みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(508)

教育・心理学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(57) 私立大学 1954 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
5731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      似た考えの人や似た境遇の人が多くて、話していてとても面白いです!「障害児の教育について学びたい!」そんな方にぴったりだと思います!障害児について学ぶことは全般的な人間について学ぶことに似ている気がします。教師だけではなく、企業就職など将来の幅はとても広いです!
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義や、各分野の専門家である教授が様々なことを多面的に知っているので、知りたいことは聞けば教えてくれます!また、図書館も福祉や教育に特化しているので、自分の知りたいことはすぐに調べることができると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一学年で、教授1人につき、多くても15人の学生が在籍しています。三年次と四年次に通年で行なっているため、先輩と仲良くなれるし同学年とは深い絆で結ばれらようになります…!ただし、ゼミ選びは慎重に…!笑
    • 就職・進学
      普通
      福祉に関係する仕事に就く人も多いですが、企業に就職人、教員になる人、様々です。自分の目標をしっかり持って就活を行えば、どんなところでも就職できると思います!上場企業で就職する人もいれば、銀行員になる方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然豊かです。夏場はよく蟹が歩いています。都会ではありませんが、地域の方と仲良く過ごすことが出来る環境だと思います…!
    • 施設・設備
      良い
      学部によって専用の建物があり、その中にはスポーツジムがあったり、図工室や理科室があったりします…!自分の専門性をより高めることができます!
    • 友人・恋愛
      良い
      北は北海道、南は沖縄まで!本当に日本の各地から様々な人が集まって来ています!方言やご当地料理など、みんなで文化の違いを楽しめること間違いナシ!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385293
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉をべースにした学びができます。様々な当事者が近くにいるという環境で生の声を聴くことができるので勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時からゼミがあり、1、2年は総合基礎演習という形で3、4年から専門ゼミになります。1年の時は子ども発達学部全体でランダムにゼミが決まります。2年では専修ごとに分けられ専門ゼミにむけた学びを行います。3年から専門ゼミが始まりますが子ども発達学部全体からゼミを選ぶことができます。そのため、心理臨床学科の人が子ども発達学科のゼミに入ることもあります。(逆もあり)自分の興味と何のテーマで卒論を書きたいかによって自由にゼミを選択できます。
    • アクセス・立地
      普通
      美浜キャンパスの最寄駅は知多新線の知多奥田駅になります。駅からキャンパスが見えます。周辺環境は、コンビニまで15~20分!駅下には店が何軒か入っている。
      見渡す限り田んぼ!川!海!山!の自然豊かな町にあります。大学周辺で下宿し、自転車や徒歩で通っている人もいますしマイカーで通っている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      福祉の総合大学だからこそボランティアサークルが充実しており、子どもを対象にしたサークル・高齢者を対象にしたサークル・障害児や障害者を対象にしたサークルなど幅広いボランティアサークルがあります。もちろん、部活も盛んに行われています。また、被災地に行ってボランティアをするイベントもあります。防災にかんしては安全の日が設けられ炊き出しや安否確認メール、バケツリレー、乾パンなどの非常食の配布など啓発イベントもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375716
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理について詳しく学べる。
      授業も色々な心理学の分野のことを学べる。
      心理だけではなく、仕事のことや成長のことなど色々学べる。
    • 講義・授業
      良い
      優しく面白く心理の先生だから生徒の気持ちを考えて講義をしてくれる。歴史のある大学だから仕方ないけど高齢の教授がひたすら喋る授業が多くて眠くなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によって全く内容など変わってくるから1年など先生が決めれなくて勝手に大学に決められるから当たり外れがすごい。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は田舎が好きなので田舎という面ではいいですが、ちょっと遠すぎます。駅から大学まで15分くらいかかる教室もあります。大学の周りには何もありません。コンビニとスーパーと薬局と食事をするところくらいで。とにかく不便です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館でDVD(映画)がみれるのは良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学前に友達作ろう企画というものがある。それに参加したら入学式ひとりぼっちではなくなるけど、授業やゼミやサークルで友達や恋愛はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。ボランティアがとくに。
      かけ持ちしてボランティアと自分の好きな趣味のサークルに入るなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367931
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの同級生、先輩達が優しくて人見知りの自分でも友達が作りやすい良い環境の大学だと思います。友達作り企画だったり、障害を持っている人でも普通の人と平等に授業が受けれる環境が整っている所が強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生達は生徒達がより理解しやすいように授業をしてくれる先生が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミがスタートして半年ごとにゼミが変わります。ゼミによってはレポートの書き方を1から教えてくれたり、その人の頑張り次第で自己のスキルアップが可能だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業、又は教育委員会などといった就職実績があります。ステューデントEQという自己分析表が希望すればでき自分の強み、改善点をデータ化ができ、自己PRをしやすくすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名鉄の知多奥田駅で、駅から徒歩で学校に行けます。大学近くには4、5万くらいで借りることができる指定アパートがいくつかあるので地方の学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設の中にあるスポーツジムが最も新しく、最新のトレーニング設備が設置しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      2月又は3月頃に友達企画があり、そこで同級生そして先輩達とウォークラリーなどで友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      4月頃に部活、サークル見学会があり、実際に参加することもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目とさまざまな分野を学び、これから自分が学ぶ分野を絞ります。2年次からは本格的に自分の学びたい分野に入っていきます。3年からは科目数が減り比較的時間に余裕が出てきたり、学科によっては実習などがあったりします。4年次は卒業論文があります。
    • 就職先・進学先
      大学院に行こうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366939
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は子ども発達学部の障害児心理専修に所属していたが、特別支援教育について専門的に学ぶにはとてもよい環境であった。実際の学生にも障害を持っている方がいらっしゃったため、体験談なども直接聞く事ができ、とても為になった。普段は支援するという側でしかものを見ないが、当事者や生徒の立場になって考えるということも学ぶことができた。
    • 講義・授業
      良い
      以前は特別支援学校で先生をされていた、など現場で活動していた先生が多いため、事例などを元に分かりやすく講義してくださいました。私が所属していたゼミの先生は、今でも療育などに関わっているため、参加できる機会を作ってくださり、現場を直接体験出来ました。生徒想いの気さくな先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたい分野ごとにゼミが分かれていて、教授もその専門家がついてくださるので、とても為になります。私は特別支援学級などについて学びたく、ゼミを選択しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当にたくさんの友達ができました。北海道から沖縄まで、様々な地方から集まっているのでいろんな文化や言葉が学べます(笑)
    • 学生生活
      良い
      私はラクロス部に所属し、最高の青春を過ごしました!とにかく熱い。ラクロス漬けの日々でしたが、同期と出会えたこと、ラクロス部で活動したことは一生の誇りです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      株式会社 予備校 総合職 塾講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346757
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本学は福祉大学ということもあり、社会福祉学部でなくても、それぞれの学部に沿った「福祉」に関連したことが学べます。さらに、私が所属している子供発達学部心理臨床学科では、特別支援学校の教諭免許も取ることができ、本学は、多面的に将来の目標を決めれる環境が整っています。ただ、他大学よりも教諭免許を取ることに対してのハードルが高いようにも感じます。課題などのノルマが非常に厳しいこともありますが、そのため現役合格の割合も非常に高いです。初めから目標がありやる気がある方には、とても向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの道に携わるスペシャリストの教授方が数多くいるので、講義そのものに関してはとても面白くタメになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上にも挙げた通り、それぞれの道のスペシャリストの教授方ばかりなので、ゼミでも専門的なことを行う所が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関連の就職を目指している方には、とても有利な大学だと感じます。就職に対してのサポートも、しっかりと対応してくれるので、悩みや質問などの応対も親切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      美浜キャンパスに関しては、山と海に挟まれ、近くにはコンビニくらいしかありません。ただ最近は、薬局なども作られており、徐々に住みやすくなりつつあります。
    • 施設・設備
      良い
      チェーン飲食店などは学内に入っていませんが、その分、生協が力を入れているので、不自由はしません。無料で使えるジムなどもあり、最近はさらにさまざまな施設の計画も進んでいるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県から来て一人暮らしをしている学生が多いので、友人関係や恋愛関係は発展しやすいです。ただ、遊ぶところは少し遠くまで行かないとありません。
    • 学生生活
      良い
      伝統のあるサークルも多く、充実しています。
      大学祭も、毎年有名アーティストが来られるので、充実しているかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部によって、それぞれの専門的なことを学ぶのは当たり前ですが、それぞれの分野を福祉に関連付けて学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の中でも有名な教授がたくさんいらっしゃるので、将来心理学に携わっていきたいと思っている人にとっては良いと思います。また子供発達学部の中にある心理学科ですが、学べる分野としては児童心理だけでなく障害心理、精神心理など幅広いです。面白い講義が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      愛知県にあるため、東海地区への就活情報はたくさんあります。それ以外の地区の情報は少なく自分で動いていかないと厳しいです。
      しかし、毎年校内での就活フェアがありたくさんの法人、企業がきてくださいます。その際には卒業生も来てくださりアドバイスをくだざいます。
      また就職セミナーなども多く、就活に対する準備はしっかり出来ると思います。
      公務員講座も手厚く、同級生もたくさん公務員試験に合格しました。
    • アクセス・立地
      普通
      半分以上の学生が大学周辺で下宿しています。周りにはスーパーや薬局、学生向きの外食店などもあり生活しやすいです。通いの学生は1時間以上かけて来てる子が多かったです。また附属高校生と通学時間がかぶると電車はものすごく混みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿生活をしていると、ほとんどの時間を友人と一緒に過ごすことになります。そのためか、かなり濃い付き合いができます。
      また男女、先輩後輩関係なく仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系、文化系、福祉系どの分野の数が多く充実しています。
      どのサークルに入ってもかけもちは出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は地元の就労支援施設へ就職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339540
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学の基礎は学べる。
      しかし、学んだからと言って
      それが活かせるわけではない。
      心理学科というよりは
      教員免許が取れる学科の1つ
      くらいの印象。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を持つ先生が在籍している。
      授業は、おしゃべり、居眠りを
      している人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって異なる。
      学生が研究室に頻繁に出入りして
      いるようには見受けられない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績を見て、どのように思われるかは
      各々に任せるとして、サポートはさほど
      充実していない。
      形式的に仕方なくやっている程度。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。最寄駅からは一応近い
      ことにしておくが、電車が止まる遅れる。
      周辺にはなにもない。
      1人暮らしする環境としては良くない。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設が建ったりしているが
      私学大学にしては汚い。
      設備も遅れている印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強そっちのけで楽しんでいる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多く、活発な印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は総合的に基礎。
      英語の授業もあるが、中学生レベル。
      2.3年は多少専門的な授業や
      実践が増えてくる。4年は卒論。
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332772
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな心理学が幅広く学べると思います。大学から初めて心理学を学ぶ人がほとんどで知識がなくても、基礎から学べるので安心です。心理学を将来の仕事として生かすなら、公務員の心理職を目指すか、大学院にいって臨床心理士の資格を取得するかだと思います。1つの心理学を極めたい方も、大学院への進学をオススメします。3年の前期からゼミが始まります。いろいろな分野の先生がいらっしゃるので、きっと自分の入りたいゼミが見つかると思います。場合によっては違う学科のゼミも入れます。就職支援も手厚く、エントリーシート・履歴書添削や面接対策など行ってくれます。学内でも就職説明会が開かれ、企業、法人だけでなく公務員分野もたくさんくるのでとても充実しています。部活動やサークルもたくさんあります。特にボランティア系のサークルは他大学よりも多いと思います。北海道から沖縄まで、いろいろな都道府県から学生が来るのでいろいろな人に出会えます。
    • 就職・進学
      良い
      大学の就職支援は、だいぶ充実していると実感しています。企業や施設などもちろん、公務員を目指す方のサポートも他大学に比べて手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは名鉄の知多奥田駅です。知多奥田駅からは歩いてすぐです。電車は1時間に3本しかないです。そして、とても田舎で大学の周りはほぼ何もないです、、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330412
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育・心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的まじめな人が多く、夢に向かって努力している人が多いため勉学、実習ともに頑張ることが出来る学科である。
    • 講義・授業
      良い
      実技が多いため実際の現場をイメージしやすい。先生もフレンドリーな方が多いので困ったことがあっても相談しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ研究テーマの人が集まるため、話が盛り上がる。楽しくかつ、勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      困ったことがあるとすぐ相談できる環境がある。またそのためのサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直、環境は良くない。移動手段は電車が主になる。通学も出来なくはないが時間はかかる。
    • 施設・設備
      普通
      教室は広く綺麗ではあるが、最新の機械などはないため実技の授業も自分で道具を作るか、イメージするしかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は学部学科関係無しにできる。男女の比率も半々なため、恋愛関係も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関するエキスパートを育てる。私の場合、子どもの教育に関するエキスパートを育てる学科なので教育専門に学ぶ。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:254258
5731-40件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際学部健康科学部看護学部スポーツ科学部工学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  教育・心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

桜花学園大学

桜花学園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.27 (125件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 中京競馬場前
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.67 (95件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
中部学院大学

中部学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.91 (127件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.05 (119件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指

日本福祉大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.60 (42件)
社会福祉学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.71 (192件)
福祉経営学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (40件)
教育・心理学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.85 (120件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.01 (19件)
健康科学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.78 (51件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.60 (28件)
スポーツ科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (16件)
工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。