みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 口コミ
![名古屋市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20427/200_20427.jpg)
公立愛知県/桜山駅
名古屋市立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い東海地方には数少ない学部なので同じ志を持つ人には良い学部だと思います、医学部もあるのだ医療系に力を入れていることがわかりますね
-
講義・授業良い分かりやすい講義で個々の能力が高められます
専門的な知識も身につきます -
就職・進学良い先生方のサポートが充実しているので不安を抱くこともありませんでした
-
アクセス・立地良い地下鉄の駅が近くに何個かあり歩いて行ける距離なのでアクセス良好です
-
施設・設備良い施設、設備はきちんとしていて不自由なく過ごすことができるはずです
-
友人・恋愛良い学内の交流も多く楽しいキャンパスライフが送れること間違いなしです
-
学生生活普通まぁぼちぼちといった感じですね、学業が優先にはなってくるので
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容新薬を開発するために必要な生理学や生化学、物理化学などを学びます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機ドラマに憧れ新薬を開発するための研究者を子供の頃に志していたため
投稿者ID:895377 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良いレベルの高い人が集まるので満足した学習生活を送ることが出来る。
レベルが高いとはいえ全ての人が真面目すぎることも無く面白く過ごせる。 -
講義・授業良いレベルの高い教授陣が揃っている。
授業は教授がどんどん進めていくため、自身での積極的な取り組みが必要。
学習面での手厚いサポート等はない。 -
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室に配属される。
研究室によって様相は大きく異なる。配属は成績順に希望可。 -
就職・進学良いほぼ100パーセントの学生が就職を決めている。
国家試験のサポートはかなり薄いため、自身での努力が必要。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は桜通線瑞穂区役所駅 徒歩15分あり、学校へは自転車を利用する人が多数。
閑静な住宅街にあるため、栄など繁華街に出る必要がある。 -
施設・設備良い10数年ほど前に立て替えられ、設備はかなり綺麗なものが揃っている。
-
友人・恋愛良い各学年100人程度とそれほど多くなく、学科間のコミュニケーションも盛んである。
-
学生生活良いほとんどが全学共通のサークルである。一部薬学のみのサークルもあり、多数の人が加入して繋がりを持っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年 薬学の基礎科目、教養科目
2-3年 薬学専門科目
4-5年 病院・薬局での実習
3-6年 並行して卒業研究 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機薬剤師に憧れを持っており、薬剤師免許が取得できる大学に進みたかったため。
投稿者ID:890508 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い大学で勉強いたいと思っている学生にはとてもいい大学です!!!友達もできるし、先生方もとても言い方です!
-
講義・授業良い実習も多くて、その経験が今に役立ってるからあって良かった!!
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、看護学を私は学びました。あとは2年からは実習が始まります
-
就職・進学良い進学実績がいいのと先生のサポートにより自分の希望する病院に就職できた!
-
アクセス・立地良い最寄駅は桜通線の桜山駅の桜山キャンパスです。駅と直結している!
-
施設・設備良い名古屋市立病院が隣接しているので実習なども行いやすくて便利!
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属してたくさんの友達が出来て、ジャニオタとも出会えた
-
学生生活良い学校祭である市大祭でサークルのガールズヒップホップを披露できた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな医学分野を学び、2年からは実習が始まります
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
私は現在藤田大学病院の緊急搬送科に務めています。 -
志望動機昔から母の影響で看護師になりたいと思っていました。そこで名市大を志望しました
感染症対策としてやっていること在学時の初めはオンライン授業が多々ありました!投稿者ID:886669 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い名市大に入って後悔はしていないし、それなりに満足している。
比較的都市部にあって、アクセスと周囲の環境が良いのがとても気に入っている。 -
講義・授業良い2年生から3年生の進級が簡単ではない分、基礎医学をしっかり勉強することになる。自分は進級があまりにも緩いとダラけてしまうタイプだと思うので個人的には良かった。
-
就職・進学普通東海地方は某旧帝大が強いので名市大の関連病院は多くないが、実際研修病院を選ぶ上で名市大不利かというとそうでもないと思われる。
おそらく受験生の段階ではイメージが湧かないと思うので、簡単に言うと卒業後の初期研修病院の選択肢が某旧帝大卒よりは若干狭い可能性があるということ。 -
アクセス・立地良い医学部キャンパスは地下鉄桜山駅の直上にあり、アクセスは完璧。全学キャンパスは桜山駅から徒歩10分でこちらもアクセスは悪くない。自転車があると便利。大学周辺は安くて美味しい店がたくさんあるのでとても満足している。
-
施設・設備悪い病院含め患者さんの目に見える範囲は比較的新しいが、学生が使うところは非常に古い。
-
友人・恋愛良い友人関係は基本的には医学部の中だけで、他学部との交流はほとんどなく、部活や1年生の教養を除けば薬看との合同実習で2.3人知り合いができるくらい。というものの、医学部の友人だけで十分すぎるので大丈夫。
学部内恋愛はそれなりにあるのでお互い頑張りましょう笑 -
学生生活良い部活・サークルの数は十分あるので、きっと自分に合ったところが見つかるはず。自分は医薬看卓球部でキャプテンもやってきたが、本当に入って良かったと思っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生 教養
2.3年生 基礎医学
4年生 臨床医学
5.6年生 臨床実習
これはどの大学も多少の違いはあれど大きく変わりません。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校生のころ周りに医学部志望が多くて影響されたから。
医学部に入れば大学で学んだことが直接将来の仕事に活かせるので、無駄な感じがしなくて良いと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851172 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部生命薬科学科の評価-
総合評価普通別に不満はない。満足もしていない。
大学院進学時の就職サポートがもっとあればいいのにと思う程度の不満はある。 -
講義・授業普通不満でもないし満足でもない。事足りてると思う。
専門講義は薬学のコアカリにそうため創意工夫が難しいと思う。 -
就職・進学悪いうちの学科は殆どが大学院に行くため学部時点での就職サポートはない。内部進学ではよほど成績が悪くない限り大学院に行ける。
-
アクセス・立地普通アクセスは微妙。最寄りの地下鉄の駅から10分程度歩く。高級住宅街のため周辺住民の民度は高い。
-
施設・設備良いまあ、充実してると思う。他の大学と比べていないため分からないが校舎はきれい。
-
友人・恋愛普通普通の大学並みだと思う。私は同期とあまり仲良くしていないが仲のいい友達はいるし恋愛も普通にできる。
-
学生生活普通サークルはあるがどれも一つのキャンパスを中心にやるものばかり。キャンパスが違うと参加しにくい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生物物理化学の中でも薬学に必要な知識を中心に学ぶ。
実験の比率が高い。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
志望動機創薬系の研究者志望だから。
創薬研究を将来的に目指せる学科は旧帝大と早慶あたりとうちしかない。
受かったのがたまたま名市大だった。
投稿者ID:828870 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い真面目な人が多く過ごしやすい。サボり癖のある人には向いていない学部です。課題や授業が多く、アルバイトにあけくれることは難しい
-
講義・授業良い先生のフォローアップが多く、学習意欲のある人は学習しやすい環境
-
研究室・ゼミ良い興味のある分野が多くあり、教授も親身に相談にのってくれ助かる。
-
就職・進学良い就職進学サポートが手厚く、進学実績も良い。大学に気にかけてもらえる
-
アクセス・立地普通綺麗ではないが駅近で通いやすい。周りに飲食店も多く過ごしやすい
-
施設・設備普通国公立でお金もないので綺麗ではないため、あまり期待はできない
-
友人・恋愛良いクラスがあって友達はできやすい。真面目な人が多いため静かではある
-
学生生活悪いサークルが少ないため、インカレに所属した方が大学生活を楽しめる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学を深く学べる
実習で多くのことを教えてもらえるがコマ数が多く忙しい -
学科の男女比0 : 10
-
志望動機看護師志望で学費が安いため志望しました。大学病院がついているので実習もしやすい
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:787952 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い名古屋の中では偏差値も高く、大学病院の評判も良いのでおすすめです。
就職時にも先生方がたくさんアドバイスをくれます。 -
講義・授業良い外部講師として病院の医師が授業をすることもあるので?より専門性の高い講義が受けられます。
-
研究室・ゼミ普通今年に関してはコロナ禍でほとんど活動ができず、論文のクリティークのみでした。しかし通常時は領域ごとに特有の活動ができますし、先生方のサポートも手厚いです。
-
就職・進学良い国家試験合格率はここ数年100%です。学部の約半数がそのまま大学病院へ持ち上がりです。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩1分もない距離にキャンパスがあります。コンビニも近いので便利です、
-
施設・設備良いトイレが地下一階と一階は改修されたのですが、何故かそれより上はされていません…。
-
友人・恋愛良い大学全体のサークルに入れば、他学部とも交流できます。他大学が関わるサークルもあるようです。
-
学生生活良い医薬看護だけのサークルや、全学部サークルなど、種類は多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は教養が中心、2年生以降に専門科目を極めます。三年では9月から半年間実習があります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から人を助ける仕事がしたいと思っており、また、病気がちで看護師さんにお世話になることが多かった。
投稿者ID:787352 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い自分から意欲的に取り組むことができる人が伸びていくと思います。将来に直接的に関わってくることなのでやる気がある人はしっかりやったほうがいいです。
-
講義・授業普通内容もしっかり教えてくれます。(個人的な意見です。)話をしっかり聞いていないとおいていかれます。
-
就職・進学普通だいたいの人が病院に就職しています。名古屋市立大学病院に就職する人もいます。
-
アクセス・立地普通駐車場が建設中のため駐車スペースが少なく駐車したい車が大渋滞でした。友達は8:15くらいには着いていましたので、すんなり駐車出来ました。
-
施設・設備良い広すぎて、迷う事もあります。スタバもあるし、コンビニのローソンもあります。感染対策もしっかりしていると思います。
-
友人・恋愛普通個人的な意見ですが、友人は作れます。同じ学部にいる人と仲良くなれるからです。
-
学生生活普通運動系だけでも26個のサークルがあり、楽しい学校生活を送ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養の授業が中心で比較的余暇が多いです。二、三年次には基礎医学、四年生では臨床医学を学び、五年生六年生では病棟実習を行います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機小さいときから医者になりたいと思っていたからです。小学5年だったかな。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783401 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実習や試験はとてもとても大変で、もう2度と経験したくないと思いますが、そのおかげもあり幅広い知識・経験を得られ、非常に満足しております。
-
講義・授業良い学内の教員の他にも外部から様々な講師による講義も多く、多くの学びが得られます。質問にもたくさん応じていただけます。
-
就職・進学良い殆どが第一希望から内定をもらっています。対策もキャリア支援の方がたくさん行ってくださるので準備もしっかりできます。
-
アクセス・立地良い看護学部は駅から出てすぐにあるのでとてもアクセスしやすいです。近くにはコンビニやカフェなどが多く、ランチやテイクアウトも可能です。
-
施設・設備悪い建物は古いです。最近一部は綺麗になりましたがトイレが古いのが辛いです。教室は比較的綺麗で、パソコンも新しいです。
-
友人・恋愛良い学年により友人関係は差が大きいようですが、私たちの代はみんな仲が良く、実習グループでもトラブルなく終わることができました。
全学部のサークルに入れば、多くの学生と関われるので幅広く交友関係を広げられます。 -
学生生活良いとても充実してたと思います。看護学部でも比較的参加できるので、興味があるサークルがあれば積極的に参加すると良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は教養の授業を受けながら人体や病態生理を学びます。2年生からは完全に専門科目のみとなり、対象者別看護や薬理学などより専門的な学びを深めます。3年は、看護過程の展開を事例で学習したのち、半年間の臨地実習があります。4年は数週間の実習の後、少し授業を受けます。卒業論文は3年の2~3月ごろから本格化するゼミが多いです。保健師コースを希望する場合は、2年の2~3月頃に選抜試験があり、合格すると看護の授業に加え、3年生から授業と実習が進んでいきます。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機一生働ける職種に就きたかったから。病態生理や薬理学に興味があったから。
投稿者ID:782647 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い名市大の看護学部のメリットとして、大学病院が近く実習先が安定していること、こだわらなければそのまま大学病院に就職できること、集まってくる学生の治安がいいことがあげられると思います。
私は名市大に入学してよかったと思います。 -
講義・授業良い大学病院から医師や看護師が来て講義してくださることも多く、とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期でゼミが決まります。私たちの1つ上の先輩までは、それぞれ希望をとって全体で話し合いで決めていましたが、私たちからは第1~8希望まで選択し、GPAを用いて先生側が決めました。
活動の進度や内容はゼミによって違いますが、私のゼミは先生が親身で面白いので楽しいです。 -
就職・進学良い大学の附属病院にそのまま進む人が学年の半数程度います。
それ以外は名古屋市内の他の病院や、保健師として就職する人もいます。
面接練習や志望動機の添削等、私はゼミの先生にすべて相談していましたが、丁寧にまた熱心にサポートしてくださり、自分の希望の就職先から内定を頂けました。
また、滝子キャンパスにはキャリア支援センターがあり、プロの方々が相談にのってくださる場所もあるため、大学としてのサポート体制は充実していると思います。 -
アクセス・立地良い看護学部のある桜山キャンパスは桜山駅の真横です。
雨の日でも走れば傘はいらないくらいです。
ただ、1年生の教養の授業や、サークル活動等は滝子キャンパスで行うことが多いので移動が大変です。
-
施設・設備悪い看護学部棟は日当たりが悪く、昼間でもとても暗いです。校舎自体も古いことも相まって余計に暗く見えます。あとジメジメしています。
あとトイレが和式である階も半分ほどあり、全体的に古くさいです。 -
友人・恋愛良い友人関係はとても充実しています。女子がほとんどですが、心根が優しく他人思いの子が多いので、女の子特有のバチバチやいざこざは私の学年ではまったくないです。
恋愛はサークル活動等しない限り難しいと思います。看護学部では一学年に男子が1、2人であることが多いので、出会いはほぼないです。自分で掴みにいきましょう。 -
学生生活普通私立大学や有名な国立大学に比べたらサークル活動は充実していませんが、実際にサークルにはいって活動してみると普通に楽しいです。
また、文化祭は高校の文化祭の大きいバージョンという感じです。芸能人など呼んだりしますが比較的こじんまりとしていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、教養や基本的な体の構造や看護の基本を学び、2年生では、治療やそれに伴う看護を学びます。3年生では、患者さんの特徴(お年寄り、赤ちゃん、お母さんなど)に合った看護を学び、4年生では今までのまとめをします。実習は1年生から順に、2週間、2週間、半年、6週間~半年(保健師コースを選択すると半年になります)です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
行政保健師 -
志望動機人の役に立ちたいと思ったからです。
また看護師は資格を取るため、就職先に困らないし安定した職業であると思ったのも志望した理由です。
感染症対策としてやっていることZoomによる遠隔授業 座席の振り分け1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773215 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
「名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 口コミ