みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(508)

教育・心理学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(57) 私立大学 1954 / 3594学科中
学部絞込
5751-57件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学について、というよりは障害のある子どもの心理学や、障害のある方の行動心理などを学ぶ授業のほうが多いです。また、特別支援学校の教員になるための学部なので単純に心理学を学びたい、企業へ就職希望の人の割合は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      障害者の行動心理や、障害のある子ども達への教育や、心理に対しての授業は充実していたと思います。その分野で有名で本も出している先生方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の前期からゼミ活動がありますが、2年生から自らが学びたい分野へのゼミへ希望を出して入ることができます。ゼミ合宿等もしているところもありました。
    • 就職・進学
      普通
      学科の8割強は教員採用試験を受けます。その中でも半数以上は特別支援学校の教員希望であります。企業就職希望者に対しては就職オリエンテーションが数回か設けられたり、説明会も開催されたりしていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      知多半島に位置している校舎でしたので、愛知県出身の子でも下宿している子もいました。名鉄で名古屋から知多奥田まで1時間弱かかります。ただ、学生ばかりの街なのでアパートの大家さんやアルバイト先の方など優しく接してくださり、お野菜をいただくこともしばしばあり、助かりました。
    • 施設・設備
      悪い
      学内は比較的綺麗でバリアフリーももちろん完備ですが、学内が横に広い敷地なので、教室移動にかなり時間をとられることもしばしばありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や、部活動も積極的に活動しているところばかりでしたし、下宿している学生ばかりだったので、学校が終わっても、サークルの友達同士で遊んだりご飯へ行ったり、とても密な関係を築くことができました。
    • 学生生活
      普通
      同じスポーツでもサークルが多数あったり、大学祭ではフリマや、ダンスサークルによる演技など。出店ももちろん出せますし、県人会などもあります。大きな有名大学に比べると数は少なく、種類も偏っていると思います。特に福祉サークルが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員希望や、特別支援学校の教員に興味がある方は一年生の頃から多くの学びを得ることができると思います。特に1.2年生はみんな授業が盛りだくさんですが、教員志望の方は3年生から教職専門の授業も入ってくるので、時間割もタイトになってきます。
    • 就職先・進学先
      花王のグループ会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492289
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を振り返り、
      落ち着いた雰囲気ではあったがそれなりに活気もあり、
      下宿している学生も多い事から、友人同士の繋がりも強かったように感じています。
      田舎だからこその遊び方もでき、すごく楽しい学生生活でした。
      ただ、下宿している学生が多いからなのか自分の意思が弱いと単位を落としてしまう学生もそれなりにはいました。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については、噛み砕いたところから指導して頂けることが多く、すごくわかりやすかったように思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって大きく異なりますが、
      自由にやらしてもらえるゼミが多かったように思います
      自分の求めているものがあればすごく取り組みやすい環境だと思います
    • 就職・進学
      普通
      福祉大ということもあり、
      福祉系の就職にはすごく強いと思います
      しかし、一般企業になると、福祉大なのに何故企業なのかと聞かれることも多いです
      また、進学は個人の事なのであまり相談に乗ってもらえてるイメージはありません
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはすぐですが根本的にすごく田舎です
      コンビニすらとてもとおいです
      名古屋等からも時間がかかります。
      遊びに行く場所は海くらいしかありません
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て替えも行なっているはずなので、比較的過ごしやすい環境なのではないでしょうか
      図書館も広く課題等は図書館の本でなんとかなることが多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに他大学もないので、学内恋愛は非常に多いです。
      また下宿の学生が多いので、
      半同棲のように生活してしまっている人もいました。
    • 学生生活
      良い
      活発なサークルに入っていたのですごく忙しかったですが、だからこそ出会える出会いもおおくあり、とても楽しくすごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から、色々な分野まで細かく一通り学ぶことができます。
      私は心理学の他に教育課程も取っていたので、社会科の授業も取っていましたが、
      そうでなければ、心理科目のレポート課題は、やれば出来る程度のものが多いので、
      楽しい大学生活と並行して学べたと思います
    • 就職先・進学先
      児童介護
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429590
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の中でも有名な教授がたくさんいらっしゃるので、将来心理学に携わっていきたいと思っている人にとっては良いと思います。また子供発達学部の中にある心理学科ですが、学べる分野としては児童心理だけでなく障害心理、精神心理など幅広いです。面白い講義が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      愛知県にあるため、東海地区への就活情報はたくさんあります。それ以外の地区の情報は少なく自分で動いていかないと厳しいです。
      しかし、毎年校内での就活フェアがありたくさんの法人、企業がきてくださいます。その際には卒業生も来てくださりアドバイスをくだざいます。
      また就職セミナーなども多く、就活に対する準備はしっかり出来ると思います。
      公務員講座も手厚く、同級生もたくさん公務員試験に合格しました。
    • アクセス・立地
      普通
      半分以上の学生が大学周辺で下宿しています。周りにはスーパーや薬局、学生向きの外食店などもあり生活しやすいです。通いの学生は1時間以上かけて来てる子が多かったです。また附属高校生と通学時間がかぶると電車はものすごく混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿生活をしていると、ほとんどの時間を友人と一緒に過ごすことになります。そのためか、かなり濃い付き合いができます。
      また男女、先輩後輩関係なく仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系、文化系、福祉系どの分野の数が多く充実しています。
      どのサークルに入ってもかけもちは出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は地元の就労支援施設へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を学びながら、教員免許も取得できることが利点!
      先生方も親身になってくれる人が多く、大学生活は充実していました。何よりも、自身で学ぼうという気持ちが大学では必要だと感じました。
    • 講義・授業
      普通
      出欠席は、他の大学と比べると緩いイメージがあります。しかし、先生方の授業は非常に楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選ぶゼミによるとは思いますが、自身が学びたいと思う気持ちがあれば、どの先生もしっかりと指導してくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしていたイメージです。なかなか進路が決まらなくても見捨てることなく、個別に面談もしていただけました。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には田しかなく、コンビニも自転車を使って10分ほど行かないとないので、周辺の環境がいいとは言えません…
    • 施設・設備
      悪い
      私立のわりには充実してるとは言い難いです…
      食堂もそれほど大きいわけでもなく、階段や坂が多い学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部とサークルがあるため、色んな人と出会えることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、主に心理学を中心に学んでいきます。2年からは、心理学を主としてやっていく生徒と、教職を主としてやっていく生徒に分かれていきます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225885
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部には特別支援学校の教師の免許が取れるので入りました。それ以外の場合は卒業後の進路が少し心配ですが、学ぶ内容は面白く楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義をする先生はパワーポイントを使用したわかりやすく面白い講義をする先生が多いです。心理学部らしく、考える講義が多くて良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      美浜にあるので、周りに遊べる場所は少ないです。しかし、自然豊かで、山も海もある環境が私は好きでした。駅が終点に近いので、通うのは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      食べるところが少ないのが難点で、周りにもコンビニくらいしかないので施設は少ない方だと思います。中に入っている生協や店は利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りに何もないせいか、下宿組のカップルや同棲組が多いように感じます。サークル活動もそのせいか活発で、そこで知り合う友人や恋愛は多かったかなと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      美浜は海の近くにあり、遊べるところがほとんどないせいか、遅くまでサークル活動をしている人が多くいました。なので、優秀な成績を残している人も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や特別支援学校の教員になるための内容を学べます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の好きなように自分の内容を学び、卒業論文を作成する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特別支援学校の教員の免許を取得するため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策や面接の練習を多くの先生に見てもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85740
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎から応用まで心理の基本的なことはちゃんと教えてもらえます大学院(臨床心理士あるいは心理の専門が関わる職業)に行く気のある人は事前に早い段階で英語の勉強をすることをお勧めします
    • 講義・授業
      良い
      その分野が得意な教授が教えて居るのでわかりやすいです講義内で試験をするか講義外で試験をするかは教授によって違います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で学ぶことで心理という科目により興味を持つことができました希望者はゼミで施設に行くことができます
    • 就職・進学
      良い
      学事課の人が個別に親身に相談に乗ってくれます事前に予約する必要があるのでちゃんと下調べはするべきです
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多く立地条件はあまり良いとは言えませんまた障害を持つ学生も多いので最寄りの駅から大学へ向かうとなるとあの坂の距離が長く感じます
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は特別に豪華であるとは言えませんが、最低限は揃っていると思いますトイレの水が黄色いので最初は流し忘れたと思うかもしれません生協でポイントカードが使えるのは便利です
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係が良いか悪いかは人によって変わると思うのでなんとも言えませんまた同じ大学だからといって似たような人間か集まるかと言われたらそうではないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理の基礎から応用まで学ぶことができます臨床心理から精神医学まで広く浅いです
    • 所属研究室・ゼミ名
      ・江口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生と一緒に夢分析から施設の訪問までいろいろなことをしました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理臨床でなおかつ自分が県内で通える学校を探していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は特別支援学校の免許が取りたくて入学しました。専門的な講義がたくさんあり、教授のなかでは、障害分野では有名な方もいらっしゃいます。また、教員採用試験に対しても対策講座やセミナーがどんどん開かれており、後押ししてくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      特別支援学校の免許の他に、中学社会、高校公民の教員免許も取得することができます。あまり社会に関心のない私には、授業が退屈なときもありました…。特別支援学校の免許の他に小学校の免許が取りたい方は別の学科を勧めます!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生はランダムでゼミが振り分けられ、2年3年4年は自分で興味がある分野を、そのうち最後の2年は続けて同じゼミで学びました。先生によって、どこかの施設に体験に行かせてくださるところもあれば、なんにもせずに1年すぎているところもあり、差があるような気がします。
    • 就職・進学
      普通
      教員免許取得が主であるような学科だったので、教員免許を取ったものの一般企業などに就職したい方にはあまりサポートはなかったような気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      愛知県にありながら、名古屋から急行で1時間弱かかる田舎です。海と山に囲まれ、自然は豊かですので、友達と騒ぐにはもってこいかもしれませんが、名古屋に遊びに行こうと思うと片道約1000円の電車代がかかります。往復2000円は大学生には辛いです…
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しいところが多く、私は特に図書館をよく利用していました。私が卒業してからさらにきれいになり、使いやすくなっているようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあるほか、近辺に他の大学等があまりないので、アルバイト先も自然と同じ大学の人になり、友達がたくさん増えます。また、同じようにカップルもたくさんいました。
    • 学生生活
      良い
      大学祭には毎年、必ず有名人が来ていました。また、売店や食堂のところでは大学生協のイベントもよくやっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けて、心理士になるために学ぶ人と教員免許を取る人の二つに分かれます。心理の基礎の部分では、同じ講義を受けることもあり、全く違うというわけではありません。3年からのゼミも、テーマが分かれていて自分で選べます。
    • 就職先・進学先
      社会福祉法人で障害者の支援
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491868
5751-57件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際学部健康科学部看護学部スポーツ科学部工学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.67 (95件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
中部学院大学

中部学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (127件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.05 (119件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

日本福祉大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.60 (42件)
社会福祉学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.71 (192件)
福祉経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (40件)
教育・心理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.85 (120件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.01 (19件)
健康科学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.78 (51件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.60 (28件)
スポーツ科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (16件)
工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。