みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 健康科学部 >> 口コミ
![愛知学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20430/200_75352cb60a798109b9887ddccc074c98d6acbf42.jpg)
私立愛知県/長久手古戦場駅
健康科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良い一言で言うとよくもわるくも本人次第です。講義内容については大変分かりやすく、勉強になるものばかりです。また、先生方もよい方ばかりですが、本人のやる気があればの話です。 就職に関しては愛知県内の他の私立大学に比べると不利です。 校舎は広いですが、都会から少し離れた場所にあるため、実家から通う人は大変です。しかし、周辺の立地がよく、下宿生には過ごしやすいです。 人間関係はドライな人が多い印象ですね。友達だけど卒業したらもう会わなくなる可能性が高いと感じました。
-
講義・授業良い専門的で分かりやす講義が多いです。ただ、早期に自分の学びたい方向性が決まっていないと、授業を選択するときに困るかもしれません。
-
研究室・ゼミ普通先生による、の一言につきます。仲良くワイワイやっているゼミもあれば、あまり交流しないで個々でやるゼミもあります。また、その年によってその年の学生にあった違う関わり方をする先生もいらっしゃいます。
-
就職・進学普通地元での就職なら少しは良いかもしれませんが、愛知県内の他の私立大学に比べると不利です。進学に関しては愛知学院の大学院であれば真面目にやっていれば簡単に推薦がもらえます。
-
アクセス・立地普通都心から少し離れた所に位置するため、実家から通う人は少し不便です。しかし、周辺が良い立地のため、下宿生には過ごしやすいです。
-
施設・設備普通キャンパスはとても広大ですし、大きな図書館もあります。しかし、広すぎて学生にはもてあましぎみなのが現状です。
-
友人・恋愛普通サークルに入ればそれなりに学生っぽい生活をエンジョイできるのではないでしょうか。ただ、友人付き合いがドライな人が多く、卒業したらもう会わなくなる可能性が高いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は一般教養と、実験の基礎。二年から少しずつ専門的な内容に入っていきます。三年からゼミが始まって、卒論の具体的な内容について考えていきます。四年はほぼ卒論と就活か院試の勉強です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機前から心理学について学びたいと考えていたからです。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか少し英語の単語の勉強をしましたがあまり意味はなかったように思います。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182534 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良い少し都心から離れているため、通学には不便ですが、広いキャンパスを持ち、設備も充実しています。心理学科では先生方も大変良い方ばかりのため、本人のやる気さえあればそれ相応の学びが得られると思います。サークルの数も多く、友人関係は広がりやすいと思います。
-
講義・授業良い本人の頑張り次第で身になる講義ばかりでやりがいがあると思います。特に心理学科の専門科目は種類が充実しており、専門的なことを学びやすいと感じています。
-
研究室・ゼミ普通先生によってずいぶん変わるというのが正直な印象です。飲み会などが多い先生もいらっしゃれば、そういったことは一切しない先生もいらっしゃいます。優しい先生は、真面目な子にはそれ相応に応えててくださり、卒論や就職活動の支援をしてくださいます。
-
就職・進学悪い地元の中小企業などには少し強みがあるようですが、それほど大学名に力があるわけではないので、愛知県内の他大学には遅れをとっている印象です。ただし、心理学科だけでいえば臨床心理士になれる大学院があると言うのは強みであると思います。
-
アクセス・立地悪い都心部から離れているため、駅から遠く、実家から通っている人はほとんどバス通学です。しかし、大学周辺は大変住みやすい町で、一人暮らしを希望している人にとっては暮らしやすいと思います。
-
施設・設備普通古い校舎ですが、田舎にあるため、大変広く、部活動が盛んなこともあり、大きなグラウンドなどがあります。また、心理学科でも設備が充実しています。
-
友人・恋愛良いとても大きな学校のため、生徒数が多く、色々な人がいると言う印象です。心理学科や文学部ではおとなしい子が多く、友人関係の煩わしさはあまりないと思います。ただ、上記の学科、学部は変わった子が多い気もします。心理学科はかわいいのに恋愛経験がない子がほとんどです。恋愛に奥手、または興味のない子が多いからだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養がほとんどで少しだけ心理学科のレポートの書き方の練習のような実験をします。二年次からは少し専門的な内容に入っていきます。三年次からゼミが始まり、自分の専攻する分野を本格的に学んでいきます。四年生は卒論がほとんどです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学を学びたかったのでそのなかから雰囲気と偏差値の合ったところにしました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか一応、過去問を解きましたが、ほとんど何もしていません。
投稿者ID:179865 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良い教師陣の専門に偏りはあるがやりたいことはやれる。初年度から専門的な授業はあるが本気で勉強したい人には物足りない内容である。なので、自分で勉強する必要がある。さらに、心理学のサークルに入ることをおすすめする。
-
講義・授業普通初年度から専門的な授業はあるが本気で学びたいのなら満足はできる量ではない。年度か進めば専門的な授業も増え科目によっては満足できるようになる。
-
研究室・ゼミ良いゼミによってばらつきはあるが楽しいところは楽しい。人気のあるゼミは応募人数が多いため。入りたいゼミに入るためには努力が必要。
-
就職・進学普通頭のよい大学とは言えないので就職活動は困難になる。なので、大学生のうちに色々と経験して他の人よりもアドバンテージを作っておく必要がある
-
アクセス・立地悪い一番近い地下鉄の駅でもバスを使わなくてはならない。リニモを使っても多少距離がある。駐車場は広いので車で来るのもあり。
-
施設・設備良い図書館の設備はよいものが揃っており探したいものはある程度は探すことができる。学食は美味しい場所を選べば美味しいものを食べることができる。
-
友人・恋愛良いサークルに入れば横の繋がりも縦の繋がりも出来て友人関係や先輩や後輩とのよい関係を気づくことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学について基本的なことは学べるが、それなりに専門的なことをやりたいのならば自分で勉強する必要がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学を学びたかったから身の丈に会ったところにはいった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか基本を徹底的にやりこむ。いろんな文章に目を通す。
投稿者ID:121304 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価普通学びたい事を自分で見つけていきたいと思う人にはぴったりだと思います。ですがそうではない人にとってはただ普通の大学生活をおくるだけになると思います。
-
講義・授業普通臨床分野を専門とされている教授が多いので臨床分野を学びたいと思う人にはぴったりだと思います。他学科とはあまり交流はありません。
-
研究室・ゼミ良い心理学を幅広く研究している研究室が多いと思う。さらに幅広いだけではなく深い部分を各研究室で研究しているとも思うが、アカデミックではない分野の心理学を研究している研究室は少ない。
-
就職・進学普通主に臨床分野で就職する学生が多いと思う。その分横のつながりや実習などを頼んだりするのはしやすいのではないかと思う。そちらに詳しい先生が多いのも特徴であるが、民間企業に行く学生は少ないと感じる。
-
アクセス・立地普通基本的には最寄駅からバスで行く人がおおいが朝バスが混むのが難点である。駐車場が多いので車通学には便利である。近くにお店やカフェがある。
-
施設・設備良いトイレが綺麗だったり、新しい施設が多いので良いと思う。運動場やジムも完備しているのでそれも良いと思う。
-
友人・恋愛普通基本的には物事を深く掘り下げて考える人が多かったので自分が今まで見たことや体験したことがないことを教えてもらったりしたので自分の世界を広げることが出来た。学部でカップルなにるひとが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基礎、応用とさらなる発展について。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機中部で一番臨床心理士の合格率が高かったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していない
-
どのような入試対策をしていたか過去問を中心としながら学校では英語と国語の添削をしてもらっていた。
投稿者ID:64917 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良いほぼ毎日みっちり授業があり実験なども多く、施設は充実していたし友達もでき、たくさんの事が学べたので全体的によかったです。
-
講義・授業普通たくさんの授業があって知識はついたが、ある実験で何を目的としているのか、結果が何を表してるのいまだにかわからない実験があった。
-
研究室・ゼミ良い3年の後期からゼミが始まり、最初は先輩から色々と教わることができ4年ではボランティアなど卒論で必要なデータ収集などをした。
-
就職・進学良い各学部ごとに相談できる先生がおり、相談しやすかった。また就職活動中に企業からの質問に疑問があり相談して解決したこともあり相談して良かったと思ったことがある。
-
アクセス・立地普通車で通学するならば近くにインターがあるので便利だが、最寄りの藤が丘駅からはバスで道が混んでることが多いので20分かかり、特に帰りは混雑して乗るのに時間がかかるので、自転車でも20分くらいで行けるので駅から自転車で通学してました。 また学校周辺はカフェがあったり商業施設もあるので授業の空き時間などにもいくことができました。
-
施設・設備良い学部の棟はとかの学部に比べて新しく設備も充実していたが、学校の1番奥にあるので校門から棟に行くまで10分くらいかかった。
-
友人・恋愛良い実験が多いので話す機会も多かったのとクラス会も定期的にあったりして色んな人と仲良くなれました。
-
学生生活良いサークルも多く学園祭の時はたくさんのサークルが出店していたり、ライブとかもあって大々的にやっていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年までは座学と実験が主でほぼ毎日みっちり授業があり、3年から国家試験対策や臨地実習が始まり4年生から国家試験の模試などが始まるので授業数は減りますがほとんど毎日学校には行ってました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先ドラッグストアの総合職
-
志望動機元々は他の学校を目指していたが、第二希望で選んでおり管理栄養士の国家試験受験資格が取れ、施設も充実していたから。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706775 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良い全てにおいて、サポートが手厚い環境であり、自分が学びたいことに集中できる場所だったと思う。とても楽しかった!
-
講義・授業普通講師も熱心でみんな協力して頑張れる環境であった。講義も丁寧だった。
-
研究室・ゼミ普通ゼミごとにみんなで話し合える良い環境であった。講師も熱心に指導してくれていた。
-
就職・進学良い就職サポートがとても手厚く、専門のスタッフが丁寧に対応してくれて助かった。
-
アクセス・立地良い駅から少し距離があるが、バスも多く出ており、学生が多く良い立地だった。
-
施設・設備良い大学自体がとても大きくいろいろな設備が整っていて、学びたいことに適していた。
-
友人・恋愛良い総合大学であり、いろいろな人と関わることができ、年齢や考えの違う様々な友人関係が築けたので、よかった。
-
学生生活良いサークルがとても多く、やりたいことが選べる環境だったと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全国でもあまり見られない学部であり、本来なら大学ではとりにくい専門的な資格も取ることができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先病院。
-
志望動機自分の興味のある分野を学ぶことができる数少ない大学であったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703601 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良い大学で勉強した人にはとてもいい学校だと思う。図書館ではたくさんの文献が有って勉強がしやすく、自主学習にも向いている
-
講義・授業普通専門学科以外も充実していて幅広く学びたいことを学べた。講義も興味深いものが多かった。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり専門知識が増えて良かった。でも、ゼミ自体で集まることは餡まりなかった。
-
就職・進学良い学んだことを生かす仕事を就活で選んでいなかったのでよくわからない
-
アクセス・立地良い一人暮らしで学校の近くに住んでいたので、スーパーも近く利便性は良かった
-
施設・設備良い新しい施設もあり構内の移動もしやすかった。図書館が大きくて良かった
-
友人・恋愛良いサークルに所属していたので出会いは多かった。学科を越えての繋がりもできて楽しかった。
-
部活・サークル良いサークル数も多かったし、複数のサークルに入っている人もいて充実していた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は様々な分野を学びその後は専門学科を学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先一般の会社
-
志望動機特に興味はなく親が心理学がいいと言ったから。入学してからは心理学に興味を持った。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657897 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価普通この学校はちゃんと勉強すれば管理栄養士になれる。自分次第。就活もがんばれば道が拓ける。すべてはがんばり次第。
-
講義・授業普通難しいのでちゃんと聞いてないとおいてかれる。理系の勉強が多いが文系出身の割合が高い。
-
研究室・ゼミ良いやりたいことができるゼミに入れたらとても充実できる。研究で調べたいことをとことん追求できる。
-
就職・進学良い就職をサポートしてくれるところに行って相談していた。ゼミや学科の先生に相談しても親身になってくれる。
-
アクセス・立地悪い駅からリニモかバスに乗らないといけないのが大変。とても並ぶときがあるので余裕を持っていかなければならない。また14号館は遠い
-
施設・設備普通可もなく不可もなく。食堂が近くにあるので、とくに困らなかった。勉強できるスペースも多いと思う。
-
友人・恋愛良い友達は沢山できた。高校までの様にクラスがあるので他の学部より幅広く交流するタイミングがある。
-
学生生活良いサークルや部活は充実してた。サークルは人数が多すぎて活動に頻繁に参加できる感じではなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の夢がしっかりあって、1年から周りに流されず勉強に勤しむことで4年後に差がついている。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先接客業
-
志望動機栄養の勉強について学びたいと思い、通いやすい範囲で探した結果、この大学だったから。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537231 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価良い心理学を学びたい、将来臨床心理士や公認心理師を目指している人にとっては、将来的に大学院への進学が視野に入る為、付属している大学院への進学をするには優位であると思われる。
-
講義・授業良い選択できる講義の数が多く、自身が興味をもつ科目を選ぶことができるから。
-
研究室・ゼミ良いパソコンの台数も多くあり、ゼミでは卒業論文製作に向けた論文検索から始まり、書き方や分析の仕方など、論文指導も丁寧に対応してもらえる。
-
就職・進学普通大学院へ進学をしたが、特に指導はない。就職に関しては分からない。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の藤が丘からシャトルバスが出ているが、非常に混むため30分前には大学に着くように早めに通学しなければならない。近くの下宿できるところも早めに探したほうがいいのでは。
-
施設・設備普通古くから立てられた校舎(1)?新しい校舎(14)の順で立てられている。学食の数も多いが、学生の人数が多い為、昼食時は常に混雑する。
-
友人・恋愛普通サークルが部活の数は多い印象をもつ。学科内によっては結びつきが強いところや弱いところなどさまざまである。
-
学生生活良いサークルの数は多い為、所属すればイベントなどに参加できるのでは。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的な心理学と教養科目を学ぶ。2年次からは専門的な心理学を選択しはじめ、実験演習などが始まる。3年次にはゼミが決まり、卒業論文に向けた指導がはじまる。4年次には卒業論文と就職・進学活動。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大学での助手 将来的には臨床心理士・公認心理師の資格を取得し、心理職として勤務する予定。
-
志望動機臨床心理士・公認心理師を目指しており、将来的には大学院への進学が視野に入っていたために、第一種指定校である大学院が付属しているこの大学・学科を選択した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:538084 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康科学部の評価-
総合評価普通授業も楽しく、教授の皆も大好きですが、もう少し習いたいと思うことがたくさんありました。
掘り下げて勉強したいと思うことと学科を間違えていたかもしれないからです。 -
講義・授業良いとても分かりやすく、どの先生も大好きでした!
先生との距離も近いので分かりにくいことは聞けましたしそういった面ではとても充実してました。 -
研究室・ゼミ良い先生が好きだったのでとても充実していました。
ただ、多忙でいないことが多く他の先生に託されていた点が一点減点の理由です。 -
就職・進学普通就職に関してあまり相談に乗っていただけなかったです。多分私の実力ややりたいことをはっきりさせていなかったのも悪いですが、もう少しいろんな道を教えていただけたらよかったなと感じました。
-
アクセス・立地良い駅からはバスに乗らないと行けず少し不便でした。
ただ近郊に大学が多く、飲食店などは近く良かったです。
遠いところから来る人たちは大変そうでした -
施設・設備良いきれいで広く、よかったです。ただ広すぎて学食にご飯を食べに行くにもなかなかいけなかったので、もう一件くらいコンビニなどがあったらよかったなと思いました。
-
友人・恋愛悪い女の子が多い学科だったので特にありませんでした。
また、サークルも偏りが多く興味あるものがなかったので入らなかったです。趣味がある子は、サークルにも参加していました。 -
学生生活悪いサークル活動については特に興味があるものもなかったため入らなかったです。
隣の大学を聞いたらたくさんのサークルがあって楽しそうでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は専門にいくための基礎を習いました。
2年次からは基本的には専門的なものです。
3年時は、実習が入ってきて、4年次には国家試験の勉強に入っていきました。 -
就職先・進学先ドラッグストアに勤めています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426229 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】心理学科
- 健康科学科
- 健康栄養学科
愛知学院大学のことが気になったら!
愛知学院大学が気になったら!
基本情報
愛知学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知学院大学の口コミを表示しています。
「愛知学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知学院大学 >> 健康科学部 >> 口コミ