みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 人文社会学部 >> 現代社会学科 >> 口コミ
![名古屋市立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20427/200_20427.jpg)
公立愛知県/桜山駅
人文社会学部 現代社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通社会学や政治学、福祉、国際問題、ジェンダー学など社会に関する幅広いことを本学科では学べます。社会調査実習など自分が興味あることに関して主体的に学べる反面教授が直接的なアドバイスをくれる訳ではないので積極的に学問に取り組まないと学生生活を無駄にしてしまうと思います。全体的に真面目な生徒が多く、入学から1週間ほど先輩を交えて同じ学科の人と交流する場が公にあるので人間関係では困ることはないと思います。就職先は圧倒的に公務員が多いですがメーカーなど民間企業に就職する人もいます。わりと就職先は幅が広いと思います。社会福祉士と社会科の教員免許も本学科では取れますが、卒業単位外の教科を履修しなくてはならないのでかなり努力しないと難しいです。教職免許を取りたいなら他の教育大学などをオススメします。
学部以外のことを申しますとキャンパスは駅から徒歩15分ほどなので立地がそこまでよくはありません。またキャンパス自体が古くあまり綺麗ではありません。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478632 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良いフィールドワークの充実が1番の魅力だと思います。講義も充実しており、様々な分野に専門を置いている先生方から、細やかな講義を受けることができます。
-
講義・授業良い講義ももちろんですが、個人的にはフィールドワークの充実が魅力であると考えています。現場での実情を肌で感じることは、講義よりも高い価値があると思います。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、テレビ局に就職する人が多いようですが、現代社会について学びを深めることは、すべての職業において必要なことであるので、就職の幅は多岐にわたります。ただ、サポートらしきものはそこまで充実しているとは言い難い部分もあります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は瑞穂区役所駅で、徒歩数分で通えるため、アクセスはとても便利だと思います。また、近くに高校が集まっていたり、大きな通りが近くにあるため、比較的安全だと思います。
-
施設・設備悪い古い、由緒正しき学校でありますので、設備の老朽化は目立ちます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動、ゼミなどでさまざまな交流を深めることができます。
-
学生生活良い学校祭では露店が多く並ぶので、高校の文化祭気分を、いや、それ以上のものを味わえることを保証します!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会の実情とその解決策など、多岐に渡りますが、学んで損はありません。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔からジェンダーについて興味があり、この学部を志望しました。
ですが、この大学に入ってから現代社会においての問題に本当に多く触れてきて様々な視点を持てる様になりました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:896627 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い勉強はほどほどにして、アルバイトやサークル活動に打ち込もうと思えばできるし、勉強に打ち込もうと思えばできます。いろんな選択の幅が広く、自分の思う大学生活を実現させやすいのかなとは思います。社会福祉士や教員免許を取得するコースもあり、かなり大変ですが毎年数人がこの道に進んでいます。
-
講義・授業普通他学科、他学部の講義を受けることができますし、単位認定されるものが多いので、自分の興味関心に沿った勉強ができると思います。単位は最低限でいいと思えば、3,4年生はあまり講義を受けないこともできます。
-
研究室・ゼミ良い1年前期に基礎演習、2年で理論と調査にわかれて演習があるります。どの班になっても多くて10人ほどの少人数で行われます。3年からゼミが始まります。労働、ジェンダー、社会福祉、法学など、様々なゼミがあるので、興味のある分野を選ぶことになります。
-
就職・進学普通就職実績はよいと思いますが、サポートの手厚さは周辺の私立大学に比べると劣ると思います。自分から動けばたくさん助けてもらえるサポートがありますが、受け身でいるといつのまにか手遅れになってしまうこともあるかもしれません。現社は公務員志望の人も多く、とくに名古屋市に採用される人が多いようです。TAC(公務員試験対策予備校)も学内で授業を受けられます。
-
アクセス・立地普通地下鉄桜通線の桜山駅から徒歩10分強の場所にあります。 バスで来るなら金山からで、名古屋駅からのバスはありません。周辺に飲食店もまあまあありますし、栄・金山・今池・名古屋駅などに出ればショッピングも楽しめます。
-
施設・設備悪いまずキャンパスが4つにわかれているので1つ1つが小さく、滝子キャンパスもかなり小規模です。また、滝子キャンパスは他キャンパスと比べても設備が古いです。現在各施設が改修や建て替えを行う予定があるので、少しずつ綺麗になっていくだろうと思います。
-
友人・恋愛良い名市大はリア充が多い大学ランキングで一位だそうですよ。たしかに周囲の友達にはいつのまにか恋人ができていることが多いです。部活、サークルの活動が活発で、私もインカレの部活に入ったら一気に他大学を含めて友達が増えました。それ以外でも、授業のグループが一緒になったなどで全く違う学部の人と友達になれたりもします。
-
学生生活良い部活、サークル共に数も多く、何にも入っていない人はあまりいないのではないでしょうか。規模の大きい団体、インカレも多く、友達も増えるし、割と大きなことができます。私も部活を大学生活の生きがいにしているようなタイプです笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会問題といわれるものなら何でも。例えば労働、貧困、メディア、地域政策など。興味を持てるものならどこまでも勉強できますよ。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先民間企業に総合職での就職を考えています。
-
志望動機社会学に興味があったから。 東海地区から出るつもりがなく、興味を持てる中でぎりぎり合格できるのではないかと思ったから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537007 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通様々な社会問題について理論的、実践的に学ぶことができます。様々な科目について総合的に学べるので、将来やりたいことがまだ決まっていない人にオススメです。
学科全体の雰囲気も比較的落ち着いていますが、個性的な人もいるので自分に合った友達をつくることができます。 -
就職・進学普通大手企業に内定をもらう人も多いが、名古屋市や県庁など公務員になる人が多い印象があります。
キャリア支援センターが就職に関するイベントをたくさん開くのでサポートについてはあまり心配しなくていいと思います。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は桜通線の桜山駅で住宅街の中を徒歩10分ほど歩きます。
バスで通ってる生徒もいます。 -
施設・設備悪い校舎が全体的に古いです。特にトイレは汚いです。
-
友人・恋愛普通学科の人数がそんなに多くなく、また入学したときに先輩主導で様々な交流イベントが開催されるので、学科内で友達は絶対できると思います。
それに加えてサークルや部活に入ると他学部の友達もできると思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482135 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通社会学の様々な分野について幅広く学ぶことができ、資格を取ることもできるので、とてもおすすめできる大学です。
-
講義・授業良い講義は少人数のものが多く、先生と近い距離で講義を受けることができる
-
研究室・ゼミ良いゼミは少人数制なので、先生の指導はとても充実していると思います。
-
就職・進学普通キャリア支援センターの相談員の方がとても親身に相談に乗ってくれ、サポートは整っていると思います
-
アクセス・立地普通桜通線一本で行けるため便利だが、駅から学校までが徒歩10分と少し遠いです。
-
施設・設備悪いキャンパスは狭いが、人文社会学部棟は資格勉強の部屋などもあり、充実していると思います
-
友人・恋愛良い高校のように先輩や後輩とも繋がれる機会が多くあり、充実していると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学について幅広く様々な分野について学ぶことが出来ます。社会調査士と社会福祉士の資格を取ることができます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:273230 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い自分が何に興味があるか分からない学生にとって、社会の様々な角度からの知識が得られるので、自分の興味を引き出しやすい。興味を持った分野の専門の教授のゼミに3年生から所属するため、1.2年生のうちに考えられる。外部講師の授業も多く、レポートを書く力ややプレゼンテーションの力が身につく。
-
講義・授業良いグループを作ってディスカッションをしたり、プレゼンテーションをする授業が多い。それぞれ意見が違って、おもしろい。また他学部との合同の授業もあるため、人脈が広がります。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって活動に差があり、卒業論文のレベルも違う。主に政治学・メディア論/イギリス女性史/労働社会学/地域社会学/民俗学等がある。
-
就職・進学良い個人個人で動くイメージだった。時に教授などからフォローがあるわけではない。就職支援室に通う人もいるみたいだが、面談できる職員が少なく、予約、順番待ちをしなければならないときがあり、不十分である。
-
アクセス・立地良い桜通り線の桜山駅から歩いて15分程。夏はとても暑いので注意。桜山駅の周りには食べ物屋さんも多く、楽しめる。名鉄の金山駅からバスもでており、滝子でおりると裏からキャンパスには入れるが、地下鉄よりも近い。バスの定期券はどこまで行っても使えるので、休日の遊びにも便利。
-
施設・設備悪い校舎が古く、トイレが汚い。特に食堂のトイレに虫が出たのがショックでした。
-
友人・恋愛良いキャンパスがいくつかに分かれており、他の学部との接点は少ない。
-
学生生活良い男女が同じ比率でいる学科なので、特に偏ることなくみんなで仲良くなれます。みんなある程度の常識のある者の集団なため、協調生があり、居心地がいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学の定義、どのような調査が今までなされてきたのか等1年生では基礎を学びます。だんだん専門科目が増え、興味のある分野を見つける期間にうつります。
-
就職先・進学先地元金融機関
-
就職先・進学先を選んだ理由地元に貢献したいという思いから、地元企業中心に就活。安定しているといわれており、女性が長く続けている印象の強い金融機関へ就職。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288453 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い現代社会学科は、現代社会においての出来事全般を対象としているので、やりたいことがなくて入学しても、興味のあることが一つ二つ出てくると思うので、結構おすすめ。
-
講義・授業良い特に興味のある授業はないが、受けてみると思いの外、面白いこともある。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはやりたいことではなくて、先生との相性で決めた方が良い。最初はやりたいことがなくても次第にやりたいことが出てくると思うので、その時に相性の良い先生であれば、問題なく卒論等を進めることができる。
-
就職・進学普通私は特に大学からのサポートは一度も受けていないので、よくわからない。全て自分次第だと思う。
-
アクセス・立地普通駅から少し歩く。飲食店はそこそこある。別段良いわけではないが、悪いというわけでもない。
-
施設・設備悪い山の畑キャンパスは、名市大のキャンパスの中で1番古臭い。もっと予算を回して欲しい。
-
友人・恋愛普通サークルの数は少ないが、活動に参加することで友達ができる。恋愛関係はその人次第。
-
学生生活普通サークルの数は少ない。山の畑キャンパスにはちゃんとしたグラウンドがないから仕方がない。サッカー部の練習場は小さすぎて可哀想に思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時は、主に教養。2年になってようやく専門科目が始まる。3年以降は、専門とゼミ。4年はゼミと卒論。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機愛知県には法学部が名大しかないので、その次に偏差値の高い大学を選んだ。学科を選んだ理由は特にない。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771222 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い公務員やマスコミに就職したい人には充実した授業内容だと思います。殆どの人が3年生までに専門授業の単位をとり終えるので楽だと思います。教授は色々な先生の分野の方がいるので興味のある分野がみつかるとゼミもおもしろいのではないかと思います。
-
講義・授業良い教授が社会学の先生で分野が多岐にわたります。この学科の授業は他の学科より楽なものが多いと思います。私立のような特別講師の授業はないですが、生協の方、マスコミの方など外部の先生の授業はあります。
-
研究室・ゼミ普通3年生前記からゼミがはじまります。座学のところも多いですが、活動的なところもあるようです。
-
就職・進学良い公務員に就職する人が非常におおいです。それに特化したゼミもあります。
-
アクセス・立地良い近くに桜山駅と滝子のバス停かあり、そこから10分程度で大学です。
-
施設・設備良い施設はきれいだとは言えませんが、食堂の棟ほ最近新しくなりました。
-
友人・恋愛良い昔は新歓期間があり、合宿もあったのでそこで友達をつくる感じでした。現在はわかりません。
-
学生生活良いギャンパスが4つあり、殆どのサークルが滝子キャンパスで行われるので!その他のキャンパスの学生は移動が大変なサークルもあるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に都市社会学、社会学(労働・ジェンダーなど)、福祉の分野の授業が受けれます。将来公務員や社会福祉士を目指す人のためになる授業があります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
民間企業 -
志望動機入学当初は公務員やマスコミに興味があり、就職先に多かったから。
感染症対策としてやっていることオンラインと対面授業が半々くらいです。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824676 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い大学で、社会問題について学びたいと考えているひとはいいのではないでしょうか?
ただ、答えのない内容について考えることが多く本当にその問題について興味がなければあまりたのしくないかも、、 -
講義・授業普通とる授業によって、充実どはかなり異なる。
少人数のクラスは発言に気を使う。
-
研究室・ゼミ普通まだはじまっていないので、よくわからない。
先生によって、内容もさることながら、充実どもかなりかわるらしい。 -
就職・進学良いそれほど熱心に行っていないときいたことがあります。
公務員率たかめ。 -
アクセス・立地普通桜山駅から滝子キャンパスまで15分ていどかかる。
夏はかなりきつい。 -
施設・設備悪い食堂は小さい。しばらくまたないとはいれない。
学生が多く、施設がいっぱい。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に所属するとなかのいい友達ができるとおもいます。
-
学生生活普通コロナの関係で、中止されているものがおおいです。
サークルはおおいのではないでしょうか?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容?ねんじは、さまざまなことをまなべます。自分が特に興味を持つことをみつけられるとおもいます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から、社会問題について学びたいとおもっていたのでこの学科を選びました。
感染症対策としてやっていることZoom授業になっている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771047 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人文社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良いまだやりたいことが見つかっていない学生におすすめな学科です。自分のやりたい事を様々な講義を受ける中で見つけられると思います。
-
講義・授業良いさまざまな講義があるので、自分の興味がある分野を探すことができます。心理や国際の講義を受講することもできるので視野を広げられる点もおすすめです。
-
研究室・ゼミ良い3年前期からゼミが始まりますが、これはゼミ次第だと思います。自分のやりたい事をやれるゼミを選ぶべきです。
-
就職・進学良い公務員を目指す人も、民間を目指す人も主にゼミの教授がサポートしてくれるのかな?と思います。どの教授も相談に乗ってくれると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は桜通線の桜山駅です。バスで滝子から来る学生もいます。学校の周りはコンビニなどはありますが、その他は特に何もないです。桜山駅からも徒歩10分ぐらいかかる点もマイナスポイントです。
-
施設・設備良いそこそこ施設は老朽化が目立ちますが、トイレは、工事されて綺麗になっています。
-
友人・恋愛良い学科ごとでクラスが組まれるので割とすぐ友達を作ることができます。サークルや授業のグループワークを通して他学部にも友達を作れると思います。
-
部活・サークル良いサークルは種類も豊富なので、自分に合ったサークルを探すことができると思います?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は主に教養科目を学びます。2年では人文社会学部の専門科目を中心に学ぶようになります。また、社会調査実習という現代社会学科独自の講義があります。3.4年でも専門科目を学びながら、ゼミで特定分野への理解を深め、卒論を書くことになると思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学びたいことが特になかったので、この学科ならやりたい事を見つけられるかもしれないと思ったから入学しました。
感染症対策としてやっていること対面で授業を行う場合は座席が指定されています。また、オンラインで授業が行われる場合もあります。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767983 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
「名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋市立大学 >> 人文社会学部 >> 現代社会学科 >> 口コミ