みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  法学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(1053)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(116) 私立大学 1258 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
11691-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位取得が難しいため、自分の学びたいものというより単位の取りやすい講義を取りたがるので本末転倒になっています。
    • 講義・授業
      普通
      教室がひろく、教授の人数も多いため、学びたいことを学ぶ環境があり、気持ちさえあれば学ぶことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって活動内容は様々ですが、全く形骸化しているゼミから、旅行飲み会などさかんに行っているところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに相談しにいくことで就活の全面バックアップをしてもらえます。 法学部というだけで頭の良いイメージがあるのか就職活動には有利でした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から傘をささずに校舎に入れます。法学部棟だけは15分歩く必要があるため、注意してください。
    • 施設・設備
      良い
      法学部専用図書館があり、勉強する環境は整っていると思います。利用者もかなり多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が圧倒的に少なく、授業がおわればすぐ帰る人が多いため、恋愛というより人間関係の構築すら難しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどなく、俗に飲みサーと言われるサークルが多くを仕切っています。そういったサークルが好きな方はぜひ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法だけでなく、国際問題、日本の政治・経済など幅広い分野の中からで自分の学びたいことを学べます。民間就職から公務員就職、法曹界へと進む道もあります。
    • 就職先・進学先
      大手銀行 営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493549
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業科目の履修は自由に選べるものが多いため自分の学びたいものが多く取れる
      課題は少ないので自分で勉強していくなりしていかないと試験のときにいい成績は取れない
      暗記科目ももちろんあるが授業で習ったことを理解し考える力がないと法律は難しいと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業中は比較的に静かなことが多いので集中し安い環境にある
      出席を取らない科目が多いのでやるかやらないかは自分次第。授業の進め方が下手な人もいるが、上手な先生が多いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミに入るかは重要だと思う
      楽なゼミに逃げるのも良いが、活発なゼミのほうが楽しいし、ゼミ以外でもやくにたつ
    • 就職・進学
      良い
      教授が卒業生を紹介してくれたり相談に乗ってくれることもあるので助かった
      法学部は公務員志望がおおいので民間組は仲間をつくるのがだいじになる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いのでありがたい
      高級住宅地にはなるものの周辺に大学が3つあるため学生が多い町となっている
    • 施設・設備
      良い
      法学部用の図書館があるし自習するにもこまらない
      教室と研究室が近いので相談にいきやすいのはよかった
      メインの建物と離れてはいるがしずかでいい
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的落ち着いている人のほうがおおいため気楽に過ごせるパリぴみたいなのは少数派でういてしまっていた
      友人は作りやすいと思う
    • 学生生活
      良い
      大学祭は学校がそれほど力を入れてなかったのできぼはちいさかった
      近隣の学校のほうがおもしろかった
      文科系サークルでの旅行などがあり学部外の友人が増える機会が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は一つしかないので確実に一年次でとること
      卒論はないがゼミに入ると卒論の代わりとなる課題はある
      一年のうちからこつこつ単位を貯めていかないとあとでくるしくなっていく
      就活の時期になると授業に出れないことが多くレジュメがもらえないなどふりなことがおおい
    • 就職先・進学先
      タクシー業界 デスクワーク
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429440
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すごく勉強が楽しいと思います。実際の判例をもとに学習をし、判決がどうなったか学ぶことが楽しいです。法学部は他の学部と隔離されており、法学部生のための施設も整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって様々ですが比較的わかりやすいと思います。一人ひとりのことを考えてくれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商法・会社法がメインのゼミです。一つの判例に1講義使って深く考えるため、記憶に残る授業でとても充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      学部の先生やキャリアセンターの先生に気軽に質問しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      法学部は駅から少し離れてますが、本館の方は駅から直通で行けて便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設の充実さにかなりお金をかけていると思うので過ごしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数が多く、様々なところで交流があると思うので充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律全般学びます。自分の学びたい学科を自分で選択してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265840
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      トイレが少ないし購買みたいな所の営業時間が短く結構困る。
      コンビニもいうて遠いのでなにかしら購入してから大学を行かないとあかん。
    • 講義・授業
      悪い
      充実するような人をいれば適当な人もいるため一概には言えません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミは結構融通が利きとても満足してます。
      ゼミによってやり方がかなり違うので注意
    • 就職・進学
      普通
      たぶんいい方だとは思います。
      個人差がありなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し歩きます。全学共通の授業だとかなり歩かないといけないので厳しいです。
    • 施設・設備
      悪い
      なんとも言えませんが法学部の利点は体育館が近いところです。それ以外はあんまない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係には困りません。しかし法学部だけキャンパスが他の学部とは孤立しているために他の学部の友達はできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律関係です。あまり勉強しなくても大学は卒業できます。



    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205719
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部に興味がある人にとってはとてもいいと思います。専門か大学で悩んでる人はまず大学に進むことをおすすめします。大学生は時間があるのでそこでいかにやりたいこと、学びたいことをするかで人生が変わると思います。自分自身でどう過ごすかで人生変わります。
    • 講義・授業
      悪い
      色々なとこから集まってきているのでおしえかたは皆違います。専門的な話ばかりなので真剣に聞かないとやっぱり難しかったりついていけなかったりします。しかし真面目に受けることにより将来的に絶対役に立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては授業と違い人数も少なく先生や生徒達と交流が深く関われるので授業で分からないところがあれば気軽にゼミの先生にきけるのはとてもいいことだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な所に就職する実績があります。ここですごく頼りになるのはやはりゼミでお世話になった先生に相談することです。あと、資格センターとかにいきどんな資格があるかととか講座などやると就職に役にたつとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から出てすぐのところなので交通はとてもいいです。周りにはイオンもあり食べるところは多いので学生のみんなにはこまりません。学校と駅も近く食べる所も多いのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗です。学校というよりビルみたいな感じになっていますが一番下の階には憩いの場所があるので色々な人と話せるので楽しいです。生協もとても人気ですし学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり学生なので友人や恋愛で悩む人はとても多いです。しかし多くの人と交流をもち色々な人の話を聞けるので良い刺激にもなります。学生の間にたくさん遊びいい経験をしたいとおもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、商法、憲法といったことを基礎から学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      元々大学に行くかとても悩んだんですけどやはり公務員や民間企業に就きたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の塾に通いました。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で分からないところは友達や先生に聞き進路相談のこともたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65405
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、学びたいことがあってもこんなレベルの大学だと対して身につくものもないだろうと思う大学生活を楽しみたいのであれば、経済学部辺りに行った方がいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      他の大学がどのようなスタイルの講義をしているかわからないから評価のしようがないだが、総合政策学部の講義も受けることができるのはいいことだと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やりたいゼミがなかったからわからない偏差値も低いから研究費なんてもらってないだろうし、大したことも研究できないだろう
    • 就職・進学
      普通
      トップクラスは大企業に就職できているが公務員以外は就職はいまいち良くない就職を売りにししているくせに大したところに就職できていない学生が圧倒的ただし資格対策の講座は受けておいた方がいいいいところに就職している学生は大体難関資格を取っている
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋キャンパスは駅からすぐだからアクセスはかなりいいほうがと思う豊田のキャンパスは僻地にあるからイマイチ
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は建て替えたばかりの校舎はきれいだが、古いところは薄汚い食い物も周りの大学と比べると結構おいしい方らしいだが少々値段が高いと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      偏差値がい低いからちょっとアレな奴が多いから人間関係は正直いって微妙法学部は校舎が隔離されているから、教養科目を受ける時以外他の学部の人間との交流は少ないだろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律と政治学などを学ぶことが出来ます公務員になりたい人はおすすめかもしれない
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには入っていないため無回答話によると当たり外れが大きいらしい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      第一志望に落ちたから滑り止めの中で一番偏差値がマシだから入った
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を解きまくったそれしかないと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63643
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しゅうしょく、授業内容にしても進学して良かったと思えたため。 また部活動においても結果を残すことができ充分充実した四年間を過ごせたと感じるため
    • 講義・授業
      良い
      わかりにくい先生がいるなど、ほとんど単位取得が厳しい授業がいくつかあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生からゼミに参加でき、自分の専攻したいゼミに志望動機を書いて入るため
    • 就職・進学
      良い
      公務員合格率が高く、民間への就職もほとんどの人ができる。大手も狙えるため
    • アクセス・立地
      良い
      八事から雨でも通いやすい。法学部は一駅離れてしまうため、少し不便な点もある
    • 施設・設備
      良い
      大学自体も新しく、図書館も多いため利用しやすい。食堂はすくない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活が多くあるため、友人など作りやすい。また他大学との交流もサークル部活を通してあるため。
    • 学生生活
      良い
      種類も多数あり、また特に運動部になってしまうが結果が残る部活も多くあるため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、憲法、刑法、国際法 他にもほとんどの法律を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手商社に就職
    • 志望動機
      公務員に強いと聞いていたため。 またまし公務員にならなかったとしても、法学部なら潰しがきくため。キャンパスの綺麗さ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564953
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は受け身のものが多く、つまらないと感じることもある。就職面のサポートは手厚いと思う。さまざまな資格講座やインターシップの紹介があった。
    • 講義・授業
      普通
      講義は受け身のものが多くつまらないと感じることもある。出席をしなくてもテストで及第点をとれば単位がもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まるが、選抜制なので、全ての人が入れるわけではない。内容はディペートタイプが多い。
    • 就職・進学
      良い
      資格取得を手厚くバックアップしてくれる。自身も多くの資格を取得し、就職活動に活かすこともできた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からかなり近く、雨でも濡れない。近くにランチができるところやカラオケ等もあり充実している
    • 施設・設備
      普通
      学内に食堂がいくつかあり、大学生協もあり、そこで旅行の予約もできる。体育施設も利用することができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ることで人脈は大きく広がると思う。また資格講座を受講すると同じ目標を持つ仲間を得ることができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多くあるが、大学祭には参加する人としない人がはっきりと別れる。サークルに入る機会も入学時に入らないと厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目(憲法、民法等)がある。希望者はゼミにも入ることができる。また2年次以降成績上位者は法実践プログラムという講義を受講することができた。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493602
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部棟は他の棟に比べて駅からも距離があり、棟自体も古くおすすめはできません。
      棟が古いため木の椅子はギシギシと音がなり、座り心地もよくないため90分の講義には向いていないです。
      さらに、トイレもぼろいため臭いがきつく、冬場は便器が冷たいです。
      そして、法学部棟から端の5号館までは20分ほど移動時間がかかり講義の間の15分間の休憩時間では移動することが困難であり遅刻は覚悟するべきでしょう。
      他の棟に移動するのには最低でも10分はかかってしまうので次の教室に着くのがぎりぎりになってしまいます。

      評価できる点に関しては、模擬法廷があるため模擬法廷を利用するようなゼミに所属すれば法廷がどのようなものか体験することができます。
      法律を網羅するためには4年間かける必要があります。
      なぜならば講義どうしが重なってしまう日が多く法律系の科目を履修できないからです。

      そして、卒論の履修は自由です

      雨に濡れない大学とのコンセプトがありますが法学部棟はそんなことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340144
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部として、授業のカリキュラムは及第点程度ではあるが、それに併せての学校自体の資格取得講座の支援がとても手厚い。また、就活に関しても相談員が多くいる為、非常に安心できる。 しっかり勉強をしたい方にはオススメの学科なのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは他の大学と同様、一般教養を学びつつ専門科目に対しての基礎的な部分を学びます。民法で言えば権利関係、相続についてなど。また、1年生の時からゼミナールの授業があり、他者との意見交換を通じて協調性と共に自身の意見を深く考察する機会にも恵まれます。また、2年生からはそれぞれ法曹コース、行政コースなどといった自分に合ったコースを選び専門科目を深く学んでいきます。そういった授業と共に大学自体が行なっている宅建や行政書士講座などを取る方が多くいて、就職を目指して動き始めていた印象です。何にしろ、法学部自体が早い段階から就職を見据えていた印象があります。
    • 就職先・進学先
      大手住宅メーカー/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338738
11691-100件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2

     名古屋市営地下鉄名城線「八事」駅から徒歩3分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (420件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知工業大学

愛知工業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.70 (261件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.71 (116件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.82 (95件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (105件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.05 (100件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (93件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.53 (105件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.04 (77件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.60 (90件)
スポーツ科学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (142件)
工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.79 (69件)
国際学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.91 (11件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。