みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(571)

金城学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.03
(571) 私立内80 / 584校中
学部絞込
57181-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なので勉強に集中できる環境が整っています。施設もとてもきれいです。就職率も高く、様々な会社から内定をいただいています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や、学部や学科を超えて授業を選択することができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあり、3、4年生は同じゼミ。1学部に10前後ある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターから様々な情報や支援をしてもらうことができるから。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院大学前駅です。駅から4分で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えを行なっているが、ほとんどの建物が新しくきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は人それぞれ異なりますが、友人はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      文化部も運動部もたくさんあるので、自分の気に入るサークルが1つはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生後期に保育園実習に行き、3年生は保育園実習、施設実習、幼稚園実習、4年生に幼稚園実習に行きます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      幼い頃から保育士になりたくて、自宅から通え、自分の学力に合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704696
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しいし、授業の質問だけでなく日常生活の話も気軽に出来る。助手さんもとてもわかりやすくサポートしてくれる
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響でオンライン授業だと質問などがしづらいので、1点減点しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      綺麗なのはもちろん、必要な物が全て揃っているので、利用しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      困っていることだけでなく些細なことでも相談にのってくれてアドバイスをくれる人ばかり。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにお店などが少ないが駅からの立地は良いので4点にしました。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なのはもちろん、充電出来る場所がたくさんあり、無料で誰でも利用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはないが、友人関係は学科で一緒の授業を受けることが多いので団結力が生まれている。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナで活動が思うように出来ていないのも多いが、学祭シーズンにはかなり盛り上がっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校英語教諭になるために子ども理解、保護者理解、虐待などの対応方法やサポートの仕方、幼小での連携など幅広く教育について学ぶ。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育の分野に進みたいと思っていて、就職に関してサポートがしっかりしていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいの促しポスター、消毒液の設置、換気、空き部屋使用に関しては予約が必要である
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704613
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノ、手遊びから保育の基礎まで、しっかりと学ぶことができ、たくさんの友達に恵まれ、本当に充実した大学生活を送れたと感じているため、この評価とさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      みんなで手遊びを披露し合って共有したり、在籍中の先輩方の手作りおもちゃやパネルシアターなどを見せてもらう時間が設けられていたため、参考になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、先生や内容など事前に知らされるので、それを踏まえた上で自分の好きなゼミを選ぶことができるため、自分のより深く知っていきたい事柄について学べるゼミを選びました。
    • 就職・進学
      良い
      何回か設けられている保育実習を経て、保育の道に進む人と一般企業に進む人と分かれると感じました。ただ、どちらの道に進むにしても、みんなしっかり就職できているため、実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅です。新栄駅からは名鉄瀬戸線一本で行けますが、名古屋駅からは乗り換えが必要となります。キャンパスの周りは本当に木がいっぱいで自然豊かな雰囲気です。
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年で新校舎がどんどんできていて、高級感・清潔感があり、自慢できるくらい綺麗です。 ただ、いくつかある建物同士が遠いこともあるため、授業内容によっては短い休み時間に急いで移動するようなこともありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      免許を取るための必須科目が多く、同じ学科内の人達と被る授業が多いため、自然と顔見知りになり、友達になれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるようで、特にチアが有名で、可愛い子がたくさん所属していました。他大学と一緒に行うサークルもあるようで、幅広い選択肢の中から自分の好きなサークルを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年はとにかく必須科目が多く、週5で授業が詰め込まれていました。2年生から4年生にかけては保育園→施設→幼稚園と2週間ほどの実習が始まり、忙しくもありますが、実際に保育の現場で学べる機会をいただけます。
    • 就職先・進学先
      私立の幼稚園です。
    • 志望動機
      高校生の時からずっと前に金城学院大学に行きたいという夢があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704070
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女社会でのびのびと過ごしたい人にはぴったりです。好きなことが好きな友達とできる大学生活は幸せでした。
    • 講義・授業
      良い
      翻訳や通訳について勉強するゼミがあり、専門的に英語を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。4種類から選べます。通訳翻訳ゼミは特に積極的に活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      学内セミナーがたくさんあり、就活のノウハウを就職課の先生方が教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から離れています。周りにお店もほとんどありません。だからこそ学生生活に集中できるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      近年校舎が立て続けに新しくなっているようです。とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だからこそ、のびのびと生活することができました。これだけ人数がいれば、きっと自分と会う友人に出会えると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルに入っている人は多くない印象です。学園祭も立地条件からか他の大学の生徒はほとんど見かけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米文化や言語論です。2年生からはどちらかを選び、より専門的に学びます。3年生からゼミが始まります。
    • 就職先・進学先
      金融機関の事務職
    • 志望動機
      女性が強く優しく学生生活を送っている姿をオープンキャンパスで拝見したからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際情報学部国際情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身が学びたい分野が多く、施設も充実しており、色々な理由でこちらの大学に進学しましたが、充実した学生生活を送れたと感じています。自学部の講義の他に他学部の様々な講義も受講でき、学ぶ事に関心のある学生には適した大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グローバル、メディアの2コースに分かれてはいますが、自学部の専門的な幅広い講義を受講する事が可能です。国際系や社会系の講義からPCを用いて専門的な知識を習得し、実践に特化した講義まで幅広く、それらの知識が現在も役に立つ場面が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年までは学科がゼミを振り分けますが、3年からのゼミはグローバル・メディアのコースに関わらず、自身が関心のあるゼミから選択する形になります。事前に配布されるゼミの冊子には、ゼミ各々の研究内容や活動内容・説明会や見学可能な日にち等の情報が詳細に記載してある為、ぜひ活用して色々検討する事をお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      履修支援センターやキャリア支援センター等のサポート体制が整っています。常に人が常駐している為、相談などもしやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは名鉄瀬戸線の大森金城学院前駅ですが、元々の学生数が多く、最寄り駅も1つの為、電車通学の場合、朝など時間によっては大変混雑します。キャンパスはまとまっており、どちらかといえば、アクセスしやすいかと思いますが、周囲にお店等はない為、食事は学食やカフェ・昼食スペース・空き教室等でとっている人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科のある講義でよく図書館を使いましたが、図書館の本が膨大な為、調べ物から読書まで幅広く楽しむ事ができました。また、PC必須の学科の為、どこでもPCが充電できたり、操作できる事は良かったです。ただ、講義によっては教室移動がある為、棟によってはWi-Fiが使用できず困る事もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模なものから積極的に活動を行なっている所もあり、数多くのサークル・部活が活動しています。
    • 部活・サークル
      良い
      演劇や音楽といった芸術系のサークルは大学祭でステージ発表があったり、地域の演奏会などに出演しています。中でもクワイアは演奏会の他にクリスマス礼拝・昼の礼拝等で素敵な音色を聴く場面があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年はグローバル・メディア合同の講義も多く、PCを用いた講義が殆どです。他学部の授業も受講できる3年からは、必修の授業以外は比較的自由に受講する事ができます。ゼミでは卒業論文・作成に向けての事前準備を行います。4年では実際に論文・制作に向けて執筆し、提出後には卒論発表会で披露します。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    • 志望動機
      昔から歴史学・社会学・人文学などに興味関心があり、知識をこれまで以上に深めたいと考え、こちらの大学を志望し入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部現代子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に入ってよかったと思っています。品があります。色々な性格の友達に出会えました。幼稚園の先生になりたいと強く思いました。
    • 講義・授業
      良い
      幼稚園の先生になるための知識をきちんと学べました。今に活かされています。先生たちも丁寧です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をするにあたって、面接練習をしたい時に、丁寧に面接指導をしてくださった。励まされた。
    • アクセス・立地
      良い
      辺鄙な場所ですが、カフェが徒歩15分のところにできたので、利用したことがあります。おいしかったです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、トイレもピンク色の可愛いタイルがデザインされています。エスカレーターやエレベーターもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科のみんなと仲良くなれました。サークルにはいれば、友人の輪もひろがります。部活にはいれば、規則正しい生活をおくれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルごとに学校祭で何か行います。学校祭では、有名なアーティストもきます。部活動もあり、たくさん選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について学びます。また、乳幼児の発達も学びます。子育てするにあたり、知っておくべきこともまなべます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園の先生になりました。マンモス園で有名な幼稚園です。
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたいという夢があったからです。幼稚園の先生や保育士になるためにはいりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617203
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな勉強ができるので、教養がつき、成長することができる。卒業後も大学で学んだことが生かせられる仕事についている人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン画、カラーコーディネート、服作り、パターン作成、ファッションの歴史等、被服全般に関する勉強ができる。また、専攻している学科以外の講義も受けられるので、広い範囲でいろんな知識を増やすことが可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは各コースにも様々なゼミがあり、少人数なため、研究や製作に集中できる。
    • 就職・進学
      良い
      学校の名前のおかげで、色々な企業に通りやすい。就職の相談がしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      初心者マークの外れた大学2年生からは、車で通うことができるので、通学がとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      ミシンやパソコン等の質の良い備品がしっかり揃っており、作業がしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な授業で共同作業をするため、友達ができやすい。入学後にすぐ、親睦を深めるための一泊旅行があるため、自然と友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属したことがないため、システムは分からないが、サークルに所属していた友人は楽しそうにしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほとんどが決められた講義を受け、自分に合った専攻分野を決めていく。2年生からコースが別れ、専攻したコースに沿った講義を受けさらに自分のやりたい勉強を絞っていく。3年生からゼミが始まり、卒業製作や卒業論文のためにやりたい研究を見つけていく。また、専攻の必須授業はほとんどが2年生で終わるため、3年生から学科の枠を越え自分の学びたい分野にも挑戦できるようになる。4年生は卒業製作、論文に集中した時間割りになる。
    • 就職先・進学先
      卒業後は就職せず、ファッションの勉強とフランス語を極めるため、フランスへ留学。大学で学んだファッションの知識とフランス語を生かし、フランスを拠点にヨーロッパ各地で着物の新たな着方を提案し販売している。
    • 志望動機
      自分のやりたい勉強ができるから。また、試験を受ける必要もなく、"純金"というお墨付きが得られるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566328
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味がある分野の授業をたくさん履修することができましたし、少人数制の授業も多かったので、勉強に集中できましたし、親しくなれる友達もたくさんできました。就職活動の実績は高く大手企業に就職した友人もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や特別外国人講師の授業など自分で選択することができます。ゼミでは担当教授がとても親身になって話を聞いてくれたり、相談に乗って下さいました。私は卒業して4年経ちますが、未だに連絡を取ってお世話になっている先生方が多数いらっしゃいます。就職活動においても、就職活動支援センターの方がとても親身に協力して下さいました。大手企業の学内推薦も多数ありましたので、成績が良い方はそちらを希望すれば学内選考に進めますし、内定決定率は高かったです。また私の学部では在学中に海外留学をしている人も多かったです。学校から色々なサポートやバックアップをして貰えるそうです。校舎も新しくなり益々過ごしやすいと思います。学校周辺には何もなく、駅から坂をずっと登っていくのが少ししんどかったです。部活動にも参加していましたが、とても良い出会いと仲間に恵まれ大変充実した学生生活を送ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まったと思います。バイリンガルゼミ、多分化ゼミ、日本語教育ゼミ、フランス語ゼミ、ドイツ語ゼミ、中国語ゼミなどが私の時にはありました。第二外国語のゼミをそのまま履修する人が多かったです。バイリンガルゼミは主に留学帰りの人や帰国子女の人が参加していました。卒論は自分で議題を決めて1万?2万字ほどで書けばよかったと思います。ゼミで打ち上げしたりなどして、みんなと仲良くなれました。
    • 就職・進学
      良い
      銀行や証券会社などの金融系の仕事、一般事務に就くひとが多かったと思います。あとは語学を生かして旅行会社や貿易会社に就職する人もいました。求人情報は多かったと思いますし、就職率も良かった印象です。サポート体制もしっかりしていますので、相談も親身にのってもらえました。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの最寄り駅は大森金城学院前です。そこから坂を10分程登ると大学があります。基本的には田舎ですので、周辺には何もありませんでした。車通勤したい人は無料で学校の駐車場に停めることができます。
    • 施設・設備
      良い
      私が4年生のときに校舎が新しくなったので、とても綺麗で使用しやすいと思います。エスカレーターがどこにでもあってホテルみたいでした。私が1?2年生の頃に使っていたE棟は今は使用されていないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると学科を越えた友人、先輩たいと知り合えるので交友関係をたくさん広げることができます。女子校ですので学内で恋愛はなかったですが、合コンなどは他の大学よりも多かったと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は20?30程あったかと思います。他の大学と合同でおこなっているサークルもいくつかありました。学祭は女子校だし、都心から離れていることもあってかそんなに盛り上がっている印象はなかったです。他の共学の大学の方が自由度が高く人も多くて楽しそうだなと感じたことを覚えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年?2年次は第二外国語の履修が必須となっています。フランス語、ドイツ語、中国語から選択をします。3年生以降は任意になるので、深く勉強したい人はそのまま履修する形を取っていました。2年生までは必須授業が多いですが、3年生以降は他の学科の授業も受講しやすいです。心理の授業や世界経済の授業など様々な講義が開講されていました。3年生以降は時間に余裕ができるので自分の好きなように時間割も組めるかと思います。ただ語学系の授業は単位が1のものが多かったので、単位をかせぐためには他の学部の授業もある程度は受講しないとしんどかったです。
    • 就職先・進学先
      卒業後は大手自動車メーカーで営業をし、現在は退職して今は海外で生活をしています。
    • 志望動機
      もともと洋楽や洋画が好きで、英語以外の語学も大学生の間に何か学びたいと思い、この学部に入学を決めました。語学以外にも海外文化や歴史の授業もたくさん開講されており、自分の興味がある分野への知識が深まったのでこの学部を選んでよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537262
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国的に見たら偏差値高くないけど、それなりに自分にあっていて充実した授業を受けることが出来るので、わるくないかなと思っている
    • 講義・授業
      良い
      質問したら答えてくれるし、レジュメがしっかりしとる。マイクを使ってくれるので聞き取りやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が生徒と仲良くしようとする意思があり、研究室の種類も多いので沢山選べる
    • 就職・進学
      良い
      たぶんいいと思う。キャリアセンターで面談とかしてくれるみたいやし、いい方ではないかと
    • アクセス・立地
      普通
      駅が小さい、山の奥にあるし、カフェも少ない、ホームかせまい、もう少し都会に近くあってほしい
    • 施設・設備
      良い
      お金あるから、どんどんいろんな建物建てとるイメージ。節約しとるイメージはないかな
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大やからビビっとったけど、仲のいい友達たくさんできた。ただ女子大やから、めんどくさいときもあるん
    • 学生生活
      普通
      ここのサークルには入ってへんからよくわからへん。ほかの大学のサークル言っとる人多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基礎的なことを学んで土台をつくり、3年からすこし難しくなってきて、4年でCBTをうけ、5年で実習と研究、6年で国試対策
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      薬剤師になりたくて、家からそれなりに近くて、それなりに知名度もあってちょうどよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536794
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部多元心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は金城学院大学が好きなので、満点をつけました。サークルからサポート体制から本当にまれにみる素晴らしい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      形式に囚われすぎず色々な先生がいるので楽しく授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年からですが、先生と生徒の距離が近いのでとてもいい形で授業を進めてもらえます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは他大学より数段いいと思います。就職率がいいというのも入るまで謎でしたが、入ってからすごいなと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は悪いです。いかんせん山の中だし、瀬戸線しか通ってないので。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体はとても充実しています。だけど、暖房冷房のルールが面倒だなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、やっぱり恋愛はできません。いい友人はたくさん作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもとても数が充実しているので不足はないと思います。ただ、出会いを求めるなら外へ行くべきかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で教養科目をとって、2年から少しずつ専門科目に入ります。3年まで自由度が高いですが、4年になると卒論で忙しくなります。
    • 就職先・進学先
      結婚
    • 志望動機
      昔から心理に興味があったので、この学科を選びました。ユニットのおすすめは社会心理学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534644
57181-90件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.89 (203件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
朝日大学

朝日大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.79 (145件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
修文大学

修文大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (40件)
愛知県名古屋市千種区/名鉄尾西線 西一宮
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.56 (129件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋葵大学

名古屋葵大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (272件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (133件)
人間科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.08 (149件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.78 (97件)
生活環境学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (109件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.15 (72件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。