやすく、必修科目が1年生しかないので自分で時間割を決められるところが良かったです。自分で時間割や休みが決められ、自分の興味のある授業が受けられるので、頑張りがいがあると思います。
-
講義・授業普通授業に関しては、簡単なものもあれば難しいものもあります。ただしっかりと授業に出席し、受けていればついていけるものばかりだと思います。講師の先生についても分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは1年生は選べず、2年生から選択していく方式です。全体的にゼミ生同士は交流も深く、楽しいゼミ活動でした。卒論は自分の興味あることを書くので、比較的取り組みやすいと思います。
-
就職・進学良い就職実績は良い方だと思います。就職活動のサポートはあまり手厚くなく、ゼミの先生や講師に相談した方がいいと個人的には思います。学科の9割ほどが秋までには就職先が決まっていたと思います。
-
アクセス・立地良いアクセスは鶴舞線なので良いと思います。ただ、駅から大学・教室までは結構距離があり、坂も多いので、早めに登校することをおすすめします。学校のまわりは飲食店やカラオケ施設などがあり、学校終わりやランチは困ることがないです。
-
施設・設備良い私の学科が使う教室は綺麗です。施設も密集しているので、授業の合間の移動時間は余裕があります。図書館も広いです。
-
友人・恋愛良い必修科目やゼミがあるので友人関係や恋愛関係は充実すると思います。また、サークル活動も活発なので、他の学部の友人や先輩と仲良くなれます。
-
学生生活良いサークルは種類が多く、活発に活動しているので、1つでも入ると大学生生活は充実すると思います。また、文化祭は名古屋一盛り上がりがあるので参加すると楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全体的にマネジメントやファイナンスについて勉強します。どのように会社が大きくなったのか、大企業の特徴や歴史、また海外の経営戦略などの勉強もします。
-
利用した入試形式総合商社の販売業
投稿者ID:413791 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、生徒の自主性を重んじていたと思う。ただそれだけでなく、教授陣のサポート体制もとれていた。また卒業後、仕事で行かせるような同じ大学の卒業生の繋がり(会)がある。
-
講義・授業良い講義については、教授によって差はあるものの、全体的に解りやすい授業だった。また、ゼミについてはグループワークが多く、自ら進んで学べた。
-
研究室・ゼミ良いゼミの同級生だけでなく、先輩・後輩とも仲が良く、楽しみながら学べた。さらに今でも年に1回程度は飲み会があるのが楽しみ。
-
就職・進学良いキャリアセンターが充実しており、エントリーシートの添削や面接対策など、充実したサポートを受けられたと思う。
-
アクセス・立地良い駅からすぐのところにあるが、校内に入ってから講義棟まで、急な坂道を登らねばならないのが大変だった記憶がある。
-
施設・設備良いキャンパスは芝生があり、自然を感じられた。また、講義棟も一部をのぞき綺麗だった。図書館の蔵書も多く、自習室も十分にあった。
-
友人・恋愛良い学部内やサークル活動で、友人や恋人はで来やすかった。わりと皆が皆、コミュニケーションをとりたがる雰囲気だったと思う。
-
学生生活良い学部主催のイベント実行委員会が特に楽しかった。数か月かけ、参加者300名程度の1泊2日の新入生歓迎会旅行を企画するのは良い経験になった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、英語や中国語等の語学に加え、簿記等の経営学の基本を学べる。それ以降は、自分の選択により、専門的なことを学べる。
-
利用した入試形式不動産会業者
投稿者ID:413676 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営学部は1年から専門ゼミナールに所属することができて、少人数での授業を受けることが出来る。レジュメやレポートを作ったりして発表し、自分自身を成長させていくことができる。2年からは入りたいゼミの内容の教授を選ぶことができて、自分が専攻したい内容をさらに深く学べる。
-
講義・授業普通講義は大人数での授業が多く騒がしい時もあるため、学べる環境が100%整っているとは言い難い。教授が一方的に話す授業もあれば自発的に発言していく授業もある。単位は割と取りやすい。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは1年からあるため充実している。2年からは自分が入りたい教授を選べる点も良い。年に1回ゼミナールコンテストというものがあり、それに向けてテーマを決めたり準備をしている。同じゼミのメンバーで飲み会があることもある。
-
就職・進学良い就職率は良い。就職活動のサポートは3年から試験対策などをやってくれるので、参加しておくと就職活動に生かすことができる。大学院に進学する人はほとんどいない。
-
アクセス・立地悪い金山や名古屋駅から地下鉄を乗り継いで20分ほどかかるので少し遠い。また、駅から10分ほど歩かないといけないので大きい駅から歩いて大学まで着く方がありがたい。最寄り駅周辺は飲み屋くらいしかない。
-
施設・設備良いキャンパスは割と新しくて綺麗。図書館も大きい。サークルや部活も多く、入れば楽しいと思う。横や縦の繋がりができて試験対策もできる。人との関わりを増やしたいならサークルは入るべき
-
友人・恋愛良いサークル等に入れば友人はかなり増えると思う。他にもゼミで縦の繋がりを作ったり、友人の幅を広げる機会はたくさんある。恋愛は人によると思う。 友人でもいた。
-
学生生活悪い学生生活は充実していたと思う。空き時間に友人と名古屋駅や栄に遊びに行ったり、親しい友人もたくさんできて楽しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必須科目ばかりで英語、体育、経営の専門科目の基礎を学ぶ。2.3年は必須科目がほとんどなくなり専門科目が増えていく。卒業論文は全員出す必要がある。
-
利用した入試形式金融業界、営業職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411585 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い必修の簿記を取るのが大変だが、それ以外は比較的単位が取りやすいようになっていると思います。専門ゼミナールも個性豊かな先生が多く、どのゼミに入ってもきっと楽しめます。
-
講義・授業普通2年生からは後期の水曜6限の時間から起業講座という講義があり、その講義はさまざまな企業の社長や代表に参加していただきその会社の特徴や強みなどをお話していただくという内容になってます。
-
研究室・ゼミ普通2年生の前期からゼミは始まります。マーケティング部門、マネジメント部門、ファイナンス部門の3つの部門の中から自分が興味のある部門の担当の教授のゼミに入るのがオススメです。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は鶴舞線の塩釜口駅です。1番出口を出たらすぐ吉野家があり、名城大学生はよく立ち寄っているのを見かけます。学校の近くには、ラーメン屋、居酒屋などが多く、昼にラーメンを食べ、夜はサークルや仲間内で居酒屋へ行くなどといういかにもな大学生活を送ることが可能です。
ですが名城大学へ入るには坂を登るという作りになっているのでそれは大変だと思います。 -
友人・恋愛普通クラス制となっているのが1年生の頃の必修の簿記、英語、第2外国語だけなので自分から積極的に話しかけに行かないと友人関係は作れないかと思います。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378223 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い単位が比較的取りやすいです。先生方も優しい方が多いのでなんとかなります。英語以外に第二外国語として、ハングル語、中国語、ドイツ語、フランス語の中からひとつ選べます。自分の学習したいものを学べます。経営学科では1年で終わりますが、国際経営学科では3年生まで第二外国語を学ぶことができます。
-
講義・授業良い単位が取りやすい授業を先輩から聞いて取るといいでしょう。基本簿記と体育は必修科目で落とすとあとあと厄介になるので1年のうちに取りましょう。また入門科目も1年のうちにとっておいた方が楽だと思います。
-
就職・進学良いキャリアセンターの支援は充実している方だと思います。早いうちから就活の相談をしてもいいし、キャリアセンターの方と仲良くなれば自然といい情報を得られます。積極的に足を運ぶことをオススメします。
-
アクセス・立地良い塩釜口から10分くらい歩く必要がありますが坂道でなく階段ができたのでそっちから行くと近道でしょう。
-
施設・設備普通施設は北館、南館、タワーを主に使いますがどれも綺麗です。一番新しい東館は残念ながら国際経営学科ではあまり使いません。
投稿者ID:325840 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い2年次からはマーケティング、マネジメント、会計・ファイナンスの3つのコースに分かれるため2年次以降は自分の学びたいことを更に専門的に学ぶことができるのでいい環境だと思います。
専門ゼミナールにも2年次からは自分の付きたい教授を決めて、ゼミナールに必ず所属し、4年次の卒業論文の完成まで面倒を見てくださるのでとてもありがたいです。 -
講義・授業良い親身になっていただける教授もいるのでありがたい。
外部講師の方も時々来ていただいて、時間が合えばその授業に参加することも出来る。 -
就職・進学良いキャリアセンターでは就職活動の相談をしていただけるので嬉しいです。就職率も高く、大手企業に就職している先輩もいらっしゃる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が鶴舞線の塩釜口駅で、名古屋駅から地下鉄で乗り換えありの30分近くかかるのて少し不便。
-
施設・設備良い図書館が大きくて探したい本も必ず見つかるし、勉強する環境ができているためいい空間である。
教室も綺麗で落ち着いて勉学に励むことが出来ると思う。
学食は何ヶ所かあるがどこも昼食時には座る場所が見つからないほど混んでいる。 -
友人・恋愛普通友達作りはサークルだけでなく少人数授業もあるので、そこで友達を作ったりもできる。
-
学生生活普通たくさんサークルがあるので、自分に合ったサークルも必ずあると思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先金融会社
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316811 -
名城大学のことが気になったら!
基本情報
名城大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
「名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名城大学 >> 経営学部 >> 経営学科 >> 口コミ