みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  口コミ

愛知学院大学
愛知学院大学
(あいちがくいんだいがく)

私立愛知県/長久手古戦場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(679)

愛知学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(679) 私立内231 / 584校中
学部絞込
67941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部宗教文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少しでも宗教に興味のある人は絶対に楽しめる学科だと思います。宗教といっても難しいことばかりではなく、身近なテーマから宗教について学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      宗教に関心のある人にとっては楽しく面白い講義が多いです。また、1年次ではフィールドワークといって日泰寺周辺を調査するのですが、それもとても楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      2年次からキャリア教育が実施され、サポートも手厚いので大学内でも高い就職率を維持しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      多くの人が藤が丘駅からバスで通っていますが、授業の時間帯は大抵混みます。授業前も授業後もバス停で30分程待つこともあります。キャンパス内はとても広く、教室も遠いので時間に余裕を持って行動する必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた施設や綺麗な場所もありますが、基本的に教室などは古めです。ですがそこまで気にならないと思います。ただ学校内の電波は悪いのでそこが不便に感じることがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の人とはとても気が合い、友人も増えました。宗教文化学科は特にアットホームな雰囲気で先輩や先生も気さくに接してくださる方が多いので、楽しめると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるので自分の好きなサークルを見つけられると思います。ですが、合わないと思ったら無理に入る必要もないと思います。愛学祭がありますが、模擬店もそこまでなく芸能人もあまりこないので期待はしないほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目よりも教養科目が多く、自分が興味のある分野について幅広く学べます。また、語学系や体育などの必修科目があります。2年次では必修科目が減り、専門科目が増えます。宗教について特に詳しく学んでいけるのは2年次からになると思います。3年次からはゼミに所属していきます。4年次から総合セミナー、卒業論文といった流れになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宗教について学べる学科ときいて面白そうだと思ったからです。オープンキャンパスでは先生方が面白く優しく教えてくださり、ここで勉強したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937012
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歯学部は愛知県に少ないため、愛知学院大学での授業や実習はとても充実している。また、愛知県の歯科では愛知学院大学出身の先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      毎日忙しいが、授業や実習は手厚くやってくれる。
      愛知県では歯学部が少ないため、多くの先生が来てくれる。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県では歯学部が少ないため、愛知県では愛知学院出身の先生が多い。
      そのため、愛知県では就職率はいいが、国試が難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近くてコンビニも近い。古い校舎ではあるが、もうすぐ附属病院の近くに移動する。
    • 施設・設備
      良い
      現在の基礎棟は老朽化しているが、もうすぐ移転する。
      附属病院は少し古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はよくわからないが、サークルなどで交友関係が深まる。
    • 学生生活
      良い
      歯学部だけのサークルがある。たまに日進の方のサークルに入っている人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年は主に基礎科目。3年からは本格的に専門を学び、5年生で附属病院の実習、6年で国試勉強を行う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歯学部が愛知県には少ないため、施設が充実している愛知学院大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919813
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容もほんとに何が何だかわからないくらい難しいところも出てくるのですが、将来の為だと思って一生懸命やってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      色々なことが学べて、とっても楽しいです!
      色々な先生から違う角度で学べて充実した学生生活を送れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今のうちから関心のあるものをピックアップしておきたいと考えています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞いたりすると早く就職について学べると思います。
      仲のいいお友達も見つけておくとスムーズに進めると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くてバスでも通えてアクセスはとてもいいと思います。
      学食もあるのでお昼はそこで食べることがおおいです。
      建物もとても綺麗です。
    • 施設・設備
      普通
      建物の数が多すぎて迷ってしまうこともあります。
      あらかじめ確認しておくと遅刻した時とかにも安全です。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式ですぐにお友達ができました。
      常に一緒に行動しているぐらい仲のいい友達ができました。
      自分から声かけるのが1番です。
    • 学生生活
      良い
      すぐ決めるのではなく色々なサークルがあるので目で見たり体験してみたり実際にやってみたりするのがいいと思います。
      サークルでもお友達ができるのでやってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に役立つ人材の育成を目標に常に勉強をしています。
      人気だとくじ引きとかで決められて自分が学びたくない講義を受けないといけないことも出てくるかもしれないのでそこだけは覚えておいてください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学んだことをいかして将来経営についてお仕事がしたいと思い志望をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918154
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスライフを送るにはとても良い場所だと思います。
      元々の偏差値が低いので就活は頑張らなければいけないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークがとても多いのでさまざまな意見を交わすことが出来る。
      真面目にやっています。
    • 就職・進学
      悪い
      大学内では就職率は良いと聞きます。
      大学の就職センターに行けば1年生からでも親身に話を聞いてもらうことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大多数の人が地下鉄東山線、藤が丘駅からバスに乗って登校します。
      1時間目の時は超満員なので本数を増やして欲しいです。
      ご飯屋さんはとても多いので会食の場所には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      文学部にはたくさんの学科が入って共用のものが多いと思いますが、総合政策学部には学科が1つなので専用のパソコン室や大きい講義室があり、空き教室も自由に使えるので便利だと思います。
      目の前に学食がありますり
    • 友人・恋愛
      良い
      前述のように、グループワークが多いのでよっ友ぐらいの人なら簡単に出来ます。恋愛は男女比が7:3ぐらいなので男子はきついです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはキャンパスが広いのでたくさんある方だと思います。
      イベントは愛学祭があって盛り上がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はSDGsについて少人数クラスで学び、英語は週4であり、クラス分けされていてレベルが高いクラスほど良い成績が取れるようになっています。
      2年次はゼミの前段階ということで10人くらいの先生が開講しているテーマの中から1つ選んで少人数クラスで受講します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会問題について学びたかったから。
      自分が頑張れば入れるくらいのレベルの大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917815
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史について勉強したい人には、愛知学院大学をおすすめします。書庫には多くの書物があり、勉強する環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      多くの専門科目があっていいと思います。必修科目が多いのでちょっと大変かなとは思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生でゼミが始まります。歴史学科は4つのコースに分けられ、自分の学びたいことを追究できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々です。資格を取るための講座もあり、充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は藤が丘で少し遠いです。バス停から講義室まで10分くらいかかります。ただ緑は多くて和やかです。
    • 施設・設備
      良い
      ジムがあって、男の子は満足できると思います。女子トイレには生理用品が置いてあり、もしもの時にはとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって友人関係の差がすごいです。グローバル系の学科には、明るい子達が多く集まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。部活もあって、真剣に取り組みたい人にはオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、西洋史、東洋史、日本史、イスラム圏史、考古学を必修として学びます。2年生では、ゼミが始まり、必修として史学概論を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史が好きで、学びたかったので愛知学院大学に進学しました。とてもいい大学だと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910181
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営についてまだ学び始めたばかりですが、自分次第ではもっと上にいけそうな感じがするのでがんばろうとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      大学の講義には、先生ごとの違いはあってもすごくわかりづらいという人も少なくて、聞いたら優しく教えてくれる先生ばかりなのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方ではかなりいい方だとかんじており、しっかりとしたサポートと自分に合った職探しができると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋城の前にあるキャンパスで、栄に近く都心部ながらも、周りはあまりうるさくないので最高だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂など全体的に綺麗なキャンパスですが、食堂の席が少ないという点だけ困ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      愛知県内の人はもちろん静岡、岐阜の人もとても多く色々なところから来た人と友達にならていいと思います。
    • 学生生活
      普通
      こちらのキャンパスではサークルの数が少ないという点や、キャンパスの大きさの問題で少しイベントはつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について、簿記や情報の点を通して全体的に経営を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経営者や、何かを作ったりする時に人をまとめたり、指示したりする仕事に就きたいという気持ちがあり、そのために選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894426
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や設備もよく生徒目線でしっかりとサポートをしてくれる。自立した薬剤師になる上ではかなりいいと思っています
    • 講義・授業
      良い
      先生たちの講義はとても生徒目線でわかりやすい。国家試験にもしっかりと視野に入れている
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職は低いがドラッグストアなどは充実している。サポートかなり手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分で行くことも出来、飲食店やコンビニ、スーパーなど充実している
    • 施設・設備
      良い
      多くの施設があるが椅子など汚れが目立つところもある。
      図書館は充電するところが少ない
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて大人しい人が多いので困ったことがあると助けてくれる。
    • 学生生活
      良い
      薬学部限定になってしまうので数は少なくあまり活動できないが一部歯学部と交流をもてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための薬の知識や様々な実習をすることができる。ほとんどが必修である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学が得意であったのと健康上薬剤師の方と関わることが多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887414
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学について学び将来薬剤師になりたいという方にはいい大学であると思う。しかし勉強も大変なため、キラキラした大学生活を送ることは難しい。
    • 講義・授業
      良い
      楠本キャンパスの先生方は、化学や生物、物理を高校時に取っていない人でもわかるよう、ひとつひとつ噛み砕いて説明してくれるのでわかりやすい。
      授業で聞き逃したことがあっても、その日の授業を後で見返せれるのも良い。
    • 就職・進学
      普通
      ストレートで薬剤師になれる割合は約50%だそう。
      努力次第ではあるが、その程度のレベル。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも割と近い。近くにローソンはあるが、校内にはないので少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      校舎もまあまあ新しく設備は十分であるが、夏場は先生方がエアコンの調整をしているため、結構寒い。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループが三つに分かれているため、自分の所属するグループの人としか交友関係を持てない印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルというものがなく、部活動のみで成り立っている。
      歯学部と合同の部活もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では選べる必修科目があり、興味ある分野について学べる。
      二年次以降は薬学についての勉強のみを進めていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系の仕事につきたいと思っていて、調べていたら薬学に興味を持っていったのがきっかけ。愛知県に住んでみたいと思い、愛知県の大学から薬学部のある探した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886989
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りの人も先生も親切で、居心地がとても良い。
      設備も充実している。校舎も綺麗で入学してよかったと常々思っている。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧に教えてくれて板書がはやすぎない。
      分からないことを後で聞く時間がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備が整っていて、充実している。
      分からないこともその場で聞ける。
    • 就職・進学
      普通
      面談などもあり、一人一人に寄り添ってくれる。親身にってくれる先生ばかり。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線と名城線が通っている本山駅から徒歩5分。
      隣にLAWSONあり。
    • 施設・設備
      普通
      校舎も設備も新しく、空調なども申し分ない。外観も内装も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多くて、みんな親切。生徒数も割と多い方なので友好関係も充実する。
    • 学生生活
      普通
      イベントも季節を通して沢山ある。学祭も盛り上がる。
      生徒が割と多いから尚更。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ごとに違いますが、1年生は総合的な内容、2年生に上がるとさらに専門的な内容を学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家からとても近く、アクセスもちあんもよい。これは入学するしかないと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886596
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しております
      すばらしい学科でございます
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはおすすめの学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいです。全く勉強できなかった私でも直ぐにできるようになりました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて素晴らしい施設です。
      とにかく素晴らしいです
    • 就職・進学
      良い
      就職実績がナンバーワンということもあり凄く充実していて素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとてもとても近く通いやすい学校です。目の前に名城公園みたいなのがあります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて素晴らしいとおもいます。
      授業する部屋もいい感じです
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕は一生孤独なぼっちですが、周りはみんなリア充なのできっと大丈夫です
    • 学生生活
      普通
      イベントはすごく多くていいと思いますがぼくはいったことがありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を学び2年生からだんだん難しくなります。
      早めに単位とれば3、4年楽できます、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      バイトをしているのですがその知識をつかった就職先に就職したいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886506
67941-50件を表示
学部絞込

愛知学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名城公園キャンパス
    愛知県名古屋市北区名城3-1-1

     名古屋市営地下鉄名城線「名城公園」駅から徒歩6分

  • 日進キャンパス
    愛知県日進市岩崎町阿良池12

     リニモ「長久手古戦場」駅から徒歩22分

  • 楠元キャンパス
    愛知県名古屋市千種区楠元町1-100

     名古屋市営地下鉄東山線「本山」駅から徒歩8分

電話番号 0561-73-1111
学部 法学部経営学部商学部文学部総合政策学部健康科学部薬学部歯学部経済学部心理学部

愛知学院大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (1152件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (269件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
椙山女学園大学

椙山女学園大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.01 (668件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
大同大学

大同大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.73 (148件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (651件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

愛知学院大学の学部

法学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.93 (77件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.92 (66件)
商学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.80 (79件)
文学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (165件)
総合政策学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.81 (51件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 4.01 (130件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (45件)
歯学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.51 (23件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (34件)
心理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.22 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。