みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(420)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(265) 私立大学 900 / 1837学部中
学部絞込
26561-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部世界教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かで英語だけじゃなくてほかのことも勉強したい子にはぴったりです。世界の文化、経済、社会、さまざまな教養について学べる特別な学科です。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も海外に興味のある方にはたまらない内容です。最高の大学です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは各先生の授業が受けられるし、すごくためになる授業ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても手厚く専門のカウンターがあります。卒業生の話も聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は1時間くらいかけて通学している学生がほとんどです。周辺環境はバッチリです。
    • 施設・設備
      良い
      ジム、映画鑑賞用の部屋、食堂やカフェなど設備が充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人の留学生が多いため、国際恋愛したい方も叶いやすい環境です。
    • 学生生活
      普通
      イベントは少なめですが、国際交流できるようなイベントがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を基礎として世界の教養について身につけていく学科になっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から英語に興味があったのですが、英語だけではなく、世界の文化を研究したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583013
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制の授業が多い中国語学科は一人一人に先生方が目をかけてくださり、先生方との距離が近く語学を学ぶ環境としてはとても充実していると思います。また、留学制度もとても充実しているのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      日本人、中国人の先生方が一から丁寧に教えてくれて、ネイティブの発音を常に聴きながら中国語を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、中国語学科の研究室は先生方、助手さんなど困ったことがあればすぐにアドバイスをもらえたり、研究室に入りやすい環境です。
    • 就職・進学
      普通
      特に女子の就職率は100%と言われており、外国語学部の中ではトップの就職率と言われている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は東山線の上社駅、鶴舞線の赤池駅からスクールバスが出ていて、非常に通いやすいです。学校の周りにもたくさんカフェやスーパーがあり、とても住みやすい環境に思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設では中国語に関する参考書がたくさんあったり、ドラマ、映画なども借りることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      中国語学科は人数が少ないので、毎日同じ友達と顔を合わせることになります。女子が多く、男子は少なめです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、みんな留学を目的にこの大学に入る人が多いため、仲良くなった先輩など留学に行ってしまい、1年生や2年生が部長をつとめる場合があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では中国語で一番重要だと言われている発音を徹底的に学び、同時に基本となる文法を学びます。2年生からは1年生で学んだ内容の応用となり、選択科目の授業が始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から留学したいと思っていて、留学制度が充実している大学を探していて、ここを知りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は基本的に優しく、分かりやすく説明してくれる。しかし、あまり英語の授業の内容はレベルが高くない気がする。夢があるのなら自分で勉強をしていくしかない。
    • 講義・授業
      良い
      外国語だけではなく、心理学や数学、会計など色々な教科を自分で選べるのがとても良いと思う。これは教養を深めることを目的としているらしいので、とって損はないと私は思う。自分の興味の幅を広げられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の1期から1年間の交換留学中のためまだゼミに在籍をしたことがなく、答えられません。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は大学の情報を見る限りでは良いと思う。毎年就活のイベントが多く開かれており、自分から積極的に参加すればサポートは十分だと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄上社駅からバスで15分ほどかかる。近くにリニモはあるが、コスパは悪い。大学周辺に特には遊びに行けるところはないがカフェが多い。おしゃれな街だと思う。近くに大学が多いこともあり、バイトをすれば他大学の生徒と出会う確率は高い。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に校舎は新しく、エレベーターも多い。上手く通路を利用すれば雨の日外に出なくても校舎内を移動できる。コンビニが学内に3つほどある。学食は少し高いものもあるが美味しいし麺類は安い。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり私の周りでは大学内カップルは見ないが、サークルによっては青春を感じられるものがあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数はまあまあだと思う。多くもなく少なくもない。学内のイベントは自分から情報を集めたりしないとあまり参加する機会がないかもしれない。しかし七夕やクリスマスなど季節感のあるイベントは大体開かれているはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語でのコミュニケーション、プレゼンテーション、文化など基本的なもの
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英米語学科以外の学科がどういうことを学べるのかが、当時あまり把握できず、無難な英米語学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574414
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部世界教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が勉強したいと思っている授業を取れないのは不満。ましてやこの学科は他の学科よりも多くの選択科目を取らなければならないのに抽選時に優先されないのはおかしいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      自分が受けたいと思っている講義を受けることができず、結局は卒業するための単位を取るために大学へ通っているようになってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、自分の関心のあることについてやっと学べるようになった。
    • 就職・進学
      普通
      就職するためのサポートだけはしっかりしている。それ以外は知らないが、就活のためにお金をかけすぎていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅といっても徒歩20分はかかる。駅から遠いのが難点大学のバスも1乗車200円と学生に優しい値段設定ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      まず、学科の施設・設備はあまり利用しない。利用するにしても6階にあり、エレベーターも1つしかないので、不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はないが、友人は 自分と趣味の似た人たちが集まってくるため、大変充実している。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは1年の時に入ったが、ずっと無断欠席している。サークルからはなんの連絡もないのでどうなっているのかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎を固め、2年、3年になっていくにつれてどんどん細かな分野について学ぶようになる。どの分野においても浅い知識しか得られないため、その後自分が興味を持ったことについて自分で研究を深める必要がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      多くの分野について広く学べる点が魅力的でしたが、今では欠点となってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535731
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強をまじめにする人は少なく、大体の学生が遊び、バイトにじかんをついやしています。就職活動のサポートも少なく、なげやりです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は学生が積極的に参加して論じ合うものではなく、ただ単に用意されたれマテリアルに沿って講師がそれを読み上げるだけのくだらないものだから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ選びの際自分の好きなゼミを選ぶことはまず不可能であり、興味を持っていない分野の研究をさせられている学生がほとんど
    • 就職・進学
      悪い
      英語が中心の学校ということで旅行関係の会社にh数食したい学生が多いですが、中堅大学なのでそんなにいいところへはいけません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は上社駅、そしてそこから20分ほどバスに乗らなければなりません。学生マンションはあるが入居が難しく、多くの場合留学生が使うので入れない。
    • 施設・設備
      悪い
      英米語学科はこの大学の最初期から存在する学科ということもあり、予算をケチっているのでぼろい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      付き合うことはあってもすぐ浮気多く純粋な恋愛は少なめです
    • 学生生活
      悪い
      サークルは意外と多いですがその大半は飲みサーなので純粋なサークルは少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は高校レベルの復習、3,4年でやっとこさ少しハイレベルなことをします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語は勉強しないでもできるし、外国人女性と関係を持てるチャンスと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564061
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学前から自分の行きたい学科をしっかり調べておいた方がいい。
      周りの子も想像と違った。っていう人ばかりなので。
    • 講義・授業
      悪い
      教科書を読んで和訳するだけ。など家でもできることだけしていて、あまり意味ないです。先生によってはいい授業もありますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは受けていないのでわかりません
    • 就職・進学
      普通
      学校の名を上げることばかり考えているようで、
      その人のため。という感じはうけません。
      相談するにも場所的にしにくいです。
    • アクセス・立地
      普通
      スクールバスに乗るのにお金がかかります。
      朝は満員電車からの満員電車バスなので座れないときつい。
      周りはお寿司やファミレスなど飲食店が多いので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      個人のロッカーがない。
      エレベーターも少ないしお昼はご飯食べるとこが、どこも満員。
      空き時間に映画を見れるのは良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルはみんな仲のいい印象。
      男子が少ない。すっごい派手な人かすごい静かな人。
      って分かれてる感じかな
    • 学生生活
      普通
      ワイワイしてて楽しい。
      しかし飲みサーもあるのでご注意を。
      ハロウィンやクリスマスは留学生とのパーティーがあるが夕方からのため、バイトとか入れたい人は参加できないし、留学生は基本留学生同士でしゃべっているから交流している感じはない。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484394
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外で働く、有名ホテルのフロントで働く、通訳として働く、特に客室乗務員やグランドスタッフといったエアライン系で働きたいと思っている学生には適した大学です。つまり、将来英語を使った仕事に就きたいと強く願う学生にとってとても役に立つ大学ですが、将来もぼんやりしていて、英語に対してそれほど意識が高くない学生にとっては厳しい大学であるとも言えます。英語を使った課題が多く出るので、reading writing のスキルがしっかりつきます。また、授業でも英語を使うのでlistening speaking のスキルもつきます。補足ですが、エアライン系の授業やサポートがとても充実してるので、エアライン系に進みたい学生にオススメの大学です。
    • 講義・授業
      普通
      世界教養プログラムが充実してるので、国際に関連する様々な分野の授業を受けることができます。有名な先生も多いです。また、副言語プログラムも充実していますので、他の大学よりも多くの副言語から第二外国語を選択することが可能です。副言語の先生も外大ならでは、その言語出身のネイティヴの先生が丁寧に初級から上級まで教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482512
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校内の施設はとても整っている。留学制度が充実しているし、留学生もたくさんいて、留学生と交流できる時間もらたくさんらあるので、語学を勉強する生徒にとてもいい。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、トーキングの授業が多く、とても実践的。しかし、日常の課題や宿題、テストが多く、日々苦しめられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ受けていないので分からない。これから、確実にゼミを受けると思うので、先輩や先生にアドバイスをもらいたい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターがあり、留学に行く生徒にとっても留学期間、帰ってくる時を考えて、相談できる。
    • アクセス・立地
      普通
      時間をかけて学校に通っている生徒が多い。近くに、美味しいカフェやスーパー、最近だと、IKEAがオープンし、とても賑わう。
    • 施設・設備
      普通
      語学を勉強するためのたくさんの施設がある。階段が多い。食堂の種類もたくさんあるが、席が少ないため、いつも探している。
    • 友人・恋愛
      普通
      いつも楽しい。先生と生徒の間でも仲が良く、先生はいつも、手を振って挨拶をしてくれる。友達とは、すぐに打ち解けられる。
    • 学生生活
      普通
      留学生と交流するためのたくさんのイベントがあったり、交流会がある。アルバイトは、学校帰りにやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に英語。話す授業が多い。また、文法を勉強すふ授業、本を読んで、概要を把握する授業などがある。講義は少ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408636
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間クラス替えが無く、半年たったとしても、同じ学科でもよく知らない子がいる。必修科目がバラけており、中途半端な空きコマできてしまう。赤池?大学のスクールバスは上社?大学にくらべて極端に少なく不便。授業1コマに対して単位が少なすぎる。他大学とくらべると一目瞭然で、1コマ1単位が多すぎる。
    • 講義・授業
      悪い
      同じ文法でも、様々な先生が様々説明をするので、混乱する。課題は多くはないが小テストが多すぎる。しかも、結構成績に関わってくる。1科目1単位が多く、他大学の学生にくらべると、単位を貯めるのが大変。必修科目を取るだけで、時間割は結構埋まってしまうが、バラけており、中途半端ゆ空き時間ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      せんぱい方のはなしを聞くと、ゼミはゼミで忙しいらしいです。また、卒論は中国語で書かなければならないので、より大変。
    • 就職・進学
      良い
      資格講座がたくさん開かれております。専門の講師の方が教えて下さります。また、キャリアサポートを目的とした科目もとることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      赤池?大学と上社?大学でスクールバスがでており、1回200円で利用できます。しかし、赤池?大学のバス、朝は本数が多いですが、それ以外は20分に1本など、上社?大学に比べて極端に少ない。上社?大学は5分に1本のペースで運行している。
    • 施設・設備
      良い
      外国の映画をみることができたり、TOEICの勉強のための教材がとても充実している。発音練習のための個室のパソコンルームも利用できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      中国語学科は男子が極端に少ない。大学全体をみても、男子はすくないので、サークルや部活に入るなどして他学科他学年と関わらない限り、出会いはないといえます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はあまりよくない。バイトはできる。サークルは籍を置いておくだけの人がおおいようです。魅力的なサークルはなくもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はひたすら基礎です。はじめの頃はイヤになるほど発音の練習をさせられます。文化祭では暗唱大会、弁論大会も開催され、1年で暗唱大会に出場するとこができます。 必修科目は中国語がほとんどで、英語の授業がすくなくなるので、英語を自主的に勉強していないと、英語力はどんどん低下します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412294
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことと大学の講義の内容があっていたからサークルもみんな楽しそうにやっていて僕自身も楽しむことができた留学プログラムが充実していたところも良かった
    • 講義・授業
      良い
      ただ教授の話を聞くだけでなく、他の受講者と話し合うところが良かった。教授の話し方に説得力があるところが良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことが好きなだけできたところが良かった。とてものびのびと研究ができたところが良かった。
    • 就職・進学
      良い
      自分のつきたい職業に特化したガイダンスがあったところがとても良かった。就職指導が丁寧だった。留学と就職の両立が楽だった
    • アクセス・立地
      良い
      雨の時、自分の家の最寄駅からスクールバスを降りるまで濡れずに行くことができたところが良かった近くにいろいろあって良い
    • 施設・設備
      良い
      講義棟に入った瞬間、夏は涼しく冬は暖かいところが良かった食堂のメニューが充実していたトイレが綺麗だった
    • 友人・恋愛
      良い
      複数のクラブに所属していたから友人ができやすい環境だったみんな話しやすい人ばかりだった楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      他の大学よりイベントが多いところが良かったサークルの数がたくさんあったとこも良かった地域との交流もたくさんあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な英語の読み、書き、話す聴くの講義がある一部の講義では英語で行われるものもある資格対策講座もある
    • 利用した入試形式
      エアライン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411638
26561-70件を表示
学部絞込

名古屋外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-74-1111
学部 外国語学部現代国際学部世界共生学部世界教養学部

名古屋外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋外国語大学の口コミを表示しています。
名古屋外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (842件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。