みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  情報メディア学部   >>  情報メディア学科   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(95)

情報メディア学部 情報メディア学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(25) 私立大学 2567 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
2521-25件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も多様で様々な事が学べる。先生達も気さくな人が多く、距離が近い感じで、授業だけでなく、私生活の事でも気軽に話せる環境だというのが良いと思う。
      また、卒業間近の進路については最後の最後まで親身になってしっかり目をかけてくれるのでそれは大きな魅力だと思う。
      堅苦しい雰囲気よりも楽しく過ごしながら学びたい、思い出重視の人にとっては凄い良い環境だと思う
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は簡潔でありつつも分かりやすくというのが多い。
      また課題提出もそんなに多くないので忙しい人にも有り難いと思う。
      堅苦しいよりも楽しく和気あいあいという感じの先生ばかりなので
      雰囲気も楽しく気軽に質問しやすい環境だと思う。

      課題に関しても毎回授業後にレポート(というか感想)提出や今日やった事のまとめとして作品提出というものがほとんどだが、いずれも30分もあれば十分終わるようなごく簡単な物ばかり。
      毎回真面目に受けており、真面目に提出していればほぼ単位を落とす事はない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年から存在する。
      1年は学校側が適当に決めた物であり、あくまで大学生活のサポートといったような感じ。内容としても学級会みたいな感じの雰囲気と言って良い感じ。

      2年から自分で好きなゼミを選べるが、こちらもまだまだ体験といったような感じでそこまで本格的な事はしない事がほとんど。
      簡単な作業だったり、初心者向けの内容がほとんど。

      3年になると完全に自分の所属ゼミを決める。これが卒業までの最終的な決定。ここから本格的な内容になり多々費用を費やす事も出てくる事もあり。
      ゼミを決める際には、それぞれ人数制限あり。
      期間内に早く申請しないと抽選漏れするので人気が高いゼミは早めに申請しないと落選する。
      また申請及び決定は各担当教員との面談にて行われる為、普段から仲良くしとおいたり真面目に出席しておいた方が有利ではある。
      また2年、3年で2回自分でゼミを選べるが2年のゼミをそのまま継続するも他に変える事も可能。ただし同ゼミ更新についても申請面談は必須。同ゼミ更新なら比較的有利かも。
    • 就職・進学
      良い
      就活については、何回も企業説明会を開催してくれるし、就活の為のマナー講座、試験対策講座等も必須で頻繁に開催してくれる。
      また内定が決まってない生徒については1人1人個人連絡で、企業を紹介してくれたり、履歴書添削、面接練習等も何回でも付き合ってくれる。
      卒業までは本当に手厚いサポートをしてくれるのでこれは大きな魅力であると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少し離れており、初めて来る人には少し分かりにくいかも知れないのは難点。
      近くにはTSUTAYAがあるのでそこは魅力的。
      ただ講義がない時間の潰し方としての場所がないのは少し難点。
      大型スーパーもかなり離れている。
      図書館もあまり人数が入れるわけでもないので。
    • 施設・設備
      良い
      情報学科なだけあり、パソコン室はとても充実している。
      申請も必要ないので、講義がない時間は課題を取り組んだり、自由に使っている生徒も多い。
      また、最新の3Dプリンターがあるので自分の作品を作成する事も可能。ただしこちらは担当教員への申請が必要。
      学内は無料のWi-Fiが飛んでいるのでネットは繋ぎ放題。
      図書館では、鍵付きの個室があり、静かに自習したい人にはオススメ。
      またDVDプレーヤールーム、映画観賞用スクリーンもあり暇な時間にDVD観賞を楽しむ事も出来る。
      ただし、図書館管理者に申請が必要。なおかつ部屋数が少ないので早いもの勝ちである
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは運動系よりも文化系のが多い印象。
      大会を目指すというより、とにかく楽しむというスタンスが多いので友人は出来やすいと思う。
      恋愛についても同上。
      しかしながら、我が学科は男子より女子のが少ない傾向が多いのでそういった意味では女子の方がより発展しやすいのかも知れない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系のが多い。
      活動については、各サークルによってまちまちなのでなんとも言えない。真面目に活動しているのもあれば、ほぼ完全にお遊びもあり。
      大学のイベントとして、
      春には新入生歓迎会としてバレーボール大会があり。(参加は自由)
      チームを作成して、バレーボールを行う。入賞景品もなかなか豪華。また参加がコスプレ必須なのでそれを見るだけでも十分楽しめる。

      秋には学祭が2日間にかけて行われる。
      学内で1年大きなイベントであり、各サークルやゼミも2ヶ月前以上から準備を進める。
      また、毎年結構有名な芸人が招かれるのも魅力ではある。
      (しかしながら色々な都合でその年の人気芸人とか超有名なとかはあり得ない。)
      後夜祭の学籍番号抽選会では、自分の学籍番号を申請すれば抽選が行われる。当たれば豪華な景品。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は本当に基本的な事ばかり。情報化の歴史や各有名メディアの歴史等。またメディア機械の内蔵の仕組みも学ぶ。
      後は英語は必須。ここで単位を取得しとかないと後々面倒な事になる。
      2年から本格的な内容になる。CG作成、簡単なプログラミングを学ぶ。その他情報学科の肝となる授業が多いので真面目に聞いておかないとついていけなくなる事も多い。
      3年では2年の内容にプラスしてもう少し高度な内容。
      本格的なプログラミングだったり、音楽、映像作成、また自らのアプリ開発等も学べる。
      この時点でだいたいの単位は取得しておいた方が無難。ちょうどぴったりより少し多めのが正解。
      我が学科の場合、論文+作品提出が多いので、4年になり論文、作品作品作成と就活だけでも一苦労なのに、単位取得まで手を回す余裕はない。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、事務職だったりPC系の職務に着きたかったが色々あり、介護系に就職した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428643
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来自分がどうしていか定まっていない、友達が少なくて相談出来る人もいないという人、情報、パソコン技術等について一から学びたいという人にはいいんじゃないかなと思います。

      この大学の情報学部は専門的な事もあり一見難しいように感じるかもしれませんが全てにおいてアットホームというような感じです。
      先生達もただ教えるというだけでなく生徒と一緒になって楽しみながら学ぶという授業やゼミばっかりなので、ただ知識だけでなく友達や恩師などと言った、心の豊かさを学ぶ事が出来る、そんな大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ネット社会の情報や歴史等といった事からプログラミング、CG作成、画像処理等の専門的技術、モバイル機器の仕組み等のような工学的な事まで数多くの授業があり、幅広く学ぶ事ができます。

      実技系の授業のほとんどは、アシスタントとして、学内の先輩が1人ついているという事が多いので、授業中に分からなくなれば、気軽に質問や相談等、手助けをしてくれるのも魅力的です。

      しかし、上記通り幅広い授業が展開されている為、色々な事を学びたいと言う人にはオススメですが、何か1つの事を中心にしっかりと学びたいと言う人はその事に特化した先生のいる大学等にいく方がいいかも知れません。

      また、授業内容が今まで全くやった事がない、知らないという人に合わせて一からしっかりと丁寧に学ぶ事が出来るという事がほとんどなので、ある程度知識のある人にとっては簡単すぎてつまらないと感じてしまうかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは各先生によって違うので一概には言えません。けれど共通する事としては、
      アットホームであり和気藹々という感じのゼミばかりです。
      先生達もとても気さくで話しやすい人ばかりで、ゼミ内や学校生活だけでなく私生活や将来についても親身になってくれたり、ゼミの時間も1人で行うより、皆で楽しみながら学ぶという事が多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      正直な所、情報科の進学率はとても高いとはいえません。
      けれど、先生達もキャリア支援センターの方も親身になって相談にのってくれますし、
      面接練習や履歴書添削等も何度でも行ってくれます。

      なかなか就職先が見つからない生徒には就職先の紹介等もしてくれますし、最後まで生徒全員が就職できるよう手厚く面倒を見てくれるように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し距離があり、初めての人は分からず迷ってしまうかなと思います。
      しかし周りには、本屋やコンビニ、飲食店も結構あり便利です。
      また、学校の隣には美術館があり、学生証を見せれば無料で入館できるのが
      魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は学部ごとに分かれていて、各校舎にそれぞれの学部専門室があるという感じです。
      パソコン室が数多くあるので、授業がない時間、パソコンが使いたい場合でも人を待たなくてはいけないという事はほぼ全くありません。
      また、学内全てに無線LAN完備なのでインターネットは使いたい放題です。

      今年、新しい校舎が完成予定で、食堂も以前より大きく美しくなるという事なので、
      それも楽しみではないかなと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に明るくてノリのいい人、誰とでも仲良く気軽に話せるという感じの人が多かったかなと思っています。
      自分は今まで1人でいる事も多かった方ですが、授業内やゼミ内のグループワーク等で、色々な人が話しかけてくれるという事も多かったので、きっと自分に合う良い友達に恵まれるんじゃないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、CG作成、画像処理、ネット社会の背景等について、基礎の基礎から学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      周ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラミングやフリーソフト等を使用しての3DCG作成、3Dプリンターの研究等
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      卒業後は、あまり関係ありませんが介護系の仕事に進みました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と関わる事が好きだけれど、具体的にどう進めばいいかわからないと悩んでいた時に、学内のキャリア支援で、自分に合ってる職種や自分がやりたい事を何度も相談にのってくれ、紹介してもらえた職なので、こちらに進みました。
    • 志望動機
      高校が商業科だった為興味があったのもあり、就職にも有利かと思い、情報専門について学びたかった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校、家庭教師は特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      市販の論文や面接対策の本を読み、勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121112
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な事も分かりやすく学ぶ事が出来ますし、先生達もとても気さくでなんでも気軽に質問したり話したり出来ます。また、就職活動についても1人1人、しっかりと最後まで面倒見てくれるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類はなかなか豊富で、ただ単に小難しい話を聴くだけではなく、生徒の意見を取り入れて年々、ユニークで分かりやすい講義へになってきていると思います。また、専門以外に他学科の講義も選択し単位として加算されるのも魅力ではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れていて、どちらかというと裏道にあるので初めて行く人には迷ってしまうかもしれません。近くにバス停もないのでほとんどの生徒は、徒歩か自転車登校をしています。しかしながら近くには飲食店や本屋等のお店はあるので、そういう面では便利かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は他の大学に比べて小さめかも知れませんが、パソコンは数多く充実しており、図書館等でも無料でノートパソコンやタブレットを借りる事が出来ます。また3Dプリンター設置あるので興味のある人にはオススメです。学食は手軽な値段とボリュームで先生、生徒問わずに人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも個性的な人が多いです。しかし、いじめ等といった悪い事はほとんど全く起こらないと思います。フレンドリーな人が多く誰とでも仲良くなれるといったような環境です。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは、運動系よりも文科系の方が多いかなと思います。とてかく学生生活を楽しむという意味で、参加、発足する人も多いです。サークルに関しては個々の活動もそうですがメインとなるのは学園祭だというのがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      モバイル機器や現代社会の情報、仕組みなどを基礎から応用までしっかりと学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      3DCGゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3Dプリンターやプログラミングを用い、3DCGを作成します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味のある学科だったのとIpad配布で自由に学べる環境だったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内容が面接と小論文だったので、本を買い家族に協力してもらいしっかりと対策した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86577
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。ただ自分から積極的になにかをしようとしないとなにも得ることができないまま終わってしまうと思います。自分次第で充実した学校生活を送ることができるかできないか決まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの学部の授業も受けることができるので様々な分野の勉強ができると思います。また、そんなに人数が多くないので丁寧に説明してもらえたりするのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離がありますが、自転車などを利用すると全然気になりません。また、周りには食事をするところはいろいろありますし、少し行くと大きいショッピングモールもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はわりときれいです。また現在、新校舎を建築中なのでさらに充実した環境で学ぶことができると思います。また学食もとてもおいしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないですが、その分、ほかの学部の学生との交流も盛んにあります。また、先輩との交流も多いです。学内カップルは多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは少ないですが、一つ一つがとても充実しているような感じがしました。自分たちで発足している人たちもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についてのことを幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最先端のことをたくさんしていて興味を持ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にほかの大学と違うことはせず、直前に過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86023
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報メディア学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ITに関する知識を学びたいならば、非常によい大学です。学生は自由に構内のパソコンを使用でき、特殊な映像加工を行える施設もあるため、意欲があれば様々な作品を作ることができます。基礎的なプログラミングや、専門的なソフトの使い方も学ぶことができます。しかし、自由にパソコンが使えるということで、ほとんど遊び倒してしまうということもありえます。
    • 講義・授業
      良い
      IT関連の講義は非常に充実しており、基礎的な知識から、専門的なソフトの使い方、IT文化の発展について、情報リテラシーという概念、様々な知識を学ぶことができます。他の学部(健康栄養学部やPR学部)の講義を受けることもできるため、非常に多くの知識を得られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは、歩いて30分程度と結構な距離があります。バスなどもないため、通学は少々大変でした。大学近辺にも、これといったお店もない(コンビ二程度)ので、そういう意味ではさびしいところです。ただ、駅近くにはカラオケ店、居酒屋などが多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は最近頻繁に改装をしているので、綺麗な印象を受けます。パソコンの設置数は非常に多く、ラウンジや食堂、教室内のパソコンは自由に使えるため、非常に便利です。食堂はありますが、購買がないのでそのあたりはやや不便でした図書館はIT関連、栄養学関連のものが多く取り揃えられており、また海外の学術誌などを定期購読しているのも魅力です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が学部ですので、インドア派が多いです。それぞれの趣味が多岐にわたっていますので、交友先から思わぬ趣味にはまってしまうことも多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系、文科系、ともに多くのサークルがあります。文化祭のときなどは、どのサークルも非常に力の入った企画を出しており、盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報リテラシーや基礎的なプログラミング、HP作成、ゲーム作成などを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゲームの創造と科学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゲームについての歴史を学び、オリジナルのゲームをつくります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      構内にて行われた就職セミナーで魅力を感じたから
    • 志望動機
      ITに関して関心が強かったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接重視の入試だったため、面接の練習を重点しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21848
2521-25件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  情報メディア学部   >>  情報メディア学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (842件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.89 (203件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
静岡理工科大学

静岡理工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (59件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
常葉大学

常葉大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.85 (413件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。