みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(508)

名古屋市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(508) 公立内47 / 93校中
学部絞込
508101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について深く学びたい方におすすめです。隣接する会計の授業も履修できます。なので、かなり知識が深まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部の授業だけではなく、民法などの法律系の授業も履修でき、公務員になりたい人にはぴったりだと思う。また、経営系の授業も充実しており、簿記などの実務的な部分も学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。さまざまなジャンルの内容を学習できるので、自分に合ったところを選びやすい。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望者のために行政系の授業が充実している。また、キャリアセンターがあるので、就職の悩みを共有しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市立大学の滝子キャンパスに関して言えば、名鉄桜通線の桜山から徒歩10分かかる。ただ、住宅街にあるので、立地は微妙。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟に関して言えば、トイレ以外は劣化が目立つ。抜本的な改修が必要だろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも公立にしては充実しており、そこでの恋愛に花を咲かせる人も多い。私の周りは充実している人が多い。
    • 学生生活
      良い
      名市大のイベントは公立にしては割と盛り上がっている方であろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、経済や経営の基礎を学んだり、数学を履修します。2年生の時に専門的に学びたいジャンルを選びつつ、3年からのゼミに備えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      経営学を学べる公立大学であったから。あとは、当日のセンターの点数で決めました。
    感染症対策としてやっていること
    6月までは全てオンラインでしたが、6月2週目?あたりから教養のオフライン化が始まりました。後期は一部を除いてオンラインです。 私は、今年の経済学部系の授業をオフラインで受けておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701482
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたいと感じている人にはとてもよい環境です。また、周りから刺激を受けたり、周りと切磋琢磨できるので、自分を高めることができます。就職にも強いのでおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学の授業だけでも、会社の経営戦略を考える学問、会社で働く人の行動を考えたりする学問などと細分化されていて、幅広く展開されてます。また、私は経営学部ですが、隣接する簿記などの会計学や経済学の多学科単位も自分の学科の卒業単位として習得することができます。私は簿記の勉強もしたいと思っていたので非常に助かります。このように、経営学に興味がある人にとってはとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ発表会があります。そこで興味を持ったゼミの教授と、後日面接をして、所属ゼミを確定させます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという場所に様々な職種の情報が置いてあります。また、授業で市役所の人のお話を伺える機会もあるので、興味がある人はご活用ください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は桜山駅ですが、そこから地下道を通って、路地道を抜けて約10分かかります。金山方面からバスで行くという手もありますが、立地がいいとは言えないです。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部棟の老朽化が進んでいます。また、食堂の座席が少ない、生協の品揃えが少ない、ことに不満があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属することで、色々な交流関係を築いていく方が多いです。名市大には様々なサークル、様々な人がいるので、毎日が刺激的です。ご入学の際には是非サークル活動に参加してみてください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公式サイトに載っているもの以外にもたくさんあります。また、サークルによっては他大学と協働するサークルもあるので様々な人と出会えます。さらに、年に一度市大祭という学園祭もあるので、活気を感じたい方は是非お越し下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時に経済学、経営学、会計学の基礎を全般的に学習して、その中で興味のある学問を見つけ、学科を選択していきます。マネジメントシステム学科に進むと、2年時に経営戦略や組織行動などの基礎的な経営理論や、日本経済史などの歴史を学べます。3、4年時では高度な経営理論、他学科の科目を履修できます。3年生からゼミ活動を通して1人の教授の下、より深い指導を受けられます。最終的には卒業論文をゼミ活動を踏まえて仕上げ、卒業していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      名古屋市役所、大手銀行、公認会計士や税理士などの士業
    • 志望動機
      心理学を用いる経営学にかねてから興味があり、県内でそういった学問を学べる国公立大学を探していたところ、この大学が見つかりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658730
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にも強いように感じますし、通っている学生も根が良い人が多い印象なので、安心の学生生活が遅れると思います。そこそこ充実できるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部では、学科はそれほど違いがないように感じます。取れる講義もほとんどが同じです。どうしても取りたい講義がある人は、2年生になるときに冊子を読んで、自分が行きたい学部でその講義が取れるのかよく確認した方がいいですが、そんなに大きくは変わりません。どの学科になっても、ゼミも自由に選べます。学科を選択するのは2年進級時なので、入学する時にまだ決めなくてもいいという利点があります。1年生では経済の基礎的なことや、教養を学ぶものが多く、そのときに自分が関心のある分野をよく見極めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生で、ゼミは3年生からなのでよくわからないのですが、先輩の話を聞く限り充実しているように感じたからです。
    • 就職・進学
      良い
      「名古屋市立大学」という名前だけあって、地元では好印象を持たれます。なので、愛知県やその近辺で就職したい場合、就職に有利なのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の「桜山駅」から徒歩15分ほどの位置にあります。地下鉄からアクセスできるので、名古屋のいろんなところに行きやすい点や、名古屋駅から乗り換えなしの地下鉄一本で通える点がいいと思います。しかし、徒歩15分が、夏の暑いときには少しきついと感じてしまうかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      あまり綺麗とは言えませんが、最近改装が進んでいるため、綺麗になっていくと思います。図書室など最低限なものもありますし、敷地は狭いですがその分ほかの大学と比べて、授業間の移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部は男子の割合が大きいため、女子は友達を作りづらいとも言えるかもしれません。ですが、クラス制度もありますし、名市大の特徴として、入学してすぐにオリエンテーション合宿があるため、みんなそこで友達を作ることができるため恵まれていると思います。恋愛面では、サークル関係で付き合う人が多いように感じます。クラスや、クラスの先輩と付き合う人も見かけます。
    • 部活・サークル
      普通
      ひととおりのサークルはあるように感じます。また、名市大は健全なサークルが多いように感じるため、安心して入っていただけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学科が分かれていないため、経済の本当に基礎の部分を学びます。また、経済学部は数学もあるのが特徴です。教養科目はどの学部の人も学びます。一年次は講義数が多いですが、二年次からはだいぶ少なくなり、自分の時間を持つこともできると思います。ほかの大学の人と比べても少ない方だと感じます。二年次からだんだんと経済学の専門的な知識を学ぶようになりますが、会計ファイナンス学科では統計学のようなこともよく学びます。三年次からゼミがスタートし、四年次にはほぼほぼ講義はないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていないです
    • 志望動機
      高校生の時に文系ではあったものの数学が好きな方で、経済学部に興味を持ち始めました。公立学校で、地元に関係している名古屋市立大学は安心して通える校風だと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657859
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生とも関われるし、自分自身の留学もしやすいし、教職課程もとれます。選択肢が豊富です。将来の夢をゆっくり考えられるし、可能性が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生に限らず、他学科他学部の先生の授業もたくさん受けることができて教養が身につきます。新鮮で楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      公務員が多いため、就職率はあまり高くありません。ですが、就職を目指す学生はそれぞれサポートを受けながら頑張っており様々な企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはわりと歩きます。学校の周辺は住宅街であまり飲食店や遊ぶ場所はありません。駅まで行けばたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      今リフォーム中で近々より充実した施設になるはずです。トイレはとってもきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは大満足です。これが1番の魅力かもしれません。楽しすぎてどうしたらいいかわからないです。この時間が永久に続いてほしいなと思ってしまいます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントとっても充実しています。とにかく楽しいです。大学生してるなぁって思います。サークルの合宿、市大祭、新歓期間、1年中楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本や外国の歴史に限らず、現代の国際問題などを様々な視点から考えます。国際文化学科は範囲が広いため、国や学問分野に縛られず幅広い知識を身につけられます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      留学もしたい、教職課程もとりたい、将来の夢が明確に決まっていない、可能性を広げたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中31人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596493
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部の中でも、学べる経済学がいろいろあるので、入学してからでも、進路は決定できると思いますし、1番選択肢が広いです。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思いますし、尊敬できる先生も沢山いるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに参加していないのでわかりません
    • 就職・進学
      普通
      先輩からのアドバイスも役立つので、先輩に聞くといいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、夏は暑く、冬は寒いです。
      文系キャンパスは汚いです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書室は静かで、厳かな雰囲気がありますが、あまり頻繁に近づこうとは思いません。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので、友達は出来やすいと思います。サークルも沢山あります。
    • 学生生活
      普通
      学校祭の市大祭は、滝子キャンパスで行われ、盛り上がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はみんな同じことを勉強し、2年次から3つの分野にそれぞれ分かれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学部の教授に憧れて入りました。
      経済の勉強がしたかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593449
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員目指す人が、一定数いるので、そこそこレベルは高いと思う。でもそこまで人気ある学科ではないので比較的入りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の先生は丁寧に授業してくれるし、わかりやすいです。時々変わった人もいるけど
    • 就職・進学
      良い
      定期的に卒業生や企業の人の話をきける機会はもうけられてます。
    • アクセス・立地
      普通
      まず、学部によるけど駅からがなかなか距離あるし、特に経済学部のキャンパスはまわりもなんもない
    • 施設・設備
      普通
      学部の校舎が汚い。最初はトイレも汚かったけど今はトイレだけは公事されてきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      大学にしては珍しくクラスがあるので、すぐに友達はできます。自分にあう子がいるかは別だけど。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも学祭もしょぼい。部活も特に目だったものはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に教養科目ばかりなので、比較的自由に選べる。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      一番興味をもてる内容が多かったし、公務員を視野に入れていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591983
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総じてテストは大変なこともあったが、教授の方々はみなさん優しく指導してくださるのでやりやすい。
      課題も多いわけじゃなくキャンパスライフは楽しい
    • 講義・授業
      良い
      サークル活動が盛んで授業も楽しいものが多い。
      やりたいことを学べる環境も嬉しい
    • 就職・進学
      良い
      先輩がサポートしてくれ順調に進められた。
      順調に将来についても考えられることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は桜山駅で高校生が多いから帰る時間が重なると大変になりそう。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、教室は狭かったりもするから大変な場合もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女混合のサークルに所属していたから恋愛もしやすかった。
      恋愛関係は充実しそう。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は100人以上のサークルもあったり、いろんな種類がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は様々なことをやる。
      2年以降学科が分かれるからやりやすい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      男女比がいい感じで、将来起業したいという夢にもあってるから興味があった。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008945
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部生命薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部としての知識を増やすのに最適で、研究にも打ち込めます。したがって、研究したい人には非常におすすめと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      薬学を学ぶ上で重要な有機化学の授業から生物系の授業までしっかりしています。やや有機化学の単位は取りにくいですが、それ以外は努力でなんとかなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属されます。研究室での活動は非常に面白く、研究活動に重きを置きたい人は薬学部が非常におすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      就職は個人任せの部分がやや多いように感じます。ただ研究が就職に繋がることも多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは地下鉄桜通線の瑞穂区役所から徒歩15分ぐらいかかります。周辺にあまり飲食店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      実験機器も豊富で建物自体も新しいです。図書館の本が古いのは欠点といえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すれば友人も多くできます。研究室では一緒に過ごす時間が長いので、友人や先輩・後輩が増えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、薬学部向けもあるので自分の好きなサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は外国語など幅広く学び、2年次以降は専門性の高い授業中心です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      名古屋市立大学大学院創薬生命科学専攻
    • 志望動機
      薬学部で創薬研究に携わりたいと考えたためです。研究分野も多く、自身にあった研究テーマを見つけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934527
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。ぜひおすすめしたい限りであるでございます。見学とか言ってはいいんじゃないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      すっごくいいなって思っている
    • アクセス・立地
      良い
      めっちいい素晴らしいマジですごいほんとにすごいガチでいいいみんなおすすめすごい
    • 施設・設備
      良い
      まじでいい、新しい施設もありますがら授業のメインでつかうきょうしつはろうきゅうか
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると遊べる友達が沢山できて最高に楽しい
    • 学生生活
      良い
      初めから最後までずっっと楽しめますし最高ですね最高の大学生ライフであります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あたまいいり将来大丈夫年収安定さいこうすぎますねこのがっかはね
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      頭が良くてブランドあってじまんできての1隻10ちょうぐらいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914444
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強も遊びも両方やりたいと思っている人にはピッタリだと思います。サークル活動にも積極的に参加できる時間がありいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の授業を受けることができとても満足いく内容になっていると思います
    • 就職・進学
      良い
      先生が真摯に相談に乗ってくれ、進路や就職についてサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅がまぁまぁ近く駅から徒歩で行けると思います。自転車も通りやすい道だと思います
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいでとても気持ちよく用をたすことができてとても良いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属してするとたくさんの交友関係が広がります。先輩との関わりもできます
    • 学生生活
      普通
      サークルが比較的に多いと思う。なので自分に合うサークルを見つけれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的な基礎から学びます。丁寧にやってくれるのでいいと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済について学びたかったから、また卒業後の進路にあった学部だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914406
508101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桜山(川澄)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩4分

  • 滝子(山の畑)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩11分

  • 田辺通キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3-1

     名古屋市営地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅から徒歩14分

  • 北千種キャンパス
    愛知県名古屋市千種区北千種2-1-10

     名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩19分

     ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩18分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.14 (2068件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

名古屋市立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。