みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(261)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(167) 私立大学 1357 / 1837学部中
学部絞込
16781-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学らしく実験施設が整っているので好きなことに没頭できる。就職内定までのフォローもしっかりしている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が多くその分野に特化しているので就職してからも役に立つことを学べる。真面目にうけないと単位がもらえない講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容によるが学校に泊まり込みでやることなどもあり、真面目にやらないと卒論は完成しない。4年の夏休みは忙しい。
    • 就職・進学
      良い
      理系大学なので比較的に就職率はいい。先輩方も活躍されていてネームバリューはあると思われる。あとフォローもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモ・愛知環状鉄道しかないのでアクセスは悪い。名古屋市内も遠い。自然豊かな立地。車かバイクで通う学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      耐震実験など実験に関する設備は充実している。また田舎の大学のためキャンパス内にカフェやファストフード店などが入っているのは嬉しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子はほとんどいない。恋人を探すなら他大学の子と。男友達は自然とできる。男臭い友情ができるのでそれはそれで青春だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の空調衛生設備の基礎知識から設備図面の書き方まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      神谷研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      住環境や室内環境、主に建築の設備分野について学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      朝日工業社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      設備について学んだことを生かせると思ったから。
    • 志望動機
      建築が学びたいと思い、都市環境学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くのと、面接の練習を学校で行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123371
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      緑がたくさんあり、のどかなところで勉強しやすい環境ですが、少し名古屋から遠いのと、学校ないが大きく、移動が面倒です。
    • 講義・授業
      良い
      理系と建築学科ということもあって、計算をする授業が多く、図面をひいたり、模型を作ったりと課題が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週一でゼミがあり、20数名ずつのグループに分かれて1人1人に教えてもらえるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      東京オリンピックも開催されることもあり、建築学科の就職率は100%と聞いています。なかには、住友林業やタマホームなど大手から内定をもらっています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内が広く、教室の移動が少し面倒です。また、最寄り駅からは割と近いのですが、豊田市にあり名古屋から少し遠いのが不便です。
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しいものが多く、綺麗ですし、テーブルにコンセントが付いていたりして、スマホの充電には便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は男なのですが、女性が1割しかおらず、恋をするのは難しいです。また理系なのも関係あるのかもしれませんが、オタクが多く一般人が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図面のひきかたや模型の作り方、またCADもやり、建築士の試験対策までやってもらえるので、なかなかやりがいがあると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アトリエ4
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来、自分で自分の家の設計をしたいと思い、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      さなる予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を固めてから赤本を解いてのぞみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117254
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で化学の仕事に携わろうとしている人にはいいと思います。しかし、高校で習ったことが分かっていなければついていけない部分が多く、講義の時間も限られているので復習は必須です。予習復習がめんどくさいと思う人にはあまりオススメしません。それくらい化学は厳しいのです
    • 講義・授業
      良い
      今年度まで講義レベルがハイレベルな為、単位を取ることすら難しいと思います。しかし、先生はもらう給料以上の仕事をする。と言っており、聞きに行くと嫌な顔は一切せず丁寧に教えてくれます。しかし、高校の範囲が分かっていなければ話になりません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      進学や就職に適している素晴らしい研究室がある反面、全く将来の役に立たない研究室もあるそうです。どんな研究をしているかを早めに把握し、それが自分のやりたい分野であるかを見極めなければなりません。楽な研究室もありますが、そこに入ればもちろん将来は厳しくなります
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の担当の人もしっかりおり、事前に予約をすれば事細かく話を聞いたりすることができます。さらに、この学校は就職率はかなりよく、たくさんの企業と関係を持っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      リニモ、JRがありますが山奥なので、本数は少ない上、リニモは値段がものすごく高い。さらに他大学もリニモを使用するので人数とリニモの本数が釣り合っておらず、毎日キツイ中行かなければ鳴りません。さらに、最寄りの駅から学校まで徒歩15分かかり、早めに最寄り駅につかなければ間に合わない可能性もかなりあります。
    • 施設・設備
      良い
      学食の数も多く、図書館もあり、計算センターと言うパソコンを使う為の場所もあり、とても便利です。さらに、全ての講義室ではWi-Fiを使用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に男子が圧倒的に多く、主に恋愛を楽しみたい!と言う方には向いていない大学です。本校はキャンパスライフより学業、技術を磨くこと優先で遊ぶ時間もあまりないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の基礎から応用まで、実験では器具の扱い方、レポートの書き方の基礎から応用まで身につけることができます。しかし、自分の意思で自分で考えることを忘れてしまえば身につくものも身につきません
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      環境とヒトについて学びたかった為、この学科を選びました
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      エスカレーター式だったので何もしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116138
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まっているならどこの大学でも一緒。意気投合できる友人に出会えるか、やりたいことに繋がる講義か、そういう観点からいけば満足した大学生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなことを深く勉強することが出来、現在の仕事に生きている。わからないことは教授に聞けば真摯に答えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必要なものは、教授に言えばすぐ手に入り不自由なく開発を行うことが出来た。やる気さえあれば何でも出来る研究室でした。
    • 就職・進学
      良い
      リーマンショック後であったにもかかわらず、就職浪人する人がいなかった。強いコネクションがあったのだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分ほどの位置にあり、バスも出ていた為不都合なく通うことが出来た反面、周りになにも無いのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      オフィスやVisualStudioを自分のパソコンにインストールすることが出来、図書館や食堂も多くあってよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持った友人が多く出来、とても充実した学生生活を送ることが出来た。授業によっては他学部の人とも交流できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語の主にC言語をしっかりと学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前の研究室でした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      しっかりとした目的はなく、自分たちでしっかりとやりたいことを深く研究・開発を行っていました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      システムエンジニアになりたく、プログラミングの勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自力です。
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしっかりと対策を行っていません。普段通りの勉強をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110769
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技的な講義もあり、技術の分野に進みたい方にはオススメです。また興味深い研究も多様に行っているので充実した研究室生活も送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      特別よくも悪くもないです。一般的な大学と大差はないと思います。特徴のある講義もありますが、一般教養は他大学と変わらないと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味深い研究が多様にあるため学ぶことも多く、充実した研究室生活を送れると思います。興味のある研究を見つけることができれば楽しく過ごせると思います。
    • 就職・進学
      良い
      どの大学でもそうですが、ジャンルが違ってもやりたいことがあれば違った方面の企業を受けてもよいと思います。ただ理系大学なので文系の就職に関しては実績がそれほどないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅も近いですし、バスもあるのでアクセスに関してはさほど不便はないと思っています。学生は一人暮らしが多いので交通のアクセスに関してはあまり重要ではないと思いますが。
    • 施設・設備
      良い
      設備も整っています。快適な学生生活を送れるのではないかと思っております。不便はないと思っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でのカップルも多かったように思っております。たくさんの友人と楽しく過ごすことができる、素晴らしい大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あまり詳しいことは言えませんが、化学系のことをやっていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化学メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      化学と携わって行きたかったからです。大手というのも理由です。
    • 志望動機
      化学が好きだったからです。たくさん学ぶことができました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験を重点的に対策を行っておりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築士の資格を目指している人には良い大学だと思います。製図の授業は手書きを重視していて、描くことに重きを置いています。最近は設備も良くなったみたいで、目的を明確にもって学べると思います。場所が悪く通うのが大変なので、自分のやる気が一番大切になってくると思います。
    • 講義・授業
      良い
      製図の授業では設計事務所の先生もきてくれて、良い刺激を受けろことができます。設計をしたい人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の立地は本当に悪いと思います。電車は通っているのですが、市内からはかなり遠くアクセスはよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      最近は、校舎を新しく建てたりと整えたようで、設備は整っていると思います。(私の時は少し古さを感じました)
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学なので、男女比は男の子が圧倒的に多かったです。他の学科の人と会う機会はあんまりなかったですが、サークルにはいれば問題無しです!
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークル共にはそんなに数が多くなかったと思います。他の大学とのサークルに入って友達の和を広げるのもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について。製図に力が入っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      古建築 民家、神社など
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古い神社や民家を研究できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建設業 マンション系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      マンションの建設にたずさわりたかったので。
    • 志望動機
      建築士の資格に強いと聞いたので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に繋がる勉強ができたので、それなりに満足していますが、もう少し施設を有効活用したかったなと後悔しています。
    • 講義・授業
      普通
      真面目に講義に参加していれば、単位は普通に取れる。けど、聞いててもさっぱり分からん教授もいるので、注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      教授に推薦してもらい、就職の内定をもらえました。サポートに感謝です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周りは不便です。リニモも定期高いので、交通面は不満です。
    • 施設・設備
      良い
      学食やコンビニ、カフェなどがあり、書店などで文具も揃うので、満足です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の割合が多いので、友達はすぐ出来ると思いますが、恋愛は厳しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあるので、自分にあったサークルがあれば、充実した生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用化学なので、分析や実験の器具の使い方などを中心に勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      半導体関連
    • 志望動機
      物理より化学のほうに興味があり、応用化学科に入りたくて、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004882
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にも、勉強はほどほどにしてバイトや遊びを優先したい人にもおすすめできる。どちらの人も半々にいるイメージ。
    • 講義・授業
      普通
      1年の前期は数学や化学で高校の復習が多く、講義でも1から丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が全国1位ということもあり、1年次からキャリア説明会が行われるなど充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは八草駅で愛知環状線やリニモから通っている生徒がほとんど。駅から大学まで10分ほど歩きますが、八草駅からシャトルバスがでているので安心です。ちなみに、周りは森しかないです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた建物もあり、研究室の実験設備も充実しているが、古い建物は古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入り、自分から行動すれば、友達も恋人もできる。
    • 学生生活
      良い
      しっかり活動しているサークルも、ゆるく活動しているサークルもどちらもあるので自分に合ったサークルを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、4か月ほどしか通っていないので、専門的なことは分かりませんが、1年次は化学についてしっかり基礎を固める勉強をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      化学について学び、将来化粧品関係の仕事に就きたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001849
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      居心地悪くない学科だと思います。ちなみにこの大学の中で1番女子が多い学科です。(応用化学科バイト環境専攻)
    • 講義・授業
      普通
      当たり外れが大きいかもです。物理系の授業は難しいと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験の雰囲気はまぁまぁいい、研究室はまだ所属してないので評価できない
    • 就職・進学
      良い
      進学する人はほとんどなく、みんな就職ですね。3年前期から就職について説明会が始まります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からシャトルバスがあるので、通学はしやすい方だと思います。が、一限に間に合う電車はとにかく混んでます。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁ揃ってると思います、そんなに利用してませんけどね……
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思いますが、グループや学校内のカップルは比較的に少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまぁまぁありますが私は参加してないので評価できないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理系化学系は必修で、バイオ環境専攻の人は生物系も少しやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      この大学の中で唯一の化学系(応用化学専攻、バイオ環境専攻)の学科だったからここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:986318
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したことがこれから先に活かせる部分が全体的に多く、学科自体過ごしやすかった。自主勉強や製図ができるスペースが24時間開放されていて重宝した。
    • 講義・授業
      良い
      実験的な実技授業から学科授業まで豊富にあり、様々な視点で学べる。もう少し社会に出て実用性のある授業があっても良いと思った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は4年次からだったが、教授が放任であったため、全体通して充実感はなかった。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の実績がある程度あるから就職には困らなかった。支援センターのような場所もしっかりしていた印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスははっきり言って非常に悪い。いまどき郊外にある大学も多くないと思うのでその点は非常に残念
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は新しい建物が多く設備が充実していた。そのため、非常に過ごしやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は男性が多いためとても充実する。恋愛関係は女性が少ないため充実しない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しており、自分も2つ掛け持ちしていた。合宿もあったりして楽しい時間を過ごせた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築系の学科、実技、製図を主に必修以外は語学や学んだこともない分野を学んだ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      住宅メーカー
    • 志望動機
      建築系の分野に興味があり、将来自分の家を自分で建てたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985390
16781-90件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

豊田工業大学

豊田工業大学

60.0

★★★★☆ 3.84 (40件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄桜通線 相生山
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 4.16 (323件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1066件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (877件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。