みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

人間環境大学
出典:Lombroso
人間環境大学
(にんげんかんきょうだいがく)

私立愛知県/本宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.56

(72)

人間環境大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(72) 私立内516 / 584校中
学部絞込
7241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な先生、様々な生徒がとても良い関係を築きながら学習が出来る、いい学科だと思います。私は好きです。
    • 講義・授業
      良い
      この学校は実習の授業も多く、とても楽しく授業を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な先生がいらっしゃるので、自分に合ったものを選択することが出来、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科だからこそ、心理学だけの道ではなく、色々な道に進むことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      松山市の中心に位置しているためとても交通の便が良く、利用しやすい学校になっています。
    • 施設・設備
      良い
      とても整っています。というか、整いすぎている。医学部とかに置いてあるような機会がかなりあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは、個人の色々があると思いますが、とてもいい関係を気づくことができやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。最近では、総合犯罪心理学科設立記念のスペシャルオープンキャンパスやりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学と言っても様々な種類のある心理学。それぞれの先生が違う分野を担当しているので、心理学を通して様々なことが学べると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来、スクールカウンセラーになりたくて、志望しました。実際学んでみると、スクールカウンセラーだけでなく様々な道が見えてきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946027
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に満足した大学生活を送ることが出来ている。バイトと学業の両立はかなり忙しいが充実していると思うため。
    • 講義・授業
      良い
      心理学について多くのことが学べ、興味のある分野も数多くあるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習や実習は大変だが、その分心理学やカウンセラーとしてのことをしっかりと学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      第1種指定大学院があり、内部推薦もある。また、就職ガイダンスも3年の時からある
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのでスクールバスに乗れないと登らなくてはいけなくなるため大変。しかしスクールバスは名鉄との時間とあっていないためかなり待つ時があるため、歩いた方が早い時も。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室だけではなく学習室にもパソコンが置かれるようになり、レポートなどがやりやすくなった。しかしマイクなどの調子後悪すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できて毎日楽しい。気の合う友達が出来たし、友達と遊びに行くなども出来ているから。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は結構あり、また新しく作ることも出来る。学園祭もあり、楽しかったため、!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学の基礎を学び、2年生になったら検査や実験などの基礎を学ぶ。3年生になると応用に入り、4年生では卒業論文に向けて活用する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院への進学を希望している。
    • 志望動機
      最初は臨床心理士の資格が取りたくて、第1種指定大学院があり実家から近いところだったから。現在では公認心理士の資格ができ、その両方がとる事ができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569523
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    松山看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備のほうはとても揃っており、普通の大学には2,3個しかないものが人間環境大学は、20個以上あり、全員で実習で生かすことができるための練習が出来る。また1年のときから病院実習があり、将来の目標像を見つけることができる機会が多い。7~8人あたりの生徒に対して1人の先生が色んなことの相談ができる。また新設したばかりなので自分たちがいろんな行事を作っていける。サークルも作ることができ、まだ新しいサークルを作ることも出来る。卒業する時には豊かな人間性を培い、ヒューマンケアの実践能力、専門職業人として自立した意志と、高い倫理観、専門分野に関心をもち、それにふさわしい実践能力、多職種と連携して地域環境に根ざした社会貢献できる力、グローバルな視野を持ち、国際社会に貢献できる力を持つことが目標になっている。学生が自身の志向するキャリアに基づいて自由に選択できる小児看護、がん看護、認知症看護、在宅・終末期看護4つの領域の選択強化プログラムがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373557
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には満足してる。看護師に必要な知識はちゃんと講義を受ければ、得ることができる。保健師や養護教諭、さまざまなコースもある。
    • 講義・授業
      良い
      充実している講義も多いと思う。先生との距離も近く相談しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートはあると思う。就職実績は悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。最寄り駅から歩いて5分くらいで着ける距離。池の上です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないけど、普通くらいには設備はあると思う。ラウンジは狭く、少し窮屈です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は特に問題が起きたことはない。恋愛関係は自分の学年で聞いたことがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。活動してるサークルもあるとは思うけど、よく知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、授業数も少ない。学年が上がるごとに大変になってくる。保健師も勉強できるよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいから。この大学は、保健師と養護教諭も取れるので、一緒に取るのもいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645032
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強はしっかりできるし、先生のサポートもあります。国試対策も一年の時からやるのでとても、ありがたいです。食堂やラウンジが狭いのは不便だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      講義によります。ロールプレイがあったり、細かく説明してくれる先生もいます。また、国際看護に力を入れているので、四年間国際看護を勉強できます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が2代しかいないのでよくわからないが、良いと思います。サポートもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いと思います。周辺は池ですね。近くに中華料理屋さんがあり、安くて量も多いのでなのでおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はないですが、普通の大学程度の設備はあります。ラウンジが狭いのでお昼の時間は早く来ないと席がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が100人程度なので一年で大体の子と話す機会があります。だいたい番号の前後の子達とグループになります。恋愛関係はあまりないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。やっているかわからないくらいです。イベントは参加任意の新入生歓迎会や学校祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学概論、看護過程、国際看護、病理学、栄養学など看護師、保健師、養護教諭になるために必要な勉強を1年生のうちから学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から助産師になりたくて、そのために看護を学ばなくては行けなかったので、家から一番近いここを志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645029
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近いので、名古屋近辺に住んでる人にもオススメです。
      養護教諭一種の資格も取れるのも珍しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なります。
      難しい科目もありますが、基本的にレジュメがあるので一からノートを取らなくていいので、授業は聞くのに集中できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      看護師としては就職先は色々ありますが、養護教諭や保健師は自分でも行動を起こしていくことが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、あまり遊べるところはないです。
      勉強に集中したい人はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強をするための設備は整っていますが、学食と体育館がないのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。男子は少ないので、恋愛関係は微妙かもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      あまりないです。ボランティアサークルなどは盛んに行動してましたが、今はコロナであまり行われてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。
      基礎科目や、保健師、養護教諭の選択コースもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      養護教諭になりたかったから。そして、看護に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771689
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間環境学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何かに専念し、深掘りしたいと思える人にはとてもおすすめ、不安などなく充実してすごせる、とてもいいところ。
    • 講義・授業
      普通
      自分ペースでできて、充実してすごせている、楽しく分かりやすい授業がいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミも分かりやすくとても楽しく充実している、とてもいいゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとてもうまく、不安がない自分のペースで進めてくれるのがありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境もとてもいい、安心して、心が毎日快い行くのが楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      なんの不安もなく過ごせている、学科もとても分かりやすく充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しく仲のいい友人がいて、何でも相談できるいい友人がいて、充実している。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいし、充実して友人などの関係も良くなる、とにかく楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境など人間に関することが学べる、とても分かりやすくいいところ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      以前から、環境に興味があり気になり自分が環境について深掘りしたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914371
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係が安定している。ただ大学の周辺にはコンビニしかなく、坂を下らないといけないので多少不便を感じる。
    • 講義・授業
      普通
      説明がわかりやすい教授、内容が入らない教授、授業が楽しい教授、様々な方がいらっしゃるので、すべての講義がいいとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは卒業論文、就職活動に役立つことが学べるので、将来のためになる授業になっている。
    • 就職・進学
      普通
      過去のデータを見る限り、就職率が高いようなので、問題ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      本宿駅な周りは何もないため、空き時間も出かけられる場所がない。
    • 施設・設備
      良い
      清掃員の方が毎日掃除をして下さっているので、学内はいつも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルには入っていませんが、友達がたくさんできました。カップルも何組かいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次な前期は4つのコースの内容、全てを学びますが、後期からは専攻、副専攻を選ぶ段階に入る。
      最初から決めなくてもいいのでじっくり考えることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232307
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは改組前の「人間環境学科」へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間環境学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年の時にじっくり考えてコースを選べるので、まだ学びたいことが決まっていない方には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生のキャラがよく、楽しく授業を進めてくださいます。その一方で、重要なところは丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいる先生に、授業のことはもちろん、学生生活のことや気になったことまで気軽に相談することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が常に高いです。進路相談室では、担当者が進路についての相談に熱心に乗ってくださいます。更にたくさんの資格講座があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、私鉄の急行が停車します。ただし、豊橋駅からは普通電車がなく、特急は途中で乗り換えです。駅からはスクールバスが出ているので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      自然に囲まれて過ごしやすい環境です。中には、売店や食堂があります。また、無線LAN環境があり、パソコンでの調べ物に便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じゼミや部活の中ではとても仲がいいです。しかし、他の部活のことを気にしている人はほとんどいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境、経営、心理、日本研究の4つのコースがあり、1年次でそれぞれの基礎を学び、2年次以降でひとつのコースを深く学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年次で4つのコースの基礎を学び、じっくり考えてコースを選ぶことが魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をし、また、過去問をできるだけ解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74946
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師になりたい、保健師になりたい、養護教諭の免許もとりたいと思っている人にはとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      国試対策はとても充実しています。外部から先生を呼び、要点を捉えた授業をしてくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーの先生や就活について相談にのってくれる先生は親身になってサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分以内で、近くにコンビニもあります。最寄駅はJR大府駅です。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設で老朽化もなく綺麗ですが、食堂や体育館はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。看護学部しか棟内にいないので、同じ目標をもつもの同士仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      種類は少ないが、学祭などでサークルの催しをしたりなど、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で解剖や疾病の基礎、看護の基礎を学び、二年生でその応用などより専門的なことを学んでいきます。三年生は実習がメインで、病院に行き実際に患者さんに看護をします。四年生は前半は研究がメイン、後半は国試対策をメインに学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護師になるという夢があり、助産師にもなってみたいと興味があったため、その資格を取るためにこの大学にきました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710031
7241-50件を表示
学部絞込

人間環境大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡崎キャンパス
    愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2

     名鉄名古屋本線「本宿」駅から徒歩15分

電話番号 0564-48-7811
学部 人間環境学部看護学部松山看護学部心理学部総合心理学部環境科学部総合環境学部

人間環境大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、人間環境大学の口コミを表示しています。
人間環境大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  人間環境大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (129件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (13件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

37.5

★★★★☆ 3.75 (43件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前

人間環境大学の学部

人間環境学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.36 (31件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.88 (21件)
松山看護学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.56 (9件)
心理学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.17 (6件)
総合心理学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.33 (3件)
環境科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★☆☆ 3.00 (2件)
総合環境学部
偏差値:40.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。