みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 豊橋創造大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ
![豊橋創造大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20451/200_20451.jpg)
私立愛知県/東田坂上駅
保健医療学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生が充実しており、自分のしたいことができるため楽しいから。
-
講義・授業良い自分のやりたいことで、授業もわかりやすく行って貰えるため楽しい。
-
研究室・ゼミ良いゼミは最初は自分で選べないので配属されたところでがんばります。
-
就職・進学良い就職進学はしっかりしていますが、自分でちゃんと勉強しないと進学できません。
-
アクセス・立地良いアクセスはバスがでています。そのため交通の弁は良いと思います。
-
施設・設備良い施設は充実しています。たのしいところがおおいです。迷子になります。
-
友人・恋愛良い友達は充実していて、楽しいです。がんばれば恋人もできます。がんばってください。
-
学生生活良い学校生活は充実しており、たのしいです。楽しいこのひとことです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士になるための基礎知識を身につけ、臨床実習にでてそれを実践し、学んでいきます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288790 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師の資格をとって地元で働きたいと考えている方には良いと思います。私は無理なく通えるということも大学を決める上で大事な点だと考えています。
-
講義・授業悪い授業は想像していたよりも良かったというのが正直な感想です。先生がよく変わるという噂を聞きましたが、それもある意味良い環境なのかもしれません。先輩に過去問を貰おうだなどと考えず、真面目に勉強しなければいけなくなりますから。他の大学の授業内容や教師陣が分かりませんので比べることは出来ませんが、真面目に勉強すればいい結果を残せるはずです。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミに入る学年ではないので詳しいことは分かりません。ただ、ゼミにすごく力を入れているという印象は今のところありません。
-
就職・進学普通看護師志望の方で地元で働きたいという方にはピッタリだと思います。ただ、大学の知名度を考えますと都会で働きたい、有名な病院で働きたいと考えている方にはお勧めできません。
-
アクセス・立地悪い駅から少し離れたところにあるため、バス通学の人は大変そうです。自転車や車通学ですと好きな時間に帰れますが、バスの時間まで20?30分待たなければならない時もあります。あと大抵通学/下校ラッシュはとても混むので立ち乗りが嫌な人は時間をずらすのが良いかと思います。
-
施設・設備悪い保健医療学部の棟は比較的新しいですし、看護技術を学んでいく上で必要なものは揃っているかと思います。その他の棟は割と古い印象を受けます。食堂も良くある大学の食堂という感じですし、購買は小さいです。そういった設備や施設を重視する人にはお勧めできません。
-
友人・恋愛普通私の周囲には真面目な人が多いかなと思いますが、授業中の私語がうるさい人達もいます。入るサークルによりますが、私のいたところはあまり雰囲気が良いと思えませんでした。良くも悪くも色々な人がいるので、焦らず自分に合う友人を見極めることが大事かなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての知識を学ぶことができます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護が学びたいと思い、4年間で助産師資格をとることも可能だと知って入学を決めました
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく基本問題を完璧に解けるようにしました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:123138 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]保健医療学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたいと思ってる人には、特に保健医療学部は先生が厳しいし、あたりが強いです。高校と比べちゃいけないほどです。覚悟しといてください
-
講義・授業良い教科書は強制で購入しますが、あくまで教科書は誰かの体験での本だったりするので、それはあくまで人の意見である。
-
研究室・ゼミ良いゼミは大学ではじまるレポートだったり、グループワークなどのやり方をまず本を読んでから討論したり発表したりします。
-
就職・進学良い貴校の就職率は9割はできてます。国家試験も9割です。わたしもこの1人のうちに入れるよう頑張っています。
-
アクセス・立地良い貴校は田舎の方にあります。駅から貴校に行くまで自転車でいけない距離ではありませんが、公共でならバスしかありません。土日になると本数も減り不便です。
-
施設・設備悪い貴校は短期大学と大学が入っており、短期の方は大学の方の塔と比べあまり綺麗と言えないです。
他大と比べたら人数や土地や図書館の大きさは小さいです。 -
友人・恋愛悪い私が通っている看護師は男性が2割なので、あまり期待しない方が良いです。理学療法はきっと男性率が多いと思うので、そこや先輩なので期待するのもアリかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とりあえず英語、国語、理系を覚えるべし。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師は人の役に立つことが出来る。助けることは素晴らしい
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師自力です、
-
どのような入試対策をしていたか面接は担任の先生に何度もしぼいてもらうべし。
投稿者ID:121073 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い教員の入れ替わりが激しく、また、学科の設立からの歴史も浅いため、まだ安定しないような雰囲気もある。看護を目指す強い気持ちがあれば大丈夫だと思う。
-
講義・授業悪い外部講師などもたくさん協力してくれ、いい刺激を受けながら勉強できると思う。教員が少なく、講義も教員の都合で曜日や時限が変更になるため、時間の都合がつけにくい。
-
研究室・ゼミ普通後半は実習をやりながらの研究であるため、中途半端になりがち。研究には、そこまで力を入れられていない現状がある。
-
就職・進学良い就職のサポート体制は整っている。ガイダンスや面接練習などたくさんの支援がある。看護学科の内定率も良いと聞いている。
-
アクセス・立地悪い主要駅から離れているがスクールバスはなくバスの時間なども不便。そのため、自転車で通っている学生も多い。駐車場の数は充実している。
-
施設・設備普通増設されているため、校舎の移動が大変。しかし、保健医療学科の棟は新設されており、綺麗。新しくカフェも入っている。
-
友人・恋愛普通サークルが少なく、他学部との関わりは他大学と比べると少ないと思う。授業はほとんど必修であるため友達といる時間は長い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学内の講義では看護の基礎から、領域別まで看護を幅広く学ぶ。臨地実習においても、基礎からそれぞれの領域別まで、それぞれの分野に特化して勉強していく。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師だけでなく、保健師、助産師の国家試験受験資格も得られるため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか小論文の参考書の読み込み、実際に問題を得てひたすら書き込みの練習、面接練習
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64300 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い理学療法士になりたい人にはいいと思います。ただ、勉強がハードなのでついていけなくなる人もとても多いです。
-
講義・授業良い先生によっては私にとっていい人も悪い人もいますが、やっぱりちょっときびしめの先生だと私てきにはいいと思います。
-
研究室・ゼミ良いまだ2年生のため研究のことはよくわかりませんが、先輩たちの姿や、発表をみると、充実しているのかなと思います。
-
就職・進学良い就職率100パーセントと、よく担任の先生が言ってるし、ちゃんと市民病院へも就職してるのでいい方だと思います。
-
アクセス・立地普通豊橋市街地からは離れてるので、バスか自転車でも20分かかります。まぁバス停からは近いので、便利な方かもしれません。
-
施設・設備普通毎日掃除のおばさんたちが掃除していて、衛生面では問題ないです。しかし、もっとカフェや食堂を増やしてほしいです。
-
友人・恋愛良い友人に関しては、どう見るかは人それぞれなので何も言えませんが、カップルも多く、先輩たちとの交流は結構多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法についての基礎知識から専門知識まで勉強しています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機親からのすすめで選んだのと、将来安定しているから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院塾
-
どのような入試対策をしていたかわからないところを塾の先生に質問することが多かった。
投稿者ID:64755 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い教授がよく変わっていましたが、新たな学部長を迎えてからは、活気のある学校になっていったように感じています。
-
講義・授業普通学外からも教授や専門看護師などが疾患看護に関する講義に来てくれます。
-
研究室・ゼミ悪い自身の興味のある分野に特化したゼミを選ぶことができます。3年生のうちに卒論を仕上げるので、4年生からは国家試験の勉強を集中して行えます。
-
就職・進学悪い大学と提携している病院の求人や説明会などは詳細がきますが、ほかの病院に関しては情報が少なくあまり参考になりませんでした。
-
アクセス・立地悪い豊橋駅からバスで20分、自転車で30分ほどのところにあります。バスは本数が多くなく、一限からの時間帯のバスはいつもいっぱいです。
-
施設・設備悪い新しく立てられている保健医療学部の棟はきれいですが、その他の棟は老朽化が目立つところが多いです。
-
友人・恋愛普通授業は他の学部と一緒になることはほぼなく、サークルもそこまで盛んにやっているイメージはありません。
-
学生生活悪いテレビ等で見る文化祭の様子とは遠いです。別の大学のサークルなどに参加している人もいました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は様々な分野を学びますが、主に看護に関係する授業も多いです。2年目からは演習も増え、3年目の秋から領域別実習に行きながら卒論を書いていきます。4年目で統合実習に行きつつ国家試験の勉強やセミナーを受けていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先地元の大学病院
-
志望動機そこの学部にしか合格せず、家から通える距離にある学校だったため。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536108 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価悪い新設の為入学しやすさはあるが国家試験の対策や実習の内容が確立していない。国家試験の合格率も90パーセント前半と弱さがある
-
講義・授業普通新設したばかりの学部で授業内容が確立してなかった。外部講師の講義も充実していなかった
-
研究室・ゼミ悪い3年時からゼミに入ったが、卒論を書く為にしか機能していなくてそこまで積極的な活動もなかった。
-
就職・進学普通実習先の就職には力を入れているが他の就職先のサポートは弱かった
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、バスの本数が少ない為、最寄駅からは自転車で通う人が多かった。
-
施設・設備普通看護学部の施設も充実していなくて実習の人形も少なかった。特定の学部棟もなかった
-
友人・恋愛悪いひと学部100名で動くことが多く、グループ化して特定の人としか行動しなかった。サークルなどもあまり積極的に活動していなかった
-
学生生活普通サークル数も少なく、活動もそこまでなかった。サークルに所属していない学生も多かった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年次は基礎看護と大学教養。3年時は専門分野と実習。4年時は統合実習と卒業論文を書きます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先実習先の精神科病院へ就職
-
志望動機出張入学試験を実家の近所でやっており受験しやすかった為、また新設校で入学しやすかった
投稿者ID:535027 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良いとてもアットホームな大学で和気あいあいとした大学生活が送ることができました。卒業してからも先生にたまに会いに行っています。学食が美味しいです。
-
アクセス・立地普通私は電車で豊橋駅まで行き、そこからは自転車で通っていました。バスで通ってる子も沢山いましたが、本数があまり無いので自転車の方が便利かなと思います。大学の周りは何にもなく、豊橋駅付近で友達と遊んだり地元から車で通っている友達に車で連れて行ってもらったり…ある意味では勉強に集中できる環境じゃないかと思います。あまりごみごみしていない雰囲気が私にあっていました。
-
施設・設備良い1番好きな場所は図書館です。綺麗だし本の数も多いし、パソコンも使えるのでよく友達と残っていました。体育館は昼休みは空いてたりするので、友達とバレーをしたりしていました。
-
友人・恋愛普通サークルは同じ敷地内にある短期大学部と一緒なので、いろいろな人と出会うチャンスが沢山あります。そんなに大きくない大学なので何度かすれ違ううちに仲良くなったこともあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先県外の病院で働いています。
投稿者ID:327273 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師免許を取りたいという目標がある人には、ゆっくり勉強できるのでいいと思います。先生たちもとてもフレンドリーです。
-
講義・授業普通まだ新しい学科なのでカリキュラムに不安は正直あったが、卒業までに必要な単位などは教員と一緒に考えたりと面倒見の良さがあり助かった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ室は狭く学習するには手狭な感じ。だか個人?数人で勉強するにはちょうどいい広さ。研究や学習など、手軽に教員に相談できる雰囲気がよい。
-
就職・進学普通他学部の就職活動には実績があるため、看護科の就職活動も手厚くサポートしてくれる。過去の就職活動データを参考に個別練習も可能。
-
アクセス・立地悪い最寄りの電車の駅からはバスで20分強かかり、徒歩では厳しいレベル。バスの運賃も割高なのでマイカー通学がおすすめ。なにをするにも大学周辺から動くには車が必要。
-
施設・設備普通保健医療学部の実習棟はまだまだ新しく、教室も綺麗。ただ1学年全員を収容するには少し手狭。学年の定員を超えている場合は学部棟の教室を使えず学部棟から遠い教室まで移動しなくてなならないことも。
-
友人・恋愛良い学生同士の仲はとても良く様々な場所に出かけて遊びまわった。他学部との交流はサークルで会うか教室移動のときにすれ違うくらい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師免許と保健師免許取得のための知識と技術。
-
所属研究室・ゼミの概要学年ごとにゼミが変わるため、その学年ごとの研究や発表、卒論の指南
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先国立病院
-
就職先・進学先を選んだ理由実習先の病院で奨学金制度を利用していたため。
-
志望動機看護師と保健師の免許を同時にとりたかったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか小論文の練習と面接練習くらい。あとは基礎知識を少し。
3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:123023 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。保健医療学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師を目指す人にとっては、同じ夢を目指す仲間と一緒に切磋琢磨できる環境ですが、設立からの年数の浅さがカリキュラムや学習環境に影響しているように感じる
-
講義・授業悪いカリキュラムの組み立てが甘く、変更や休止があったりわかりづらい構成てなっていることがあった。保健師の資格も同時にとれるという謳い文句だったが、選抜制に変更された。
-
研究室・ゼミ普通ゼミ自体の規模が小さく、教員との距離が近いことで相談がしやすい環境だった。しかしゼミが狭いため自己学習するには狭いかもしれない
-
就職・進学普通卒業生が少ないだめ就職に関してのデータが少ない。サポート自体は希望すれば手厚く何度も練習や相談に乗ってくれる。願書や履歴書の添削も丁寧に実施してくれた。
-
アクセス・立地悪い電車の駅からバスで30分弱と距離がある。また、市内を走るバスの運賃が高い。駅の周辺にはお店がたくさんあるが、大学の周囲は中学校や住宅街が多い。
-
施設・設備普通学部棟は新築で教室や実習室はとてもきれい。実習に使用する物品も新品が多いため使っていて気持ちがいい。図書館は医療や看護に関する専門書が置いてあるが、数は少ない、
-
友人・恋愛良い同じ夢に向かって学習する仲間がたくさんできた。在学中から様々なイベントを計画したり、卒業後まで関係が続く仲間ができ励みになる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるために必要な知識、技術が身につく。看護師国家試験までのサポート。
-
所属研究室・ゼミ名さつきゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要それぞれの学年に応じて論文や研究、学習を進める。進路相談や学習の相談などが多い。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先医療センター
-
就職先・進学先を選んだ理由実習先の病院のひとつだったため。奨学金を利用していた。
-
志望動機実家から近く、看護師を目指すための大学として選択しやすかった
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:117068 -
豊橋創造大学のことが気になったら!
基本情報
豊橋創造大学のことが気になったら!
豊橋創造大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、豊橋創造大学の口コミを表示しています。
「豊橋創造大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 豊橋創造大学 >> 保健医療学部 >> 口コミ