みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知大学 >> 文学部 >> 人文社会学科 >> 口コミ
![愛知大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20428/200_20428.jpg)
私立愛知県/愛知大学前駅
文学部 人文社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い教授は優しい方が多いので、落ち着いて学ぶことができます。
図書館の蔵書がかなり充実しているので、読書好きにはとても良いです。
基本落ち着いた学生が多い印象です。 -
講義・授業良い優しい教授が多いです。
基本楽に単位もらえます。
とてもゆるいです。 -
研究室・ゼミ良い自分がやりたいテーマで自由に卒論が書けます。
ゆるいです。かなり自由です。 -
就職・進学良い学んだことと直接的に関係する職に就くのは難しそうです。
キャリアセンターなどで就活相談などができます。
自分から動けばかなりサポートは受けられると思います。 -
アクセス・立地良い大学目の前に駅なのでとても便利です。
周りに遊べるところはあまりありません。
-
施設・設備良い現在、新しい施設の建設中です。
図書館が大きいです。レポートとか課題やるのにとても役立ちます。 -
友人・恋愛良いサークルに入った方が深い関係の友達を作れるかもです。
基本その授業限りの付き合いです。広く浅い交友関係です。 -
学生生活良いある程度はサークルや部活があります。
新歓でたくさん見てまわるのをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や、語学など幅広く色々学びます。
2年次から専攻に分かれて専門的なことが学べます。GPAで分けられるので1年次は勉強頑張った方が良いです。
3年次からゼミに入ります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機図書館情報学に興味があり、それが学べる大学だったから。
滑り止めにちょうど良いレベルの大学だったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937747 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い人文社会学科の社会学コースでした。
社会問題に関することならばどのようなテーマでも研究できるので、のびのびかつ真面目に勉強にとりくめます。 -
講義・授業普通ものによります。自分が興味ある分野のコースに行けているのかが大事。
授業の分野はとても幅広いので、その点は充実しています。 -
就職・進学良い良いと思います。困ったことがあれば大人に相談出来る仕組みがしっかりと備わっています。
-
アクセス・立地良い名古屋キャンパスの立地は最高ですが、豊橋はいまいち!周りなんにもありません!
-
施設・設備良い豊橋は古い建物も多いですが、よく使う場所は改装を進めているので、不便はありません。
-
友人・恋愛良いいろいろな授業を取れる上に、名古屋キャンパスほど人も多くないので、ほどよく色んな人と顔見知りになれます、
-
学生生活良いたくさんあります。サークル室は24時間使えるので、だらだらサークル仲間と集まることも可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はコースに別れず、共通で選択できる科目を履修します。
2年生以降はコースに別れ、それぞれの興味に基づいたものを中心に履修します。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々別のコースにしようと思っていましたが、社会学コースでジェンダー問題について学びたいと思い志望しました。
-
就職先・進学先金融・保険
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:846026 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっております。とてもよく勉強できて、楽しく学ぶことができます。友達もできて良いです。
-
講義・授業良い教授のはなしはすこし難しいときもありますが、じぶんの興味あることなのでとてもおもしろいです。たのしくまなぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミはとても充実していて、施設もとてもきれいで、使いやすいです。すごくいい研究室だとおもっています。
-
就職・進学良い就職はとてもしやすくて、さまざまな企業への就職実績があります。就職に向いている大学だとおもっております。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からあるいて3分ほどで着きます。とても近いので、通いやすいとつねづねおもっております。この大学に入学してよかったなとおもっております。
-
施設・設備普通施設は新しくてきれいではありますが、部屋が多すぎてすこし大変です。しかし、ほんとうにきれいで、トイレなども使いやすいです。
-
友人・恋愛良い友達関係はとても良いです。同じ学科なら、同じことに興味のある人と友達になれたりするので毎日が楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容じぶんの興味のあることについて学ぶことができます。そして、じぶんの将来に役立つことが学ぶことができます。
-
就職先・進学先公務員
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364657 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い二年生から分野別の専攻に分かれるが、一年生の間は専攻に関係なく自由に科目を選んで学ぶことができます。様々な分野の講義を受けて自分に合った専攻を探しましょう。
-
講義・授業良い一年生の初めに必修科目として各分野の説明を受ける科目があります。また、専攻別に入門講義と入門演習があるので、なるべく多くの分野の入門講義や入門演習を受けることを勧めます。ただし、高学年にならないと選べない科目もあるので気を付けましょう。また、情報分野の講義はオリエンテーション期間に受けるテストの成績が悪いと受けられないので頑張ってください。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ受ける学年ではないので評価を付けることはできませんが、研究室は専攻に分かれてから自由に出入りできるようになります。卒論のための調査や研究のために自由に器具を使うことができます。私が所属する専攻ではたまに自費で資料を入手しなければならないことがあります。
-
就職・進学良い地元を中心に公務員や大手企業への就職実績があります。学生の就活を支援するキャリア支援課があり、気軽に相談できます。また、講義でもキャリア分野の講義が拡充されつつあります。
-
アクセス・立地良い文学部がある豊橋キャンパスは東海道新幹線、東海道本線、名鉄名古屋本線、飯田線が集まる三河のターミナル豊橋駅から電車で6分の場所にあり、キャンパスの隣に駅があるのでアクセスは抜群です。構内に図書館、学食、生協、コンビニが揃っているので、外に出なくても十分です。
-
施設・設備悪い講義が行われる建物は古いものが多く、設備も名古屋にある別校舎の方が最新です。 私が所属する専攻でも器具が古く、故障している物が多いです。 サークル室がある建物はほとんど放置状態になっており、あまり綺麗ではありません。 ただし、
-
友人・恋愛良い文学部には様々な専攻があり、建物は専攻ごとに分かれていないので、専攻に関係なく学生同士の交流が盛んです。度々カップルも見かけます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私が所属する地理学専攻では地図からの情報の読み取り方やパソコンを用いた地図の作り方を学びました。また、古い時代の地図と現在の地図を見比べて地域の変遷を読み取る方法も学びました。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校生の頃から地理分野に興味があり、東海地方において地理学を専門に学ぶことができるのは愛知大学だけだったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすら過去問を解き、出題の傾向を分析していました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127912 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良いコロナ禍でほとんど大学には行っていないのですが楽しい学生時代を送ることができました。満足しています。
-
講義・授業普通真面目に聞いている人と自由にしている人が半々くらいです。
みんなしっかり席に座って聞いてます。
講義が多く好きなことを学べるので充実しています。 -
就職・進学普通就活のサポートは受けずに新卒で就職しました。
サポート自体はきちんとありますがあまり知られておらず、自分の力だけで就活している人が大多数です。 -
アクセス・立地普通豊橋から渥美線に乗り換えて、10分足らずで着きます。
駅のホームが校門と繋がっているので楽です。 -
施設・設備良い横に広いので歩く必要があります。エアコン完備でトイレも綺麗です。
-
友人・恋愛良いゼミやサークルがたくさんあるので交友関係には困らないと思います。
-
学生生活良いサークルがたくさんあります。入っても入らなくてもいいので気楽に参加できて良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は共通科目を学び、二年目から専門的な学びに入っていきます。本格的に自分のしたいことが学べるのは三年生からです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
事務職 -
志望動機第一志望の大学に落ちたので入りました。宗教とドイツ文化を学べるところに惹かれて選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936602 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い興味のある講義を取ればとてもおもしろいので、満足しています。
友達もでき、同じ夢を持つ仲間とも出会えて良かったと感じています。 -
講義・授業良い学びたいという気持ちがあれば、十分な学習ができると思います。特に教職課程の先生方は知識が豊富で、講義もとても分かりやすいです。相談にも親身になってのってくださります。
-
就職・進学良い進学実績は良い方だと思います。教職課程では先生方に面接の指導をしていただけるので安心です。
-
アクセス・立地普通豊鉄の本数が15分に一回で授業が延長すると正直面倒くさいです。
豊橋駅まで行けばいいのですが、キャンパスの周りはお世辞にも充実しているとは言えません。 -
施設・設備普通トイレや講義室は清掃員の方が掃除してくださるのでとてもきれいです。
コンビニがないのが不便です。 -
友人・恋愛良い大学なので自分が好きなようにできます。いろんな方がいるので、静かに過ごしたかったら静かに過ごせば良いし、わいわいしたかったら同じような友達を見つけて楽しめます。
-
学生生活良い充実していると思います。サークルに入っている友達はみんな楽しそうです。入っていなくても十分に楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、専門科目が決まっていないので、自分の興味のない講義も取りました。ですが、意外とおもしろいと感じる分野に出会えたのでよかったと思います。それぞれ分野があり、必要な単位数取らなければならないので柔軟に対応する必要があります。文学部ですが、理系の講義を取ることもできます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分の希望している教科の教員免許が取れる学科だったので志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782350 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い自分の得意分野のところにつけて、レベルもちょうど良くて楽しく学ばさせて頂きました。今でもその知識が僕の役に立っています。
-
講義・授業良いレベルが自分と合っていて、楽しい学生時代を送らせていただきました。
-
就職・進学良い先生達も積極的で、非常に学びやすかったです。友達付き合いも好調でした。
-
アクセス・立地良い名古屋駅からでも徒歩で行ける距離でした。僕は自転車も乗れるので、自転車で行けばあっという間でしたね。
-
施設・設備良い教室も多かったと思います。それこそ1クラスに50人は居たかと思います。
-
友人・恋愛良い男女の比率がちょうど良いと思いました。恋愛も気になる人を1人か2人ほど見つけました。恋愛までは当たりませんでしたけど。
-
学生生活良い文化祭が1番の思い出でしたね、楽しかったです!出来ることなら、戻ってまた学生生活を1から始めたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に社会科がメインでしたね。ちょうど僕の得意分野だったのもあり、スラスラと頭に入っていきました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
卒業して、社会人になってもうすぐで8年目ですが、楽しくやらさせていただいております。 -
志望動機愛知の中でも、偏差値が高い高校なので、入学しました。今でもその知識は僕の役に立っています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760366 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い今までの人生で大学生の時期が1番楽しかったと思うので、入学してほんとによかったと思っています。サークルは入るべき!
-
講義・授業良いいろいろな種類の授業を受けられるので視野が広がると思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まってから毎週実験があり、レポート提出があり、とても充実してました。
-
就職・進学良い就職先の資料などのサポートはたくさんあったので、なかなか良いと思います。
-
アクセス・立地良い大学前駅があるのでとてもべんりですが、いつも満員電車です。でも楽しいです。
-
施設・設備良い建物は古いです。移動も距離があるので大変です。しかし運動になるのでいいと思います。、
-
友人・恋愛良いサークルやゼミでたくさん友達が作れます。大学生活のほとんどの時間をサークルの友達と過ごしました。
-
学生生活良い学祭の規模は小さめです。サークルの数は多いと思うので、選択肢はたくさんあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容選択肢を増やすためにもいろいろな授業を受けてみるのがいいと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先食品メーカー
-
志望動機興味のある心理学を学ぶことができ、家から電車で通うことができる距離にあったからです。
投稿者ID:706276 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い勉強面は本当に恵まれていると感じました。部活やサークルは自分に合うものを選んで、それを続けることが大切だと思います。
-
講義・授業良い歴史学専攻でも、全く関係ない授業を受講することができた。また、図書館の蔵書量が豊富なため、研究に事欠かない。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの演習はひたすら古文書の解読と、興味のある論文の解説を行う。歴史自慢を鼻にかけているような人がいて、あまりいい雰囲気ではなかった。
-
就職・進学良い文学部のため、学んだことに関係なく、好きなジャンルの仕事に就職することができます。
-
アクセス・立地悪い片道2時間かけて通学していました。名古屋駅前のキャンパスの方が利便性も高いので羨ましい。
-
施設・設備良い図書館の蔵書量が豊富なため、とても恵まれた環境でした。ですが建物が古いので、トイレはあまり使いたくありませんでした。
-
友人・恋愛良い学部内でのつながりはあまりなく、部活やサークルの人との付き合いの方が多かったです。
-
学生生活悪いサークルにもよりますが、種類は豊富なのにサークルごとの関わりがあまりありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各分野の様々な内容を満遍なく学ぶことができます。四年生になってから、1から卒論の準備を始めるので、あまり時間に余裕はありません。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先教育業界の講師職。 生命保険会社の営業職に転職しました。
-
志望動機昔から歴史の勉強をしたいと思っていたため、歴史の勉強ができるこの学部を志望しました。
投稿者ID:535274 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことを学ぶことができたと思える。人文社会学科は範囲が広いので他の専攻の人がどうかは知らないが、先生も親切な方が多く、充実した学生生活を送れたと思う。
-
講義・授業良い厳しい先生もいるが、親切な方が多い。ただ、課題に関しては、レポートの書き方について学ばないまま提出すると評価が悪くなるので、新入生はレポートの書き方について説明されなかった場合、先生に直接尋ねるか、図書室でレポートの書き方を調べることをおすすめする。
-
研究室・ゼミ良いゼミ生同士は仲が良く、お互いの研究にたいしてアドバイスし合うことも多い。先生によるが、ゼミの雰囲気も和気あいあいとしていて発言しやすい環境。質問も学内メールや研究室で丁寧に答えてもらえる。
-
就職・進学良い就職については、ひとまず周囲で失敗したという話は聞かない。民間企業と公務員が6:4ぐらいの割合。公務員は市役所、県庁系か教職が多い。就職についての講座や講義も充実している。
-
アクセス・立地良い学校の北門に駅が隣接しているので、アクセスはとてもよい。一人暮らしでも、学生用アパートが安く充実していると聞いた。豊橋駅周辺は栄えていてだいたい何でもある。
-
施設・設備良い図書館がとにかく充実している。2号館の専攻別の資料室や研究棟二階の資料室も活用すると課題の資料には困らない。ただ、校内のコンビニがこの前つぶれたので、生協以外に校内で飲食物を買える店はない。コンビニは豊橋駅にあるところが便利。
-
友人・恋愛良い友人関係はゼミ、サークル、語学授業などで築かれることが多い。恋愛は、女性が多く男性が少ないので、学内での出会いは少ないかもしれない。もし出会うなら、サークルでの出会いが多いらしい。
-
学生生活良いサークルの活動は、文科系は自由参加型のものが多いが、おおむね盛んだと思う。運動部は、学内にゴルフ場も弓道場も馬場もプールもテニスコートもグランドも体育館も一通り揃っているので、授業との両立に便利。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は共通教育科目と語学が中心。体育もある。二年次から専攻を決め、専攻の必修が始まる。三年次からゼミに入り、三年次の後期から卒論に向けての準備を始める。四年次はほぼ卒論に費やされる。語学は一年二年の必修以降は自由。
-
就職先・進学先広告業界の地方情報紙づくり。
投稿者ID:428295 -
愛知大学のことが気になったら!
基本情報
愛知大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
「愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 愛知大学 >> 文学部 >> 人文社会学科 >> 口コミ