みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊田工業大学   >>  口コミ

豊田工業大学
(とよたこうぎょうだいがく)

私立愛知県/相生山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(40)

豊田工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.84
(40) 私立内268 / 584校中
学部絞込
4011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系科目を学びたい方にはとても良い大学です。課題やレポートが多いので、忙しいです。しかし、しっかり指導していただけるので、きちんと取り組めばかなり力がつくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生数に対して教授の人数が多く、とても丁寧な学習環境です。内容は難しい科目も多いですが、理系科目を専門的に学べます。工学機器が充実していて、実習もかなり多く、見て触って学ぶ環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生まで基礎科目を学び、3年生からコース選択します。機械システム、化学、電子情報を満遍なく学んでからの進路選択ができます。高校生までの知識だけではコース選択が難しいと思うので、大学レベルの専門知識を学んでから進む道を選べるのはメリットです。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく就職に強いです。トヨタ系の推薦が多く、立地的にもトヨタ関連に就職される方が多いですが、商社や銀行などの就職実績もあり、十分に進路選択できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の場合、最寄駅の相生山駅から15分ほど坂道を登ります。ただし、学生でも自動車通学ができるので、自動車を持っている方はとても通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は申し分ないです。校舎は改装されて、とても綺麗です。学生数に対して敷地面積や設備がとても充実しており、少数精鋭学校と言えると思います。テニスコートもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は、男性が9割です。しかし、近隣の女子大学との交流があり、恋人ができる方も多いです。学内の女子学生は少ないですが、大学内で付き合い、結婚される方が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学生数が少ないので、サークルの選択は限りがあります。スポーツ系のサークルは、メジャーどころはありますが、ニッチなサークルは少ないです。近隣大学のインカレに入る方もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次まで、電子情報、機械システム、化学の分野において基礎的な専門知識を習得します。3年次以降でコース選択します。学問を跨いで学べるのはメリットだと思います。経済などの教養科目もあるので、安心して学べる環境だと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      株式会社ADVICS
    • 志望動機
      工学部のなかで、偏差値もそれなりに高く、いい仲間に出会える環境だと思ったからです。実際に、勉学に励む学生が多く、いい仲間に出会うことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942042
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良いところも悪いところもあります。良いところばかりを見て来ると後悔します。ゆえに、ちゃんと情報を集めましょう。
    • 講義・授業
      良い
      レポートが非常に多く、徹夜を強いられることもしばしばです。そこに関しては非常に不満ですが、ここの大学でしかできないような経験もあるので、そこも加味するとまあトントンです。勉強したいならそこそこいい大学ですが、もし遊びたいと思っているならおすすめはしませんよ、決して。
    • 就職・進学
      良い
      これに関しては、大学のパンフレットを見る方が早いです。一応言っておくと、充実はしてます。
    • アクセス・立地
      良い
      必要十分です。この立地に文句を言うのは、僕個人としては贅沢極まると思います。
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては間違いなく充実していると思います。さらに言うと綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなん自分自身のコミュニケーション能力次第です。身もふたもないこと言うけど。
    • 学生生活
      悪い
      まあ単科大学かつ小規模なのでね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目を学ぶことはわかりきってると思うので割愛。レポートの文の書き方みたいな授業があります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      三分野を入学した後に選ぶことができると言う利点が魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814522
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数はとても多く、大変ですが、その分学力や知識が身につきます。また、実験や実習も多く、実践的な能力が培われます。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちの学歴が素晴らしく、とてもわかりやすい講義を開いてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      第一志望企業への就職率はとても高く、サポートもとても手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅へは徒歩15分かかり、大学付近は坂だらけです。名古屋駅までも遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      企業からお金をたくさんもらっているので、施設などはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮があるので、最初の友達作りには困りませんでした。恋人はできません。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり、とても充実しています。施設も綺麗で使い勝手が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料工学、機械工学、電子情報光学の3つのコースの内容を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国公立を前期と後期ともに落ち、第三志望であったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873545
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コマ数が多く、宿題も多いが、機械、電子情報、物質の3分野の科目を学べるので、工学全般に興味がある学生には向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      長年勤めていらっしゃる人が多いため、慣れた授業であり、スムーズに勧めてくださる。黒板に書く人、パワーポイントにまとめてプリントを配る人など、教授ごとに授業の仕方はちがうが、どの教授も分かりやすいように工夫してくださっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成績が良い人は3年後期から、その他は4年から研究室に入る。
      わたしはまだ入っていないが、先輩方の話を聞くと教授も生徒も熱心で1年~3年かけて研究を続けている。
    • 就職・進学
      良い
      工学を専門としていて、トヨタに支援を受けている大学だということもあるかもしれないが就職率は良い方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1年は全員が大学の目の前にある寮に入るので通学のしやすさは抜群である。周辺にはコンビニ、スーパーはあるが、最寄り駅までは遠い。
    • 施設・設備
      良い
      寮も新しくなり、校舎も建て替えが進み、一部は新校舎になっていてとても快適である。大学内に工場もあり、1年はそこで実習を行う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合が10%前後なので恋愛は少ない方だと思う。ひと学年の人数が少ないぶん、みんな仲良くなれる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数も少なく、活発に活動しているサークルも少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は機械、電子情報、物質のすべての分野の科目を学び、3年から自分の選択した専門分野に分かれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465021
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先端工学基礎と呼ばれる豊田工業大学独自の学科は、他大学と異なりハイブリット教育による機会システム、電子情報、物質工学の3分野を学ぶことができます。そのため勉強量は非常に多くなるがその分さまざまな知識を習得できます。
      また、大学構内にある工場で実習を行い、ものづくりの基礎を体験し考え学ぶこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      豊田工業大学の特徴はやはりその高い就職率です。トヨタ自動車によって設立されたこの大学は就職率は実に100%ではありますが、必ずしも全学生がトヨタ自動車に就職するわけではありません。むしろ、他の自動車メーカーに就職する学生の方が多く、トヨタの関連企業への就職もあります。つまり、就職先に関してトヨタ自動車から圧力がかかるようなことは決してありません。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内に大学はあり、大学から徒歩圏内に駅(桜通線相生山駅)があるのでアクセスは良いです。また、豊田工業大学は1年次は男子学生は必ず、女子学生は任意で寮生活を行わなければなりません。しかしその寮は大学の前にあるため通学に関する心配はありません。
      周辺環境は住宅地が多いため非常に穏やかです。またスーパーは徒歩圏内にあるため、買い物には困りません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      豊田工業大学は少人数教育を行っているため、学生数は非常に少ないです。男子学生は寮生活なので友人をつくりやすい環境にはなっています。しかし、一方で女子学生の割合はまだまだ少ないため恋愛に関しては諦めた方が賢明です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319388
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の単科大学とあって、学内には男ばかりでつまらない部分はあるが、就職に関してははかなり強いと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は難しい。教授によって分かりやすさは異なるが、授業が上手いと感じる教授は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は企業と共同研究をやっているところもあり、充実しているとは思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては相当な強みを持っていると思う。学校推薦なども充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からは離れていて、大学の所在地も住宅街にあり、つまらない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはかなり狭く、私立の高校などよりも小さいような気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で行動すれば、それなりに楽しめるとは思う。ただ、自分で動かなければつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部ということもあり、工学系の勉強が中心。英語や一般教養の授業もある。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってはいないが、そのまま院に行き、大手企業に就職するつもりである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212793
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な大学なので教授陣と生徒との距離が非常に近く親身になって相談に乗ってくれるので良い.今後,キャンパスの建て替えがあるので綺麗な建物で勉強できるかも.
    • 講義・授業
      普通
      機械系,情報系,物質系の科目の中から好きなものを選んで履修することができるので,自分の学びたいものが明確にある人にとっては良いと思う.
    • アクセス・立地
      良い
      数年前に大学の近くに地下鉄の駅ができたため,アクセスはしやすくなった.名古屋駅から地下鉄で乗り換えなしで最寄駅まで来ることができ,そこから徒歩10分程度で大学に行ける.
    • 施設・設備
      良い
      小規模な大学ながら設備は充実している.工場が隣接されており,そこで工作機械を使用し,実験装置を作ることもできる.
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部のみの大学なので当然女子学生の数は少なく,恋愛に関しては他をあたったほうが良いと思う.また,一年時は入寮が必須なので,自然と友達は増えると思う.
    • 部活・サークル
      普通
      授業や実験の課題が多く,平日の日中に活動することはほぼ無いが,休日や平日の夜に活動しているサークルもある.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系の科目について幅広く履修することができる.
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱エネルギーシステム研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エンジンやヒートパイプなど熱に関する研究を行っている.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率,立地条件,大学のレベル.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと面接だけなので,センターの勉強だけ.
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22162
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題もしっかり出されるため、遊び呆ける時間はないし、勉強しないといけない環境であることから、いい環境だと言える。学部1年次は全寮制のため、他者と接触する機会が多く、コミュニケーションの取り方を勉強することもできる。
    • 講義・授業
      良い
      指導教員に対して学生の数が少ないため、きめ細かい指導ができていると思う。質問に行っても教授が自ら答えてくれるし、その上で進路の相談もできるので、充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から研究室に配属され、研究がスタートする。研究室にもよるので、一概には言えないが、やる気さえあればなんでもできる設備があると思う。卒論についてはある程度まとまっていたら卒業はできるはずである。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100パーセントとなっているだけあり、就職できなかった人は見たことがない。特にメーカーへの就職に強く、学校推薦が充実している。進学実績もいいと思う。学年の約半数が大学院へ進学している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は相生山駅である。駅から大学までは徒歩で15分程度である。近いとは言えないが、電車通学は苦ではないと思う。ただ、大学周辺で下宿していたり、車通学の学生がいるため、電車で通っている学生は多くはない。
    • 施設・設備
      良い
      設備で困っていることは特にない。プリンター、コピー機、電子レンジも使えるし、食堂、図書館、自習スペース、体育館もしっかりしたものがあるので十分である。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学に比べ、学生の数が少ないため、狭いコミュニティの中で関係が完結している節がある。また、男女比が9:1のため、男女間の恋愛に関して充実してるとは言い難い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがまず少ないことと、活動しているサークルとしていないサークルの差が激しいことがある。自分がやりたいサークルがあっても、ほとんど活動していなかったり、人数が少なかったりすることがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な物理や数学、化学、さらに工学に絡む倫理など教養を学び、2年次、3年次は、専門的な科目を学ぶ。4年次からは研究室に配属され、研究をしながら、専門的な知識を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428415
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特殊、それでいて楽しい。勉強をしたいと思っている人に向いていると思う。望んでいない、興味がない人にはオススメしない。
    • 講義・授業
      良い
      実習など、様々な授業がある。個人的には、充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      配属先によるのかなーと思う。先生がいいから、研究は充実する。
    • 就職・進学
      普通
      ほぼ全てよ人が就職している。自分は大学院にいくのを推奨する。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく坂が多くて困る。かなり疲れる。遊ぶところがほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      施設はまあまあ整っている。が、キャンパスが狭いところが欠点。
    • 友人・恋愛
      普通
      ここに関しては個人の努力と周りの環境だと思う。自分はコミュ障なので充実は無理だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しいと思う。ゆるいイメージがある。自分に合ったものを探すのが大切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年は工学の基礎科目を学び、3年からそれぞれの専門分野に分かれる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々この分野に興味があり、親にも賛成されたのでこの学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894194
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先端工学基礎学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学を学びたい人にとってはいい大学だと思います。工学の中で分野の専攻が決まるのが3年生なので、大学に入って専門分野を学び始めてからも変えることが出来ます。しかしまじめにやらなければ留年してしまいます。就職に関しても相当の実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      教員1人当たりの生徒数が少ないので先生方に名前を覚えてもらえます。また1年次、3年次に学外実習があり、そこで実際の企業ではどのように工学が活かされているのか学ぶことができるのも特徴です。
    • アクセス・立地
      悪い
      付近の駅から徒歩20分ぐらいかかるので、あまりアクセスはよくないと思います。周辺にもあまりお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はもう少しで立て直されるので立て直されたらよくなると信じています。大学の設備としては日本一設備がそろったクリーンルームがあり、一年生の実験で実際に入ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないので顔見知りにはなれますが、あまり交友関係は広がらないかも。しかしその分深く仲良くなれます。あと男性が多いので男性にとっては恋愛はほとんどないと思っていいかもしれないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は鳥人間サークル、電気自動車など工学部らしいサークルが多くあります。そこそこ実績も残しているようです。しかし、インドアな人が多いせいか体育会系のサークルはあまり活躍していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学についての基本的な知識から実践的な内容まで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      固体力学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      シミュレーションを行うことで構造の最適化を行います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      とくにはありません。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を5年分解きました。面接もありますが、ほぼ通るということだったので特に対策はしませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24846
4011-20件を表示
学部絞込

豊田工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市天白区久方2-12-1

     名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅から徒歩13分

電話番号 052-802-1111
学部 工学部

豊田工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

豊田工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、豊田工業大学の口コミを表示しています。
豊田工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  豊田工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前

豊田工業大学の学部

工学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.84 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。