みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 豊田工業大学 >> 工学部 >> 口コミ
私立愛知県/相生山駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い先端工学基礎と呼ばれる豊田工業大学独自の学科は、他大学と異なりハイブリット教育による機会システム、電子情報、物質工学の3分野を学ぶことができます。そのため勉強量は非常に多くなるがその分さまざまな知識を習得できます。
また、大学構内にある工場で実習を行い、ものづくりの基礎を体験し考え学ぶこともできます。 -
就職・進学良い豊田工業大学の特徴はやはりその高い就職率です。トヨタ自動車によって設立されたこの大学は就職率は実に100%ではありますが、必ずしも全学生がトヨタ自動車に就職するわけではありません。むしろ、他の自動車メーカーに就職する学生の方が多く、トヨタの関連企業への就職もあります。つまり、就職先に関してトヨタ自動車から圧力がかかるようなことは決してありません。
-
アクセス・立地良い名古屋市内に大学はあり、大学から徒歩圏内に駅(桜通線相生山駅)があるのでアクセスは良いです。また、豊田工業大学は1年次は男子学生は必ず、女子学生は任意で寮生活を行わなければなりません。しかしその寮は大学の前にあるため通学に関する心配はありません。
周辺環境は住宅地が多いため非常に穏やかです。またスーパーは徒歩圏内にあるため、買い物には困りません。 -
友人・恋愛悪い豊田工業大学は少人数教育を行っているため、学生数は非常に少ないです。男子学生は寮生活なので友人をつくりやすい環境にはなっています。しかし、一方で女子学生の割合はまだまだ少ないため恋愛に関しては諦めた方が賢明です。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319388 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い偏差値も高く、優秀な学生が集まっており、授業料も非常に安いので、工学を学びたい生徒にはとてもおすすめです。
-
講義・授業良いトヨタ自動車による多額の寄付により国公立並みの少人数教育がされていて、快適な学習環境が整っている。
-
研究室・ゼミ良い研究費が豊富にあるため、他の大学に比べると充実した研究が行える。
-
就職・進学良い大手企業に就職できる。
-
アクセス・立地良い徒歩圏内で生活することができる
-
施設・設備良いクリーンルーム等、他の大学では見かけない設備があり、教授もこの大学は日本一であると誇らしげに語っている。
-
友人・恋愛普通学内での恋愛はあまりないが、大学が主催する女子大との合コンがあるため、サポートは手厚い。
-
学生生活良い公式のサークルはあまりないが、非公式のサークルがたくさんあり、充実しているといえる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の間はエンジニアに共通する知識を学び、二年生から徐々に専門分野に分かれていく。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手IT企業
-
就職先・進学先を選んだ理由給料が高いこと。
11人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:424618 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い工学部の単科大学とあって、学内には男ばかりでつまらない部分はあるが、就職に関してははかなり強いと思われる。
-
講義・授業普通授業の内容は難しい。教授によって分かりやすさは異なるが、授業が上手いと感じる教授は少ない。
-
研究室・ゼミ良い研究室は企業と共同研究をやっているところもあり、充実しているとは思う。
-
就職・進学良い就職に関しては相当な強みを持っていると思う。学校推薦なども充実している。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からは離れていて、大学の所在地も住宅街にあり、つまらない。
-
施設・設備悪いキャンパスはかなり狭く、私立の高校などよりも小さいような気がする。
-
友人・恋愛普通自分で行動すれば、それなりに楽しめるとは思う。ただ、自分で動かなければつまらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学部ということもあり、工学系の勉強が中心。英語や一般教養の授業もある。
-
就職先・進学先まだ決まってはいないが、そのまま院に行き、大手企業に就職するつもりである。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:212793 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い満足している。
仕事も勉強も恋愛もそうだが、自分から学びに行き、自分から手にしないと何も手に入らないことがわかる。
今現在働いているが、大学に戻りたいなと思うことも多い。 -
講義・授業良い講義・授業内容共に充実していると言える。
講義のレベルは1年生から高く、基本から応用まで幅広く学べる。
実験の設備も多種多様のものが揃っており、学部1年生から実験で触れる機会があるため充実している。
他大学と異なり男子は全寮制、女子も寮制度ありのため、入学してすぐに同期や先輩たちと一緒に仲良く学習できる点からも学習充実度は高いと言える。 -
就職・進学良い就職・進学に関して実績は良く、サポートも充実していると言える。
本学では約5割程が進学、残りが就職であるが、
進学先に海外の大学院に行く人もいれば、旧帝大の院に入る人もいる。(進学の8割は内部進学)
進学希望で進学できなかった人もほぼいない。
就職は学部卒でも院卒でも一流企業に就職する人がほとんど。
面接のやり方やエントリーシートの書き方は学内にサポートの人がいるため十分といえる。
-
アクセス・立地普通基本は寮のためキャンパスへの通学はよい。
しかし名古屋市天白区の相生山駅が最寄りであり、名古屋駅まで徒歩込みで電車1時間程度。車でも40分くらいかかる。歩いて名駅デパートや栄、大須で遊びたい人にはオススメしない。
歩いて行ける範囲に遊びの施設もないため、休日は車を持つ人頼りか寮内でインドアに遊ぶ、学内のジムや体育館で遊ぶのがメインになる。(インドアの人なら問題なし)
外食は車や原チャで行ける範囲に安くて量の多い店が多いので問題なし。 -
施設・設備良い前述の通り、最新の設備やPCあり。
学校支給のノートPCは酷いが、各分野の研究設備は充実している。
単科大学だが、内部は機械・電子・物質の幅広くあるので様々な設備あり。自分で欲しいものを買ったりもできる。 -
友人・恋愛普通男子同士の仲は最高に充実する。
恋愛は学内ではほぼ不可能。
他大学とのサークル、バイト、合コン、マッチングアプリなど自分で動かないと何もできずに恋愛関係が終了する。
尤も学部1年~2年は忙しいので恋愛する余裕はあまりないかもしれないが。
3年~4年で遊ぶ計画を立てて単位を取ると友人、恋愛ともに最高に充実する。 -
学生生活悪いサークルはあれど、実際に活動しているサークルの数は非常に少ない。
学祭は人数が少なく小規模なので、正直名門高校の学祭の方が充実している。
ただ人数が少ない分好きなことが出来る仲間を見つけやすいので、自分たちでサークルを勝手に作り充実している人は多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械・電子・物質の専門分野
数学、物理、化学の基礎分野
英語、ドイツ語、世界史、心理学など教養分野
さまざまな実験、研究の必修分野 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
進学:内部、旧帝大、海外
就職:トヨタ系、電気系、通信系
基本的には一流。 -
志望動機ロボットと数学が好きで、将来パソコンでかっこよく未来のロボットを作りたいとぼんやり考えていた。
またお金が不安で、将来はいい所に就職してお金を稼ぎたいという思いもあった。
色々考えて理系で幅広く、最先端の技術を学べるところを探していたらこの大学を見つけた。
トヨタが創った大学で勉強もレベルが高く、就職率も高い。設備もハイレベルだと聞いて志望度が上がった。
国立も全額免除で受かったが、面白そうだったのでこっちに入学した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:718400 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い学科は一つしかない一方で、分野が3つあり選択の自由度は高い
学習環境も揃っており申し分ない。
とてもおすすめする -
講義・授業良い提出物、一つの教科に対して費やすことのできる時間が多くなるため習熟がはやい
-
研究室・ゼミ良い潤沢な研究資金のもと、やりたいことをためらわずに行える
-
就職・進学良いリクルーターの面では劣るものの、大学自体がサポートを充実させている
-
アクセス・立地普通最寄りから徒歩20分
周りには娯楽施設は少なく、いい意味で勉強に集中 -
施設・設備良い校舎や寮は新しく、設備も最新のものを導入しており、満足している
-
友人・恋愛良い男の割合が多く、なかなか女性との接点は少ない一方で、寮生活での同性間の関係は強い
-
学生生活良いサークル数は多い、一方で人数が少なく内容には満足できない点もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学の基礎と、各自の専門科目、基本的には他の工学科と同じである
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機工学に興味がある中で、トヨタ自動車がバックアップする豊田工大を選択した
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:575755 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い課題もしっかり出されるため、遊び呆ける時間はないし、勉強しないといけない環境であることから、いい環境だと言える。学部1年次は全寮制のため、他者と接触する機会が多く、コミュニケーションの取り方を勉強することもできる。
-
講義・授業良い指導教員に対して学生の数が少ないため、きめ細かい指導ができていると思う。質問に行っても教授が自ら答えてくれるし、その上で進路の相談もできるので、充実していると思う。
-
研究室・ゼミ良い4年次から研究室に配属され、研究がスタートする。研究室にもよるので、一概には言えないが、やる気さえあればなんでもできる設備があると思う。卒論についてはある程度まとまっていたら卒業はできるはずである。
-
就職・進学良い就職実績は100パーセントとなっているだけあり、就職できなかった人は見たことがない。特にメーカーへの就職に強く、学校推薦が充実している。進学実績もいいと思う。学年の約半数が大学院へ進学している。
-
アクセス・立地良い最寄駅は相生山駅である。駅から大学までは徒歩で15分程度である。近いとは言えないが、電車通学は苦ではないと思う。ただ、大学周辺で下宿していたり、車通学の学生がいるため、電車で通っている学生は多くはない。
-
施設・設備良い設備で困っていることは特にない。プリンター、コピー機、電子レンジも使えるし、食堂、図書館、自習スペース、体育館もしっかりしたものがあるので十分である。
-
友人・恋愛普通他の大学に比べ、学生の数が少ないため、狭いコミュニティの中で関係が完結している節がある。また、男女比が9:1のため、男女間の恋愛に関して充実してるとは言い難い。
-
学生生活悪いサークルがまず少ないことと、活動しているサークルとしていないサークルの差が激しいことがある。自分がやりたいサークルがあっても、ほとんど活動していなかったり、人数が少なかったりすることがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な物理や数学、化学、さらに工学に絡む倫理など教養を学び、2年次、3年次は、専門的な科目を学ぶ。4年次からは研究室に配属され、研究をしながら、専門的な知識を学ぶ。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428415 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い僕が通っている大学では自分が将来やりたいことにつながることです。大学では教授、著名な方々がいます。なので自分が学びたいことに特化して取り組むことができます。
学校の横に寮があるり、学生みんなで楽しく通えます。
-
講義・授業普通講義、先生の指導は社会に出てから役に立つことが多いです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは積極的に活動しているところ、していないところがあります。
なので選ぶ前には自分のためになるようなゼミをしっかり選んだほうがいいです。研究室も同じです。 -
就職・進学良い就職実績は豊田関係の職にほぼ確実に就くことができます。
-
アクセス・立地普通相生駅から歩いて通えます。近くにスーパーがあるのでみんなで買い出しに行けます。
-
施設・設備普通学校のすぐ横に寮があるのでいいです。
-
友人・恋愛悪い友人関係はとても充実しています。
-
学生生活良い年に一回祭りがあり、学生が屋台を出しているのでとても賑やかです。
また、その祭りに芸能人も来たり、一般の方が参加できるイベントもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々な分野があり、分野ごとに深く知ることができます。
-
就職先・進学先豊田関係
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368580 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価普通授業料は国立並みで安く、施設も整っているので、研究や勉学に集中出来るが、カリキュラムが厳しく、留年することが多いので本当に勉学にやる気のある人におすすめ。
車が好きでこの学校を目指すひとは多いが、授業はほとんど他の大学と変わらない。また、1年生は全寮制 -
講義・授業普通厳しい先生が多いが、授業はとても濃い。生徒も静かに聞くため集中できる。
-
研究室・ゼミ良い研究費も多くもらえており、研究の自由度が高い
-
就職・進学良い就職が100パーセント出来る。トヨタ系が多いが、車関係の仕事につきたい人にはおすすめであると思う。
-
アクセス・立地悪い駅から歩いて20分ほどかかる上に、坂なのできつい
-
施設・設備良いトヨタ自動車がバックについている為お金の余裕があり、設備はとても充実している。
-
友人・恋愛悪い男の比率が多く、女子に取っては良いが男子は他校の合コンなどに参加しなければ出会いはない。
-
学生生活普通アットホームな雰囲気のサークルが多いが、活発ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容車関係のことはあまり学ばず、基本的な工学の勉強を行う
-
就職先・進学先豊田工業大学大学院
9人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364346 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価普通休学は簡単にはできない。課題が多い。バイトたくさんやって、サークル活動楽しんで、、、っていう大学生活を思い描いている人にはおすすめしない。寮が新築で近いのはいいと思う。
-
講義・授業悪い1,2年生の時はほとんど取る授業を選べなかった。
-
就職・進学普通大手企業に必修科目としてインターンに行ける。トヨタ系列企業への推薦も利用できる。
-
アクセス・立地普通最寄りの地下鉄の駅から名古屋駅まで乗り換えなしで行ける。ただし、最寄り駅から大学までは急坂を登らなくてはならない。付近に遊べるようなところはない。
-
施設・設備悪い現在校舎と寮を建て替え中。実験設備は充実していると思う。
-
友人・恋愛悪い良くも悪くも、男性率が高い。あと、全体の人数も少ないから、自ら学外のサークルやバイトをしないとコミュニティが狭いまま卒業することになる。噂がすぐ広まる。いい点としては、人の少なさゆえ、縦のつながりもできやすいこと。
-
学生生活悪い鳥人間サークルはおもしろそう。さーくるの選択肢自体が少ない。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320663 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部先端工学基礎学科の評価-
総合評価良い理系科目を学びたい方にはとても良い大学です。課題やレポートが多いので、忙しいです。しかし、しっかり指導していただけるので、きちんと取り組めばかなり力がつくと思います。
-
講義・授業良い学生数に対して教授の人数が多く、とても丁寧な学習環境です。内容は難しい科目も多いですが、理系科目を専門的に学べます。工学機器が充実していて、実習もかなり多く、見て触って学ぶ環境が整っています。
-
研究室・ゼミ良い2年生まで基礎科目を学び、3年生からコース選択します。機械システム、化学、電子情報を満遍なく学んでからの進路選択ができます。高校生までの知識だけではコース選択が難しいと思うので、大学レベルの専門知識を学んでから進む道を選べるのはメリットです。
-
就職・進学良いとにかく就職に強いです。トヨタ系の推薦が多く、立地的にもトヨタ関連に就職される方が多いですが、商社や銀行などの就職実績もあり、十分に進路選択できると思います。
-
アクセス・立地良い電車通学の場合、最寄駅の相生山駅から15分ほど坂道を登ります。ただし、学生でも自動車通学ができるので、自動車を持っている方はとても通学しやすいです。
-
施設・設備良い設備は申し分ないです。校舎は改装されて、とても綺麗です。学生数に対して敷地面積や設備がとても充実しており、少数精鋭学校と言えると思います。テニスコートもあります。
-
友人・恋愛良い男女比は、男性が9割です。しかし、近隣の女子大学との交流があり、恋人ができる方も多いです。学内の女子学生は少ないですが、大学内で付き合い、結婚される方が多いです。
-
学生生活良い学生数が少ないので、サークルの選択は限りがあります。スポーツ系のサークルは、メジャーどころはありますが、ニッチなサークルは少ないです。近隣大学のインカレに入る方もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年次まで、電子情報、機械システム、化学の分野において基礎的な専門知識を習得します。3年次以降でコース選択します。学問を跨いで学べるのはメリットだと思います。経済などの教養科目もあるので、安心して学べる環境だと思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
株式会社ADVICS -
志望動機工学部のなかで、偏差値もそれなりに高く、いい仲間に出会える環境だと思ったからです。実際に、勉学に励む学生が多く、いい仲間に出会うことができました。
投稿者ID:942042 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 先端工学基礎学科
豊田工業大学のことが気になったら!
豊田工業大学のことが気になったら!
豊田工業大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、豊田工業大学の口コミを表示しています。
「豊田工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 豊田工業大学 >> 工学部 >> 口コミ